月別アーカイブ: 2025年7月

【JES】英検2次対策実施中!

皆さん、こんにちは!
JESの黒瀬です。

本日は、嬉しいご報告があります。

先日行われた実用英語技能検定(英検)でJES生の多くが英検に合格しました!
本当におめでとうございます!

私の担当校舎では3級(一次)~5級と合格者がいました。
特に3級は中学卒業レベルと言われていますから、小学校を卒業する前にこのレベルに到達するなんて、本当に素晴らしいことです。日々の努力が実を結びましたね。私も毎週末の英検対策を通して、彼らの頑張りを間近で見てきたので、今回の合格は本当に感慨深いです。

JESでは、生徒さん一人ひとりのレベルに合わせた丁寧な指導を心がけています。
JES生の中には毎年着実に級を上げて合格していく子が多くいます。
JESでは単に英検合格を目指すだけでなく、「英語が面白い」「もっと話したい」という気持ちを育むことを大切にしています。

英語学習で世界が広がる!
英語は、これからのグローバル社会でますます重要になるスキルです。若いうちから英語に触れ、楽しみながら学ぶことで、将来の選択肢は大きく広がります。

お子様の英語学習にご興味のある方、ぜひ一度JESの無料体験レッスンにお越しください。私たちと一緒に、お子様の可能性を広げていきましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

夏の体験レッスン受付中です!私たちと3日間楽しく英語に触れてみませんか?お気軽にお問い合わせください!
画像をクリックしてね!

 

通常クラスも体験出来ます!お気軽にお問い合わせください!

 

都留本部校『火曜日は自習の日です!』2025.7.1

都留校 小澤です。

校舎にお通いの中学生のみなさん、1学期期末テストおつかれさまでした~
結果の出はじめている中学校もあるかと思いますが、結果の前に「自分で満足のいく準備」はできたでしょうか?
さて、中3生はここからしばらくは「受験勉強」となります。
10月7日の第1回教達検に全力を出せるように、十分な準備をしていきましょう! (*‘∀‘)/ 教達検まであと98日ですね!
では、よろしくお願いします。

白黒チラシは7/3 (木) に新聞折込の予定です!講習生のご紹介よろしくお願いします。 m(_ _)m

都留校の7月通塾予定表』 はコチラ!

都留校『夏期講習 予定表』はコチラ! (*)/

夏期講習は もちろん 小学生から 募集中

都留校の JES (英語・英会話) ブログ はコチラ!

安西校【ともに学び、友と成長】

中1・中2到達度テスト、目指せ高得点!!

今週3日に安西校では、塾内テストがあります。数学と英語の2教科です。今回は6月までに文理で学んだ内容が範囲です。ということは、英語も数学も夏休み明けの前期期末テストの範囲にも重なっているんです!!

だから、このテストを疎かになんてできませんよね(^^)/当然ですが、英語も数学も各学年で対策をしております。(結果によっては再テストも実施予定です。)安西校は校舎平均ランキングも上位を目指そうと、みんなに声をかけてやっております!!木曜日が楽しみです。まだ勉強できるから、不安な個所がある子は明日明後日の自習室へおいでよ!!!

英検2次試験対策🔥🔥

今回も英検2次試験に進む生徒さんがたくさんいます。ですので、対象の生徒さんには対策日程の紙を配布して、先週から進めています。本日も中2生中心にたくさんいまして、私が相手できる人数が限られているのですが、すると置いてあった教材を手に生徒同士での練習も始めたんです。(すでに何度か練習をしているので流れなどもわかっています)

いやぁ、子供たちは素晴らしいですね、私が相手でなくても、お互いに助け合いながら試験対策練習をするんです。笑顔もあり楽しそうですが、しっかりとやっていました。ヒントを出し合って、わからない単語の発音はお互いに助け合い、ライバルと共に合格に向けて逞しくなっている。まさにともに学び、友と成長している感じでした。

本番まであと2週間切りました、しっかりと練習を重ねてみんなで合格を勝ち取りましょう!!みんななら、大丈夫です!!!明日も待っていますよ♪♪

【欠席者振替について】

中1・中2生は毎週土曜日、中3生は毎週月曜日の指定時間を設けています。これに関しては、皆さんが文理での授業が分からない状況にならないようにするための工夫でもあります。指定の時間で足りない場合や、どうしても指定日に来れない場合もご相談ください。

現在は中体連の時期でもあり、どうしても部活動の練習が重なり、体調不良などもある時期です。私たちも精一杯の対応をしたいので宜しくお願い致します。休んでしまった場合はできる限り、振替に参加をお願い致します。

🌻🍉夏期講習受付中🍉🌻

 

次回、夏期講習説明会

あと2回!!

7/5(土)16時より

本日もお問合わせ&お申込みがありました!!夏期講習スタートまでおよそ3週間です。中学生の皆さんは、夏休み明けの定期テストや学調の準備として、最高の講座になっていますよ!!!しかも講習以外に、【塾生特別対策授業】にも参加可能です☆この夏は圧倒的な学習量を文理学院でこなそう!!!思い出に残る夏にするなら、文理学院の夏期講習です!!!

 

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

【子ども食堂さんへの寄付】ご協力お願い致します。

DSC_0931

入口のカウンターに募金箱を設置しております。7/20までの期間ですので、よろしくお願い致します。

紙パックの回収もご協力お願い致します。

製紙会社に紙パックを持っていきトイレットペーパーに変えて、困窮世帯への物資支援として配布が可能になります。また、資源の有効活用としての『紙パック回収から古紙利用』の流れについて、生徒達が学ぶ機会としてもいいですね。(現在、紙パックの半分はゴミとして捨てられているそうです。紙パック6枚⇒トイレットペーパー1ロールになるそうです。)

サイズは1000mlのみです。

他のサイズが混じってしまうと、トイレットペーパー交換時の手間となり、子ども食堂と回収業者の仕事が増えてしまいます。また、汚れたものは入れないでください。回収・再生ができませんので、こちらも選別で負担をかけることになってしまいます。

期間は募金箱と同様の7月20日までとなります。


今年もあります!新聞検定☆彡