こんにちは、中島校です。
来週のコマ割り表です。ご確認お願いします。
来週は中1&中2生がいよいよ到達度テスト(`・ω・´) 気を引き締めて行こう。
ブログコマ割り
こんにちは。
あの「スカウター」が〝プライズ景品〟
になったようです♬
でも戦闘力は測れないのかぁ~(◞‸◟)
まあ、測れたとしても戦闘力〝5〟
だと確信している天野です。
〝銃〟は戦闘力に含まれるのか含まれないのか?!
「含まれない」のほうが主流のようです♬
(どうでもいいネタですね (・ω<)☆)
さて
猿橋中学校の生徒さん
期末テストおつかれさまでした!
初日が終わった段階で
「前回よりも英語ができた!」と
手ごたえを感じていた生徒もいました♬
2日目はどうでしたか?
7/3(木)以降、結果を確認しますので
返却されたテストの点数を報告できるようにしておいてくださいね♬
6/27(金)大月校に通う2年大月東中生と上野原西中生が
上野原校の自習室に勉強しに来ました♬
中間テストでも〝二刀流〟で勉強し
大幅に成績を上げました♬
今回も気合が入っていますね♬
6/28(土)
◆大月校
14:30~16:35 中3【受験対策講座】
16:45~18:50 中2・中3【理社Be-Wing】/中1 大月東中【対策授業】
19:30~21:35 中1【理社Be-Wing】/中2 大月東中・上野原西中【対策授業】
◆上野原校
14:30~16:35 中3【受験対策講座】
16:35~18:50 中2・中3【理社Be-Wing】/中1 上野原中・上野原西中【対策授業】
19:30~21:35 中1【理社Be-Wing】/中2 上野原中・上野原西中【対策授業】
6/29(日)
◆大月校
14:00~16:00 中1 大月東中【対策授業】
16:20~18:50 中3 小菅中・上野原西中【対策授業】
19:30~22:00 中2 大月東中・上野原西中【対策授業】
◆上野原校
14:00~16:15 中1 上野原中・上野原西中【対策授業】
16:30~19:00 中3 上野原中・上野原西中【対策授業】
19:20~21:50 中2 上野原中・上野原西中【対策授業】
最後まで頑張りましょう!
🌟1学期中間テスト結果🌟
上野原中1年 1位!
4位✨(上野原中2年) 自己ベスト!
4位✨(猿橋中2年) 自己ベスト!
5位✨(上野原西中2年)
6位✨(猿橋中3年) 自己ベストタイ!
6位✨(上野原中2年)
7位✨(上野原中2年)
10位✨(上野原西中2年)
10位✨(上野原中2年) 自己ベストタイ!
10位✨(大月東中1年)
『子ども食堂』への寄付 募集中♬
7/19(土)まで設置していますので
ご協力よろしくお願いしますm(_ _)m
併せて今年は「紙パック」の回収も行います♬
こちらもご協力よろしくお願いしますm(_ _)m
※詳細は下記を参照♬
NEW!
昨日上野原校の小学生から
紙パックいただきました~♬
ご協力ありがとうございますm(_ _)m
まだまだ回収しておりますので
どんどん校舎に持ってきてくださいね♬
通常授業は👇👇
小学生は週1回から通塾できます!
大月校の 『コース学費一覧』←タップ♬
上野原校の『コース学費一覧』←タップ♬
♬7/5(土)実施 中3生対象
『山梨県合否判定模試』受験者受付中♬
~この模試の5大特長~
①山梨県公立高校入試の傾向に完全に合わせた出題♬
②公立高校入試の合否判断に合わせ
「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定♬
③多くの学習塾が参加する大規模模試のため
客観的なデータが手に入る♬
④内申点評価で前期入試の合否判断にも有効♬
⑤過去のデータ(個人・集団)を基に
適切な進路指導を受けることができる♬
『模試』受験 →『夏期講習』受講をお勧めします♬
3776文理オープン模試
~理解度・定着度を見える化~
◆実施日…7/5(土)14:10~15:40
◇対象学年…小4~小6
(大月校・上野原校は小5・小6)
◆教科…国語・算数
◇受講料…無料
◆特長…
①学校のテストでは分からない
自分の弱点を知ることができる!
②模試後は返却保護者会または
個別返却面談で学習のアドバイス♬
多数のご参加をお待ちしておりますm(_ _)m
【大月校・上野原校】
🌟2025年公立高校入試結果🌟
🌸甲府東高校 1名
🌸都留高校 21名
🌸上野原高校 4名
🌸富士北稜高校 1名
🌟2025年私立高校入試結果🌟
🌸日大明誠高校 特進コース 1名
🌸日大明誠高校 普通コース 5名
🌸国立音大附属高校 普通科 1名
木曜日、大月校で中学生のお出迎えをしていると
商店街の〝おねえさま〟が突然
「見て!」と指さす先を見てみると
おぉ~〝レインボー〟♬
しっかり写真に収めました♬
(都留校の小澤Tもブログに上げていましたね♬)
では✋(天の)
都留校 小澤です。
本日6/28 (土) は、Be-Wing理社と中3の受験対策などがあります。都留二中の期末テストが終わっていませんが、通常通りの授業となります。
都留二中の生徒さんは、明日・あさってもテスト対策を行いますので、頑張りましょう~ (*‘∀‘)/
🌟 おまけ 🌟
都留校のすぐそばにある「ラーメン ガキ大将」さん。
▼ 味噌つけ麺+辛ネギ 1155円です。
酸味のある味噌つけ汁が、美味しいです!
今回は「辛ネギ」を追加してみましたが、いったいネギを何に漬け込んだのか? かなり辛かったです。終盤には汗が噴き出ましたね。。。 笑
辛いモノ好きな人は、ぜひお試しください! (*‘∀‘)/
▼ 白黒チラシは7/3 (木) に新聞折込の予定です!講習生のご紹介よろしくお願いします。 m(_ _)m
▼ 都留校『夏期講習 予定表』アップしました! (*‘∀‘)/
▼ 夏期講習は もちろん 小学生から 募集中!
▼ 都留校の 6月通塾予定表 はコチラ!
▼ 都留校の 7月通塾予定表 はコチラ!
▼ 都留校の JES (英語・英会話) のブログ はコチラ!
こんばんは、中島校の小倉です。
本日も夏期講習に向けた会議があり、補習があり、チラシ作りの時間があり、そして授業がありと充実した良い一日でした。生徒の皆さん、保護者の皆様、今日も一日おつかれさまでした。
そして本日も多数の夏期講習のお申し込み、お問い合わせをいただいております。明日の説明会は現状8件ほどご予約をいただいております。本当に生徒や保護者の皆様のご紹介をいただき感謝の念に堪えません。皆様のご紹介が何よりの文理学院の力になります。毎回のブログでお伝えしていますが、学年によっては席数が残りわずかとなっておりますので、お申し込みはお早めにお願い致します。
夏期講習に向けて文理学院全体としてもそうですが、中島校の教師一同、真摯に準備して参りますので、この夏は文理で夏期講習で大満足の夏休みにしましょう。
明日の説明会もすでに準備万端です。皆様のご参加、お待ちしております。
こんにちは!
今日も暑い日でしたぁ~
早い時間から自習室を利用してくれる生徒がたくさんいて良かったです!!
来週の火曜日、7月1日から沼津東・三島北・韮山高校など、
文理に通って来てくれている生徒の期末テストが始まります。
この土日でどうやって仕上げるかがポイントです。
文理の確認テストで扱った問題は、
出来るようになりましょう!!
出来るというのは、
解答を「再現できる」ところまでの精度が必要です。
この土日も文理は空いています!!
積極的に利用して下さい!!
今日は、中学生の日。
テスト個票が返ってきましたよ~♪
いろいろ書きたいことはあるんですが…。
今日は、返された個票を見て、
一番うれしかったことを書きたいと思います。
それは、中学2年生のクラスについて!
みんなと~っても真面目です。
みんな「やらなきゃ!」っていう気持ちが
と~っても強いんです。
でもね…。体力的に、精神的に、
波があったり、弱かったり…。
思ったようにいかないことも多々…。
だから、自分に自信が持てず後ろ向きに
なっちゃうことも…。
だからこそ!
先生達は、そんなみんなに、
何か一つでも、どれか一つの教科でも
「成功」体験をさせたい!
「自信」をつけさせてあげたい!
って考えて、アレコレいろいろ試しながら、
みんなと一緒にやってきました。
そして、時間がかかりはしたけど、
みんなの頑張りが、
今回のテストで花をひらきはじめました!
何と!全員が順位UP!全員ですよ!
全員揃って順位UPなんてクラス初!
も~うれしくって♪
さらに、自己新記録を出した生徒も!
ちなみに…、と~ってもおしかったのですが…。
他のみんなも、あと4・5点取っていれば…。
確実に自己新記録達成。
あとちょっとで、全員順位UP!
そして、全員自己新記録!
っていう夢のような記録が出るところでした。
いや~、みんなのこと
ムチャクチャ褒めました。
そして、こうなってくると…。
人間変わるよね~。
早速、これまで口にしなかったような
前向きな発言が飛び出します!
「もうちょっとできた!」
「もうちょっといきたかった!」って。
それを聞いて、
さらにうれしい気持ちになりました♪
ってことで、
今回お預けになった
「全員、自己新!」に向けて!
新生中2クラスの快進撃が始まる!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
< 富士岡校の1週間をご紹介 >
小学生は、
「国語」✖1日 と「算数」✖1日 と
「英語」✖1日 から選択可能!
週1日から通塾できます!
中学生は、
「国語・数学・英語(対面)」✖2日
と 「社会・理科(映像)」✖1日
週1日から通塾できます!
さらに、富士岡校では、
入塾に関してはもちろん、
進路・勉強に関することまで、
いつでも相談に乗らせていただきます。
まずは、87-2020まで
お気軽にお問い合わせ下さい。
月見校高等部数学担当、青萩先生が夏期講習に向けて、窓掲示を新しくしてくれました。
実物を見ると夏到来を思わせるような清々しい掲示になっています。高等部の夏期講習は無料で受講可能です。たくさんの高校生に参加してほしいと思います。
清水南高1年のUさんは期末テストが迫っているため、ラウンジでテスト勉強をしていました。
今日の夕方は小学生が休み時間にここで読書をしていました。
今日、張り合うように一番遅くまで勉強していた生徒2名。
静岡城北高1年のEさん。来週から期末テストのため、3時間以上頑張っていました。
静岡北高2年のМ君。毎日のように来てくれます。数学と理科を受講しています。夏の大学オープンキャンパスは静岡大学に行ってくるそうです。