◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【豊田】いろいろありますが・・・。

日曜日のなすびタイム、大盛況でしたね。こういう、日曜日の使い方が大事ですし、この積み重ねが真の実力を養成しますね。この調子なので勉強のスタートは心配ないですが、学校生活の心配はいろいろあるようですね。昨日、とある1年生から「部活どうしよう?」とか3年生からは「今度のクラス・・・」などいろいろ不安な声が聞こえてきました。いろいろ新たに始まるスタートの時期です。心配なことはたくさん出てくるかと思います。そんな時は、勉強以外でも文理の先生たちを頼ってください。勉強系は杉山先生、御園先生。運動系は中村!(笑)ですね。最高のスタートをきりましょう!

4月入学受付中&個別相談承ります!

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555

【広見】 はじめまして★

 

こんにちは。はじめましてです。よろしくお願いします。

三月から広見校で国語の担当をしています。

ここで少し、お話をさせて下さい。

広見校にきて最初は私自身どんな感じなのかな~という不安がありました。が、広見校の生徒の皆さんは明るく元気がよく、すぐに打ち解けることができました(*’ω’*)

今では、生徒から話しかけてくれることもあり、とてもうれしいです!

中1の皆さん、今まさに最初の私と同じ気持ちの方が多くいるのではないでしょうか?

新しい環境で新しい生活、最初は不安や心配も多くあるかもしれません。でも意外とすぐに慣れてしまうものですよ(笑)

新しい制服、新しい生活、新しい友達、たくさんの楽しい中学校生活が待っています!

勉強も部活も遊びも全力で楽しみましょう!!

 

 

参加者募る! SDG’S 地域クリーンボランティア! 

毎年恒例の地域清掃活動がやってきます。 あれから1年・・・、昨年中学1年生になりたてのフレッシュな生徒たちがこぞって参加してくれました。また、小・中学生の生徒のみならず、保護者の方も参加していただき、春の心地よい日差しと香しい風の中でとても清々しい時間を過ごした記憶がよみがえってきました

今年は、 日時 ; 4月22日(土) 午後2:00~3:00

集合場所 ; 御殿場校

持ち物  ; 軍手・動きやすい服装              で行います。

より美しく、住みやすい地域づくりのために皆さんのご参加をお待ちしています。

参加希望者は 御殿場校までメール、またはお電話ください。

地域がきれいになり、気持ちもレフレッシュできますよ。

4月スタート!【富士宮西】

こんにちは!石川です!

4月になりましたね♪

中学1年生・高校1年生のみなさん!

ご入学おめでとうございます!

中学1年生のみなさん!

いろいろ不安があるとおもいますが

文理学院が万全のサポートをしていきますので

自信を持って中学校生活を送っていってくださいね!

 

新高校1年生のみなさん!

高校生活を存分に楽しんでくださいね♪

思い悩む日もあると思いますが

その時に文理ですごした日々のことを思い出してください!

きっと頑張れるエネルギーにかわると思いますよ!

 

新学年になったみなさん!

進級おめでとうございます!

まず中学1・2年生のみなさんは

近々実施される

到達度テストで高得点を奪取してもらい

スタートダッシュをきりましょう!!

 

新受験生のみなさんとは

随時進路面談を実施しています。

面談で約束したことを守ってもらいつつ

意思を持って勉強していけば

必ず道は開けてきます!

自分と文理を信じて万進してください!

 

それぞれのスタートの春!

文理学院がはみなさんの1年が

とても素晴らしいものになるように

一生懸命サポートさせていただきます!

これからもどうぞよろしくお願いします。

 

☆★☆★告知★☆★☆

春の無料体験授業開催!!

期間:5月10日~

実施学年:小4~中3

 

新学年になり

学習面での不安のある方

塾をお探しの方は

ぜひこの機会に文理学院を体験してください!

お申し込みは

富士宮西校☎26-3391

までお願いします!

 

宮西 石川

中原校R5-33【今週はテストウィーク!】

****************************

🌸4月入塾募集中!🌸

🌸🌸中原校TEL☎204-6755🌸🌸

***************************

 

4/10(月)快晴〇

本日の静岡市は雲一つない好天。

新学期も始まり生徒の皆さんも新鮮な気持ちで登校したことでしょう。

日々変化を楽しんで下さいね。

今週はテストウィークになります。

4/11(火)PM7:30~10:00 中2到達度テスト

4/13(木)PM6:40~9:10  中1到達度テスト

4/15(土)PM5:30~9:40 中3統一模試

           ※コンパス・定規必須

になります。

テストは自分の学力の現在地を知る手掛かりになります。

中国の孫氏の兵法に「彼を知り、己を知れば百戦殆(あや)うからず」という言葉があります。スポーツやビジネスの場面でもよくつかわれる言葉なので、耳にしたことがあると思います。

意味は、「相手の情報と、自分の実情を知っていれば百回戦っても負ける危険はない」という意味です。(※必ず勝てるとは言っていません)

この言葉には続きがあって、「彼を知らずして己を知れば 一勝一負す・彼を知らず 己を知らざれば 戦う毎に必ず殆し」です。

意味は「相手と自分片方のみの情報では勝率は半々。相手と自分両方のことを良くわかっていない状況では、勝負に負ける可能性が高い」です。

今回の模試で、自分は何が得意で何が苦手か。習ったことがどのくらい習得できているかをチャックして、まずは「己を知り」ましょう!

さらに、来週の土曜日4月22日にはSDGs清掃活動があります。

申込は4/18(火)までになっていますので、参加お待ちしています。

中原校 SDGs清掃活動詳細

実施日 4月22日(土)※雨天順延

時間 PM2:00開始PM3:30終了

持ち物 軍手・動きやすい服装

になります。

昨日は近隣にお住いの他校舎の先生たちと焼肉に行きました。肉が柔らかく美味しかったです。

【坂】

【中島校】4月を迎えて

こんにちは、さわです!

4月が始まりましたね。もう4月ですね!(^^)!

この間年明けだったような気がします…(笑)

朝から晩までニコニコしている次男も、最近寝返りができるようになりました。ほんとに月日の流れがはやすぎ…

入学式もほとんどの学校で終わりましたが、うちの長男も入園式でした。中島校に来て1年目に生まれたので、もうそんなに月日が流れたのかと感じています。

親子で同じ幼稚園に通うことになりました。

さわが教わった先生は園長先生としていまもご活躍されています。ありがたいことに自分のことを覚えていてくださいました。当時のさわと、さわの長男はそっくりだそうです(笑)

プレ入園というシステムがあり、年明けから少しずつ登園していました。そのかいあって、落ち着いて入園式を終えることができました。家だとやんちゃ小僧なので本当にどうなるかと思いましたが、よく頑張ってくれました。(笑)

 

やはり「準備や練習」は大切ですね。

 

今年度も中島校の雰囲気が非常に良いです。

任意の特別補習には満席になるくらい人が集まりますし、自習室の利用も今の時期から一定数あります。受験に向け、定期テストに向け準備の意識が高い人が増えてきているのは、教師として本当にうれしい限りです。

 

4月にテストがある生徒もたくさんいますが、日曜の対策を使い頑張っていきましょう!

新中1のみんなは新しい学校生活に塾に大変な生徒もいるかもしれません。ですが、ここを乗り越えられれば体が、心が慣れてきます。それまで文理の先生が全力で励ましますので、一緒に頑張ろう(*’▽’)でも無理はしすぎちゃだめだよ。(笑)

 

ゴールデンウィークには少しゆっくりできるかな?中学生のみんなは部活があって忙しいかもしれませんが、それでも少し息抜きができると思います!そこまで駆け抜けよう!

 

 

最近のさわの息抜きはこちら!

SLが食事を運んでくるお店にいきました。山梨県にあります!長男大興奮でした!!

次のお出かけはどこへ行こうかな?

【豊田】なすびタイム

こんにちは杉山です。

本日はなすびタイム!
(とはいっても、文理のどの校舎でやっている自習室対応です 笑)

豊田校に来て2年目。
もうなすびという名前が定着されて・・・。
なら日曜日の自習室(杉山対応理系質問タイム)は
【なすびタイム】としてしまおう!
※許可してくれた中村校舎長、ありがとうございます<(_ _)>

キャッチフレーズはいかに大事かわかりました。
前回のなすびタイムは
中1・中2到達度テスト前というのもあってか25名弱参加。
(大盛況すぎて、全員にしっかり対応できなくてごめんね(´・ω・`) )

本日のなすびタイム

豊田中Yさんは、証明の応用問題
「今度の統一模試は証明は絶対に点数をとりたい!」
60° 90° の重なりの応用問題をスムーズに解いてくれました。

豊田中Kさんは、関数の基礎から
「直線の式って何でしたっけ・・・」
大丈夫、それを今この時期にやろうとしてくれる時点で勝ちです。
中2の2月に他塾から来てくれた生徒です。
しっかり見てくれる、ということで文理を選んでもらったので
期待に応えられるよう頑張ります。

高松中Nさんは、SS問題のやり直し
先生、私自信ないのでSSは辞退しようかと・・・
なんて言ってたNさんですが、テスト外に質問に来ることが増えました。
やろうと決めて本日はセレクションテストのやり直しを頑張りました。

南中Yさんは、圧力の復習
中2冬休み後に入塾したYさん。
3月の保護者会後お母様より「数学理科をなんとかしてください!!
授業後やなすびタイム皆勤賞のYさん。
元々解き慣れていないだけなので、練習していけばできるようになるぞ!

高松中Oくんは、「気象助けて下さい」
中2学年末テストは、理科【以外】高得点だったOくん。
今度から理科を逃げずに戦う!」と決意を固めて
有限実行です、早速昨日の土曜特訓でわからなかった気象の質問を持ってきました。

しっかり前学年の復習を丁寧にやれる時間となりました。

この後唐瀬へ移動して
SSクラス(特別選抜)の授業を行います!

4月5日に起きたこと

こんにちは!羽鳥校理系担当の鈴木です!

先日の4月5日は休校をさせていただきました。
なぜかというと日本平ホテルで社員総会と懇親会を行っておりました!


↑会場の様子

総会というのは文理学院の全職員が集まってみんなの前で偉い人が色々しゃべる会なんですが、
そのあとの懇親会というのは、新入社員の自己紹介や普段顔を合わせない職員同士が絆を深める会のことです。


↑自己紹介を促すパワポ

食事をしたり各校舎の様子を話したりして、最後はビンゴ大会がありました(^^)


↑なんと景品を頂いてしまいました!

詳細は省きますが羽鳥校のおかげでビンゴになることができたので、
羽鳥の職員で山分けしたいと思います。

山梨・富士・御殿場校の先生方と話していて思ったのは
「白石先生とお会いしたことがある」
「一緒の校舎で働いていた時期がある」
「白石先生に教わっていた」
など、白石校舎長の顔の広さです。

やはり生徒・保護者の方に影響を与えられる人は、
当然社員にも影響を与えているなぁと感じた一日でした。


 

さて、春休みも終わって学校が再開しましたね!
休み中の楽しい思い出を胸に、テストまで勉強のエンジンをかけていきましょう(‘ω’)ノ

安西校R5-17【充実の土曜は文理で勉強だ!!】

ご入学・ご進級おめでとうございます!!

あいにくの天気でしたが、今日はうって変わって最高の青空でしたね(^^)/本日は2時より、保護者面談。2時30分より英検対策&中1・中2振替補習、教科主任ZOOMミーティング…。夕方5時からは中3生の土曜日特別講座がスタート!!!という具合にパンパンですね(笑)

ちなみに3年目の安西校、今回初めて英検受検者が20名を超えています!!

過去最高の人数が受験しますので、とても楽しみです!!2月からの英検対策&告知が良かったようです、強制参加にはしておりませんが、今回の対策に参加して第2回の検定にチャレンジ予定の生徒もいます。この対策に参加している生徒の影響でしょうか???中2のメンバーは次回の検定を希望の生徒がぞろぞろ手を挙げ始めてます。良い雰囲気が周りにドンドン伝わって大きな渦になっていけばいいなと思います。勉強をする前向きなエネルギーが広がっていくように感じています。

中3生は6コマよく頑張りました!!!

本日より、受験対策を始めました。夕方5時からの勉強は正直、えーっ!?て内心では思っていた生徒も、最後まで集中してよく頑張れたと思います。清々しい顔で帰っていく生徒の姿が、ちょっぴり頼もしく見えましたよ。ここから1年は厳しい戦いでもありますが、私たちががっちりサポートしていきますのでよろしくお願いいたします!!

来週より中3生の面談をスタートしますので、よろしくお願いいたします。

***********************************************************************

🌸4月入塾募集中!🌸

🌸🌸安西校TEL☎ 204-1555🌸🌸

***********************************************************************

この春より、安西校で高校生が学べます!

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

安西校の担当:奥塩

現在体験授業や個別相談などを行っております!!

是非ご連絡下さい!!

春期講習を経て、学校課題に不安がある生徒さん、

4月入学後すぐに課題テストがあります!!

その準備もかねて、是非Be-Wingを利用しながら、

高校の勉強リズムをしっかり作りましょう!!

高校の勉強は最初が肝心です!!

困る前に、文理に相談だ!!!

【穂】

【鷹匠校】受験クラススタート!

春期講習が終わり、それぞれの学年の4月授業が始まりました。

その中でも

毎週金曜日

小6受験クラス

鷹匠校の精鋭6年生たちの特別クラスが

今週スタートしました!!

 

月曜算数と金曜国語は受験攻略の問題集を使った集団授業です。

その後の時間に設けられている受験クラスでは、

算数をメインに、一人一人のスピードや目標に合わせて練習問題を積み重ねていきます。

 

ここから何か月も一緒に頑張る時間を過ごして、みんな揃って合格を目指していこうね。

仲間がいると心強いね!!

 

 

清水

————————————————————————

 

4月10日(月)~4月15日(土)

無料体験WEEKです。

英・数・国ともに

ハイレベルなAdvanced鷹匠校

授業を体験してみませんか?

お問い合わせは

054-207-8223

まで。

 

 


 

次にあてはまる小中学生はぜひ鷹匠校へ!

鷹匠校ではこんな生徒が学んでいます。

☆中学受験を考えている小学生

☆学年トップを目指す小・中学生

☆TOP高受験を目指す中学生

☆私立中高一貫校に通う中学生

一歩前に進みたいのなら、

文理学院Advanced鷹匠校へ!

4月後半入塾も受付中。

 

まずはお電話ください。  

054-207-8223