◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【豊田】なすびタイム

こんにちは杉山です。

本日はなすびタイム!
(とはいっても、文理のどの校舎でやっている自習室対応です 笑)

豊田校に来て2年目。
もうなすびという名前が定着されて・・・。
なら日曜日の自習室(杉山対応理系質問タイム)は
【なすびタイム】としてしまおう!
※許可してくれた中村校舎長、ありがとうございます<(_ _)>

キャッチフレーズはいかに大事かわかりました。
前回のなすびタイムは
中1・中2到達度テスト前というのもあってか25名弱参加。
(大盛況すぎて、全員にしっかり対応できなくてごめんね(´・ω・`) )

本日のなすびタイム

豊田中Yさんは、証明の応用問題
「今度の統一模試は証明は絶対に点数をとりたい!」
60° 90° の重なりの応用問題をスムーズに解いてくれました。

豊田中Kさんは、関数の基礎から
「直線の式って何でしたっけ・・・」
大丈夫、それを今この時期にやろうとしてくれる時点で勝ちです。
中2の2月に他塾から来てくれた生徒です。
しっかり見てくれる、ということで文理を選んでもらったので
期待に応えられるよう頑張ります。

高松中Nさんは、SS問題のやり直し
先生、私自信ないのでSSは辞退しようかと・・・
なんて言ってたNさんですが、テスト外に質問に来ることが増えました。
やろうと決めて本日はセレクションテストのやり直しを頑張りました。

南中Yさんは、圧力の復習
中2冬休み後に入塾したYさん。
3月の保護者会後お母様より「数学理科をなんとかしてください!!
授業後やなすびタイム皆勤賞のYさん。
元々解き慣れていないだけなので、練習していけばできるようになるぞ!

高松中Oくんは、「気象助けて下さい」
中2学年末テストは、理科【以外】高得点だったOくん。
今度から理科を逃げずに戦う!」と決意を固めて
有限実行です、早速昨日の土曜特訓でわからなかった気象の質問を持ってきました。

しっかり前学年の復習を丁寧にやれる時間となりました。

この後唐瀬へ移動して
SSクラス(特別選抜)の授業を行います!

4月5日に起きたこと

こんにちは!羽鳥校理系担当の鈴木です!

先日の4月5日は休校をさせていただきました。
なぜかというと日本平ホテルで社員総会と懇親会を行っておりました!


↑会場の様子

総会というのは文理学院の全職員が集まってみんなの前で偉い人が色々しゃべる会なんですが、
そのあとの懇親会というのは、新入社員の自己紹介や普段顔を合わせない職員同士が絆を深める会のことです。


↑自己紹介を促すパワポ

食事をしたり各校舎の様子を話したりして、最後はビンゴ大会がありました(^^)


↑なんと景品を頂いてしまいました!

詳細は省きますが羽鳥校のおかげでビンゴになることができたので、
羽鳥の職員で山分けしたいと思います。

山梨・富士・御殿場校の先生方と話していて思ったのは
「白石先生とお会いしたことがある」
「一緒の校舎で働いていた時期がある」
「白石先生に教わっていた」
など、白石校舎長の顔の広さです。

やはり生徒・保護者の方に影響を与えられる人は、
当然社員にも影響を与えているなぁと感じた一日でした。


 

さて、春休みも終わって学校が再開しましたね!
休み中の楽しい思い出を胸に、テストまで勉強のエンジンをかけていきましょう(‘ω’)ノ

安西校R5-17【充実の土曜は文理で勉強だ!!】

ご入学・ご進級おめでとうございます!!

あいにくの天気でしたが、今日はうって変わって最高の青空でしたね(^^)/本日は2時より、保護者面談。2時30分より英検対策&中1・中2振替補習、教科主任ZOOMミーティング…。夕方5時からは中3生の土曜日特別講座がスタート!!!という具合にパンパンですね(笑)

ちなみに3年目の安西校、今回初めて英検受検者が20名を超えています!!

過去最高の人数が受験しますので、とても楽しみです!!2月からの英検対策&告知が良かったようです、強制参加にはしておりませんが、今回の対策に参加して第2回の検定にチャレンジ予定の生徒もいます。この対策に参加している生徒の影響でしょうか???中2のメンバーは次回の検定を希望の生徒がぞろぞろ手を挙げ始めてます。良い雰囲気が周りにドンドン伝わって大きな渦になっていけばいいなと思います。勉強をする前向きなエネルギーが広がっていくように感じています。

中3生は6コマよく頑張りました!!!

本日より、受験対策を始めました。夕方5時からの勉強は正直、えーっ!?て内心では思っていた生徒も、最後まで集中してよく頑張れたと思います。清々しい顔で帰っていく生徒の姿が、ちょっぴり頼もしく見えましたよ。ここから1年は厳しい戦いでもありますが、私たちががっちりサポートしていきますのでよろしくお願いいたします!!

来週より中3生の面談をスタートしますので、よろしくお願いいたします。

***********************************************************************

🌸4月入塾募集中!🌸

🌸🌸安西校TEL☎ 204-1555🌸🌸

***********************************************************************

この春より、安西校で高校生が学べます!

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

安西校の担当:奥塩

現在体験授業や個別相談などを行っております!!

是非ご連絡下さい!!

春期講習を経て、学校課題に不安がある生徒さん、

4月入学後すぐに課題テストがあります!!

その準備もかねて、是非Be-Wingを利用しながら、

高校の勉強リズムをしっかり作りましょう!!

高校の勉強は最初が肝心です!!

困る前に、文理に相談だ!!!

【穂】

【鷹匠校】受験クラススタート!

春期講習が終わり、それぞれの学年の4月授業が始まりました。

その中でも

毎週金曜日

小6受験クラス

鷹匠校の精鋭6年生たちの特別クラスが

今週スタートしました!!

 

月曜算数と金曜国語は受験攻略の問題集を使った集団授業です。

その後の時間に設けられている受験クラスでは、

算数をメインに、一人一人のスピードや目標に合わせて練習問題を積み重ねていきます。

 

ここから何か月も一緒に頑張る時間を過ごして、みんな揃って合格を目指していこうね。

仲間がいると心強いね!!

 

 

清水

————————————————————————

 

4月10日(月)~4月15日(土)

無料体験WEEKです。

英・数・国ともに

ハイレベルなAdvanced鷹匠校

授業を体験してみませんか?

お問い合わせは

054-207-8223

まで。

 

 


 

次にあてはまる小中学生はぜひ鷹匠校へ!

鷹匠校ではこんな生徒が学んでいます。

☆中学受験を考えている小学生

☆学年トップを目指す小・中学生

☆TOP高受験を目指す中学生

☆私立中高一貫校に通う中学生

一歩前に進みたいのなら、

文理学院Advanced鷹匠校へ!

4月後半入塾も受付中。

 

まずはお電話ください。  

054-207-8223

 

長泉校舎#102嬉しいお電話

たった今の話です。

今年長泉校舎を卒業した新高1の祖母様からでした。

「うちの孫が入試の成績が良かったようで、新入生代表の挨拶をしました。嬉しくて電話をさせてもらいました」という内容でした。

この生徒は、「自分」というものをしっかり持っており、高校卒業後の進路を既に決めており、その進路から逆算しての高校選択をしていました。

「内申が〇〇だから〇〇高校が妥当かな」こういう高校の決め方をする生徒が多いと思いますし、実際進路指導に立ち会うと、私も内申・現在の学力を指針に指導することが多いです。でも、本来はこの生徒のような進路の決め方が一番だと思います。

孫の晴れ舞台、祖母様はさぞ誇らしく思ったでしょうね。

長泉校 中川

田子浦校、到達度テストのご連絡。【第434回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

来週月曜日に田子浦校で

「到達度確認テスト」があります。

予定表に記載させていただいていますが、

確認をさせてください。

 

到達度確認テスト

対象:中学1・2年生

時間 4/10(月)午後7:00~

※終了時間は学年で少し違いますので

予定表を確認してください。

※春期講習確認内容のテストになります。

金曜日の練習を生かして受けてくださいね。

 

田子浦校 村松

【富士南校】集中する力と勉強する体力と

こんにちは。藤原です。

本日から中3の受験対策が始まります。
間に約30分の休憩を挟み、通常授業もありますので6コマの授業を行います。
これから受験に向け、集中する力勉強する体力が大事になってきます。
受験生として、先輩たちが乗り越えてきた道です。
大丈夫! 君たちもきっと乗り越えられるはずです。
そして、何より社会の対策授業の内容は来週の模試の出題範囲にもなっています。
皆さん、模試の対策も兼ねて、1つひとつの授業を丁寧に受けましょう。

次に、4月23日(日)にはSDGsの日の活動として、
今年も田子浦校と合同で清掃活動をすることが決まりました!
清掃場所は、例年通り富士川緑地公園です。
藤原先生は最近運動する機会がなく、体力の低下が心配ですが
今回も走り回れるように、準備を進めておきますよ~(笑)

以下、お知らせです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
4月入塾生 募集中!

富士南校 0545-65-0555
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

中原校R5-32【土曜特訓スタート!】

****************************

🌸4月入塾募集中!🌸

🌸🌸中原校TEL☎204-6755🌸🌸

***************************

4/8(土)快晴〇

本日の静岡市は昨日までの雨が嘘のような快晴。日差しは強いものの、風は涼しく春らしい好天に恵まれました。

昨日は小学生・中1・中2の4月授業がスタート!

新しいメンバーも加わり、新鮮な気持ちで授業が再開されました。

【英語を頑張る小学生。英検合格を目指して頑張ろう!】

 

本日から中3生の土曜特訓がスタート!

夜の通常授業が今現在履修している中3内容を学習して、定期テストと内申点の向上を目的としています。それに対し土曜特訓は中1中2内容の復習をメインに、県学力調査や入試といった実力テストでの点数アップを目的としています。

いよいよ受験の準備が始まります。

今現在、中3生の面談を進行中ですが、この面談では

①志望校の選定(いける高校ではなく、行きたい高校)

➁志望校合格に必要な「数字」の話

③そのための努力の方法

④受験生としての自覚を持ち、学校生活を送ること

などです。

中国の歴史書「史記」に

先んずれば人を制す

という言葉が載っています。

司馬遼太郎の小説で有名な「項羽と劉邦」の一方の主役。西楚の覇王と言われた項羽の言葉です。

何事も人より先んじて始めた人間の有利さを説く言葉です。

絶対とは言えませんが、一面の真理を表していると思っています。

先んじて、受験生としての自覚を持ち。

先んじて、受験の準備を始め。

先んじて、受験勉強の努力を始める。

そうすれば受験を制せます。

この土曜特訓で「先んじて」いきましょうね!

 

〇中原校予定〇

4/9(日)校舎クローズ

4/10(月)17:00~19:30 欠席者振替授業

    中1授業 18:40~21:10

    中2授業 19:30~22:00

4/11(火)中3  通常授業 19:30~22:00

     中2  到達度テスト 19:30~22:00

中1の到達度テストは4/13(木)18:40~21:10です。

になります。

【坂】

 

【長田校】来週から中学3年生の3者面談スタート!

こんにちは、長田校の吉川英男です。

学校の新年度がはじまり、新たなクラスの話をしている姿を見ていると、学生時代を思い出します。懐かしいですね~!!

長田校では、来週から中学3年生の三者面談を実施してまいります。

【中学3年生に伝えたいこと】
 ・行ける高校ではなく、行きたい高校はどこか。理由をしっかり考えること。
 ・今この瞬間から、行きたい高校を意識して、自主的に勉強すること。
 ・目的・目標を持って、1日1日を大切に過ごすこと。
 ・内申点を意識して、学校生活を過ごすこと。
 ・受験生という覚悟を持ち、今まで以上の勉強に取り組むこと。など…

中学3年生が始まったばかりの今から受験生としてスタートする子、中学3年生の夏からスタートする子では、大きな差が生まれます。
今回の三者面談を通して、早めの覚悟と意識をつけていきましょう!
最後に勝つのは、あきらめずに戦った強い心(意思)ですよ!期待しています!

中学1年生は6月に中学校生活はじめての5教科テストがやってきます!!
不安があると思いますが、文理学院では3月からスタートした授業と、春期講習ですでに6月のテスト範囲までの授業が終わっています!5月中旬からは「定期テスト対策」を実施し、さらなる理解力と得点力を鍛えていきます。しっかり定着をはかり、安心してテストに臨んでください。

●おしらせ●
4月24日(月)~4月28日(金)体験週間がスタート!
この1週間で2日間の授業を体験することができます!
今年こそ、本気で結果を残したい、自分を変えたいとお考えの方、ぜひ一度体験にお越しください!

お問い合わせは、
長田校:054-269-6655 まで

中原校R5-31【入学おめでとうございます。】

****************************

🌸4月入塾募集中!🌸

🌸🌸中原校TEL☎204-6755🌸🌸

***************************

4/8(金)雨●

本日は静岡市の公立小中学校の入学式でした。

🌸新入生の皆さん。ご入学おめでとうございます。🌸

多くの期待と、少量の不安を胸にこの日を迎えたことと思います。

これからの学校生活が実り多きものになるよう一緒に頑張っていきましょうね!

保護者さまへ

お子さんたちがここまで成長できたのは保護者様の尽力の賜物だと考えています。

保護者さまが愛情をもって育てられたお子さんを預かっていると肝に銘じ、全力の授業を行って参ります。

⭐他学年の生徒さん。進級おめでとうございます。⭐

新しいクラスはどうですか?環境が変わって、不安になる人もいるかもしれませんが、環境そのものには良し悪しはなく、うまく適応できるかどうかにかかってきます。

早く馴染んで、力を発揮できるようにしていきましょうね。

大丈夫!3月授業・春期講習で皆さんは勉学の面ではスタートダッシュを決めることができます。

威風堂々と胸を張って教室に入っていて下さい。

〇中原校予定〇

4/8(土)中3 土曜特訓 17:00~19:00 

      中3  通常授業 19:30~22:00

4/9(日)校舎クローズ

4/10(月)17:00~19:30 欠席者振替授業

    中1授業 18:40~21:10

    中2授業 19:30~22:00

4/11(火)中3  通常授業 19:30~22:00

     中2  到達度テスト 19:30~22:00

中1の到達度テストは4/13(木)18:40~21:10です。

になります。

【坂】