◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【73】トコトン

★月見校★Click here!

3/18(月)です。

春期講習前最後の通常授業。英語は……

She wrote a letter in her room last night.

Taro and Jiro were in the park this morning.

下線部が答えの中心となる疑問文を書きなさい。

といった問題を中心に過去形・過去進行形に絞って練習しました。解くのが速く英語が得意になってきた生徒は英作文16題含め33題を完答。心配な生徒が2名いたので9題に絞り授業後に補習をしました。

わからない、できないままで…。

帰らせないよう心がけています。「トコトン面倒みる」のが文理学院!!今日は少々心配な生徒がいたので「授業後15分だけ一緒にやろう」と声をかけたら「私もやる」と声をかけていない生徒も。いいですね、そのやる気!!15分で9題だけ完璧に理解して帰ろう!!

はい、特別補習終了しました!!本人たちは「簡単じゃん!!」と威張って帰っていきましたが……授業中にその力をもっと発揮してほしかった!!(笑)次回の新中2は春期講習初日の3/22(金)午後7:00です!!

窓掲示刷新

★☆★いよいよ締切迫る!春期講習は22日(金)から学年ごと順次スタートしていきます!早めの申し込み、よろしくお願いいたします!!★☆★

春期講習生・4月新入塾生募集!

「春期講習個別説明会」開催中!

月見校では初めて授業に参加する児童さん・生徒さんへの2大特典が掲載されています。
①春期講習受講料無料(テキスト代もかかりません)
②4月入学する場合「1か月分の授業料免除」
ぜひ、文理学院で春休みに一緒に勉強しましょう!

連絡事項(営業時間)

3/19(火)午後4:30から午後10:00

3/20(水)休講

3/21(木)午後4:00から午後10:00

3/22(金)午後2:00から午後10:00

3/23(土)午後1:30から午後10:00

3/24(日)休講

桜のイラスト さくらの花とつぼみ | 無料イラスト素材|素材ラボ

映像授業も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『3月からの文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

顧客満足度No.1は伊達じゃない!!

受ければわかるさ文理の良さが!!

田子浦校、3/22(金)春期講習スタート!!【第518回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

ここのところテレビやネットで

大谷翔平選手の奥さんの話題がすごいですね。

193cmの大谷選手と並んでも遜色のない背の高い人で、きっと何か

スポーツをしてるんだろうなと思ったら、

元プロのバスケ選手だったそうです。

大谷選手が昨シーズン、ひじの手術を

したときにも日本から駆けつけて

支えていたという話をネットで見て、

大谷選手にとってすごく良い人だと感じました。

おめでとうございます。今シーズンも活躍期待しています。

 

と村松の世間話はこれくらいにして、

今週の金曜日から、田子浦校で

春期講習がスタートします。

大谷選手も新天地ロサンゼルスで

新たなスタートを切りましたが

(と言っても開幕戦は韓国でやるんですよね・・・)

皆さんもこの春、新学期がスタートします!!

春期講習で学力をつけて、定期テストも

ばっちり得点できるように、

スタッフ一同応援しますので、講習生の

皆さんも気合を入れて来てくださいね!!

まだ受け付けています。これを見た

という方は校舎までご連絡ください。

 

また、春期は出られないのだけど、

4月から入塾を申し込んでくれる生徒さんたちも

いらっしゃいます。その方々には、

3月で進んだ内容のフォロー授業を

させていただきますので、ご協力をお願いします。

4月入塾生も受付中!!

文理で最高のスタートダッシュを!!!

 

3/20(祝・水)は村松が校舎でお留守番。

春期受付、オリエンテーション予備日です。

大谷選手の開幕戦は帰ってから結果を見ます・・・

自習も大歓迎ですが、試合結果を言わないようにね。

3/21(木)は村松と安廣先生でオリエンテーション。

配布された予定表をご確認ください。

 

春期講習・4月入塾受付中!!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

田子浦校 村松

中原校R6-11【楽しい仕事】

春期講習申込3/21(木)が最終締切になります。   4月入塾受付は継続中!!

 

春期講習と4月からの入塾の受付中です。春期講習は4月からの塾をご検討中のご家庭には、事前に文理の授業を受けれる講習になります。

春期講習・4月入塾詳細ページ(クリックするとリンクが開きます)

春期講習・4月入塾チラシ(クリックするとリンクが開きます)

お申込み・お問合せは個別に対応いたしますので、中原校にお電話にて下さい。料金・時間割・指導システムの説明を行います。

文理学院中原校 ☎054-204-6755

3/18(月)快晴〇

本日の静岡市は好天ですが風の強い日となりました。気温も高く春本番です。

土曜日は合格実績が出たので、頑張った新高1生の栄誉を称える掲示を準備しました。

最も楽しい仕事の1つです。(ちなみに「楽しい」と入力したら✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌と変換されてびっくりしました)

【年間通じて掲示するものなので、黄変や劣化を防ぐためラミネーターで加工】

 

3/22折り込みのチラシが完成いたしました。

【静岡】3月22日折込のチラシを公開ページ(クリックするとリンクが開きます)

中原校の生徒も掲載されているので、是非、御一読ください。

【S】

【豊田】 今週より春期講習スタート! 🍆

新小6春期講習 残席あと「1名」です。
春期講習3月22日(金)よりスタート!

新学年いいスタートを切りましょう!
まずは、春期講習で文理を体験してください!
☎054-293-6555
またはこちらのフォームよりお問合せください。
春期講習などの日程はチラシをご覧ください→★★

3月21日(木)までにご連絡いただければ春期講習参加可能です!


こんにちは、杉山です。
本日で新高1の小中学部担当の授業は終了になります。
Hクラスの皆さんは、この後はすべて豊田高等部の先生に託します!
Sクラスの皆さんは、高校課題タイムがありますので一緒に頑張ろう(^^♪

新高1塾生の振り返り③

静岡高校合格 W・Tくん
私が豊田校担当になる前から、文理に通ってくれていて
望月先生はもちろん、山西先生、坂本先生まで知る最古参です(笑)

中2の頃もテスト前はよく授業後に最後まで残っていて
コツコツと真面目に積み上げてきたタイプでした。

中3の夏休み前に出た仮内申が・・・
普段の定期テストは問題なく(210点以上)点数がとれているのに
静高はもちろん、市立高校も苦しい内申提示でした(´・ω・`)
たしかに内申点を獲得しやすいタイプではないですがそれにしても・・・。

Tくんのお母さんが仮内申提示後すぐに相談しにきて

「この内申なら市立に下げたほうがいいんでしょうか・・・?」

「そんなことはないです!
絶対にTくんは静高大丈夫です!諦めずにいきましょう!」

中村先生、御園先生、杉山3人ともに
駐車場まで駆け寄っていたのを今でも思い出します。
教師3人とも全く同じ想いでした。

その後11月テストも成功して、学調②もよい結果となり
内申点も最終的に仮内申時から7あげてくれました!

🍆「これから受験に向けた勉強ってなるけど、どう?」

「いやーこんなにやることがわかりやすいのが最高です!」

受験勉強ってそこから難しいんですけどね(笑)
静高を受験できる内申点を獲得してTくんの笑顔が最高でした。
もちろん我々もホッとしました。

もちろんそれからの3か月は学調①・学調②で
よい点数を獲得していても、特に数学は難易度が大きく変わるのですが
ほとんど点数を崩さずに最後までいってくれましたね。

受験に100%はない、特に静高は、と思っていますがTくんは
間違いないだろうと教師3人とも思っていました。

そして合格チラシに豊田校代表として掲載されました。
本当におめでとう!

【中島校】募

こんばんは、中島校の小倉です。

今週もたくさんの春期講習の申込をいただきありがとうございました。皆様のご紹介が何よりの力となります。来週から始まる春期講習。楽しみにしていてくださいね。

いやぁ、今週はいろいろありました。公立高校合格発表、面談、内部チラシ、数検対策などなど。忙しかったけど、今振り返ると充実した1週間でした。皆さんも今週はどんな一週間でしたか。自分で自分のことを褒めてあげることができる一週間だったでしょうか。

先生は毎日、1人反省会を行います。最近は中島校のスタッフに迷惑をかけてばかりいるのですが、支えていただいている中島校の先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。先生方だけではありません。生徒にも保護者にも紹介をいただいたりとたくさんの元気をもらっています。

だからこそ、僕は授業で元気・勇気・希望をみんなに分けたいです。

絶対できるようにする。みんなができて、みんなが笑顔になれる春期講習にします。

そんな感じで、まだ春期講習生募集中です。

【72】説明会へのご参加、ありがとうございます!

こんばんは、吉川です。

3/16(土)は、春期講習説明会がありました。当日の飛び込みでのご参加の方を含め、合計4組の方がお越しくださいました!誠にありがとうございます。

★中学生の親御さんからは「志望校の決め方について」のご質問
★小学生の親御さんからは「中学受験について」のご質問
がそれぞれありました。
「文理学院では、ご希望いただければ面談にてご相談を承ります!お子様の最善の選択ができるよう全力で対応いたしますのでご安心ください」というお話をさせていただきました。

 

★☆★いよいよ締切迫る!春期講習は22日(金)から学年ごと順次スタートしていきます!早めの申し込み、よろしくお願いいたします!!★☆★

春期講習生・4月新入塾生募集!

3/18以降 個別にて春期講習の説明会を実施します!!

月見校では初めて授業に参加する児童さん・生徒さんへの2大特典が掲載されています。
①春期講習受講料無料(テキスト代もかかりません)
②4月入学する場合「1か月分の授業料免除」
ぜひ、文理学院で春休みに一緒に勉強しましょう!

連絡事項(営業時間)

3/17(日)休講

3/18(月)午後4:00から午後10:00

3/19(火)午後4:30から午後10:00

3/20(水)休講

3/21(木)午後4:00から午後10:00

3/22(金)午後2:00から午後10:00

学年別に春期講習がスタートします!

桜のイラスト さくらの花とつぼみ | 無料イラスト素材|素材ラボ

映像授業も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『3月からの文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

顧客満足度No.1は伊達じゃない!!

受ければわかるさ文理の良さが!!

中原校R6-10【春】

春期講習まだ残席有ります。4月入塾生受付継続中!!

 

春期講習と4月からの入塾の受付中です。春期講習は4月からの塾をご検討中のご家庭には、事前に文理の授業を受けれる講習になります。

春期講習・4月入塾詳細ページ(クリックするとリンクが開きます)

春期講習・4月入塾チラシ(クリックするとリンクが開きます)

お申込み・お問合せは個別に対応いたしますので、中原校にお電話にて下さい。料金・時間割・指導システムの説明を行います。

文理学院中原校 ☎054-204-6755

3/16(土)快晴〇

本日部屋に差し込む朝日の暖かさに目が覚めました。

すっかり暖かくなり春を実感します。

そんな事を考えながら出社すると、出勤経路に色とりどりの花が咲いている事に改めて気がつきました。受験生の事を考えていて景色が頭に入っていかなかったんですね。

【通勤路を彩る色鮮やかな花】

本日、高校準備講習の4回目を実施しました。この後の春期講習を豊田校で受講する生徒さんは中原校で受ける最後の授業になりました。今後は豊田校の若林先生・岩崎先生が皆さんの指導をしてくれます。頑張って下さい。高校の生活で悩むことがあったら是非相談に来てください。

実業系の高校に進学した生徒さんは、この後春期講習は中原校で実施します。3月19日(火)・3月21日(木)・3月23日(土)・3月26日(火)16:30~18:30に高校の課題を持って来て下さい。

高校入学後に困らないように、この春を有効に使いましょう。

【S】

田子浦校、新高校1年生のみなさんへ。【第517回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

本日3/16の高校準備講座をもって、

新高校1年生の中等部授業が終了となります。

みなさん、田子浦校に通塾していただいて

ありがとうございました。

そして中学卒業おめでとうございます。

村松がこの校舎に来て初めて小学生から

関わった学年であり、感慨深いものがあります。

あの時は、新年度も早々にコロナの学校休校があり、

慣れないZOOMに戸惑いながら

英検3級クラスのZOOM授業をやった時は

まだ6年生でしたが、ちっちゃかった

生徒達もいつの間にか村松より大きくなりました。

(村松もちょっとだけ歳を取りました:笑)

な~んて湿っぽい話になっていますが、

中等部の授業が終了しただけで、新高校1年生には

高等部の春期講習があります!!!

会場は富士高生さんが中島校、

富士東・吉原・他校の生徒さんは吉原校舎で

行われます。時間は配布した

プリントをご覧ください。

 

どうしても送迎が厳しい場合は

高等部の先生ではありませんが、

村松・安廣先生コンビで振替しますので、

おうちの方からご連絡をお願い致します。

時間は春期スケジュール(対象の方に配布しました。)

を確認してきてくださいね!!

 

あと高校の課題を必ず持ってきてください!!

課題を進める時間があります。

しっかり解いて、入学後すぐにある、

「課題テスト」で高校生活の

スタートダッシュを決めましょう!!!

 

また田子浦校は小中高一貫!!

対面授業の中島校・吉原校舎に、

岡本先生のBe-Wingと、高校で

学習する環境はカンペキです!!

高校も一緒に頑張ろう!!!

 

春期講習・4月入塾受付中!!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

【豊田】 新中3 受験対策スタート!🍆 ※春期/新小6/1名空席

新小6春期講習キャンセルが出てあと「1名」になりました。
春期講習3月22日(金)よりスタート!

新学年いいスタートを切りましょう!
まずは、春期講習で文理を体験してください!
☎054-293-6555
またはこちらのフォームよりお問合せください。
春期講習などの日程はチラシをご覧ください→★★


こんばんは、杉山です。
新中3 受験対策スタートしました!
本来は40分授業×3ですが
まずは慣らし運転で40分授業×2です。

本日の2時限は
数学「計算10問→確率・資料の整理」
理科「気象(中2地学)」 でした。

数学は、まず10問の計算問題を行いましたが・・・
Sクラスは満点なし、Hクラスでは7名満点。
どの高校に行く子も、計算ミスは断固としてさせたくないので
今後は再テストを実施していきます。

そう考えると卒業する新高1生は全員
ほとんど計算ミスしなくなったからなぁ・・・。
これからまた1年間の仕込みが始まります(^^♪



新高1塾生の振り返り②

静岡高校合格 Hくん
昨日書いたGさんもそうですが「自習室のヌシ」です。
そして昨年担当の望月先生も
「Hくん静高届いたの!?やったじゃん!」でした。

中2の夏ごろに
「連立方程式は入試で出るから、今のうちに鍛えるか!」
と私が言ったところ、中2夏休み中に
文理の数学テキスト(難しめ)をやりこんでました。

そのため中2段階で
方程式の立式はほぼすべてできるようになりました。

ただ立式はできても、うっかりミスが多かっため
色々策を練っていきました。
π忘れなら、先に答えに書いておく、など。

中3で、静高を本気で受験する覚悟があるか
といつも聞いていた気がします^^;

とても自己肯定感が高い生徒でした。
(豊田中の自習室のヌシはみんなそうだった?笑)

日曜日のSSクラスに参加して、
テストの点数はもちろんそうですが

意識が向上していったと思います。

SS生の静高合格者なら
唐瀬校のMさんとかすごかったですよ。
決して授業でスっと入るタイプではなかったのですが
次の週には完全に自分のモノにする強さがありました。

羽鳥校出身の今度新高2になるTくんもそうだったなぁ。

ともかく文理で静高合格を勝ち取った生徒は
「天才」というタイプは本当に稀で、
本気で努力した生徒の集まりです。

話はそれましたが、このHくん。
数学の点数がなかなかとり切れなかったので

模試や入試の過去問は
40点行かなくてもいい。35点は耐えよう。という
戦い方をしていきました。

「先生、入試数学40点超えたと思います!」

いや、すごいよ。
この証明解きにくい、関数(3)もちょっとヤダ
なんて2024数学でよく苦手な数学で40点突破したものですよ。

なかなか口が達者なHくんでしたが
いよいよ静高生ですね。荒波に揉まれてこい!

(杉山)

【唐瀬校】次は君たちだ!

こんにちは!数学の鈴木です(*^^*)

公立高校の合格発表がありましたね~

私も当日は前年度の校舎に戻って受験生の結果報告を受けてきました!

入試直後に聞けなかったので「数学どうだった?」と来てくれた生徒に聞いてみたのですが、

一番印象的だったのは

「難しかったけど、自分が解ける問題は全部解けた!」

という言葉でした。

その言葉を聞いた瞬間に心の底で抱えていた不安がふっと消えた気がしました。

「もっと早くから勉強していれば・・・!」という後悔はどうしてもなくなりませんが、

「練習の時はできたのに・・・」と言う後悔はしっかり練習を積めばなくせるはず。

そう思って1年間基礎の計算や得点源になる問題の練習を(Sクラスは特に)たくさん積んで来ました。

新年度もできるだけ多くの生徒が自分が行きたい高校に行けるように指導してまいります!(‘ω’)ノ

卒業生の合格体験記掲示中‼

卒業する先輩たちが受験の成功・失敗体験を残してくれました!

特に新中3生は熟読して先輩のリアルな声からたくさんのことを学び取ってください!

 

唐瀬校 令和6年度合格実績‼

校舎窓にも掲示中です!お立ち寄りの際はぜひご一読を!

 


春期講習生・4月新入塾生募集!

本日説明会最終日ですが、参加できなくても個別対応をさせて頂きます!

詳しくは唐瀬校(TEL:054-248-1007)まで!