◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

甲府南(R7-60)老いを向かうる準備ができてない

こんにちは・こんばんは、今年の8月で41歳を迎える武藤です。                        甲府南校の生徒たちから「思ったより若い」とか「意外と年いっている」とか様々言われておりますが、当の本人はまだそんな年を取ったつもりはなく(それもどうなんだ)、気持ちはまだ若いつもりでした。                                                    が!!                                                 ここ最近の悩みとして、思うように言葉が出ない!!                             「えーと、その、あれだよ」と人の名前だったり、授業の用語だったり、それこそ漢字だったり、徐々に老いを感じてきました。                                自分ではある程度年齢を受け入れているつもりでしたが、やはり人間、”つもり”は良くないですね。忘れてしまったら、思い出そうと努力したり、見直しをして忘れないように復習することが大事ですね。

ダイエットしたら少しは頭も体も軽くなるかしら、と思う武藤でした。

さて、期末テストの範囲も続々と出ている今日この頃、生徒の皆さんは提出課題は進んでいますか!?                     テストまで2週間を切っていますので、5教科だけでなく実技の勉強もしっかり取り組んでほしいです!わたしのように言葉が出ないようじゃテストは乗り切れませんよ!? 残り期間、目一杯頑張りましょう、教室で待っていますよ!

____________________________________________

お知らせです!

 

夏期講習受講受付中

上のバナーをClickしてもらうと様々な情報が得られ、説明会への参加申し込みもできます!!明日も14:00から説明会を行いますので、是非ご参加ください!

同時に小学生対象の「3776オープン模試」も受付中です!

さらに!中学3年生対象の合否判定模試もまだまだ申し込みを受け付けております!

山梨県合否判定模試

その他、学習や受験に関してご質問・ご相談等ございましたら、校舎までご連絡ください。

文理学院甲府南校 055-222-5068

 

【小瀬校】リサイクル

こんにちは!小瀬校の寺澤です。

期末テストや到達度テストに向けて、本日もテスト対策延長授業です!

小瀬校では、定期テスト3週間前になると、週末3日間は通常の3コマに1コマ加わり、通塾日も週4回になります。テストに向けて、早いうちから演習を繰り返すことで、用語や解き方を覚える→使えるようにします!!

部活もあって疲れている中ですが、みなさんよく頑張っています🔥

 

さて、他の校舎のブログにも掲載されていますが、ただいま文理学院では、1Lの裏が白い紙パックを回収する取り組みを行っています!!

ご家庭で余っている牛乳パックなどがございましたら、お気軽にお持ちよりください🎶

私も、家で牛乳や野菜ジュースをよく飲むので、ちょうど紙パックがたまってきていたところでした😅職員も持ち寄りOKなので、今度持ってこようと思います!

また、例年通り、子ども食堂への募金もスタートしています!こちらも協力できる範囲から、よろしくおねがいいたします🙇

余談ですが、リサイクルや環境にまつわる記念日をいくつか紹介します!

10月20日はひとまわり(10)、ふたまわり(20)のごろ合わせでリサイクルの日。

5月30日ごみゼロ(5・3・0)の日。

そして、1993年に制定された「環境基本法」で6月5日は「環境の日」だそう。

また、環境省の呼びかけで、毎年6月を「環境月間」として、全国各地でさまざまな環境関連行事が実施されているそうです!

みなさんも、文理でのリサイクルや寄付活動をきっかけに、身近でできることから環境にやさしい生活について考えてみてくださいね☺


【お知らせ】

文理学院ではいよいよ夏期講習受け付けが始まりました!

今年の夏期講習では、中3生を対象とした『 Top of Tops 講座』を開講していきます!この講座では文理学院を代表するトップ講師陣が集結し、レベルの高い問題を指導していきます。少し難しい問題を扱っていきますので、ある程度の学力が必要になりますが[目安として定期テストで420点以上]、理数科や理数コース、西高や南高校などで上位を目指したい生徒は是非ご応募ください![英・数 全5日間 ※詳細はお問い合わせください]

塾生は無料普段通塾されていない方でも夏期講習を受講される場合は無料この講座だけの場合は受講料10,000円となります

場所はなんと小瀬校で行われます!せっかくの機会ですので、是非、ご参加ください!


無料体験受付中です!小学生の体験も受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

不明な点につきましては、小瀬校(055-241-5052)まで📞

石和校ブログ【279】SDGs 子ども食堂さんへの募金にご協力ください!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は、日中は暑かったですね☀
天候の変化が激しいので、体調管理に気を付けて過ごしたいですね!

さて、表題にもある通り文理学院はSDGsの活動にも力を入れております。

春には、石和温泉駅をみんなで清掃しましたね!
その際は、20名の生徒さん・保護者様にご参加していただいて大変盛り上がりました。
今回は清掃ではありませんが、毎年行っている「子ども食堂」さんへの募金活動が今年も始まりました。
詳しくはこちらをご覧ください。
【子ども食堂への寄付について】 ←クリックすると見れます。
私たちは普段、何不自由なくご飯を食べ生活をしています。
しかし、世界には満足に食事ができない子供たちがたくさんいます。

そんな子どもたちのために文理学院として何かできることはないのか・・
そんな思いで始まった活動です。
石和校でも、玄関の受付前に募金箱を設置しました。

「あなたの1円が世界中の子どもたちを救います。」
まさにその通りだと思います。
ぜひ、みなさんのご協力をよろしくお願いいたします。

同時に、子ども食堂さんへの寄付活動の一環として、牛乳パックなどの紙パックも回収させていただいております。
ご家庭に紙パックなどがございましたら、ぜひ校舎の方へお持ちいただけたらと思います。


明日、校舎は14時から開校します。
週末の土曜日、どんどん勉強しに来てくださいね~!
学校ワークの質問も大歓迎ですよ^^
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌻 夏期講習の募集が始まりました 🌻

小5~中2生は、復習と予習の充実プログラム✏
中3生は、教達検・校長会に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
夏期講習のご説明の面談も受け付けております。


🌸 期末テスト対策・対面授業 実施のお知らせ 🌸

期末テスト対策の一環として、対面授業を実施します!
好結果を出せるように、みんなで頑張ろう!

【中1】6/14(土) 18:00~20:55 英・数・社特訓 ※明日です!
【中2】6/23(月) 18:00~20:55 英・数・国特訓 
【中3】6/16(月) 18:00~20:55 英・数・社特訓 
【持ち物】筆記用具・ノート・やる気と根性

※ 登録科目に関係なく、全員がご参加いただけます!
ぜひ、積極的に参加しましょう!


最後に余談・・

先日、あるものを無性に食べたくなり、知人と食事に行ってきました^^
あるものとは何なのか・・
暑い時期に食べたくなるものです^^
みなさんは、暑い時期は何を食べたくなりますか?
冷やし中華、そうめん、ざるそば・・
私は年中、何でも食べたい人間です。笑
本日は、そんな様子をご紹介したいと思います。
今日も次々に美味しい料理が飛び出しますので、一緒に満腹になりましょう!
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

合鴨スモーク(o^^o)
合鴨は、アヒルとマガモを交配させた種類の鴨です。
主に水辺に生息しています。
合鴨はなかなか、食べる機会がなかったので、新鮮でとても美味しかったです!
、おいしいかも・・😂笑
、こっちへカモーン!😂笑

続いては・・

アジフライ(o^^o)
こちらもメニューを見たときに、あっ食べたいかも・・😂
と思い、注文しました。
アジフライって、最近ではラーメン屋さんでもよく見かけるような気がします。
揚げ物はお腹が空いてるとき、2倍くらいの美味しさのように感じますね^^
アジを、あ~じっくりわって食べました😂笑

そして、無性に食べたくなったあるものとは・・

魚介つけめん(o^^o)
濃厚なスープに麺をダイブさせ、チャーシューと一緒にモグモグ・・
おいし~い!
スープはかつおぶしの香りも漂い、たまらなかったです。
イケメンかっこつけ麺を食べましたとさ・・😂笑
ありがとうございます。笑笑

念願のつけ麺を食べることができて、満足できました^^
同じお店でも、他にも気になるメニューがありましたので、またおじゃましたいと思います。
これからの時期、何か冷たいものも食べていきたいですね!

それでは、週末も暑さに負けず元気に頑張りたいと思います!
🐰つけ麺バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

6月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

都留本部校『金曜日です!』2025.6.13

都留校 小澤です。

生徒・保護者のみなさま、昨日は保護者会へご出席いただきありがとうございました。
「教育プラザ都留」さんの部屋の大きさもちょうど良かったですね! (*‘∀‘)/

さて、本日は、昨日が保護者会だったため、昨日の授業の補習はありません。
先週土曜日の「中3受験対策」の補習のみを行います。
🌞 中3生は自習室を利用しましょう! (*´з`)

下吉田校 2週間後、期末テスト中です。

こんにちは、小俣です。タイトルの通りです。

週末にはたくさん、勉強しましょうの週です、まだまだ課題は・・。

本日は

小4 国語算数 17時20分からです。

中学生は  中1生・中2下中生・中3下中生 19時20分からです。

延長もあります。総体後ですが、期末も近づいてます。

頑張りましょう。

 

【大月校・上野原校】夏期DM♬ 2025.6.13

こんにちは。
月曜日の午前中
「スマホにメールが一つも来ていないなぁ~」と
この時間帯ならすでに
数件は来るメールが一切なし!
いつもなら「(今は)必要ない情報だなぁ~」と
スルーしているメール
来なければ来ないで
不安になってしまった天野です。

帰宅後、原因を探るべく〝ググって〟みるが
該当するような原因は見当たらない
こりゃダメだぁ~ とあきらめた翌日の10:06
ハイ、普通にメール来ましたぁ~

日曜日18:49~火曜日10:06までの空白の時間
過去にこれほど長い時間メールが来ない
ということがなかったので本当に焦りました(-_-;)

さて
6/12(木)
文理生兄弟姉妹&過去に文理の講習を受講されたご家庭に
夏期講習DMを郵送させていただきました♬
中身をご覧いただき、夏期講習受講をぜひご検討くださいm(_ _)m



『子ども食堂』への募金が始まりました♬
7/19(土)まで設置していますので
ご協力よろしくお願いしますm(_ _)m

併せて今年は「紙パック」の回収も行います♬
こちらもご協力よろしくお願いしますm(_ _)m

※詳細は下記を参照♬



👆👆タップすると『夏期講習』に飛びます🐦♬👆👆

通常授業は👇👇
小学生は週1回から通塾できます!

大月校の コース学費一覧←タップ♬
上野原校の『コース学費一覧』←タップ♬



♬7/5()実施 中3生対象
『山梨県合否判定模試』受験者受付中♬

~この模試の5大特長~
①山梨県公立高校入試の傾向に完全に合わせた出題♬
②公立高校入試の合否判断に合わせ
「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定♬
③多くの学習塾が参加する大規模模試のため
客観的なデータが手に入る♬
④内申点評価で前期入試の合否判断にも有効♬
⑤過去のデータ(個人・集団)を基に
適切な進路指導を受けることができる♬
『模試』受験→『期講習』受講をお勧めします♬



「アイキャッチ」をタップすると飛びます🐦♬

3776文理オープン模試
~理解度・定着度を見える化~

◆実施日…7/5()14:10~15:40
◇対象学年…小4~小6
(大月校・上野原校小5・小6)
◆教科…国語・算数
◇受講料…無料
◆特長…
①学校のテストでは分からない
自分の弱点を知ることができる!
②模試後は返却保護者会または
個別返却面談で学習のアドバイス♬

多数のご参加をお待ちしておりますm(_ _)m



大月校・上野原校】
🌟2025年公立高校入試結果🌟
🌸甲府東高校 1名
🌸都留高校 21名
🌸上野原高校 4名
🌸富士北稜高校 1名

🌟2025年私立高校入試結果🌟
🌸日大明誠高校 特進コース 1名
🌸日大明誠高校 普通コース 5名
🌸国立音大附属高校 普通科 1名

では✋(天の)

甲府南(R7-59) いろいろと・・・

昨日一昨日と濃密な時間を過ごした今川です。

一昨日の6/10はお休みをいただいていましたので、以前から興味があったお店に行きました!
こちらです↓

こちらも某TV番組で紹介されていたお店で、お店の方の雰囲気がとても良い印象がありました。
また私の大好きな佐野ラーメンでもあり、どうしても行きたいお店でした。
私が注文したのはこちら↓

ラーメンと五目チャーハンです。
ランチメニューで「ラーメンと半チャーハンセット」などがありましたが、たくさん食べたい欲が出まして単品コースにしました。
(ラーメンを単品で注文するとおかゆがサービスでもらえます。このおかゆも美味しいです)
それぞれなかなかのボリュームでしたが、ラーメンが絶品で一気に完食です。
他のお客さんはとんでもないデカ盛りメニューを注文していましたが、私はそこまでの勇気はありません。
それでもメニューのボリュームがわかりましたので、次回は違う頼み方をしてみたいと思います。
来週も行ってみようと思います(なんせラーメンがおいしかったもので)!

そして昨日は甲府市内総体1日目でした。
あいにくの天候で一部の競技が延期になったりしましたね。
午前中、時間がありましたので生徒の応援に。
室内競技も行きたいのですが、狭い中での観戦が苦手な私にとって外の応援がいいんです。
今回もサッカーの応援に行ってきました。
こちらです↓
 
2試合とも塾生の通う中学校は今週末に県大会を控えているため、塾生全員試合には出場はせずに応援に回っていました。
さすがレギュラー陣の応援です。迫力が違いました!
ちなみに左上の写真の試合には、文理学院大里校に通っている生徒も多く出場していました。
そのうち2人の生徒が先制とダメ押しのゴールを決めました。
真剣にプレーしている姿はかっこよかったです!

そんなこんなで本日木曜日は全員集合の日!
校舎が大いに賑わっていました!
中学生はテスト対策で必死です。
今週末にまだ総体を控えている生徒が多いですが、みな必死に頑張っていました。
絶対に最高の結果を残しましょうね。
頑張れ甲府南生!

只今文理学院では子ども食堂への募金活動と紙パックの回収を行っています!
何もしなければゴミとなってしまう紙パックですが、回収して再生させることで紙パック6枚でトイレットペーパー1ロールになるそうです。
再生されたトイレットペーパーは困っている世帯への支援物資として利用してもらえるようです。
皆さまのご協力が地域社会の環境保全と支援につながります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

ただ今夏期講習生を受付中です!

(クリックすると紹介ページに進みます!)
本日も申し込み予約の電話を受け付けました。
ありがとうございます。
この、私たちと共に熱く盛り上がっていきましょう!

第2回夏期講習説明会を6月14日(土)14時から行います。

お気軽にお問合せください。
説明会参加希望の方はこちらをクリック(⇒説明会への申し込みはこちらからしていただくか、直接校舎へ連絡ください。連絡先は055-222-5068です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今6月入塾生受付中です。

あら・・・絵文字が・・・かわいらしいですね。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

富士吉田校 あと〇週間

こんにちは。富士吉田校の高根です。

昨日市内の総体開催日でしたね。出場された皆さんお疲れ様でした!雨天で延期になってしまった部活もいくつかあるようですね。昨日に合わせて準備してきたとは思いますが、練習できる機会が増えたと思って次の試合に向けて頑張ってほしいです!

さて、部活動の練習や大会も忙しいタイミングではありますが、期末テスト本番が段々と近づいています!忍野中学校はあと1週間、吉田中・湖南中はあと2週間です。

忍野中の生徒の皆さんは課題が終わっていますか?丸付けまで終わっているか確認してくださいね!5教科の勉強だけでなく、実技4教科の勉強もしっかりとしておきましょう。範囲表に各教科学習ポイントが記載されているので、今一度確認して復習しましょう!

吉田中・湖南中の生徒の皆さんはそろそろ範囲表が配られる頃です。文理学院ではすでに対策授業を始めており学校ワークもある程度進んでいると思います。この1週間でワークを仕上げ、テスト1週間前には4教科やワークの2周目以降に時間を割けるよう、計画的に勉強を進めてください!


ただいま文理学院では、SDGs子ども食堂の寄付活動の一環として募金と紙パック回収を承っております!家に余っていたり普段捨ててしまっていたりする紙パックがあれば是非文理学院にお持ちください!

夏期講習

   

只今夏期講習生を募集しております!すでに講習申込や入塾のお問い合わせを頂いております。誠にありがとうございます。特に中学3年生は多くの生徒が受験勉強に本腰を入れるタイミングです。入試本番で高得点を取ることはもちろん、二学期に行われる教達検でしっかりと点を取ることが受験校決定において非常に大切です!二学期が始まってしまうと中3内容も進めなければいけないので、授業が進まない夏休み期間中に1・2年生の復習をしておく必要があります。

他の学年の皆さんも同様です!一学期に習った内容は二学期内容にも繋がってくることが多いため、夏休み中に一学期内容を固め二学期内容まで予習しておくことで二学期以降の定着度を高めることができます。

毎週土曜日に説明会も実施しております。申込前にぜひこちらもご検討ください。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。中間テストの結果を受けての入塾、期末テストに備えての入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

3776文理オープン模試

▲小学4~6年生対象、『3776文理オープン模試』受験生募集中!「学校のテストはできているけど本当に身に付いている?」「進級・進学しても授業やテストについていける?」といった疑問や不安を抱えておりませんか?このテストでは学校で多く実施するような単元ごとのテストよりも範囲を広げ長期的に知識を身につけ、実際に問題に答えることができるか測る実力テストになっております。生徒それぞれの得意・不得意を見つけ、今後の勉強に生かしていただけるテストです。無料で受験ができますので、ぜひお友達をお誘いの上ご参加ください!

【Be-Wing東桂校】来週に期末テスト対策勉強会を開催します!

Be-Wing東桂校 校舎責任者の仲野です。

今日は早い時間帯にやらなければならない仕事があり、午前中から校舎に寄り、本部での用事を済ませ、午後から社内でのミーティングをさせていただきました。予定時間よりも大幅に過ぎてしまいましたが、貴重な時間を過ごさせていただきました。直接話をすることは改めて大事なことだと痛感した一日でした。ミーティングと言えば、昨夜は授業後に生徒さんと保護者との方との保護者説明会の面談を実施させていただきました。先週の説明会もたいへん有意義な時間となりましたが、保護者の方、生徒さんと直接面談で話をさせていただく機会もたいへん貴重なものです。時を重ねながら、生徒たち一人ひとりが、成長していく姿を見られることを大変うれしく感じています。

★期末試験日6/26(木)に「朝学」を実施します!

現在お申込を複数いただいております!お申込はまだ間に合います!

すでに先日の保護者会にてご案内させていただきましたが、東桂中・西桂中の1学期期末テスト当日となる6月26日(木)に「朝学(早朝特訓)」を実施いたします。参加対象はBe-Wing東桂校の塾生全員です。定期テスト当日に校舎を2時間開放し、生徒たち一人ひとりが万全の準備で試験に臨んでいけるよう、テスト当日の朝も文理学院で学習できる環境を提供させていただくかたちとなりました。詳しくは先週から配付させていただいている文書をご確認の上、参加券のご提出をお願いいたします。

★Be-Wingテスト対策勉強会開催

1学期期末テストに向けて、各中学校別にテスト対策授業を実施いたします。テスト対策勉強会参加者を受付中です。お気軽にお問い合わせください。

【日程・時間】 

6/17(火)  16:00~21:55

6/18(水)  19:00~21:55

6/20(金)  16:00~21:55

6/21(土)  14:00~21:55

☆上記日程中、何日・何時間来てもOK! 日程・科目・時間:ご予約承ります)

内容…テスト範囲の映像授業の視聴・学校ワークの自習・質問対応

 ※映像視聴のためのタブレットはお貸しいたします

 

Be-Wing東桂校1学期中間テスト

西桂中1年生 1位獲得

Be-Wing東桂校に通塾している西桂中1年生の生徒が、学年トップになりました。中学校に入学してから初めての定期テストで見事、1位を獲得しました。

 

Be-Wing東桂校1学期中間テスト

東桂中2年生 1位獲得

Be-Wing東桂校に通塾している生徒が学年トップになりました。中学2年生として初めての定期テストで見事、1位を獲得しました。

「Be-Wingは個別指導、生徒一人ひとりの可能性を最大限に高めていく力があります。そして、人を大きく成長させていく偉大な力があります。」

まずは、Be-Wingを体験してみてください!

月入学受付中です!

第2回夏期講習説明会:6月14日(土)19:00~開催いたします。

ご予約を承っております。