◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

【大月校・上野原校】今後の予定 2023.8.19

こんにちは。天野です。

ブログ見てたら、甲府南校が停電になり
復旧はしたけれど、エアコンが使用できないようです😓
生徒たちは自宅からオンライン授業受講となったようですが
職員室は!? 細田先生大丈夫だったのでしょうか?
https://www.bunrigakuin.com/blog/?p=43743 ←クリック

また、河口湖校清水先生のブログに
私も感動させられました(T_T)

英語の「英」の字が小さいのが
控えめな清水先生を表していますね♪
(そこはどうでも良いです(^^ゞ)
https://www.bunrigakuin.com/blog/?cat=8 ←クリック

さて、8/21(月),22(火)をもって大月校・上野原校の『夏期講習』は終了となります。
大月校・上野原校の夏期講習を受講していただきまして
ありがとうございました!
(英語嫌いなAさんも講習を機に英語が好きになってくれたようです(^^♪)

2学期通常授業8/26(土)から開始となります。

1学期の成績が思うように取れなかった生徒さん
上位を目指している生徒さん
この機会にぜひ、文理学院への入塾をご検討ください♬
1学期は
猿橋中3年 初の1位獲得!
上野原西中3年でも 初の1位獲得!
だけでなく~♬
大月東中3年 5科   3位!✨(自己ベスト更新)
上野原西中3年 5科  5位!✨(自己ベスト更新)
上野原中1年 5科   9位!✨(自己ベスト更新)
大月東中2年 5科  10位!✨(自己ベストタイ)
上野原中3年 9科  12位!✨(自己ベスト更新)
上野原西中2年 9科 12位!✨(自己ベストタイ)
上野原西中2年 9科 15位!✨(自己ベスト更新)
大月東中2年 5科  17位!✨(自己ベスト更新)
上野原西中2年 5科 18位!✨(自己ベスト更新)
上野原中1年 5科  19位!✨(自己ベスト更新)
上野原西中2年 5科 19位!✨(自己ベスト更新)
猿橋中3年 9科  26位!✨(自己ベスト更新)

さ~ら~に~♪
中間テストより10点以上アップした結果♪
社会 42点UP✨(2年上野原西中) 英語 41点UP✨(3年都留二中)
数学 34点UP✨(2年上野原西中) 数学 34点UP✨(2年上野原西中)
理科 30点UP✨(2年上野原西中) 社会 29点UP✨(2年上野原中)
社会 28点UP✨(2年大月東中)  社会 27点UP✨(2年上野原西中)
英語 26点UP✨(3年大月東中)  社会 25点UP✨(2年大月東中)
社会 23点UP✨(3年大月東中)  数学 20点UP✨(3年大月東中)
英語 20点UP✨(2年大月東中)  社会 20点UP✨(2年猿橋中)
理科 19点UP✨(3年都留二中)  英語 19点UP✨(2年上野原中)
英語 18点UP✨(3年大月東中)  英語 17点UP✨(3年都留一中)
英語 17点UP✨(2年大月東中)  社会 17点UP✨(2年猿橋中)
社会 15点UP✨(2年猿橋中)   数学 15点UP✨(2年大月東中)
社会 14点UP✨(2年大月東中)  理科 13点UP✨(3年大月東中)
英語 12点UP✨(3年大月東中)  英語 12点UP✨(3年上野原西中)
英語 12点UP✨(3年小菅中)   国語 12点UP✨(3年猿橋中)
社会 12点UP✨(3年都留二中)  英語 12点UP✨(2年都留二中)
英語 11点UP✨(3年猿橋中)   英語 11点UP✨(3年猿橋中)
国語 11点UP✨(3年猿橋中)   国語 11点UP✨(2年上野原中)
英語 10点UP✨(2年上野原中)  英語 10点UP✨(3年上野原西中)
数学 10点UP✨(3年猿橋中)   数学 10点UP✨(3年猿橋中)
国語 10点UP✨(3年大月東中)  国語 10点UP✨(3年上野原西中)
国語 10点UP✨(1年猿橋中)
など成績を上げる文理生がたくさん!!

文理でこの2学期自己ベスト更新を目指して
一緒に頑張って行きましょう!

中学3年生
教達検→中間テスト→教達検→期末テストと
忙しい日々が続きます!
文理学院では「土曜受験対策
9/23,2420コマの充実した「教達検特訓
さらに~♪
日曜・祝日を利用した教達検対策などが目白押し♬

入塾ご希望の方はお電話、またはお問い合わせフォーム ←クリック♬
にてご連絡ください😊

🎇🎆🎆🎇🎆🎆🎇🎆🎆🎇🎆🎆🎇🎆🎆🎇🎆🎆🎇🎆🎆🎇🎆🎆🎇🎆🎆🎇🎆🎆🎇

本日上野原市「諏訪神社」のお祭りのようですね。
武田軍が暖を取る為立ち寄ったとされる「諏訪神社」だそうです(ホームページより)


慌てて撮ったんで上手くいきませんでしたぁ~(T_T)

では✋(天の)

大里校(2023年度第115回)雷こわい

校舎ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
校舎長の横森です。

今日のゲリラ豪雨凄かったですね!
空がみるみる黒くなっていき、


そしてこの大雨&雷

雷とか大雨とか、変わった気象の時ってちょっとわくわくしますよね。不謹慎ですけど。
勉強していた中3生たちも雨が降り始めたとき楽しそうにしてました。

私、雷が大嫌いなのですが、でも見ていて思い出したことが一つ。
みなさん、「天使と悪魔」という映画ご存知ですか?
ダン・ブラウンの小説『天使と悪魔』を映画化したものです。「ダヴィンチコード」の続編ですね。

この作品、実は科学と宗教の対立を描いたものなんです。
ローマカトリックを、古来カトリックに弾圧された科学者たちが襲う事件を追うストーリー。
まあしょうがないですよ。ガリレオの地動説も攻撃しましたし、科学者には「錬金術師」とか「魔女」のレッテルを貼り、火刑にしてきたのがキリスト教の歴史でしたし。
この作品のクライマックスで、とあるカトリックの司祭が
「雷を定義する者と、雷を恐れて崇める者、どちらが正しいか」
という発言をするんですよ。

これって、理系VS文系のように聞こえるんです私。
理系のみなさんは、数式や理論を用いて世界がどう作られているかを探ります。
その結果、新たに人類を助けるさまざまなものを見つけますよね。医療分野なんて特に。
反対に文系の我々は、昔の人々が積み上げてきた文章や知識を基にさらに積み上げるのが仕事です。
その結果、思想や考え方が徐々に更新されます。ただ理系のような即応性はないんですよね。
なんか文系の人間としては悔しいですけれど(笑)

みなさんも、将来の夢があると思います。そしてだいたい文理のどちらかに分類されるはずです。
そうでない人も高校1年生の夏に、文系か理系かを選択します。
現代の社会では理系の価値はかなり高いですよね。
反対に文系って……(笑)という感じ。

では「天使と悪魔」に戻って。
この映画のラストシーンでは、新たな教皇が誕生する場面になっています。
科学と宗教が対立する事件が起きた直後の教皇、その名前は「ルカ」になります。
ローマ教皇の名前はカトリックの聖人たちから取られますが、
「ルカ」医者だったとされています。
聖路加病院とか聖路加大学がありますよね、日本では「路加」です。
「科学と宗教、対立する考え方かもしれないがどちらも必要だ」
というのが「天使と悪魔」のラストシーンでした。

そうなんですよ、文系でも理系でも「どっちかだけ」はだめなんです。
理系でも各分野で「●●倫理」という学問が存在します。
反対に文系の世界でも経済学や考古学は数学や生物学などの理系の技術が不可欠です。
両方がバランスよく存在して、人間社会は続いているわけですね。

だから中学生の皆さん!
「数学きらーい」
「英語むりー」
「社会ムズイーー」
「理科意味わかんないーー」
「国語なんて勉強しなくてもいいやー」
なんて言わずに!
全部しっかり勉強してください!
全てみなさんの将来に必ず必要ですし、
できたらできたで見える世界が広がります

ということで!
来週からはどの学年も2学期予習講座スタート!!
しっかり頑張って、どの科目も一段上二段上三段上の力を身につけていきましょう!
※必修テキストをお忘れなく

お知らせです!
➀中3のみなさん!サマーテスト対策があります!
20日㈰10:00~12:00 英語 by小倉先生
21日㈪14:00~16:00 理科&数学 by由井先生
22日㈫14:00~16:00 国語&社会 by横森
甲府市内のみなさんは絶対参加!
市外のみなさんも到達度テストの点数アップにつながります!積極的に参加してください!

9/1㈮19:30~中3保護者会を行います!

本日よりご案内を配布しておりますので、またご確認ください!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 055-243-5087 (大里校)

本日のオンライン理社について

こんにちは。
甲府南校が停電になっている件ですが、
その後電気は復旧したもののエアコンが使用できないままとなっています。
原因は究明中です。

エアコンが使用できないため、生徒の皆さんの体調面を考慮し、
本日の中学1年生と中学2年生のオンライン理社の授業は
ご自宅からログインし、受講していただきたいと思います。
急な変更のため、ネット環境等の関係で本日受講できない場合は、
後日録画をご視聴ください。

この度はご迷惑をおかけして申し訳ありません。
何かご不明点がありましたら甲府南校(055‐222‐5068)まで
ご連絡ください。

甲府南校 細田

【河口湖校】中1・中2夏期講習最終日

語・社会担当の清水です。

中1・中2の夏期講習は今日が最終日です。中3は21日(月)、小学生は22日(火)が最終日です。

河口湖校の夏期講習を選んでいただき誠にありがとうございました。

どうでしたか?有意義な夏休みになりましたか?そうであればうれしいです!

 

しかし!

まだ文理のは終わりません!

中学生は来週の23日(水)からPLUSを2日間の日程で行います!

開始時間、終了時間が夏期講習とは異なりますのでご注意下さい。

時間:中1➡19:20~21:45

   中2➡19:20~21:50

      中3➡19:20~21:55

 

 

 

先日、お盆の休みに20年前に退職したスーパーがリニューアルオープンしたということで買い物に行ってみました。

そこには当時お世話になった上司がいました。仕事中だったので声をかけるのはやめておこうと思っていたら、「間違っていたらすみません。清水君ですか?」と逆に声をかけられました。20年経って見た目も結構変わったのに覚えていてくださったことに胸が熱くなりました。そのあと数分だけですが思い出話をして、最後に言われた言葉が、「清水君戻ってこない?」でした。当時、店長や同僚にわがままを言ってやめているので今更戻れません…。勤めた期間はたったの2年でしたが、楽しかった思い出しかありません。たった数分でしたが良い時間を過ごせました。

 

写真は夏期講習前に訪れた富士河口湖町にあるアイス屋さん。

某番組のタイトルみたいですよね。

このアイス屋さんは24時まで営業しているらしいですよ。

みなさんも1度訪れてみてはいかがでしょうか。

 

***********************

2学期のスタートダッシュは河口湖校で

8月後半9月入塾生 

受付中

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから

緊急のお知らせです。

こんにちは。
本日14:25頃、校舎が停電いたしました。

本日は中学1年生と中学2年生のオンライン理社の授業の予定ですが、
実施する教室の電気が着かない状況が続いています。
このままの状態が続くようであれば、ご自宅でオンライン理社をご覧いただく可能性があります。

本日18:00頃、その時の校舎状況をご連絡いたします。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

甲府南 細田

都留本部校・東桂校『9月の予定』2023.8.19

都留・東桂校 小澤です。

本日は中学1・2年生対象の 夏期講習「理科・社会オンライン」があります!
受講している人は忘れずにお願いしますね。 (*‘∀‘)/

先日より、9月の通塾予定表の配布を行っています。ご家庭でのご確認をお願いします。

おまけ
大月市笹子町にある「ラーメン・つけ麺 銀次」さんに行ってきました!

先日、林Tの食べていたお弁当も「銀次」さんのヤツです。


そして私は、魚介醤油つけ麺 900円 をいただいてきました!
つけ汁の中には、玉ねぎやお肉がたくさん入っています。 (*´ω`*)
そして・・・
半年ほど前に食べたときとは、味が変わっているようです。
私の個人的に苦手な「ゆず」の味がしなくなってました。
それがいいアクセントになっていたのですが、なければないで美味しいです。
次はつけ麺でなくラーメンに挑戦しようと思います!
「銀次」さん、気になる人は行ってみたらいかがでしょうか? (‘ω’)ノ
注意 お店までの道が驚くほど狭いです! (@_@)

双葉校(R5-130)夏期講習⑲

昨日の深夜からバタバタしていた今川です。

実は数日前から私の娘が福岡に旅行に行っていました。
その娘から深夜(AM1:00すぎ)に電話が。
詳しい内容は書きませんが、簡単に言うと絶対に今日中に帰らなくてはならないはずが、飛行機トラブルにより、確実に今日中に帰れなくなったとのことです。
別の交通手段もあったのですが、何せ所持金が・・・。
電話の後、自分たちの力で「こうしよう・ああしよう」などと対処法を考えましたが、すべてうまく行きそうにもありません。
最終的に私が車を運転し迎えに行けばよいのですが・・・最終的にはですけれども・・・。
幸いなことに福岡に私の叔父が住んでおり、朝一に電話を。
叔父さんのおかげで、無事に娘は家に着きました。
いや~~~ほっとしました~~~。
本当に人の優しさには感謝です。本当に感謝しかありません。
そして人との縁の大切さ。本当に大切ですよね。
今回の件で家族全員が学びましたね
いろいろな面での準備の大切さを。
出発前には、困ったときにお金を引き出せるカードを持っていくはずでした。
何と今回持っていくのを忘れていたそうです。
皆さんも気を付けましょうね。

何事も準備が大切ですよ!
準備が!

もう来週の24日・25日から2学期が始まります!
2学期の準備はバッチリですか~~~!
文理学院では、確実にしっかりと予習内容が進んでいます!
この夏明けのテストを受け、
あれっ!?えっ!?
と感じた皆さん!
ぜひ文理学院で一緒に頑張りませんか!
まずは2学期中間テストで最高の結果を出しましょう!

 

只今9月入塾生受付中です!
9月入塾生受付中

さあ一緒に頑張りましょう!

【小瀬校】お盆の楽しみ

皆さんこんばんは。お盆休みは楽しみましたか?

私はといえば、お盆を利用して今年山梨にできた中本に行ってきました。

中本といえば、辛いラーメン! ということで、「北極ラーメン」を食べてきました。

 

 

 

 

 

唇がヒリヒリしましたが、おいしかったです!

 

夏休みもいよいよ終盤! 辛さでエネルギーを補充して、残りの夏を皆さんと一緒に乗り切ろうと思います!

 

(ふ)

《塩山校》気づけば・

夏休みもあと1週間を切りました。
夏期講習も残りわずか。
入塾を決意してくれた皆さんありがとう。
これからも一緒にがんばりましょう。

宿題に追われている生徒、いませんか。
自習室に来ましょう。

中3の教達検まで6週間余り、つまり1か月半です。
「気がつけばあと…  」の繰り返しの人、いませんか。
思いついたその時点で何か始めましょう。

明日ではなくです。
どうせ「明日」はまた来ます。

塩山校