◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

石和校ブログ【53】本日は休講です。また明日待っています!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は気持ちの良い天気ですね☀
元気に頑張っていきましょう!

さて、石和校では春期講習が始まって2日経過しました

新学年の学習に向けて、みなさん良い予習ができていると思います^^
特に今回の講習に参加してくれている新中学2年生のYさんは非常に頑張ってくれています^^
様子を見ていると・・

集中力がすごい!

真剣な表情で説明を聞き、問題演習の時間になると、すぐに手が動く!!
正解率も高く、改めてBe-Wingのパワーを実感しましたね✨
まだまだ楽しい春期講習は続くので、引き続き頑張っていきましょう^^

本日石和校は休講です。
また明日お待ちしております!!

↑ 3/14(木) 折込の石和校のチラシです。ぜひ、ご覧下さい。↓

🌸春期講習 好評実施中!!🌸

英語と数学の新学年徹底予習!
Be-Wingの良さをぜひ春期講習でご体感ください!

●対象学年:新中学1年生~3年生
○日程
3/25(月)~4/4(木)

14:00~21:55
※通塾日・時間を自由にご計画いただけます。
●科目:英語・数学(1科目6回)
※国語・理科・社会については無料体験会を実施します。
○費用
新中学1年生:3,300円≪進学お祝い価格!≫

新中学2・3年生:6,600円
※テキスト代・税ともに込みの料金です。

文理学院・Be-Wing石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・木・金・土 14:00~22:00)


最後に余談・・

昨日久しぶりにゆっくり読書をしました^^
こちら!

写真家であり、探検家の星野道夫さんの旅をする木📘
アラスカでの生活を綴ったエッセイです。
アラスカとの出会いは筆者の人生を大きく変えた・・
といった内容です^^


中学校の国語の教科書にも載っており、
「人生はからくりに満ちている」
という言葉は有名ですよね😃

久しぶりに好きな本を読むことができて、まったりできました^^
今日も元気に頑張ろう!!


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

4月入塾 受付中!!

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・木・金・土 14:00~22:00)

【河口湖校】さくらの日

みなさん、こんにちは~ 今泉です。

今日車に乗ったら、カーナビさんが今日はさくらの日だということを教えてくれました。

ちょっと調べてみたら「咲く(3×9=27)」の語呂合わせからきているそうです。(結構苦しいw)

このあたりの地域は寒冷地ですので、桜の見ごろはまだ先になりそうですが今日の昼頃の陽気でグッとその日が近づいたように感じます。

さて、今日から小学生の春期講習がスタートしました。

いつも元気な文理生に加え、たくさんの元気な講習生が参加してくださり、とても活気づいた教室になりました。

積極的に発言する姿や、一生懸命に問題を解く姿が印象的でした。

この調子で残りの3日間頑張っていきましょう!

そして新学期からのスタートダッシュをより良いものにしましょう!

Googleフォトで出てきた2年前の今日の写真です。

では

 

~4月入塾生募集中~

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから

昭和校 号外

文理学院の号外です!!

(郡内地区)

甲府地区の入試分析会は各校舎で実施いたします。

詳細は各校舎へお問い合わせください。

 

新高1年生のみなさん

文理学院は対面授業だけではありません。

映像授業 Be-wingで先取り学習や何度も再生し、

苦手克服活用は様々です。

詳細は👇👇クリック

文理学院のHPはこちら👇👇👇

下吉田 春期⓹ 今日から小学生スタート

こんにちは、、小俣です。

今日は晴れですね、甲子園も無事に行われていますね。

  頑張れ、山梨学院 !!!

余談ですが、30年近く前ですが、その校舎で教えた生徒が、上野原の私立高校に進み春の甲子園で

プレーしていたのを思い出しました。今は家の仕事をし、お子様方が野球をしていると聞きまし

たが・・。 懐かしいです。

 新小4生から新小6生 13時からになります。今日からの生徒さんもいます。

共に、頑張りましょう

 新中1生 2回目 15時40分からです。

新中2生と新中3Sクラス生 19時からです。 通信簿を!!

♪ 火曜日のBe-Wing 塩山校(☔)

♪ 本日も冷たい☔雨🍭が降るなか、Be-Wing体験&春期課題攻略会に参加いただき、ありがとうございました。
♪ 各高校とも、モリモリと春期課題が出されてますが、ちょっとずつ切り崩していきましょ。自分の春休みを確保するために。
♪ さて、次回のBe-Wing体験&春期課題サポートは、下記の通りとなります。ぜひ、中学校のお友達、同じ高校に通うお友達、お誘いのうえ、ご参加ください。お待ちしています。

♪ また、高等部Be-Wingの仕組みなどについての保護者さま向けの説明も随時、承っておりますので、担当までお申し付けください。

甲府南(R6‐16)春真っ盛り2!

冷たい雨が降り続く中、心の中は暖かだった今川です。

ただいま春期講習実施中です。
今日から新中学1年生がスタート!
まあ元気なこと!そして授業に真剣に取り組む姿はすでに中学生!
いいですね~~~いいですね~~~
夜は新中学3年生の授業
そして新中学2年生の理社特別講座でした。
実は理社特別講座や英語数学特別講座に参加すると
(希望者のみ参加です)
毎日塾に通うことになります。
これって結構大変なことなんですよね。
しかしこれを経験すると、塾に来るハードルが一気に低くなります。
そして通常授業再開になると授業以外の曜日に自習室を使うようになっていきます。
ものすごい成長ですよね。

さあ、残るは小学生の講習です。
小学生は明後日3/28(木)から始まります。
今日も小学生の春期講習の問い合わせや申し込みなどがありました。
その中のある生徒さんは以前通常授業を体験していただき、その授業がとても楽しくわかりやすかったので、今回の講習に申し込んでくれたそうです。
本当にありがとうございます。

おかげさまで、多くの春期講習生が参加してくれています。

(学年・イニシャルは秘密ということで)
さあ、ともに頑張っていきましょう!

さ~~~て3月27日(水)の予定は
新中学1年生理科社会特別講座 15:35~17:15
新中学3年生欠席補習(3/26分) 15:35~18:05
新中学1年生欠席補習(3/26分) 18:10~20:40
新中学2年生 19:00~21:30
新中学3年生英語数学特別講座 19:00~20:40
です。
張り切っていきましょう!

ただいま4月入塾生受付中です!
授業に参加していない部分をしっかりと補習しますので、春期講習に参加していない場合でもご安心ください。

お気軽にお問い合わせください。

文理学院よりお知らせです。

2023年 オリコン
顧客満足度調査
高校受験 塾 
東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県
文理学院が第1位!!

詳しくはこちらをご覧ください↓
【2023年 オリコン顧客満足度調査 高校受験 塾 山梨県】
おかげさまで今年も1位を獲得しました。
皆様とともに頑張ってきた結果だと思っています。

富士吉田校 小学生の講習始まります!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

中学生の春期講習が始まって数日経ちましたが、文理学院の授業はいかがでしょうか?

講習から参加した生徒たちもだいぶ教室の雰囲気に馴染んできたように感じます!

講習の内容に限らず、勉強していてわからないことがあったら気軽に先生たちに聞きに来てくださいね。私たちから話しかけることもあると思いますので、色々話せると嬉しいです!

さて、いよいよ明日3月27日(水)からは、小学生の春期講習がスタートいたします!

小学4~6年生S(スタンダード)クラスは13:00~14:30、Hクラスは15:40~17:10となります。

初回の授業で講習テキストをお渡しします。

テキストを持ち帰るためのカバン等と名前を記入できるペンをお持ちください。

必要に応じて内履き(学校で使っている上履きで大丈夫です)もご持参ください。

ゴール

皆様こんばんは、双葉校の五味です。

本日は新中1生の春期講習スタート日でした。

この学年の生徒さんは皆しっかりと授業を聞いて、問題演習になるとすぐ手を動かし、わからないことが出てくるとそのままにせずすぐに質問してくれます。

昨日ブログで書かせていただいた新中2生とはまた違ったSLANTですね。

とてもしっかりしていて心強い限りです。

これから高校入試まで、長いのかそれともあっという間なのか、それぞれ感じ方は様々でしょうが、一緒に歩んで行きましょう!

 

長い道のりと言えば、一昨日の日曜日、神奈川県まで車を走らせてきたのですが

遠回りや下道を駆使しながら行こうとして、当然時間をかけすぎました笑

 

甲府盆地から富士山の方へ抜ける道で、メインルートは御坂の国道だと思うのですが、私は一つ西側の輪賀彦トンネルを抜ける鳥坂峠経由も好きで、そこを通過していきました。

河口湖からの富士山良いですね!寒かったですが…

そこから山中湖~御殿場~秦野へとほぼ下道で行きましたが、長かった!

秦野から新東名にのって、改めて高速道路の快適さを体感しました。

でも、下道をのんびり進むのも大好きですよ。

そして目的地に到着。

諦めなければ必ずゴールに着く。

どのような場面でも同じですね。

 

小学生春期講習生、まだまだ受付中です!

電話番号0551-30-9166

双葉HPhttps://www.bunrigakuin.com/04futaba.html

 

 

 

【大月校・上野原校】春期講習③♬ 2024.3.26

こんにちは。
某動画サイトで投稿者が
東屋を「ひがしや」と
くり返し言っているのを見て
痛い気持ちになった天野です。
漢字の勉強って大切ですね♬

そういえばかつて
四日市場(都留市)に
「あずまや」っていう
うどん屋さんがありましたよね(^^♪
「東屋」でなく「東家」でしたが、、、
♬あれ?なんか違うかも♬(千石撫子風に)

さて
春期講習
Be-Wing(理・社)体験授業1回目を行いました♬
Be-Wingを体験した講習生からは
「とても分かりやすい説明だった!」
「集中できたのであっという間だった!」
「初めての単元でも問題がよく解けた!」
など高評価をいただきました♬

1人1タブレットで
イヤホン(ヘッドホン)をつけて学習するので
本当にみな集中して取り組めています♬
何か不明なことがあっても
私たち職員がその場にいるので
すぐに指示、対応もできちゃいます(^^♪
はやりBe-Wingはいい!👍👍👍
2回目は3/30(土)になります♬

複数の講習生の4月入塾も決まりました♬
ご入塾ありがとうございます!!
4月からもぜひ私たち大月校・上野原校に
お任せください!m(_ _)m

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸インフォメーション🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

新中学3年生対象『入試報告会』を行います♬
3/27(水)大月校 19:00~20:00
4/3(水)上野原校  19:00~20:00
大月校の「参加確認書」は
全員提出していただきました!
ありがとうございました!!

上野原校は本日が〆切となりますので
ご提出よろしくお願いしますm(_ _)m

では✋(天の)

昭和校 山梨県合否判定模試

桜🌸の開花はいつもより遅い??

寒さと雨でまだ咲かないのかなぁ??春の訪れ感じたい!!

中学3年生対象 山梨県合否判定模試実施いたします!!

日程:4月13日(土) 17:20開始

持ち物:筆記用具・コンパス・定規・軽食持参

受験料:¥3,960

特徴は5つ

  • ①教達検・校長会テスト、山梨県公立高校入試の傾向に完全に合わせた出題
  • ②公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定
  • ③多くの学習塾が参加する大規模模試のため客観的なデータが手に入る
    ※昨年度12月模試では972名受験しています。
  • ④内申点評価で前期入試の合否判断にも有効
  • ⑤過去のデータ(個人・集団)を基に適切な進路指導を受けることができる

中学3年生の皆さん今の実力を確認・弱点を発見しよう!!

詳細は昭和校(TEL055-269-5280)までお問い合わせください。

文理学院のHPは👆👆👆をクリック