羽鳥校」カテゴリーアーカイブ

羽鳥校2 ぼんくら道 Part168「再現・思い出」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会・国語)です。

この前、仙台で頂いたマーボー焼きそば。
なんとかおうちで再現できないのか……。

考えている毎日です。
ぜひまた食べたい……。
そう思える一皿に出会うのって、うれしいことですね。

私も、授業をお見せする者として、
「また受けたい!」
と、生徒に思ってもらえるような授業をと、
いつも念願しております。

今日は土曜日。
昼間の授業はないのですが、小学生たちが欠席授業の振替を受けております。

深澤先生の算数、真剣に受けていますね。
生徒が休んだ日の授業を、なるべく再現してお伝えしています。

夏休み、いろいろ用事も多いですからね。
可能な限り、ご要望にそう形で対応させて頂いております。

中3生もがんばっていますね。
何年かあと、振り返れば
この夏、きっといい思い出になっていますよ。

本当にがんばったことが、その人の宝となる。

作原はそう信じております。

さて、

9月入塾、募集中です!

勉強を頑張りたい小中学生の皆さん、9月から文理の仲間になりませんか?
無料体験授業も夏期講習明けに予定しております。
お気軽にお申し込みください。

☎羽鳥校 054-295-5587

メールでのお申込みはこちらよりお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

ではでは、今日はここまで。

作原

 

【羽鳥校】質問大会

こんにちは、羽鳥校のお悩み相談センター窓口担当、深澤です。

皆さんは夏休みをどのように過ごせていますか?
学校の宿題は進んでいますか?塾の宿題はやり切れたかい?

最近の羽鳥校では、
「先生!学校の宿題全部終わったよ!!」
「あと社会と理科だけ!」
「・・・・えへ(笑)」
など、さまざまな声を聞いています。そんな中で特に多いのが、

「ねぇ、ぶーちゃん(深澤)数学教えて。」
「先生、質問が‘たくさん’あります」
「先生、作文書いたから見て」
「やばい、先生、やばい。漢字が死んでる。助けて。」
「なんでこの答えじゃないといけないんですか?私が正しいと思う。」

などなど、学年問わず(中でも3年生が多いですが)質問を持ってきてくれる子が多いです。
偉いなぁ~といつも感心させられています。

私の質問対応は、人によって様々です。

1.最初から最後まで説明をする
2.途中から考えさせる
3.どこまでわかっていて、どこがわかっていないか説明させる
4.なぜ、できていなかったのか。なぜ、できるようになったのか。その変化を言語化させる

このいずれかでいつも対応をしております。

生徒のみなさんにとって
質問はとても大変な作業だと思います。
でも私は、せっかく塾にいるのなら、ぜひ先生たちを使ってほしいです。

「質問の仕方がわからない」という人もいるでしょう。
難しく考えなくていいと思います。
最初は、テキストを広げながら「先生。わかんない」って持ってきてくれればいいです。
だんだん質問の質を上げていきましょう!

さて、羽鳥校では夏の宿題を終わらせる会を開催しています。
次の会は、8月1日(金)と8月5日(火)に16:00~実施します。みなさんのご参加をお待ちしています!

【ここからはお知らせ】

中3生のために大学パンフレットコーナーを作りました。
自習で疲れたときは、ぜひ見てくださいね。
将来の進路、いっぱい載っておりますよ。

 

9月入塾、募集中です!

勉強を頑張りたい小中学生の皆さん、9月から文理の仲間になりませんか?
無料体験授業も夏期講習明けに予定しております。
お気軽にお申し込みください。

☎羽鳥校 054-295-5587

メールでのお申込みはこちらよりお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

今日はここまで。

羽鳥校【本日の授業に関して】

本日、地震による津波のおそれがあり、市内の広範囲に避難指示が出ております。

つきましては、羽鳥校では、本日の授業への参加を、避難指示が出ている地区もそうでない地区もご家庭でのご判断にお任せします。

後日振替の日時を設定し、お知らせしますので、ご安心ください。 

羽鳥校2 ぼんくら道 Part167「夏期講習2週目」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会・国語)です。

小学生の国語は作原が担当しています。
夏期講習も2週目に入り、
小学生たちもだんだん打ち解けてきた様子です。

よかったよかったー。

夏期講習、残り3回!
しっかり授業を受けて、賢く元気になりましょう!

こちらは深澤先生、算数の授業。
6年生が説明を聞いています。

休み時間はにぎやかな6年生たちですが、
授業中は真剣です。
メリハリ、よいですね~。

お菓子をいただきました

そんな中、慰問の品を頂きました。
お菓子! すきです!
大切にいただきます!
ありがとうございます(ありがとうございます)。

中3生のために大学パンフレットコーナーを作りました。
自習で疲れたときは、ぜひ見てくださいね。
将来の進路、いっぱい載っておりますよ。

 

9月入塾、募集中です!

勉強を頑張りたい小中学生の皆さん、9月から文理の仲間になりませんか?
無料体験授業も夏期講習明けに予定しております。
お気軽にお申し込みください。

☎羽鳥校 054-295-5587

メールでのお申込みはこちらよりお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

ではでは、今日はここまで。

作原
 

羽鳥校2 ぼんくら道 Part166「せかいを体験しよう」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会・国語)です。

夏期講習、大盛況の羽鳥校です。

授業だけでなく、自習室にも
夏休みの宿題・テスト対策の課題など
自分に必要なことを勉強しにくる生徒で
連日、賑わっております。

こんなうれしいことも。

大阪旅行から帰ってきた生徒からおみやげを頂きました。
「ばんぱく」
に行ってきたそうです。
Oさん、ありがとう!

せっかくの夏休み。
いろいろなところに行ったり、映画を見たり、本を読んだり、
体験を増やすことも素晴らしいと思います。

いい場所、映画、本を見つけたら、私にもぜひ教えてくださいね。

実は、私もこの前、宮城県に行って参りました。

大変いいところでしたよ~(しかし暑かった……)。
また、お話させて頂きます。

さて、

9月入塾、募集中です!

勉強を頑張りたい小中学生の皆さん、文理の仲間になりませんか?
無料体験授業も夏期講習明けに予定しております。
お気軽にお申し込みください。

☎羽鳥校 054-295-5587

メールでのお申込みはこちらよりお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

ではでは、今日はここまで。

作原

【羽鳥校】夏の宿題をやりきる会

講習初日から声が枯れた深澤です。

夏期講習が始まって、塾生たちの様子が変わり始めています。

学校課題を終わらせようとしている子。
自分の苦手な教科に立ち向かう子。
先生に補習をお願いする子。
質問をした後にひとりでできるか確認する子。
再テストを実施する子。

羽鳥校の校舎の中には、いろんな目的でお勉強している子がたくさんいます!

学年を越えて集まり、お勉強をしている姿はとてもかっこいいです。
中1・2年生は中3生の先輩の姿を見て、将来は自分が先輩たちみたいになるんだ!と思えてくれたら嬉しいです。

さて、来週の7月29日(火)に「夏の宿題をやりきる会」を実施します!!
友達と一緒に始めたら、一緒に頑張れるはずです!
一人ではさまざまな誘惑に負けてしまうこともあるでしょう。
文理に来たら大丈夫!!やろう!!

【ここからはお知らせ】
夏期講習

↑ ↑ ↑ 詳しくはバナーをクリックしてください!

中1・中2夏期講習後期(8/6開始)受付中です!

今日はここまで。

深澤

【羽鳥校】自習室涼しいよ♪

こんにちは、講習生にも「ぶーちゃん」が浸透してきた深澤です。

暑い日が続いています。
知らぬ間に汗をかいているので、水分補給は欠かさないようにしましょうね。
羽鳥校は、夏期講習が始まってから自習室利用がたくさんで嬉しいです!

ご覧くださいな。この自転車の数を!!!
文理を利用してくれてとても嬉しいです。

見て見て!!
中学生はもちろん、小学生も自習室利用していますよ!!素晴らしいぃ!

さて、今日はひとつ嬉しいことがありました。
去年教えていた生徒から、暑中見舞いのはがきをいただきました。

沼津高専に合格したI.K.くんからです。このブログ見てくれていると嬉しいな。

I君!覚えていましたよ。
「先生。絶対羽鳥校にあいさつしに行くからね!!」と言っていたことを。
まさか、こんなに素敵なあいさつをもらえるとは思いませんでした。
心がとてもほっこりしました。

「直向き(ひたむき)に頑張りなさい」と伝えたことを覚えてくれているようで、
それも嬉しかったです。君ならこれからどんな困難にあっても乗り越えられると思います。
そう、あの時の面接練習のようにね♪

【ここからはお知らせ】
夏期講習

↑ ↑ ↑ 詳しくはバナーをクリックしてください!

中1・中2夏期講習後期(8/6開始)受付中です!

今日はここまで。

深澤

羽鳥校:第467回「夏ブログ①」

夏期講習始まりました!
まずは小5・小6から

今回初めて文理の夏期講習を体験する生徒さん、毎回の講習に参加してくれる生徒さん、そして塾生たちが教室の中で真剣に楽しく学んでくれました。私が担当した小6の授業のなかで「尊敬」という熟語が出てきたときに、「『尊ぶ』コレ読める?」と聞いたところ「たっとぶ!」と勢いよく答えてくれた講習生がいました。驚きました!すかさず「バラスーシ」を差し上げました。(注)バラスーシとはゴイゴイスーのようなものです。賞賛表現の一種です。6日間ではありますが、毎回の授業で何か一つ持ち帰って欲しいと思います。

夕方から中3夏期講習

今回、講習授業の初日から自習室を利用して頑張っている講習生がいます。これも、自習室で成績を6月のテストで爆上げした塾生の影響だと思います。2019年に開校した羽鳥校ですが、しっかりとした自習室の歴史と文化があります。それも賛同して講習を申し込んでくれた生徒さんも数多くいるようで、これまたバラスーシを差し上げたいと思います。

子ども食堂募金&牛乳パック回収
ご協力ありがとうございました!

羽鳥校に172パック分の牛乳パックを持ち寄ってくれました。私も静岡駅の成城石井で故郷の白バラ牛乳を購入し、回収活動に参加しました。きっかけをうまく使って、白バラ牛乳を飲むこともできました。おいしかったです。それにつけても、SDG’sを通じて、ここまで社会とつながる塾ってあるのだろうかとしみじみ思います。

シンクロランチ

夏期講習前に羽鳥校の3人でランチをしたのです。分かりやすいインパクトあるものを食べようということで行ったのです。まさに肉肉しいポークステーキでした。リーズナブルなものから、がっつりいけるサイズまでありましたが、そのがっつりサイズが社長ブログに!参りました!

社長ブログ ←肉のボリュームをご比較ください。

 

夏期講習

↑ ↑ ↑ 詳しくはバナーをクリックしてください!

中1・中2夏期講習後期(8/6開始)受付中です!

明日は中1・中2の夏期講習開始!
午後7時からです

 

 

 

 

羽鳥校:第466回「受験生よ!」

中3進路決意会を実施!


これは中3生が受験生になるきっかけになる文理オリジナル企画です。視聴する45分の動画では「この夏の勉強は高校入試のためだけではない、その先にあることを意識すること」をテーマに唐瀬校高等部の千葉校舎長、羽鳥校の白石校舎長(私です)、そして小倉社長による熱い話がありました。そして、動画の後には15分間、校舎長の私から動画の補足をしました。動画を見る羽鳥校の塾生たちの真剣な眼差しに収録時の苦労が報われました。これから、塾生たちの変化や進化を楽しみにしていきたいです。

夏期講習

羽鳥校夏期講習
各学年満席まで

小5あと

小6満席(募集締め切り)です!

中1あと

中2あと

中3満席(募集締め切り)です!

募集〆切 7/18(金)

お電話でお問い合わせください

羽鳥校 ☎295-5587

 

羽鳥校:465回「子ども食堂」

LINEで子ども食堂さんへの募金協力お願い
   
すぐ反応に感謝!

お母様からと中2男子Kくんからそれぞれ募金頂きました。ありがとうございます。小5の男子T君からも募金頂きました。Thanks!授業中に募金してくれた生徒たちに、ありったけのリスペクトを込めて「どうもありがとう!」。

 

夏期講習

羽鳥校夏期講習
各学年満席まで

小5あと

小6あと

中1あと

中2あと

中3満席(募集締め切り)です!

募集〆切 7/18(金)

お電話でお問い合わせください

羽鳥校 ☎295-5587