東桂校」カテゴリーアーカイブ

都留本部校・東桂校『夏期講習生 募集中!!!』2023.7.6②

都留・東桂校 小澤です。

本日も夏期講習の申込みがありました!
紹介してくれたみなさん、ありがとうございます。 m(_ _)m
特に中学生のみなさんは期末テストの結果が返りだしているところだと思います。
結果に満足のいかなかった人は、この夏休みが学力を上げるチャンスです!
お友達を誘ってあげてくださいね! (*‘∀‘)/

おまけ
夏期講習!という事で、今年から採用された「のぼり」ですが・・・
高等部の高塚Tに、なぜだかわかりませんが「のぼり」を持たされて走らされました。

 

都留本部校・東桂校『中3夏期講習 理数科合格クラス!』2023.7.6①

都留・東桂校 小澤です。

『中3夏期講習 理数科合格クラス』の紹介です。
私、20年前に文理学院へ入社してそこから15年間は富士吉田地区の担当をしていました。
その当時、山梨郡内地区の学力は「西高東低」と言われていて・・・。西→富士北麓地区、東→都留・大月・上野原という意味だったのでしょう。
なぜ、そのように言われていたのかというと、例えば郡内地区の最難関である吉田高校理数科の合格者の内訳。高校の場所や地区の生徒人口によるところもあるでしょうが、理数科合格者のほとんどが富士北麓地区の中学校の生徒となっていました。
大月・上野原地区は、甲府や東京方面への高校進学も選択肢となっているので、吉田理数科の合格者数だけでは比較できないとは思います。
しかし、都留・西桂地区はそう言われて当然だったのかもしれません。実は、私の子どもたち(都留市民)を富士北麓地区の生徒と比べると・・・ と感じていました。勉強に対する意識が低いというか、高校は行ければどこでもいいと思っているというか。で、いざ吉田高校に行きたいとなっても、肝心の学力で歯が立たないというか。。。

そんな中、都留地区担当となり5年間『都留地区の子どもの学力を上げる』を掲げてやってきました!
自分としてはまだまだと思うところもありますが、状況は少し変わってきたように感じます。
ここ5年での、文理学院都留・東桂校舎からの吉田高校理数科の合格者は以下の通りです。
2019年春 ・・・ 0名
2020年春 ・・・ 1名(都留一中出身)
2021年春 ・・・ 2名(都留一中出身)
2022年春 ・・・ 3名(都留一中出身1名・都留二中出身2名)
2023年春 ・・・ 5名(都留二中出身1名・東桂中出身3名・西桂中出身1名) +理数科合格クラス受講の一般生1名

『中3理数科合格クラス』とは、コレです!

夏期講習 理数科合格クラスは、他塾に通っている人も大歓迎です!!!


今年の都留地区の子たちの結果は、来春にご報告しますね!

夏期講習生 募集中!!!
山梨地区限定 『夏期講習 早割(はやわり)』、早期申込みで割引価格となります! 7/8(土)申込締切。詳しくは校舎までお問い合わせください。
都留・東桂・西桂地区の生徒さんは、どちらの校舎でも 受付やお問い合わせができます。
文理に通うみなさん、ぜひぜひ友人・知人・兄弟姉妹をさそってあげてください! (*‘∀‘)

都留本部校・東桂校『夏期講習生 募集中!!!』2023.7.5

都留・東桂校 小澤です。


夏期講習募集中です!
特に中学生対象の「はやわり」早期申込割引きは7/8(土)まで!
文理のみなさん、夏期講習を検討中のお友達に教えてあげてくださいね。 (*’▽’)/

さて、都留・東桂校舎へ通う中学3年生のみなさん。
受験勉強をしましょう! (‘;’)
本日7/5(水)は、都留校舎の自習室が利用できます。
とにかく努力してみましょうね~ (*’ω’*)


夏期講習生 募集中!!!

おまけ
ラーメン好きのみなさん、お待たせしました!
久しぶりに、河口湖町小立「フォレストモール」内にある「山岡家」さんに行ってきました!
年中無休? / 営業時間 11:00~22:00
都留からだと、最寄り店がこちらにはなるかと思いますが、まだ行ったことのない人にはぜひ行ってもらいたいです。
「山岡家」さんって、私の周りだけ見ても賛否両論なんです。賛:否は感覚的に6:4くらいかな?
で、「賛」の多くの人が、好きなラーメン屋さんの上位にランクしているみたいですから、はまる人にははまるってコトなのでしょうね。
行ってみて、ダメならダメってことで。
あ、けなしているワケではありませんよ!
近年、年間250食のラーメンを食べている私の中では、ダントツの1位です。
けど、味覚は人それぞれですから、人に押し付けることもできずってところですかね。

以前にもブログに書きましたが、私、おととし週2回の河口湖校舎での授業を担当していたので、その際にはほぼ毎回「山岡家」さんに行ってました。
味の話からはそれますが、ブログにお付き合いいただけますでしょうか?
ここの店員さんの一人は「またのご来店をおまちしてます」と「いつもありがとうございます」を使い分けていて、例えば私と河口湖校舎の渡辺Tとで行った際には、別々な声掛けをしてくれたのを覚えています。
昨年度より河口湖校舎での担当授業が無くなり、「山岡家」さんへ行く回数は激減。今回おそらく1年以上ぶりにその店員さんに会いました。

醤油ラーメン680円+白髪ねぎ150円
麵の堅さふつう、油の量多め、味の濃さふつうで注文!
おそらく「山岡家」さんって、男性スタッフの作ってくれる時には味の濃さがデフォで濃いめなので、厨房を覗いてからの注文がお勧めです。
さて、食べ終わってからの「ごちそうさまでした」に対しての返答は・・・? (*’▽’)
「いつもありがとうございます!」でした!
また近いうちに食べに行こうと思います。

都留本部校・東桂校『7/4(火)の予定』2023.7.4

都留・東桂校 小澤です。

本日7/4(火)の東桂校舎の授業予定です。
〇小学生・・・通常授業(文理チャレンジテスト対策)です。
〇中学生・・・お休みです。(期末テスト対策の代休)

ただし中学生のみなさん!
昨日のブログでも書きましたが
今週末には、中学1・2年生は「学力評価テスト」、中学3年生は「教達検模試」があります。
そして、本日は都留校舎の自習室が利用できます!
可能な限り、自習室を利用して、塾内テストの練習問題を解いておいてくださいね。
東桂中の生徒は、期末テストが終わったばかりなので、ゆっくり休んでください。お疲れ様でした~ (*’ω’*)


夏期講習生 募集中!!!
山梨地区限定 『夏期講習 早割(はやわり)』、早期申込みで割引価格となります! 7/8(土)申込締切。詳しくは校舎までお問い合わせください。
都留・東桂・西桂地区の生徒さんは、どちらの校舎でも 受付やお問い合わせができます。
文理に通うみなさん、ぜひぜひ友人・知人・兄弟姉妹をさそってあげてください! (*‘∀‘)

都留本部校・東桂校『7/3(月)の予定』2023.7.3

都留・東桂校 小澤です。

本日7/3(月)の都留校舎の授業予定です。
〇小学生・・・通常授業(文理チャレンジテスト対策)です。
〇中学生・・・お休みです。(期末テスト対策の代休)

ただし中学生のみなさん!
今週末には、中学1・2年生は「学力評価テスト」、中学3年生は「教達検模試」があります。
そして、本日は都留校舎の自習室が利用できます!
可能な限り、自習室を利用して、塾内テストの練習問題を解いておいてくださいね。
東桂中の生徒は、期末テスト当日なので、ゆっくり休んでください。お疲れ様でした~ (*’ω’*)


夏期講習生 募集中!!!
山梨地区限定 『夏期講習 早割(はやわり)』、早期申込みで割引価格となります! 7/8(土)申込締切。詳しくは校舎までお問い合わせください。
都留・東桂・西桂地区の生徒さんは、どちらの校舎でも 受付やお問い合わせができます。
文理に通うみなさん、ぜひぜひ友人・知人・兄弟姉妹をさそってあげてください! (*‘∀‘)

都留本部校・東桂校『無理じゃない文理だ!』2023.7.2

都留・東桂校 小澤です。

校舎では期末テスト対策も大詰めです!
来週まで授業予定は変則的になりますので、予定表を確認しておいてくださいね。 (`・ω・´)

さて、今回のテスト対策でひとつ見どころがあります。
昨年度の定期テスト数学で「赤点」をとってしまった現中3生が
今回の数学で100点をとる事ができるか というところ。
たった4カ月での逆転、もうマンガの世界ですよね。 (@_@)
そんなことができたら、勉強の苦手な後輩たちにどれだけの勇気を与えることになるかって。
そう、これはもうあなただけの問題ではありません!
もちろんあなた自身のためなのですが、他人のためにもうひと頑張りできるのならば、とても素敵だと思います。
数学100点。私は可能性ありとみています! (`・ω・´)

 おしらせ 
テスト対策期間中のため、中学生は時間割が変則的です
〇 都留校舎
校舎クローズの日です。13:00~21:30で東桂校舎の自習室が使えます。
〇 東桂校舎
東桂中の生徒は、全学年「テスト対策授業」です!
中学1年生・・・東桂中のみ 16:00~18:30
中学2年生・・・東桂中のみ 13:00~15:30
中学3年生・・・東桂中のみ 19:00~21:30

中学2・3年 吉理判定模試受験者(SS生は全員)は対策授業があります。出席予定者は 19:00~22:00 富士吉田校舎です。

ご不明な点は校舎までお問い合わせください。 m(_ _)m



夏期講習生 募集中!!!
山梨地区限定 『夏期講習 早割(はやわり)』、早期申込みで割引価格となります! 7/8(土)申込締切。詳しくは校舎までお問い合わせください。
都留・東桂・西桂地区の生徒さんは、どちらの校舎でも 受付やお問い合わせができます。
文理に通うみなさん、ぜひぜひ友人・知人・兄弟姉妹をさそってあげてください! (*‘∀‘)

都留本部校・東桂校『夏期講習はやわり締切間近!』2023.7.1

都留・東桂校 小澤です。

いよいよ7月に入りました!
さてみなさん、7月と言えば何でしょう?
いきなり何でしょうって聞かれても困りますよね。

そうです、文理では 7月8日(土)に「夏期講習はやわり」の締め切りとなります!
一般生(文理に通っていない人)の夏期講習参加費用の割引期間の終了です。
お友達で夏期講習を検討している人がいたら、教えてあげてくださいね!
「はやわり」は中学生対象です。

きのう、おとといと、生徒保護者様からの「夏期講習生のご紹介」がありました!!!
ご紹介いただいたみなさま、本当にありがとうございます。 m(_ _)m
夏期講習に参加してくれる生徒さんが満足してくれるように、私たちもがんばります! (`・ω・´)

おしらせ 
テスト対策期間中のため、中学生は時間割が変則的です
〇 都留校舎
中学1年生・・・オンライン理社を受講している人のみ 19:50~21:55
中学2年生・・・オンライン理社を受講している人のみ 19:50~21:55
中学3年生・・・オンライン理社を受講している人のみ 17:30~19:35
中学3年生の実力錬成(受験対策)の授業はありませんが、来週の模試に向けて自習室を利用するなどしましょう!
〇 東桂校舎
中学1年生・・・東桂中以外のオンライン理社を受講している人は 19:50~21:55
東桂中の生徒は「テスト対策授業」です。普段の受講科目に関係なく参加して下さい。 19:50
~21:55
中学2年生・・・オンライン理社を受講している人のみ 19:50~21:55
東桂中の生徒は「テスト対策授業」です。普段の受講科目に関係なく参加して下さい。 19:50
~21:55
中学3年生・・・東桂中の生徒は「テスト対策授業」です。普段の受講科目に関係なく参加して下さい。 15:00~19:35

ご不明な点は校舎までお問い合わせください。 m(_ _)m


夏期講習生 募集中!!!

都留本部校・東桂校『本日の予定です!』2023.6.30

都留・東桂校 小澤です。

本日6/30(金)の東桂校舎の授業は、全生徒対象で通常通りの時間で授業を行います。
予定表をご確認いただきご不明な点があれば校舎までお問い合わせください。 m(_ _)m

おまけ
最近、東桂校に通う生徒の都留校舎自習室の利用者が増えてきています!
努力することはとても大切ですね。 (*’▽’)
ところでみなさん、都留校舎の裏に設置されている「自動販売機」を利用したことありますか?
以前、一時的に流行った「飲む冷麺」はもう販売していません。 (笑)
しかし、新たに気になる飲み物がありましたよ! (@_@)


これです!
何かがおかしくないですか? (^_^;)

都留本部校・東桂校『文理の算数・国語!』2023.6.29

都留・東桂校 小澤です。

校舎は、中学生のテスト対策中です。
本日6/29(木)都留校舎の授業は、都留二中・西桂中の生徒はお休みとなります。
予定表を確認してご不明な点があれば校舎までお問い合わせください。 m(_ _)m


昨日の都留校舎自習室の様子です。期末テストは残すところ都留一中・東桂中だけとなっていますが・・・
すでにテストの終わった西桂中3年生が自習をしていますよ!!! (@_@)
特に中学3年生は、来週の模試に向けて受験勉強を始めてくださいね~

で、最近の校舎ブログが中学生向けになってしまってますが、文理には小学生の部もあります。

本日は、『文理の算数・国語』の紹介です! (*’▽’)/

算数は、小学校内容の先取りと、各単元の応用まで授業をしています。
計算だけでなく、文章問題や図形問題まで扱います。

国語は、文章読解力をつける事に力を入れています。
学校の教科書と異なる文章を読み、それに対しての問題を解いていきます。
漢字や慣用句、言葉のつくりの勉強なども、毎回の授業で扱います。

算数も国語も、中学生を指導するスタッフが担当なので、中学で重要となる単元や高校入試に必要な知識を分かったうえでの授業展開となっています。

都留・東桂校舎での対象学年は小学5・6年生です。
都留校舎は月・木曜、東桂校舎は火・金曜。(通えない曜日はもう片方の校舎で対応します)
小学5年生は17:00~18:25、小学6年生は17:45~19:10です。

勉強もスポーツも他の習い事も小学生から始めておくと、中学生になったときにかなりの余裕ができます!

今なら、夏期講習がおススメです!


塾をお探しなら、文理学院へ! (*’ω’*)

都留本部校・東桂校『「絵」を好きな人へ』2023.6.28

都留・東桂校 小澤です。

都留二中・西桂中のみなさん、期末テストおつかれさまでした~ (*’▽’)
とりあえず、上記の中学校の生徒さんは、文理の授業がしばらくお休みとなります(予定表をチェック!)が・・・
中学1・2年生は「学力評価テスト」、中学3年生は「教達検模試」の準備をしてくださいね!
ゆっくり休んでもらって、心の準備ができてからでかまいません。
自習室でお待ちしております!

夏期講習生の募集中です!
都留校舎📞0554-43-1403 / 東桂校舎📞0554-45-0304
小学生・中学生を担当するスタッフが、月・水・木・土曜に都留校舎、火・金・土曜に東桂校舎にいます。都留・東桂・西桂地区の生徒さんは、どちらの校舎でも 受付やお問い合わせができます。
文理に通うみなさん、ぜひぜひ友人・知人・兄弟姉妹をさそってあげてください! (*‘∀‘)/

おまけ 『絵』を好きな人へ
最近、はがきDMなどに使う人物のイラストを作成しています。この前はアニメのキャラクターをベースにして描きました。描いたといっても模写ですが。
なぜデッサンからしないのかというと、例えば以前フリーザを描いた際には、まずドラゴンボールを全巻読み、フリーザ様の恐ろしさをわかった上でのデッサン。どれだけ時間がかかるんだってことです。 (~_~;)
ということで、ここ最近は模写(トレース)ばかりになっていました。
で、模写をするとなると気になるのが『著作権』の問題です。ちょっとネットで調べてみました。
まず、アニメなどのキャラクター自体には著作権は無いようです。自分でデッサンして描く分には著作権的に問題はありません。
ただ、アニメや漫画という作品には著作権が発生しているので、アニメのカットやシーン(ポーズは?)を模写してしまうとアウトなようです。
「模写でなくともあまりに似すぎているものはダメ」というのはおそらくコレについてのことであって、キャラクターだけならいくら似すぎていてもセーフだと思います。
あと、ポーズから何からコピーしたレベルの模写であったとしても、キャラクターの特徴を明らかに変えていれば、おそらく問題ありません。例えば「ヒゲとポケットのないドラえもん」とかならば大丈夫だと思います・・・たぶん。
結局「著作権」、わからないところもあるなと困っていたところ…


うちの娘がオリジナルの中学生をデッサンしてくれました。絵の描ける子でよかった!
都留二中出身なので、二中の制服のイメージでしょうか?


そして私が塗り担当ですが、途中で娘に見てもらったところ猛烈なダメ出しをされました。。。


ここに髪の毛ないって、髪の毛「乱切り」か!と。


10時間くらいかけて塗り終わりました・・・。デッサンしてくれた娘からもOKがでたので完成! (*’▽’)/
マニアックな話になりますが、今回は「H」や「F」といった濃さのシャー芯を切らしていたので、「HB」と「4B」だけで頑張りました!
ところでみなさん、同じ「4B」でもメーカーが違うと濃さが全く違うの知ってましたか?

とりあえず、著作権に悩まずイラスト作成ができるようになったわけですが、娘がどれだけ付き合ってくれるのでしょう?