都留本部校」カテゴリーアーカイブ

都留本部校・東桂校『夏期講習〇日目!』2023.7.31

都留・東桂校 小澤です。

都留校舎では本日、夏期講習
・小学5・6年生 算数・国語・・・3日目
・中学3年生 5科目・・・4日目
・中学3年生 理数科合格クラス・・・3日目
の授業を行いました! (*‘∀‘)/
そして、夜には 中学1・2年生・・・4日目 の授業があります!


大輔Tの中学3年生社会の授業です。 (@_@)


普段は東桂校へ通う中学3年生が、都留校舎の自習室に来ました~
5時間勉強していくみたいですよ。 (‘ω’)ノ えらい!!!

都留本部校・東桂校『都留校舎の自習室は利用できます!』2023.7.30

都留・東桂校 小澤です。

おととい金曜日に、私たちが不在の中、JES(英語・英会話)の先生たちが
都留校舎の道路側の窓掲示を貼り替えてくれました~ (*‘∀‘)/


昼間の暑い中、お疲れさまです!


完成しましたね! とても大きくて、とても良い掲示物だと思います!
これは、2学期スタート生の申込みがありそうな予感?
小学生対象 JES(英語・英会話) に興味のある方は、都留校舎までお問い合わせください。 📞0554-43-1403
いつでも体験授業に参加できます!

自習室情報
本日7/30(日)は、13時~23時まで都留校舎の自習室を利用する事ができます。
高校生担当のスタッフ(高塚T)がいますので、困ったことがあったら声をかけてください。

おまけ
大月市下初狩にある「北海道ラーメン新源」さん に行ってきました。

このブログに載せるのも何度目だよって話ですが。
北海道ラーメンと聞くと「味噌」を頼んでしまいがちですが、ココのお店は個人的には「醤油」の方が美味しいと思います!
値段もトッピング無しなら600円という驚きの安さ!
なぜかチャーシューが2枚ものっていて、十分にボリュームもあります!
私はちょうど1年前から週2回くらいのペースで通っていますが、ほとんど醤油ラーメンを食べてます。 (*‘∀‘)
味の濃さ、油の多さ、麺の固さ を選べるのですが、もともとが「味濃いめ」ではないので、「味濃いめ+油多め」にするのがおススメです! (‘ω’)ノ 火・水 定休日

都留本部校・東桂校『自習室を利用しましょう!』2023.7.29

都留・東桂校 小澤です。

本日は、中学1・2年生の「理科・社会オンライン」です。
夏休みで曜日感覚がなくなる人もいるかと思うので、受講している人は忘れずにお越しください。
そして、都留・東桂校舎ともに、自習室を開放しています!
利用可能な時間は、予定表を確認してください。
学年ごとに指定されている「特訓授業」の時間に関係なく、自習室は使えます。
とにかく、来られる時間に来て、夏休みの宿題を進めてみましょう! (*’▽’)/

本日の自習室の様子は、後ほどこのブログに追加していこうと思います。


本日13時での都留本部校自習室の様子を「監視カメラ」で撮影しました! ( ゚Д゚)

都留本部校・東桂校『夏期講習のようす』2023.7.28

都留・東桂校 小澤です。

本日7/28(金)は、東桂校で夏期講習授業を行いました。
午前中に小学生の授業を行いましたが、みんな楽しそうに真剣に取り組んでくれていました。 (*’ω’*)

そして、午後2時から中3生の授業が始まりました。


今日の1時間目は、仲野T担当の英語です!
英・数・国・理 の4時間になりますが、みなさん頑張ってくださいね~ (`・ω・´)

都留・東桂校舎ともに、明日は自習室を開放していますので、よろしくお願いします。 m(_ _)m

都留本部校・東桂校『都留校舎の外窓の掲示!』2023.7.27

都留・東桂校 小澤です。

本日の都留校舎での夏期講習も、みなさん楽しく集中して授業を受けてくれたのではないかと思います!
ところで生徒のみなさん、夏休みの宿題は進んでいますか? (@_@)
都留校舎も東桂校舎も、7/29(土)に自習室を利用する事ができます!
特に予定の無い人は、自習室に来てみましょう! 宿題を持ってきてくださいね。


都留校舎の玄関の横の窓に、例の掲示物を貼りました。
「吉田理数23名」ではなくて、右の3枚のガラスです。
昼間はただの「鏡」に見えますが、夜になると・・・


姿を現します!
・・・え~と、昼間から見えた方がイイよねって話になりますが、これには色々と事情がありまして。
やましい事情ではありません。

都留本部校・東桂校『本日は特訓の日!』2023.7.26

都留・東桂校 小澤です。

夏期講習の始まったばかりではありますが、本日は授業がありません。
本日は、都留・東桂校舎ともに「特訓の日」となっています。
とはいっても、部活動によっては県大会の最中でもあります。

・指名されている人は、文理へ勉強しに来ましょう!
・夏休みの宿題の終わっていない人は、自習をしに来ましょう!
・部活などの予定のない受験生は、とにかく来てみましょう!


東桂校の自習室には、午後1時の時点で受験生がきました! (*’▽’)えらい!!!


ただいま成績急上昇中の中学2年生です! この学年は7月からの入塾者もいるし、夏期講習からの入塾を決めている生徒もいて、とても楽しみな学年です! (*’ω’*)


夏期講習、がんばりましょう!

おまけ
河口湖にある「熟成豚骨ラーメン そだし」さんに行ってきました!

担々麺 960円です。値段がちょっと高いかな?
スープは、ゴマの味が強く、辛さやしびれは全くありません。
辛さの苦手な人でも安心で、かなり美味しいと思います! (*ノωノ)
私は、一味唐辛子を2瓶くらい入れていただきました~

都留本部校・東桂校『外窓掲示物かえました!』2023.7.25

都留・東桂校舎 小澤です。

本日 7/25(火)、東桂校舎では小学生の夏期講習がスタートしました。
都留校舎と同じく、こちらも多くの講習生に参加していただき、ありがとうございます。
私は算数を担当しましたが、生徒たちはとても楽しそうに集中して授業を受けていました!
ご家庭でも、お子様に文理の講習の様子を聞いていただけたらと思います。
まだまだ講習の授業は続いていきますので
何かありましたら、校舎までご連絡をください。 m(_ _)m

そして、夏期講習生の募集も終わりましたので・・・

東桂校舎の国道側の窓の掲示物を貼りかえました! 夜になると目立ちますね!
講習中にもかかわらず、仲野Tが頑張って作ってくれました~ (*’ω’*)/ありがとう!

都留本部校・東桂校『夏の教育講演会』2023.7.24

都留・東桂校 小澤です。

本日 7/24(月)、都留校舎では小学生の夏期講習がスタートしました。
多くの講習生に参加していただき、ありがとうございます。
私は算数を担当しましたが、生徒たちは集中して授業を受けていました!
ご家庭でも、お子様に文理の講習の様子を聞いていただけたらと思います。
まだまだ講習の授業は続いていきますので
何かありましたら、校舎までご連絡をください。

夏期講習に参加してくれた生徒(小学4~6年生)とその保護者様を対象とした「夏の教育講演会」を行います。本日の講習に参加してくれたご家庭には案内文を配布させていただきました。

ご参加のほど、よろしくお願いします。

都留本部校・東桂校『小学生の夏期講習!!!』2023.7.23

都留・東桂校 小澤です。

いよいよ7/24・25より、小学生の夏期講習が始まります!
また、中学3年生『理数科合格クラス』も7/24に開始です!
その他の学年は、講習日程開始後からの申込も受け付けております。実施済みの授業に関しては可能な限り別日での対応をいたします。

本日7/23(日)の受付時間は
都留校舎 13:00~22:00 ☎0554-43-1403
となります。
高校生担当のスタッフが対応させていただきますが、可能な限り当日中に私から折り返しのご連絡をさせていただきます。
東桂校舎への参加希望の生徒さんも、本日は都留校舎 にお問い合わせください。
文理に通うみなさん、ぜひぜひ友人・知人・兄弟姉妹をさそってあげてください! (*‘∀‘)/


中学3年生です! 西桂中の確認がとれておりませんが、おそらく1位との事です。。。
そして中学1年生です! (*‘∀‘)/

夏期講習へ参加するみなさん、がんばりましょうね! (*’ω’*)

都留本部校・東桂校『小学生の夏期講習!』2023.7.22

都留・東桂校 小澤です。

いよいよ7/24・25より、小学生の夏期講習が始まります!
また、中学3年生『理数科合格クラス』も7/24に開始です!
その他の学年は、講習日程開始後からの申込も受け付けております。実施済みの授業に関しては可能な限り別日での対応をいたします。

本日7/22(土)の受付時間は
都留校舎 13:00~22:00 ☎0554-43-1403
東桂校舎 13:00~22:00 ☎0554-45-0304
となります。
都留・東桂・西桂地区の生徒さんは、どちらの校舎でも 受付やお問い合わせができます。
文理に通うみなさん、ぜひぜひ友人・知人・兄弟姉妹をさそってあげてください! (*‘∀‘)/


 どうやら中学3年生も3中学校?で1位を獲得しているみたいです。 判明し次第、お伝えしますね! (*’ω’*)