投稿者「下吉田校」のアーカイブ

前期入試結果速報!

こんにちは(^^)/

下吉田校舎の山口です。

 

昨日、前期入試の合格発表がありました。

 

下吉田校舎の結果は・・・

 

全員合格!

 

おめでとうございます!

 

塾に来て嬉しそうに報告してくれたのを見ると、私も自分事のように嬉しい気持ちになりました。

 

冬休み前から、面接練習や特色適正検査の勉強をしている姿を見てきましたので、きっと合格してくれると信じていました。

後期入試に向けた勉強と並行して前期対策を行うのは非常に大変だったと思いますが、本当によく頑張りましたね。

 

さて、合格したばかりですが、ここがゴールではありません。

今日結果報告をしに来てくれた生徒には、森先生が高校の古文単語のプリントを配ってくれましたね。

高校での勉強を見据えて、残りの約2カ月を過ごしていってください。

【しもぶん】2022年度 3月新年度開始についてのお知らせ(下吉田校舎)

みなさん、こんにちは~ 今泉です。

昨日から期末テスト対策が始まりました。

塾のない日に自習室の利用をする生徒、授業後学校のワークを取り組む生徒や、

分からないところの質問をする生徒が多くいました。

この調子で早めの準備を心がけ良い結果につなげていきましょう!

 

さて、以前からお伝えしていますが、文理学院下吉田校では3月3日から新年度開始となります。

それに伴い2022年度の通塾日程のご案内をさせていただきます。

英検5級 (初級クラス) 月・木  18:20~19:05

英検4級 (中級クラス) 月・木  18:20~19:05

新小4   国語・算数   木   17:00~18:20

新小5・6 国語・算数  月・木  17:00~18:20

新中1     月・木・金     19:20~21:50

新中2   Hクラス(発展) 月・金 19:20~21:50

      Sクラス (応用) 火・土 19:20~21:50

下吉田中           木   19:20~21:50

明見・富士見台中            水  19:20~21:50

新中3   Hクラス(発展) 月・金 19:20~21:50

      Sクラス (応用) 火・土 19:20~21:50

下吉田中           水   19:20~21:50

明見・富士見台中            木  19:20~21:50

詳しい説明は保護者面談等で行いますのでよろしくお願いします。

また3月新年度生も募集していますので、お気軽にお問い合わせください。

高校入試・3学期期末テスト対策予定表

 


これからの予定

☆ 講座関連

〈小学6年生対象〉

① 1月18日(火)~
中学準備講座【英語】
もう始まってますが、申し込み可能です!

② 1月31日(月)~
中学準備講座【算数・国語】
もう始まってますが、申し込み可能です!

☆ 面談関連

〈全学年対象〉

① 1月24日(月)~
保護者面談
お預かりしている生徒様の状況や新年度のご説明をさせていただきます。

 

新学期生募集中!

お問い合わせ 

☏0555-22-3941 担当:早川・今泉・山口・森まで

文理学院はSNSでも情報発信中!
ぜひチェックしてね!

ツイッター マーク フリー素材 に対する画像結果Twitter         ソース画像を表示facebook                    インスタグラム マーク フリー素材 に対する画像結果Instagram

 

 

【しもぶん】期末対策開始(下吉田校舎)

みなさん、こんにちは。下吉田校舎 早川です。
今週から中学1・2年生は期末テストに向けての対策授業が始まります。
現在の学年での最後の定期テストになりますので頑張りましょう。
少しずつ準備を始めている生徒もいれば、まだこれからといった生徒さんもいるようですね。
現在、部活動が休止しておりますので、この時間をうまく使いましょう。
もともとなかったところに時間ができたわけですから、使い方は自由です。
うまく自分のしたいこととの両立をはかってください。
9教科の試験ですので準備が大事ですよ。

ある1年生の生徒が2月にはいったばかりのころ、英語と社会のテスト範囲がどのあたりになるか聞きに来ました。
理由は中学からテスト範囲が配られる前に課題を終わらせて自分の勉強に専念したいそうです。
ここのところ授業がない日は毎日、自習室に通っていて良いペースで進んでいます。

こういった準備が好結果につながりっていきます。
しっかり計画をたてて学習を進めてください。
また1週間前に課題をチェックしますので5科目のワークは1週間前を目安に終わらせるようにしましょう。

それでは最後の締めくくりに最高の結果を出せるよう頑張っていきましょう。

【しもぶん】2022年度 通塾日程についてのお知らせ(下吉田校舎)

みなさん、こんにちは~ 今泉です。

以前もお伝えしましたが、文理学院下吉田校では3月3日から新年度開始となります。

それに伴い2022年度の通塾日程のご案内をさせていただきます。

英検5級 (初級クラス) 月・木  18:20~19:05

英検4級 (中級クラス) 月・木  18:20~19:05

新小4   国語・算数   木   17:00~18:20

新小5・6 国語・算数  月・木  17:00~18:20

新中1     月・木・金     19:20~21:50

新中2   Hクラス(発展) 月・金 19:20~21:50

      Sクラス (応用) 火・土 19:20~21:50

下吉田中           木   19:20~21:50

明見・富士見台中            水  19:20~21:50

新中3   Hクラス(発展) 月・金 19:20~21:50

      Sクラス (応用) 火・土 19:20~21:50

下吉田中           水   19:20~21:50

明見・富士見台中            木  19:20~21:50

詳しい説明は保護者面談等で行いますのでよろしくお願いします。

また3月新年度生も募集していますので、お気軽にお問い合わせください。

 
高校入試・3学期期末テスト対策予定表

 


これからの予定

☆ 講座関連

〈小学6年生対象〉

① 1月18日(火)~
中学準備講座【英語】
もう始まってますが、申し込み可能です!

② 1月31日(月)~
中学準備講座【算数・国語】
もう始まってますが、申し込み可能です!

☆ 面談関連

〈全学年対象〉

① 1月24日(月)~
保護者面談
お預かりしている生徒様の状況や新年度のご説明をさせていただきます。

 

新学期生募集中!

お問い合わせ 

☏0555-22-3941 担当:早川・今泉・山口・森まで

文理学院はSNSでも情報発信中!
ぜひチェックしてね!

ツイッター マーク フリー素材 に対する画像結果Twitter         ソース画像を表示facebook                    インスタグラム マーク フリー素材 に対する画像結果Instagram

 

 

【しもぶん】続・下文リウム日記vol.3(下吉田校舎)

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
下吉田校舎文系+アクア)担当の森です。

みなさんは「眉毛コアラ」もしくは「盲腸コアラ」を知っていますか?
もちろんコアラにマジックで眉毛を書いたとか、手術したコアラのことではございません。

というわけでこちらをご覧ください。

そうです。

コアラのマーチです。

上から二つ目のコアラに『眉毛』があるのが確認できますでしょうか?
1990年代世間では「眉毛コアラ」を見つけると幸運が訪れると話題になり、みんながこぞってコアラのマーチを買って食べていた記憶があります。(もう30年も前の話なんですね・・・

しかし、当初の眉毛コアラは『眉毛ではなかった』そうです。
というのも最初の眉毛コアラはラッパを吹いている姿なのですが、

一生懸命ラッパを吹いているコアラの目の上のしわを『眉毛』と見つけたひとが勘違いしたことから『眉毛コアラはレアだ』という話が広まったのだそうです。

当時のコアラの絵は50種類、ランダムにパッケージされているコアラの中の49分の1いわゆる『眉毛コアラ』だったのですが、

今のコアラの絵の種類は500種類あるそうなので「レア度が上がっている」という風になっています。


閑話休題

早いもので新年が明けてからあっという間に一カ月がたってしまいました。

「光陰矢の如し、一寸の光陰軽んずべからず」という言葉をひしひしと実感しています。
先週「掃除を始める」と宣言し、掃除に着手しましたが・・・

先が全く見えません。

同じように『大きな目標』を立てたことで実行できなくなってお困りになっている人も多いと思います。
大事なのは『小さなことからコツコツと』『継続は力なり』です。

大きな目標にばかりとらわれていると小さな成功に目を向けづらくなってしまいます。
(私の家もすこしはきれいになっていっています。)

まずは『目の前の小さな成功』や『実行している自分』を認めてあげませんか?

『テスト勉強を始めた』
『課題を○○ページ終わらせた』

そんな小さな変化でいいのです。小さな変化を認めてコツコツ積み上げましょう。

それでは今日はこの辺で。


これからの予定

☆ 講座関連

〈小学6年生対象〉

① 1月18日(火)~
中学準備講座【英語】
もう始まってますが、申し込み可能です!

② 1月31日(月)~
中学準備講座【算数・国語】
中学のスタートダッシュを決めよう!
もう始まってますが、申し込み可能です!

〈中学生対象〉

① 2月7日(月)~
学年末テスト対策
学年最後のテストを最高の結果で締めくくりましょう!
体験授業可能です!

☆ 面談関連

〈全学年対象〉

① 1月24日(月)~
保護者面談
お預かりしている生徒様の状況や新年度のご説明をさせていただきます。

 

新学期生募集中!

お問い合わせ 

☏0555-22-3941 担当:早川・今泉・山口・森まで

文理学院はSNSでも情報発信中!
ぜひチェックしてね!

ツイッター マーク フリー素材 に対する画像結果Twitter         ソース画像を表示facebook                    インスタグラム マーク フリー素材 に対する画像結果Instagram

 

【しもぶん】中学準備始まっています(下吉田校舎)

みなさん、こんにちは。

下吉田校舎 早川です。

先日2/2(水)までに高校入試の前期試験が実施されました。

受験した皆さんは本当にお疲れ様でした

中には受験日の夜から授業がない日なのに自習室に来て、勉強していた生徒がいたので、感心しました。

しっかり切り替えができているようです。後期受験組に負けないように頑張りましょう!

さて今週の月曜日から英語以外の中学準備講座が始まっています。

この講座では中学進学にあたり大事な単元を復習するだけでなく中学校生活についての心構えなどについても話しています。

前回の授業では中学校と小学校の試験の種類について話しました。

みなさん真剣に聞いてくれていましたね。

今日も授業が行われますが、そこではテストと通信表について少し話したいと思っています

通信表に関しては中1の1学期時点のものから高校進学のための合否判断に影響してきます。

こういったことを知らないまま過ごしてしまうと、いざ受験期に大変になってしまいますので

文理生にはテストの得点以外でも、授業態度や提出物の重要性をこの時期から指導しています

もちろん授業はしっかりやりますのでご安心ください。

それでは本日も頑張っていきましょう!

【自習室の開放時間と入試・期末テスト対策の予定表】

【しもぶん】第3回漢検が終わりました!(下吉田校舎)

こんにちは(^^♪

下吉田校舎の山口です。

 

先週の土曜日に第3回漢字検定を実施しました。

受験してくれた方、手ごたえはどうだったでしょうか。

 

漢検は漢字の読み書きだけではなく、類義語対義語熟語部首といったものが出題され、総合的な漢字の能力を身につけることができるため、私は生徒の皆さんにおススメさせてもらっています。

 

これらの内容は学校の定期テストや、模試、そして高校入試にも出題される範囲にもなっています。

 

また、資格として漢検を持っていると、内申書に書くことができ、成績アップにつながります。

 

今回の漢検で、勉強に対して大きな目標のない2年生の生徒が3級に挑戦しました。

3級は中学卒業レベルということもあり、申し込み時期の実力では合格は難しい状況でした。

しかしこの生徒は私にプリントをもらいに来たり、授業前に少し早く来て漢検の勉強をしたりするようになりました。

漢検が終わった今は、数検の3級に挑戦するため、授業後に残って今泉先生と特訓をしています。

 

このように、検定を通して学習に向かう姿勢勉強の仕方を学ぶこともできます。

 

今回受験しなかった人やさらに上の級に挑戦したい人は、新年度が始まったらまた案内を開始しますので、受験を検討してみてください。

【しもぶん】期末テスト対策まであと1週間(下吉田校舎)

みなさん、こんにちは~ 今泉です。

先日もお伝えしましたが、文理学院下吉田校では2月7日から期末テスト対策が始まります。

今年度最後の定期テストになりますので、有終の美を飾れるように頑張りましょう。

期末テストの反省として「技能教科を勉強する時間が足りなかった。」という声が多く出ますが、

今回こそはそのようにならないように、期末テスト対策の始まる前、

まさに今からテストに向けて頑張りましょう!

早速、1月30日の日曜日に自習室に来て期末テストの勉強をしていた生徒が数名いました。

まだ始めていない生徒はすでに後れを取っています。早めの準備を心がけましょう。

以下に期末テスト対策の予定表を載せておきます。では

授業でお伝えしていますが、2/4と2/5の中1・2の予定が配布したものと変更になっています。

お間違えのないように通塾してください。急な変更でご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いします。

高校入試・3学期期末テスト対策予定表

 


これからの予定

☆ 講座関連

〈小学6年生対象〉

① 1月18日(火)~
中学準備講座【英語】
もう始まってますが、申し込み可能です!

② 1月31日(月)~
中学準備講座【算数・国語】
もう始まってますが、申し込み可能です!

☆ 面談関連

〈全学年対象〉

① 1月24日(月)~
保護者面談
お預かりしている生徒様の状況や新年度のご説明をさせていただきます。

 

新学期生募集中!

お問い合わせ 

☏0555-22-3941 担当:早川・今泉・山口・森まで

文理学院はSNSでも情報発信中!
ぜひチェックしてね!

ツイッター マーク フリー素材 に対する画像結果Twitter         ソース画像を表示facebook                    インスタグラム マーク フリー素材 に対する画像結果Instagram

 

 

【しもぶん】前期試験組 出陣(下吉田校舎)

みなさん、こんにちは。下吉田校舎 早川です。

いよいよ前期試験前日となりました。昨日1/30(日)は前期試験前の最後の対策日でした。

12月の出陣式からあっという間に思います。受験者全員が見違えるほど上達しました

最初に自分の動きのおかしなところを見てもらうために面接の動画を撮りましたが、まだ残っていますか??めちゃくちゃ上手になっているので、見ると自信につながると思いますよ。

あとはあせらずゆっくり話すことを忘れずにね。

練習の成果を発揮してきてください。

最後は、キットカットを渡してげんかつぎをしました。

 

そういえばキットカットの袋が紙袋に変わっていることにそのとき気づきました。

いつから変わっていたのでしょう・・・

その袋には大幅なゴミの削減に成功したとも記載されていました。

文理でも今年からSDGsの取り組みが活発化しています。そういった活動に携わり始めて、私もこういった変化にも気づくことができたのかなと感じています。

新しいことを知ることでまた別のことに気づくことができ、またそれを伝えることでその輪が広がっていくのだと思います。自分ができることは微々たるものかもしれませんが、今後も生徒さんに授業や学習会を通して、伝えていけたらと思いました。

 

話がそれましたが、前期試験受験者の皆さん!対策授業お疲れ様でした。

ここで前期対策が始まったときに、最初に伝えた言葉をもう1度。

前期試験は受験した後の動きが1番大事ですよ!

合格したら、そのメリットを活かして高校に向けての準備を始めていきましょう!

高校準備講座が2/11(金)から始まります。普段、高校生を教えている先生が授業をしてくれます。高校生活のスタートダッシュを決めよう。

おしくも合格できなかった場合後期入試に向けての準備に頭を切り替えましょう

後期試験で合格できる実力を君たちは持っている

大丈夫だからあまり悲観的にならないように

それでは、しもぶん前期組!頑張ってきてください!!

【↓入試・期末テスト対策予定表】

 

【しもぶん】期末テスト対策まであと1週間(下吉田校舎)

みなさん、こんにちは~ 今泉です。

文理学院下吉田校では2月7日から期末テスト対策が始まります。

今年度最後の定期テストになりますので、有終の美を飾れるように頑張りましょう。

期末テストの反省として「技能教科を勉強する時間が足りなかった。」という声が多く出ますが、

今回こそはそのようにならないように、期末テスト対策の始まる前、

まさに今からテストに向けて頑張りましょう!明日も自習室が空いており、

質問なども受け付けておりますので、早めの準備を心がけましょう。

以下に期末テスト対策の予定表を載せておきます。では

高校入試・3学期期末テスト対策予定表

 


これからの予定

☆ 講座関連

〈小学6年生対象〉

① 1月18日(火)~
中学準備講座【英語】
もう始まってますが、申し込み可能です!

② 1月31日(月)~
中学準備講座【算数・国語】
中学のスタートダッシュを決めよう!

☆ 面談関連

〈全学年対象〉

① 1月24日(月)~
保護者面談
お預かりしている生徒様の状況や新年度のご説明をさせていただきます。

 

新学期生募集中!

お問い合わせ 

☏0555-22-3941 担当:早川・今泉・山口・森まで

文理学院はSNSでも情報発信中!
ぜひチェックしてね!

ツイッター マーク フリー素材 に対する画像結果Twitter         ソース画像を表示facebook                    インスタグラム マーク フリー素材 に対する画像結果Instagram