投稿者「田子浦校」のアーカイブ

田子浦校、テスト前日!【第639回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

巨人の長嶋茂雄終身名誉監督が亡くなられたそうです。

村松は世代的に監督時代しか知りませんが、

とても好きな監督でした。ご冥福をお祈りいたします。

 

いよいよ田子浦中のテスト前日に

なりました。今日は藤本先生も校舎に来て

国語に入ってくれます!!

先生達も最後の確認のため

準備しています!!最後まで応援します!!

ついてきてください!!!

今日は最後の確認、6:30よりスタートです。

 

6月入塾受付中!!

夏期講習説明会②は

6月7日(土)

午後4:00スタート!!

詳しくは写真をクリック

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

田子浦校、テスト直前!【第638回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

6月2日は「横浜開港記念日」だ

そうです。歴史の教科書でも出てくる

日米修好通商条約が14代将軍徳川家茂

とアメリカのハリスとの間で結ばれ、

神奈川の横浜村に翌年、

波止場が作られたそうです。

今の横浜の様子からは村って想像できませんね。

 

話は変わりまして、

いよいよ水曜日が田子浦中の

6月テストです。昨日は村松の文系

対策がありましたが、テストも近いためか

一生懸命問題を解いてくれていました。

その様子を新しいカメラで撮影しました。

泣いても笑ってもテストまで

あとわずか、1問でも多くの問題を解き

万全の態勢でテストに臨みましょう!!!

 

6月入塾受付中!!

夏期講習説明会②は

6月7日(土)

午後4:00スタート!!

詳しくは写真をクリック

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

田子浦校、日曜対策。【第637回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

最近写真を撮るときにiphoneを

使っていましたが、もうちょっとシーンセレクトが

欲しいなと感じた村松。Youtubeを見て

Amazonで今、人気と言われるコンデジを購入。

クレジットカードくらいの大きさなのに

まあまあいい写真が撮れる技術の

進歩に驚きました。最近はいわゆる

「エモい」写真が流行っているようですが、

涼みがてら滝の写真でも撮れればと思っています。

今日は対策なので、本格デビューは

次の週末か…。それを楽しみに頑張ります。

試しに田子浦校近くの山神社さんを撮影。

話は変わりまして、

田子浦校では今週、

「苦手克服タイム」を行っています。

英語ではみんなが躓きそうな

項目を選んで有志を募りましたが、

1年生が続々参加!!それを2年生に

話すと対抗心か19名の生徒が参加。

その気持ちは本当にうれしいです。

社会はなぜそうなるのか?疑問解決

であっという間に10時30分。

皆さん集中してくれていました!!

そして今日は村松の文系対策。

校舎はもう開いています。自習室も大歓迎!!!

テストまであと3日!!村松も気合を入れて

頑張ります!!皆さんも一緒にがんばりましょう!!!

1問でも多くの問題を解き、テストに備えましょう!!

質問もどんどんしてください。

 

6月入塾受付中!!

夏期講習説明会②は

6月7日(土)

午後4:00スタート!!

詳しくは写真をクリック

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

田子浦校、テストまであと・・・。【第636回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

昨日は塩谷先生の理系対策(全学年)の

日でした。対策に参加してくれた皆さん、

塩谷先生、日曜はありがとうございました。

来週は村松の文系対策です。

テスト前最後になりますので、みんな気合を

入れてきてくださいね。

 

村松は昨日お休みをいただき、

所用で午前中はずっと忙しく、

お昼になったため、中央公園で

おにぎりでも食べようと向かったところ

駐車場が停める場所がないほど混んでいて・・・。

行き先を広見公園に変え、ついでに

公園内を散策。写真も撮りました。

 

教科書でも知られる竪穴住居

大正時代の建築・杉浦医院

地元の代官だった植松家の門

明治時代の建築・眺峰館

そのほかにも彫刻や花などの写真もありましたが

写真だらけになるのでこの4枚に。

木々が茂り涼しいのですが

蚊に刺されてかゆい・・・。

でも疲れが取れた気がします。

1時間くらい散策して5000歩・・・。

もうちょっと歩数を稼ぎたかったなあ(笑)

 

話は変わりまして、

田子浦中6月テストまで

あと10日を切りました。

今回は修学旅行などもあり、あわただしい

テスト対策となっていますが、

皆さん頑張っています!!

特に最初にテストとなる中学1年生の

生徒さんは積極的に自習室を利用し、

再テストなども受けてくれています。

その動き、本当に素晴らしいです。

中2・中3生の皆さん、後輩の

頑張りに負けないよう、再テストやテキストを

進めてください!!時間がなかなかなくて

大変とは思いますが、校舎自習室を

積極的に利用し、我々教員に

どんどん質問してください。

先生たちも質問大歓迎です!!!

 

6月入塾受付中!!

夏期講習説明会①は

5月31日(土)

午後4:00スタート!!

詳しくは写真をクリック

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

田子浦校 村松

田子浦校、英語検定!【第635回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

今日5月24日は戦国武将の

伊達政宗が亡くなった日だそうです。

幼少期に天然痘にかかって右目を

失明したため独眼竜の異名を持ちます。

本人はめちゃくちゃコンプレックスだったそうで

自画像を描かせるときは両目を描くように

命じていたそうです。そのためか派手な格好を好み

伊達男という言葉の元になりました。

また料理好きの趣味人でもあったそうです。

ゲームなどの主人公格で出てくる

人物ですが、政宗が活躍するころには

すでに秀吉の天下統一前。ゲームで

するような活躍はできなかった人物です。

その後は家康に従って仙台藩の初代藩主に

なり、家光の時代まで生き延びた処世術

に長けた人物でもあります。

村松はいつか仙台城址にある政宗公の像を

見に行きたいと思っていますがいつになるのやら・・・。

 

話は変わりまして、

田子浦校では今日、

「英語検定」があります。

5級から2級まで多くの

生徒さんが受検します。

中3生の受験者さんは

受験対策・通常授業。

2年生の生徒さんは

テスト対策と大変ですが

今日1日頑張りましょう!!!

村松もダウンしない程度(笑)に

頑張ります!!!

 

6月入塾受付中!!

夏期講習説明会①は

5月31日(土)

午後4:00スタート!!

詳しくは写真をクリック

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

田子浦校、保護者会お礼。【第634回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

ここのところ暑いですね。

これはいよいよ滝に涼みに行く時が

来たか(笑)と感じています。

といっても6月4日にテストが迫っているため

すぐにはいけないのですが・・・。

ついでに写真も撮りたいのでいい場所がないか

探しています。それを楽しみに対策乗り切ります!!

 

話は変わりまして、

保護者の皆様

保護者会にご参加いただき

ありがとうございました。

現在アンケート回収中ですが

「親子共にやる気がでた」

「子供が自習室を使いたいと言ってくれた」

などありがたいコメントを頂きました。

そのようなお言葉を頂き、教員側としても

身の引き締まる思いです!!

テスト対策大変ですが、終わった後に

必ず休みを作ります!!

一緒にテストにむけて頑張りましょう!!

村松も終わったら滝に行きます(笑)!!

 

6月入塾受付中!!

夏期講習説明会①は

5月31日(土)

午後4:00スタート!!

詳しくは写真をクリック

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

田子浦校、保護者会!【第633回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

先日は流鏑馬の話をしたのですが、

浅間大社の神様の話は?と言われたので

今日は浅間大社の主祭神について。

 

浅間大社の主祭神はコノハナサクヤヒメという

神様です。712年に編纂された「古事記」には

天皇家の先祖の神様の話が載っていますが、

非常に人間味あふれる神様が多く登場します。

 

高天原(たかまがはら)と呼ばれる天上の

世界から降りてきた神様を天津神(あまつがみ)

といい、ここにいる最高神が天照大神(あまてらすおおみかみ)

です。その孫にあたるのがニニギノミコトという神。

この神が地上(葦原の中つ国:あしはらのなかつくに)におりてその土地の

神々(国津神:くにつがみ)から日本の統治権を

任されるという「国譲り」の逸話があります。(これは後に

天皇となる大王の支配の正当性をうったえたものです)

 

このニニギノミコトの妻がコノハナサクヤヒメ。

神様の中でもとても美しく、この神から桜という

花の名前が決まったとか。コノハナサクヤヒメの

父親のオオヤマツミノカミ(山の神様)は

コノハナサクヤヒメと姉のイワナガヒメの2柱をニニギノミコトの妻に

差し出しますが、イワナガヒメが美しくないという理由で

追い返してしまったと言います。そのせいで

父神は怒り、イワナガヒメの岩のように丈夫で永い

寿命が子孫に受け継がれず、天皇に寿命が生じたと言われています。

 

そんなニニギノミコトですが

一晩で子供ができたコノハナサクヤヒメが

国津神と浮気をしている(サクヤヒメも国津神)と

疑い、コノハナサクヤヒメは潔白を証明するため

出産時に自分のいる屋敷に火をつけさせます。

無事に3柱の神を産んだコノハナサクヤヒメは

富士山の噴火から人々を守る火の守り神として

浅間大社の主祭神となったそうです。

 

ちょっと話が長くなったので

流鏑馬祭りの時に撮った写真を。

本日15日は田子浦校の

5月保護者会です。

村松にパワポを教えた安廣師匠(笑)曰く、

パワポを見やすくするために

大きな文字で複数ページをとの教えを守り

約50シート近い資料となりました。

村松も力いっぱい説明しますので

暑っ苦しいって言わず聞いてくださいね。

 

5月入塾受付中!!

5月無料体験キャンペーンは

写真をクリック!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

田子浦校、授業再開!【第632回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

皆さん、GWはいかがでしたか。

村松は5日に富士宮にある

浅間大社へ流鏑馬(やぶさめ)祭りを

見に行ってきました。

浅間大社の正式名称は「富士山本宮浅間大社」と

いい、主祭神は神武天皇の曾祖母に

あたるコノハナサクヤヒメ(サクヤビメとも)。

古事記にも出てくる桜の化身とも

言われる神の一柱(古代の神様は人ではなく

柱で数えます)でエピソードもすごいのですが

今日は流鏑馬(やぶさめ)の話なので次回に。

 

流鏑馬は社会の教科書にも写真で出てくる

武士の訓練の一種です。

1192年に征夷大将軍に任じられた

源頼朝が軍事演習を兼ねて、

翌1193年に富士宮の北山から朝霧あたりで

行ったとされる「富士の巻狩り」。

その時に頼朝が大社を訪れ

流鏑馬を奉納したことが現在でも続く

祭りになっているそうです。

流鏑馬の時間を間違えた村松・・・。

でもその前の行列は見ることができました。

そんな時期にもう大社があったの?と聞く方が

いると思います。もともとは山側の山宮に

あったそうなのですが、平安京遷都で

有名な桓武天皇の部下で2回

征夷大将軍になった坂上田村麻呂が

本宮を遷したことから今の場所に

来ているそうです。めっちゃ歴史がありますね。

脱線しましたが、この巻狩り、ある事件で有名です。

それが「曽我兄弟の仇討ち」。誤って殺された

父の敵を曽我十郎・五郎の兄弟が

討ったお話。兄の十郎は討ち取られますが、

弟の五郎が間違って頼朝のいる

本営に入ったため、捕らえらえ、

鷹が丘(富士市鷹岡)で処刑されました。

当初来た時にはこんな大ごとになるとは

頼朝も思ってなかったでしょうね。

長くなってしまったので次回は古事記と

浅間大社のお話でも。

 

とやばいやばい、話が脱線しすぎた・・・。

話を戻します。

今日から田子浦校の授業再開と

同時にテスト対策もスタートします!!!

中学2年生のAさんは

林間学校をはさむ前に進めようと

いう村松の話を聞き、校舎に

問題集をやりに来ていました。

本当にその姿勢は素晴らしいです!!

皆さんもここから切り替えて

テスト対策一緒に頑張りましょう!!!

 

5月入塾受付中!!

5月無料体験キャンペーンは

写真をクリック!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

田子浦校、7日よりテスト対策スタート!【第631回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

今日はレオナルド=ダ=ビンチが

亡くなった日だそうです。皆さんはおそらく

教科書で「最後の晩餐」など、彼がすごい

画家であると認識していると

思いますが、実は彼の本業は科学者で

自身を雇ってもらうよう自己推薦した

文章にはついでに絵も描けます的な

ことが書いてあったとか。本人にとっては

絵はおまけ程度、とても多才な人物ですね。

ちなみに彼の名のダ=ビンチは

身分が低く名しか持たなかった彼が名前に

出身地であるビンチ村を冠したもの。

だから「ビンチ村から来たレオナルド」と

名乗っていたわけです。だから

ダ=ビンチという言い方は本当はダメなんです。

 

と話は変わりまして

前回のブログでもお伝えいたしましたが、

明日5月3日(土)~6日(火)まで

田子浦校は休講となります。

自習室も開講しておりませんので

ご容赦ください。なお、週明け

7日より、田子浦校6月4日テスト対策を

開始いたします!!途中で修学旅行や

林間学校をはさむからこそ、

早め早めに先生たちも準備を進めます。

学校問題集もお手伝いしますので

持ってきてくださいね!!

一緒に6月テスト勉強しましょう!!!

 

5月入塾受付中!!

5月無料体験キャンペーンは

写真をクリック!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松