こんにちは、田子浦校の村松です。
1979年の7/1はソニーの音楽再生機
「ウォークマン」が発売された日だそうです。
今ではダウンロードで音楽は聴いている
なんて小中学生も多く、かつてリスニングの練習をしたい
という生徒さんにラジカセを使ってもらったところCDの
使い方が分からずジェネレーションギャップを
感じてしまいました(悲)。今はウォークマンも
PC上の管理ソフトを使って曲の出し入れをし、中には
Androidまで入っていてネットもつながる機器もあるとか。
かくいう村松もウォークマンに曲を入れ
bluetoothでカーナビに飛ばし車の中で聞いています。
子どもたちに「iphoneがあるじゃん」と言われても
圧縮した音(ウォークマンやiphoneの限られた
ストレージ容量では本来のCDではデータが大きく
音楽データを圧縮するのが一般的)
の良さはやっぱりウォークマンの方が上。
でも今調子が悪く・・・、そろそろ買い替えか。
話は変わりまして、
7月になってさらに暑くなりました・・・。
西日本ではもう梅雨明けだそうで、全然雨が降ってませんが
農作物は大丈夫なのか・・・。それより恐ろしいのが
これから1ヶ月この暑さが続くそうです。
暑さ耐性のない村松には本当に堪えます・・・💦
ちゃんと水分をとりましょう!!
金曜日に中学1年生の授業があり、
終了後2年生の残った生徒さんの
英検2次練習の準備のため、職員室に行く時にふと
3人残っている中1の女の子たち。
「自習?偉いね。」と声をかけると、
「数学の先生ってどこですか?質問したくて。」と一言。
この日は塩谷先生がお休みで、代わりに来てくれた
三枝先生を探していたとのこと。
三枝先生、代講ありがとうございます!!
とても優しかった(笑)です(授業で話していたので言っておきました)
分からないことを積極的に聞くその姿勢、
本当に素晴らしい!!たまたま三枝先生は校舎で
仕事があり戻っていたため、Be-Wingの岡本先生が
質問を受けてくださいました。岡本先生、
ありがとうございます。初めての先生なのに
質問するのはすごいと思ったら、
村松が前任で今は広見の校舎長・安廣先生の
数学の師匠だと言っていたことを
忘れていました。そういう意味でも、授業内で
村松が言ったことを聞いてくれていますね。
そんな田子浦校では7/19より
「夏期講習」がスタート!!
中学生は8/26(田子浦)・28(元吉原)(中3)
9/2の定期・学調テストにむけ、
小学生は中学以降の基礎学力を
身につけるため、
田子浦校では7/19より
夏期講習が始まります!!
一生懸命頑張る田子浦校の子供たちと
一緒にこの夏学習しませんか?
中学に向け、基礎学力をつけたい小学生の皆さん、
9月定期・学調テストに向けて本気で頑張りたい中学生の皆さん。
お子さんにこの夏、一生懸命勉強させたい保護者の皆様、
田子浦校の説明会聞いてみませんか。
説明会ご予約はこのあと出てくる写真をクリックで。
7月入塾受付中!!
夏期講習説明会⑥は
7月5日(土)
午後4:00スタート!!
詳しくは写真をクリック
Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!
田子浦校 国公立高校全員合格!!!
小学生から高校生まで学べる、
「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!
集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に
お問い合わせ・お申し込みは
64-4833またはメールまで。
(午後3:30~7:00で承ります)
田子浦校 村松