安西校【復帰です!!】

到達度テスト&3776文理オープン模試お疲れ様でした!!!

先週は有給などの消化で連休を頂き、リフレッシュし、今日社会復帰しました。全力授業で今日からまたバリバリ頑張ります!!!先週は小学生と中1中2生のテスト週間。採点をしていますが、本当によく頑張ってくれている生徒さんばかりで嬉しいです!!私は英検2次試験対策と中3模試対策を今週はしっかりと対応したいと思います!。私の不在の間に校舎をビシッと切り盛りしてくれた坂本先生、そして明石先生に感謝です。また小森先生もヘルプに来てくれて本当に支えられていると思います。今週からは恩返しです、私ができる事でしっかりと皆さんにお返しできるようにします!!暑い日が続きますので、体調管理に気を付けて毎日元気に過ごしましょう!!!

【子ども食堂さんへの寄付】

ご協力ありがとうございます!!

さて、7/20までの期間で行っている活動ですが、日に日に増えてきました。本当にご家庭のご協力に感謝しております。あと2週間弱ですが、是非ともよろしくお願い致します。自分も家で飲んでたものをもってきました。子どもたちが身の回りのことを考えるきっかけになればいいですよね。

 

【でんちゅう🐭グルメ日誌】…不定期です。

 

 

先週、連休でいろいろお出かけしたので、食べたものを少しだけ。

海の方面でカツハヤシを食べてきました☆

量もびっくりですよね!!

カツは衣が薄くジューシーでしたし、

ハヤシのルーもお肉がゴロゴロでした。

非常に満足して、その日はそれ以外はサラダと水分しか食べませんでした。

次は違うメニューに挑戦しようと思います(^^)/

🌻🍉夏期講習受付中🍉🌻

 

次回、夏期講習説明会

7/12(土)16時より

私が連休の間に申込が一気に増えたと、坂本先生から聞きました。うん、私がいない方がいいのかしら…なんて(笑)ありがたいことに新規の方のお申込みや多い合わせが続々です。じわじわ文理学院の評判が広がっていっているのを感じております。和と輪が広がるというやつですね。

夏期講習スタートまでおよそ2週間です。中学生の皆さんは、夏休み明けの定期テストや学調の準備として、最高の講座になっていますよ!!!しかも講習以外に、【塾生特別対策授業】にも参加可能です☆この夏は圧倒的な学習量を文理学院でこなそう!!!思い出に残る夏にするなら、文理学院の夏期講習です!!!

 

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名


今年もあります!新聞検定☆彡

 

【豊田】季節を感じる話を・・・

★夏期講習受付中★
毎週土曜16:00~16:50 講習説明会
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ
講習内容→→★★


高校部の岩﨑先生も、他校舎の先生方もロマンティックに七夕の話をしておりますので、私も負けずに一つ。私も遠い昔ですが婚姻届けを出したときに、7月7日のようにぞろ目にしました。その理由は、結婚記念日を忘れないためです。(笑)すいませんでした。本日は、季節感のある話をと思ってこちらです。

 

 

 

 

毎年、7/20過ぎに梅干しを干しますが、我が家では梅雨明けに干します。写真は本日の様子ですが、しょっぱそうですね。ただ、不思議と梅干って年数がたつとしょっぱさが薄れてきます。経験を積むことに寄って、深みが増す、人間と同じですね。これって勉強にもあてはまります!

季節のクイズ:こちらの葉っぱですが、この時期元気になって青々とした葉が多く茂る植物です。おいしい実がなります。こちらは、自分の家の物ですが乾燥に強い、イベリア半島、地中海、これがヒントです。文理もヒントになります。

 

 

 

 

★体験授業受付中★ 夏前に、文理の授業を体験してみませんか?

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓通常授業の曜日・時間帯・料金はこちらから↓↓↓↓

入学のご案内

【豊田高等部】七夕

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

令和7年7月7日、七夕婚で役所が混んでいるそうですね。

本日の静岡は快晴!暑すぎて気が滅入るほどです。名古屋では37度を超える場所もあるとか。。。

このままの快晴であれば織姫様と彦星様は無事に会うことが出来そうです。皆様の無病息災をお祈りしています。

 

さて定期テストも少しずつ返却されてきているようで、前回よりも良くなった報告をたくさん耳にしています。一方で「わかっていたのに解答欄を逆に書いてしましました。」「計算ミスが多すぎて。」といった声も聞こえてきています。

定期テストはもちろん模試や入試では緊張や焦りから普段しないようなミスが必ず出てきます。「計算ミスをしてしまったー。」と言っているそこのあなた!昔からずっと同じことを言っていませんか?計算ミスをしてしまったで済ませている人は、いつまで経っても計算ミスをします。必ずテスト返却後は直しをして、分析し、次に改善できるように検討しましょう。自分でやるのが難しい人は是非我々に頼ってくださいね!

全員のテスト結果が集まり次第、ご報告させてください。

🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋

夏期講習生募集中!

定期テストの結果が返ってきたこともあり、先週末からお申込みや問い合わせをいただいております。ありがとうございます。

詳しい日程等は下記☟をご覧ください!

【豊田高等部】2025年 夏期講習 | 文理学院 校舎ブログ

ご不明な点やご質問等ございましたら、豊田校高等部☎293-6555岩崎までお気軽にお問合せください!

🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校 ☎054-293-6555

【高等部 中島校】SCIENCE IS ELEGANT Vol.七夕

「あれがデネブ アルタイル ベガ」 

君は指さす夏の大三角 覚えて空をみる      

やっと見つけた織姫様 だけどどこだろう彦星様 

これじゃひとりぼっち

閑話休題

デネブははくちょう座のα星(星座の中で最も明る星のこと)で、夏の大三角形を構成する星です。神話においては、七夕伝説で織姫と彦星が天の川を渡る際に、カササギが橋の役割をするとされており、そのカササギの尾の部分にデネブが位置すると考えられています。また、ギリシャ神話では、ゼウスがレダという女性に合うために白鳥に変身したという物語が、はくちょう座の由来の一つとされています。

紫駒

アルタイルはわし座のα星で、アラビア語の「飛ぶワシ」に由来します。日本では彦星という名前で知られていますが、中国では牽牛星(けんぎゅうせい)と呼ばれています。これは、七夕伝説ができた当時の中国の男子の敬称によって読んだものとされています。アルタイルは太陽からの距離が約17光年離れており、観測結果によると秒速250キロ以上で自転していることが分かっています。

橙駒

ベガはこと座のα星で、アラビア語の「落ちゆくワシ」を意味する言葉が変形した名称と言われている。日本では織姫という名前で知られていますが、中国では織女星(しょくじょせい)と呼ばれています。ベガは太陽から25光年離れており、アルタイルよりもさらに遠いところに存在しています。しかし、アルタイルが太陽の1.6倍の大きなのに対して、ベガは太陽の3倍となっているため、遠い場所にあってもアルタイルよりも明るく見えます。ベガもアルタイルと同様に高速で回転しており、ベガの周りには惑星があるかもしれないとも言われています。

SCIENCE IS ELEGANT

星に願いを、天に思いを、地に希望を…

文理学院中島校 理系担当 伴野

 

長泉校舎#322 夏期講習までもうあと2週間!

夏期講習、絶賛受付中です。

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

大変有難いことに、例年よりも皆さまのお申込みのペースが早くなっております。

一方で、「この日は予定と授業が重なってしまっているのですが…」というお話を今年も伺っております。

夏休み中のさまざまな予定と夏期講習、どちらも大切ですので、どちらかを諦めてしまうのは非常にもったいないと強く思っております。

文理学院長泉校は日程の調整や補習のご案内など、弾力的に行っております。

まずはご相談ください!

学年によっては、もう定員に近づきつつあります。

文理学院長泉校での夏期講習のご受講を少しでもお考えの方は、すぐにご連絡(TEL.055-943-5180)ください!

【H】

田子浦校、中3生模試。【第656回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

今日7月7日は「七夕」ですね。

天空で一番偉い神・天帝の娘・織姫と

真面目な青年・彦星の伝説ですね。

天帝は真面目に働く娘を気遣って、

牛の世話をする青年・彦星と結婚させます。

結婚してから2人は仕事をしなくなり、

毎日遊び暮らしたそうです。そのことに

怒った天帝が2人を天の川の両岸に引き離してしまい、

真面目に働くなら1年に1度

会うことができる日と約束した日が七夕でした。

でも調べて分かったのですが、

織姫とされること座のベガ彦星とされる

わし座のアルタイルという星は実際は14光年

(光の速さで14年かかる)距離にあるため

1年に1度会うことはかなり厳しいそうです。

ロマンティックな話が台無しですね・・・。

 

と村松が変な空気にしてしまった話はここまでにして、

(ごめんなさい・・・。)

今週は中学3年生の

「静岡県統一模試」が行われます。

このテストは中学3年生にとって、

自身の今の実力を知るだけでなく、

志望校の現時点での合格可能性

知ることができる貴重なテストです。

また今回のテストは、夏に富士市・富士宮市の

文理学院で行われる通塾型合宿、

「学調特訓」のクラス分けも

兼ねたテストになります。

毎年、学調特訓の話をすると、

「長時間勉強いや~。」っていう人がいますが、

実力の近い、同じ高校に行く可能性がある

他校舎の生徒を見て、自身も勉強しなきゃと

思わせてくれるイベントで、中学卒業時には

「いい思い出になった。」と多くの生徒さんが

言ってくれます。良いライバルを見つけ、

自身の気持ちを高められるよう、

今週の模試頑張って受けてください!!

時間は予定表を確認してくださいね。

 

そんな田子浦校では、今週も

夏期講習説明会」があります。

先週土曜日の説明会は合計8件のご家庭が

いらしてくださいました。ありがとうございます!!

あと2回残っていますのでまだ間に合います!!

中学生は8/26(田子浦)・8/28(元吉原)(中3)

9/2の定期・学調テストにむけ、

小学生は中学以降の基礎学力

身につけるため

田子浦校では7/19より

夏期講習が始まります!!

一生懸命頑張る田子浦校の子供たちと

一緒にこの夏学習しませんか?

中学に向け、基礎学力をつけたい小学生の皆さん、

9月定期・学調テストに向けて本気で頑張りたい中学生の皆さん。

お子さんにこの夏、一生懸命勉強させたい保護者の皆様、

田子浦校の説明会聞いてみませんか。

説明会ご予約はこのあと出てくる写真をクリックで。

 

7月入塾受付中!!

夏期講習説明会⑦は

7月12日(土)

午後4:00スタート!!

残りあと2回、説明会お申し込みは

下の写真をクリック

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校 国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校  村松

 

【JES】「やりたくない」から始まる、すごい成長

こんにちは! Joyful English School静岡地区で英文法や英検対策を担当している田代です。

先週のブログでスピーチコンテストの練習についてお話ししましたが、 今回は少し角度を変えて、**「言葉と気持ちがズレるときに見える、子どものすごさ」**について共有したいと思います。

😩「出たくない」って言っていたあの子が…?

実は、上級部門に出場するある生徒が、 「本当に出たくない」「やりたくない」 と毎回のように言っていたんです。

僕はその子に無理強いはせず、 「そうだよね〜」「いやだよね〜」と、ただ話を聞いていました。 愚痴をこぼせる場所であることの方が、今は大事だと思ったからです。

一方で、別の生徒はおうちの方からの期待もあって、 「絶対に決勝に行こうね!」というような声かけをされているようで、 とても熱心に練習していました。

その話を聞いたとき、正直僕は、 「きっと後者の子の方が完成度が高いんだろうな」と、 勝手に思ってしまっていたんです。

🎙️でも、先生からの報告にびっくり!

ところが。 スピーチの指導をしてくれている外国人の先生から、 こんな話を聞かされました。

「実は、一番完成度が高いのは“いやだって言ってたあの子”ですよ」

……えっ!?

驚きました。 口ではネガティブなことを言いながらも、 実はちゃんと練習していた、という事実。

人前で話すのが得意じゃない。 スピーチの場が好きではない。 でも、言われたことはしっかりやってきている。

この「気が進まない中でも、やることはやる」という姿勢って、 本当にすごいことだと思います。 そして、それができる子って、案外少ない。

🌱「気が進まないけど、やる」って、大人でも難しい

子どもって、まだ正直です。 「やりたくないこと」は、顔や声や言葉にすぐ出ます。 そして大人だって、苦手なことを避けたくなるものです。

そんな中で、「いやだけどやる」という姿勢は、 大人でも簡単にできることではありません。

こういう場面に出会うたびに、

「子どもってすごいな」

と素直に思わされます。

💬最後に

毎回の授業で、完璧を目指してほしいとは思っていません。 でも、「ちょっとがんばってみる」「苦手だけど挑戦する」 そういう姿勢は、必ず何かにつながっていくと信じています。

今回はスピーチの話からの気づきでしたが、 教室ではこうした「言葉の裏側にある努力」に、 たくさん出会わせてもらっています。

今週も、生徒たちの成長を見守りながら、 授業を楽しみにしていきたいと思います。

by Tashiro

夏の体験英語生(夏期講習)募集中♪

下記画像をクリックすると文理学院の夏期講習のホームページをご覧になれます!

 

 

【高等部 富士宮駅南校】定期テスト終了…そして…夏期講習!

こんにちは、文理学院富士宮駅南校高等部です。

定期テストが終了しました…

ここから、テストの結果が返却されるかと思います。返却されたらすぐに結果報告をしましょう…この結果を踏まえて夏休み期間の学習計画を立てていきましょう…

夏期講習生募集中!

この夏…文理に来なきゃ始まらない!

決して諦めぬ強い力を得よ!

↓夏期講習時間割↓

読み込み中…

今日は七夕…願いを込めて…

定期テストお疲れ様&頑張って!

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

富士・吉原・富士市立・星稜・富士見高校の生徒のみんな、定期テストお疲れ様でした。今日よりテストの返却があると思いますので、順次報告お願いします。良かったところ、悪かったところ含めて、次回定期テスト・大学受験に向けてアドバイスをします。
富士東高校の生徒は明日より定期テストがスタートします。最後の調整を共にしましょう。

最後にお知らせです。
Be-Wingでは夏期講習生を募集しています。
第一タームは7月22日から31日まで。
映像授業を、最大で7講座まで無料で視聴可能です。あなたに合わせたオリジナルの夏期講習、是非一度体験をしていただければと思います!

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

都留本部校『月曜日です!』2025.7.7

都留校 小澤です。

本日7/7 (月) は、通常どおりです。

さて、7/7といえば「🌟 七夕 (たなばた)」ですね!
けど、七夕って特に何もしないですよね?休日にもならないし。
なにか決まった料理を食べるんでしたっけ?
七夕に詳しい人がいたら、教えてください~ m(_ _)m

最新デザインの 紹介状 です!講習生のご紹介よろしくお願いします。 m(_ _)m

都留校の7月通塾予定表』 はコチラ!

都留校『夏期講習 予定表』はコチラ! (*)/

夏期講習は もちろん 小学生から 募集中

都留校の JES (英語・英会話) ブログ はコチラ!