【小瀬校】自習室

こんばんは!小瀬校の斉木です。

本日の甲府は🌞最高気温32度🌞

先日梅雨入り☔が発表されましたが、雨が降る気配がありませんね…

こんな暑い日ですが、今日も元気よく生徒が来てくれました。

なんと、こんなに多くの生徒が自習に来ています!

写真はみんな3年生です。さすが、心構えはすっかり受験生ですね!

さて、定期テスト直前にもなると、疲れが現れる時期でもあります。

勉強の成果を100%発揮できるように、体調管理に注意しましょう。

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

お知らせ

🌞夏期講習募集開始🍧

今年も文理でアツい夏を過ごそう!!詳細は↓ をクリック!

🌻早期申し込み特典🌻

世界遺産講座(自由研究に是非!)詳細は↓をクリック!

お問い合わせ・お申し込みは小瀬校TEL:055-241-5052まで!

【小瀬校】 JES 英語発表会!

こんばんは!小瀬校JESRyokoです!

今年度最初の到達度テストが今月初めに終わりましたね!みなさんお疲れさまでした!!

さて、タイトルにもありますが英語発表会が今年もあります!

きれいな発音、自然なイントネーションを身につけるとってもいい機会です!

日程は以下の通りです。

<開催日時>

・日にち:7月13日(土)

・受付開始時間:16:45~

・スピーチ開始:17:00~19:00

(終了時間は多少前後することもございますのでご了承ください。)

<開催場所>

山梨県立男女共同参画推進センター ぴゅあ総合2F大研修室

住所:山梨県甲府市朝気1丁目2-2    ☎ 055-235-4171

コロナの影響で去年度が3年振りの開催となりました。外国人の先生の会話クラスで一生懸命練習し、お家でも一生懸命練習して全員で当日を迎えました。経験がある生徒さんも全く初めての生徒さんもみんな緊張の中挑みました。終了後はどの生徒さんもやり切った達成感でみんなとてもいい表情だったのがすごく印象に残っています!保護者の方ともあの感動を分かち合えたのは私にとってもいい経験でした!

原稿、日本語訳、音声用QRコードお渡ししています。お家でたくさん聞いて練習しましょうね!

去年の様子です!

今年もLuis先生、Ryoko先生、Tomoko先生とで頑張りましょうね!!

JES  Ryoko

 

石和校ブログ【111】一週間スタート!期末テストも直前!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

一週間が始まりましたね☀
暑い日が続きますが、今週も元気よく頑張りましょう!

さて、本日も期末テストの勉強のために、多くの生徒さんが校舎に来てくれています!

一番乗りは中1生のAさんと、同じく中1生のHさんでした^^
今日は学校がお休みだったので、開校時間と同時に来てくれました!
「何かほしいプリントとかあるかな?」と声をかけてみると、「国語の文法が不安です!」と答えてくれましたので、手書きの説明プリントと問題演習プリントをセットでお渡ししました。
2人ともよく頑張っていました!
明日のテスト、応援してるよ(o^^o)

さらに・・
本日はご紹介したい生徒さんがいます!
中3生のNさんです!
Nさんは普段も非常によく頑張っていますが、テスト前になるとさらにすごい!✨
昨日も14時~22時まで文理でずっと頑張っていました^^
今日も軽食持参で15時~22時まで勉強しています!
すごいぞ!えらいぞ~!!

勉強への取り組み方も素晴らしいです。
こちらはNさんのノートです!

まとめ方が非常に丁寧で見やすいですね✏
英語も大事な箇所には「必ずおぼえる!」と書いてあります。
他のみなさんもぜひ、参考にしてみてくださいね^^


単語カードも作っていました!
単語カードは私も勉強方法の一つとして、お勧めしています。
英語の単語はもちろん、漢字・社会・理科など・・
どの科目でも使えます✏
持ち運びにも便利なので、ちょっとした空き時間にパッと出せて勉強できます。
一回作ってしまえば、入試まで使えますしね!^^

本日はNさんの頑張りと勉強方法をご紹介してみました^^
みなさんもぜひ、参考にしていただいて、一緒に頑張っていきましょう!
さぁ、期末テストまであと少しだ!
最後まで全力で頑張ろう!

※6/26(水)はテスト直前ということもあり、「校舎を開けてほしい!」というお声をたくさんいただきましたので、校舎を開校いたします!
16時から開校いたしますので、みなさんどんどん勉強しに来てください。
水曜日は伊藤がいますので、文系の質問大歓迎です!
お待ちしています!!


🌻 夏期講習の募集をしています!🌻

今年も復習・予習と内容盛りだくさんの文理の夏にご期待下さい。
講習中も自分の好きな曜日・時間に授業を設定することができます。
科目選択もできますので、お気軽にお問い合わせください。
7/22(月)から授業スタートです!
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年も熱い夏がやって来る・・!
素晴らしい教師陣・最高の仲間達と一緒に飛躍しよう!
一生忘れられない夏がここにある!

今年の夏期講習申込の特典はこちらです!

池上彰さんの特別生講演「夢に向かって」がアーカイブ視聴できます。
詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ 【池上彰さん 講演会】


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで


🌸 各中学校・期末テスト日程 🌸

テスト一週間前までには学校ワークを終わらせて、復習できるようにしましょう。
【春日居中】6/20(木)・6/21(金) ※テスト終了
【甲府東中】6/25(火)・6/26(水)
【浅川中】6/26(水)・6/27(木)
【石和中】6/27(木)・6/28(金)
【御坂中】6/28(金)
【一宮中】7/1(月)・7/2(火)
※テスト終了後に結果が返ってきましたら、成績表をご持参ください。


🌸 6/26(水) 校舎開校のお知らせ 🌸

テスト直前で、校舎開校のご要望を多くいただきましたので、26(水)は校舎を開校いたします!
【開校時間】16:00~22:30
※当日の担当講師は伊藤です。文系の質問大歓迎です!
一緒にテストの最終確認をしよう!


🌸 中間テスト結果のご紹介 🌸

圧倒的な石和校の中間テスト結果をご覧下さい。
【1位】石和中3年生
【2位】浅川中3年生
【2位】浅川中2年生
【2位】石和中2年生
【5位】甲府東中2年生
【6位】浅川中1年生
【13位】浅川中3年生
【13位】甲府東中1年生
【20位】石和中2年生
生徒のみなさん、大変良く頑張りました!


🌸 2024年度 合格実績のご紹介 🌸

文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
トップ校を目指すなら、文理学院へ!


↑ 山梨県内の主な高校の合格実績です。↑
ぜひ、ご覧下さい


最後に余談・・

先日、またまたスーパースターがパスタを作りました
今回は少し材料をアレンジしてみました^^
本日はそんな様子をご紹介したいと思います。
ぜひ、ゆっくりご覧下さい。笑

まずは・・

材料を切って、バターで炒めていきます^^
今回は玉ねぎ・ピーマン・ベーコンです。
中火でゆっくり~と♪


牛乳を入れて、パスタとバターを投入します!
そして、調味料を入れていきます。
コンソメ・塩こしょう・黒こしょうをかけて、ゆでていきます^^
すでに、おいしそ~!です😋


お皿に盛り付けて、卵黄をのせ、仕上げの黒こしょうをかけて完成です(o^^o)
卵黄が少し崩れてしまったのが、非常に悔しかったです!
しかし、お味の方は・・おいし~い!です😋
そして、体にパワーが注入された気がしました。
パスタは、やっぱスタミナつくね~!😂笑
ありがとうございます。笑笑

おいしいクリームパスタを食べることができて、満足できました^^
次回もまた材料を変えて作ってみたいと思います。
今日もパスタパワーで元気に頑張ります!


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

7月入塾・無料体験 ・夏期講習 受付中!!

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・木・金・土 14:00~22:00)

【137】配布物

新聞検定受付開始!Click here!

夏期講習受付中

夏期講習スタートまで30日ほどとなりました!全校舎で受講受付を行っています!!この夏、ぜひ文理学院の夏期講習にご参加ください!!

Click here!夏期講習のご案内!

6/24(月)です。

今日の中学生英語は中1・中2ともに「Unit4総復習」です(`・ω・´)ゞ中1はHe is~ / She is~ / Who is~?などの復習を、中2はThere is~ / There are~ / 不定詞形容詞的用法 / 第4文型の復習を行います。特に中2はとても難しい単元のため、今後繰り返し指導していきたいと思います。

7月4日(木)は中1・中2「第2回到達度テスト」(塾内模試)があります。英語の範囲はUnit1~Unit3までですから、8月末の「前期期末テスト」の範囲も含まれます。今週後半からそのテストへ向けた復習授業を行っていきます!!

文理学院は生徒の置かれている状況や理解度に合わせて「生きたカリキュラム」に沿って指導を重ねていく学習塾です。難しい単元や定着度がよろしくない単元は「一度立ち止まり、丁寧に指導を重ね、知識の層(知層)を厚くしていく」ことを大切にしています(`・ω・´)ゞ

今日の配布物

↑ 上は今日から塾生に配布するチラシです。塾生たちの頑張りを掲載しています。説明会でも配布していますので、奮ってご参加いただきたいと思います。

次回「夏期講習説明会」は

6/29(土)午後4時から

『清水区で 夏期講習なら 文理だぜ!』

☎054-340-6755

文理の、逆転の夏。

3776文理学院オープン模試

Click here! 3776模試の詳細はこちら!

連絡事項(営業時間)

6/25(火)午後2:00から午後10:00

6/26(水)午後2:00から午後10:00

6/27(木)午後4:30から午後10:00

6/28(火)午後4:30から午後10:00

6/29(土)午後1:45から午後10:00

6/30(日)休講

映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!

田子浦校、英検1次合格おめでとう!!!【第542回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

今日は牛久(うしく)大仏で有名な、茨城県の

牛久市で36度超えの猛暑日だそうです。

関東って内陸部の群馬県などが暑いイメージですが、

どちらかというと海寄りの茨城県

(と言っても牛久市は海のすぐ近くではない

霞ヶ浦に近いやや内陸ですが)で

この気温って・・・と思って車で

ニュースを聞いていましたが、静岡市も

35度になったと聞き、今の時期でこれだったら

7月・8月はどうなってしまうのか・・・・。

考えるだけで暑がりの村松はへこみそうです。

 

と気温の話はこれまでにして、

今日24日に英検1次試験合格発表が

ありました。田子浦校の生徒たち頑張りました!!

報告させてください。

 

英検2級(高校卒業レベル)

中3Aさん合格!!!

英検準2級(高校中級レベル)

中2Bくん・Cくん・Dさん合格!!!

英検3級(中学卒業レベル)

中3Eさん・Fくん・Gさん・Hくん合格!!!

みなさん合格おめでとうございます。

 

今年度から3級以上の英作文が

2題に増え、それまでと比べ筆記時間の

管理が難しい英検になっていましたが

皆さん本当によく頑張りました!!

これから2次試験がありますので、

業後に練習しましょう!!

 

また田子浦校では、9月3日の

定期テスト・学調に向け

夏期講習で対策します!!!

田子浦校生の頑張りは

前回【第541回ブログ】をクリックしてください。

この夏、田子浦校で自己ベスト

更新を目指しましょう!!!

 

7月入塾・夏期講習生受付中!!!

夏期講習説明会

6月29日(土)午後4:00スタート!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦中・富士高進学者

13名中文理生10名!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

田子浦校 村松

羽鳥校:第426回「マーク・トウェイン」

池上彰さん講演会                                                

池上彰さんのHPを見て、驚きました。6/22(土)は、他にも講演会をされていたんです。ちなみにそちらは、会場で¥3,500 ライブ配信で¥2,000となっていました。池上さんの講演を無料で視聴できた文理生と講習生の皆さん、これは幸せですね。それにしても、1日で講演会を2回、これがプロなんですね。

History doesn’t repeat, but it rhymes.            (歴史は繰り返さないが、韻を踏む)

全編通じて分かり易いなかで、ときおり初めて聞く言葉が散りばめられていて本当に勉強になりました。特に、「歴史は繰り返さないが、韻を踏む」は印象に残りました。出典が知りたくなり、調べたところ、「トムソーヤの冒険」で知られるマーク・トウェインの言葉であることが分かりました。池上さんの知見の広さ、さらにそれをさらっと分かり易く伝えるところに感銘しました。

中3生には感想文を書く時間も設けました。どの部分に刺激を受けたり勉強になったのかを確認するのに、やはり書くプロセスは大事ですね。それらを読みながら、こちらも発見することが多々あり、これまたいい機会になったと思いました。本当に素晴らしい講演会を聞くことができて、今年は素晴らしい夏期講習になる予感しかありません。

6/26(水)羽鳥校                白黒チラシ出ます!

服織中3年                   学年TOP人中文理生

服織中2年                   学年TOP人中文理生

とてつもない点数アップ者も裏面に掲載してあります!                               文理は成績上位者に育てる塾です。(シライシ)

夏期講習説明会【残り3回】
6/29(土)午後4時より

文理学院 羽鳥校 295-5587

 

 

 

 

【吉原校高等部】期末テスト対策始めます!中間テストは大健闘

こんにちは。吉原校高等部です。

お待たせしました。7月の予定表です💧

テスト対策&保護者会&プレ講習とイベントがたくさんあるので生徒の皆さんは予定をしっかり確認して来てくださいね。

🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈

富士東高校1年生の中間テストの結果が凄い!
数学 10位以内に名(吉原校のみ)←定期テスト対策に自信あり!
4教科合計 10位以内に名(吉原校のみ)←とことん徹底指導!
期末テストも良い結果で夏休みを迎えるぞ🔥🔥
(ひ)

《塩山校》チラシ折り込みます

塾生の通う全ての中学校で期末テストが終了です。
みなさん最後までよく頑張りました~。

テストの結果が楽しみですね。

明日朝刊に校舎作成チラシを折り込みます。
少し早いですが、ご覧ください。

まず表面

中間テストの結果です。
順位アップをご覧ください。

続いて裏面

成績がアップした生徒のコメント
今年の高校入試で大逆転合格を勝ちとった生徒
コメントをご覧ください。

夏期講習を募集しています。
お問い合わせ、お申し込みは、
塩山校 ☎ 0553-32-5034 または メールフォーム

安西校【英検もスゴイ!!】

英検結果速報!!

2級★2名!!

準2級★10名!!

3級★8名!!

4級★10名!!

5級★7名!!

※3級・準2級・2級は一次試験の合格です。

今回もみんな本当によく頑張ってくれました!!塾生には3月ころから英検対策を、通常授業以外の時間で実施してきました。自学年よりも上位級にチャレンジしている生徒さんが非常に多いので、本当に素晴らしい結果が出たと思います。今後は3級以上のメンバーは2次試験の対策を一緒にしていきますので、よろしくお願い致します。英語検定のみならず、数学検定や漢字検定も受検可能です!みんなで目標を見つけて、どんどん勉強しちゃいましょう!!ちなみに次回の英語検定は10/5(土)です。申し込みの締め切りは8月初旬です。たくさんのチャレンジャーをお待ちしております!!

7月入塾&夏期講習受付中!

ブログを書いていたら、電話が3連続でなりまして…夏期講習の申し込みが2件、体験生の生徒さんが7月入塾をというものでした。非常にうれしいですね(^^♪みんなでこの夏を乗り越えていきましょう!!!

夏期講習のチラシが投函されました!是非、ご覧になって下さい。

6/19折込の新聞広告が公開されています。

夏期講習チラシ6/19版

↑ 詳細はリンクをクリック!

【注目】Click Here夏期講習情報!!

今年の夏も盛りだくさんの内容です、紹介状のご提出、あるいは下記電話番号にご連絡ください。中1・中2のお申し込みは特にお早めにお願い致します!!

電話054-204-1555

次回、夏期講習説明会は

6/29(土)

16時より開始です!!

———————————————————————————-

◎小学生へ向けての「申し込み特典」!

更に小学生には…

【詳細こちらをクリック!】3776文理オープン模試

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

【子ども食堂さんへの寄付事業】

DSC_0713

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

文理学院は合格率の高さが魅力☆彡

山梨・静岡のトップ校

吉田高校(理・普) 甲府南高校(理・普) 

富士高校(理・普)

静岡高校(普) 清水東高校(理・普)

沼津東高校(理・普) 韮山高校(理・普)

7校13科での合格率が95.4%!

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

【🌸安西校は高校入試全員合格🌸】

静岡4名☆   静岡東4名☆  沼津高専1名☆ 

城北4名☆   駿河総合1名☆ 静岡市立4名☆

静岡商業3名☆ 藤枝東1名☆  静岡西2名☆ 科学技術1名☆ 

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

文理学院公式LINE誕生!!

文理学院公式アカウントができました。友だち登録お願い致します。

 

 

長泉校舎♯180 草食視点のすすめ

最近は、中体連や学校の定期テストなど毎日忙しく過ごしている中学生の姿を見て、充実した生活を送れているんだなとしみじみと感じている勝又です。

中学1年生がテスト勉強をしている姿を覗いてみると、動物の目について学んでいました。肉食動物は獲物を狙いやすいように目が前についており、草食動物は天敵から素早く逃げるために、顔の両側に目がついているそうです。

それを見たときに私はふと、じゃあ私たち人間ってどうなんだろうと思いました。私は理科の教員ではないし、生物に明るくないので、生物学的なことについてはさっぱり分からないのですが、人間って両方の目を持ってるんじゃないかなと思います。
肉食動物の目は、攻めの視点。何か物事に集中する時に、そちらに目を集中させることで、その物事を効率よく行うことができます。だから忙しいときに、私たちは肉食動物の目を持つのだろう思います。

しかし、私たちは忙しいと、肉食動物が狩りたい獲物だけに集中してしまうように、その物事だけに集中して周りが見えなくなることがよくあると思います。そして、人間は反省をするので、その獲物を狩れなかったときにひどく後悔して場合によってはなかなか立ち直れないこともあるかもしれません。

そんなときこそ、草食動物の目というのが大事な気がするんです。草食動物の目は逃げ(守り)の視点。一歩外から周りを見てみて自分に害がありそうなことが起きそうだったら即座に回避しようとすることができます。

何か忙しいものに取り組みながらも、一歩引いてそんな自分の周りの状況を見てみることが、時にはすごく重要なことではないのかなと思います。そうすれば、例えば、その後に襲いかかって来るショックを少しは軽減できるのかもしれません。
その物事に集中して全力で取り組みながらも一歩引いてそんな自分を眺めてみる。私たち人間だからこそできることだし、何か物事を取り組むうえで、とても重要なことなのではないでしょうか。

以上、忙しい時は肉をいっぱい食べて力をつけたい勝又のブログでした。

 

今週の夏期講習外部説明会は6月29日(土)16:00~

多くの方のご参加お待ちしております。

 

Click here! 夏期講習へアクセス!