夏に向けて

こんにちは、こんばんは!

南西校の斉木です。

本日は漢字検定がありました。受験者の多くは定期テストと並行して勉強を進めてきました。

忙しい中非常に頑張っていたと思います。

良い結果を願っています。

さて、本日は3年生の授業が休みのため、教室のワックスがけ✨🧹を行いました。

黒板が反射して、まるで鏡みたいですね!

ワックスをかけている神戸先生も反射しています。

教室もきれいにして、7月を迎える準備が整いました。

いよいよ来る夏、夏期講習が迫っています。

一緒に🔥アツい🔥夏を過ごしていきましょう!

★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★★☆★☆★

お知らせ

🌞夏期講習募集開始🍧

今年も文理でアツい夏を過ごそう!!詳細は↓ をクリック!

 

🌻早期申し込み特典🌻

世界遺産講座(自由研究に是非!)詳細は↓をクリック!

 

 

 

 

 

お問い合わせ・お申し込みは甲府南西校TEL:055-222-5088まで!

中原校R6-97【来週はテストウィーク】

夏期講習受付中!

【静岡県中部地区】6月5日折込のチラシ

🌻🍉🌞🍧🏖🌻🍉🌞🍧🌻🍉🌞🍧

【中原校夏期講習説明会④】

日時:7月6日(土)午後4:00~4:50

持ち物:筆記用具・スリッパ

ご近隣・お知り合いで塾をお探しの方がいらしたら、ご紹介ください。

🌻🍉🌞🍧🏖🌻🍉🌞🍧🌻🍉🌞🍧

夏期講習申し込み特典

             ※バナーをクリックすると詳細ページが開きます)

             ※バナーをクリックすると詳細ページが開きます)

6/29(土)曇り◎

昨日の雨はすごかったですね。本日は天気は小康状態です。

英検合格証届きました。

先日実施した英語検定の合格証が届きました。

2次試験&次回検定に向けての準備がスタートします。2次試験受験者は荒瀬先生の指導の下、合格証獲得のために頑張っていきましょう!

今日は漢検。来週土曜日は数検と検定が続きます。しっかり準備をしていきましょうね。

来週はテストウィーク!

7/1(月)中1・中2到達度テスト

中1生 18:25開始20:55終了

中2生 19:15開始21:45終了

7/6(土)

☆数学検定 14:30開始

☆小学生対象 文理オープン模試(国語・算数)

14:00~16:00

テスト教科:算数・国語(各40分)

テスト範囲:学年をクリックすると開きます。    【小学4年生】 【小学5年生】 【小学6年生】

☆中3第2回県統一模試

17:30開始21:50終了

持ち物:コンパス・定規

になります。

【豊田】モラルというコメントをきけるとは・・・・。

★夏期講習受付中★
毎週土曜日 16:00~16:50 夏期講習説明会
↑個別対応可能です。 小6残席【4】
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ
夏期チラシ→→★★ 6月テスト結果→→◆◆

マタニティマークを付けた人に席を譲る人のイラスト

本日は、昨日あった話から。某高1の生徒が、「先生、〇〇高校に入ってホンとに良かった!」と言ってきました。日本語が上手ではない子なので(笑)、「なんで」と聞いたらその後、「いい人ばっかりいる。勉強もできるし。」の繰り返しでした。長い付き合いなので要約させると、「みんなモラルをもってルールを守って楽しんで学校生活を送っているのがいい」とのことでした。「勉強を頑張る=忍耐力がつく=何をすればよいかの思考力がつく」のプラスの連鎖にたどり着いたんだと思いました。やっぱり努力は報われると実感した一瞬でした。今年の中3の皆さんも同じようにガンバ!ですね。

プロレスのチャンピオンのイラスト(男性)

 

都留本部校・東桂校『東桂校の教室に・・・』2024.6.29②

こんにちは!山口です(^^♪

都留一中、東桂中、西桂中は昨日で期末テストが終わり、残るは都留二中のみとなりました。
今日も昼間から3年生のテスト対策授業がありました。
ちょうど今から2年生のテスト対策授業が始まるところです。
あと少し頑張りましょう!

さて、昨日東桂校のBe-Wingの教室に、仲野先生とカーテンを設置しました。

これから本格的に夏になり暑くなりますので、この時期に設置できてよかったです。
特に夏期講習中は昼間から多くの生徒さんが来ますからね。
生徒のみなさんが少しでも良い環境で勉強することができれば幸いです。

カーテンのついた教室で、私もまたGWに行ったような授業をしたいですね。




【唐瀬】Be-Wing夏期講習【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

やっと梅雨らしい気候になってきたかなと思いますが、雨の降り方がちょっと極端な感じもしますね。校舎内は夏らしい掲示も増えてきました。梅雨の嫌や気候を、快適な自習室で勉強して乗り切りましょう!

 

映像授業Be-Wingの夏期講習はタームを3つに分け、期間中最大で7単元の受講が可能です。さらに、講習費は無料です。1学期に判明した自分の弱点を補強するも良し、2学期の先取りをして貯金を作っておくも良し、検定の準備として活用するも良しです。期末テストが終わったら各生徒と相談しながら受講をお勧めしていきます。

第1ターム 7/22~7/31

第2ターム 8/1~8/10👈おすすめ

第3ターム 8/19~8/31

こども食堂への寄付にもご協力ください。

夏期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

田子浦校、来週は塾内テストWEEK!!【第545回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

昨日は、静岡県に線状降水帯が発生して

すごい雨でしたね。特に浜松市の方では

道路の冠水で大変だったとニュースで見ました。

村松は昨日お休みを頂いて、マイナンバーカードの

電子証明書の更新に市役所へ行く予定でしたが、

あまりの雨で断念、家でおとなしくしていました。

電子証明書は誕生日までに更新すれば

いいそうですので、残り2か月余り、暇を見ていきたいと思います。

 

と人間は自然に逆らえない話をしたところで、

来週田子浦校は塾内テストWEEKです。

来週のテスト日程を告知させてください。

【小学4~6年生】

7/6(土) 午後2:00~ 

文理オープン模試

 

【中学1・2年生】

到達度テスト

7/3(水) 午後7:15~9:40

※学年により送迎時間が異なりますので

ご注意ください。

 

【中学3年生】

静岡県統一模試

7/2(火)・7/4(木) ※5科目

両日とも、午後7:15~9:45

※クラスにより送迎時間が異なりますので

ご注意ください。

 

あと、英検2次試験対策も始まりました!!

みんな少しずつ受け答えできるようになってきています。

村松の空き時間がなかなかないので

時間は指定させてもらいますがごめんなさい。

2次試験合格目指して頑張りましょう!!!

 

7月入塾・夏期講習生受付中!!!

夏期講習説明会

7月6日(土)午後4:00スタート!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦中・富士高進学者

13名中文理生10名!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

石和校ブログ【114】今日は中3生の土曜特別講座!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日も暑いですね☀
水分をとりながら元気に頑張りましょう!

さて、本日は中3生の土曜特別講座(土特)があります!

土特とは、主に中1~中2の内容を対面授業で復習をしていく講座です
今日は英語の授業です。
しっかり復習をして、知識を定着させていきましょうね!
時間は17:00~18:55です。
今日も頑張っていきましょう!^^

昨日も中学1年生のお問い合わせをいただきました。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験やご入塾を受け付けております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
055-261-5515 文理学院・石和校まで


🌻 夏期講習の募集をしています!🌻

今年も復習・予習と内容盛りだくさんの文理の夏にご期待下さい。
講習中も自分の好きな曜日・時間に授業を設定することができます。
科目選択もできますので、お気軽にお問い合わせください。
7/22(月)から授業スタートです!
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年も熱い夏がやって来る・・!
素晴らしい教師陣・最高の仲間達と一緒に飛躍しよう!
一生忘れられない夏がここにある!
6/27(木)に折り込まれた石和校のチラシです。
ぜひ、ご覧下さい。


今年の夏期講習申込の特典はこちらです!

池上彰さんの特別生講演「夢に向かって」がアーカイブ視聴できます。
詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ 【池上彰さん 講演会】


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで


🌸 各中学校・期末テスト日程 🌸

テスト一週間前までには学校ワークを終わらせて、復習できるようにしましょう。
【春日居中】6/20(木)・6/21(金) ※テスト終了
【甲府東中】6/25(火)・6/26(水) ※テスト終了
【浅川中】6/26(水)・6/27(木) ※テスト終了
【石和中】6/27(木)・6/28(金) ※テスト終了
【御坂中】6/28(金) ※テスト終了
【一宮中】7/1(月)・7/2(火)
※テスト終了後に結果が返ってきましたら、成績表をご持参ください。


🌸 中学3年生対象・山梨県合否判定模試 申込受付中!🌸

【学年】中学3年生
【日程】7/6(土)の14:00~18:50
【費用】¥3,960(税込)
【教科】国・数・英・社・理の5教科
【会場】文理学院・石和校
※ お申し込みは、7/1(月)まで承ります。
ぜひ、ご検討ください。


🌸 中間テスト結果のご紹介 🌸

圧倒的な石和校の中間テスト結果をご覧下さい。
【1位】石和中3年生
【2位】浅川中3年生
【2位】浅川中2年生
【2位】石和中2年生
【5位】甲府東中2年生
【6位】浅川中1年生
【13位】浅川中3年生
【13位】甲府東中1年生
【20位】石和中2年生
生徒のみなさん、大変良く頑張りました!


🌸 2024年度 合格実績のご紹介 🌸

文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
トップ校を目指すなら、文理学院へ!


↑ 山梨県内の主な高校の合格実績です。↑
ぜひ、ご覧下さい


最後に余談・・

先日、またまた味噌ラーメンを作りました^^
前回と同じ作り方をしましたので、作っている時の写真はありませんが、完成したものがこちらです!

いつも通り、ネギ・肉・もやしを入れました^^
スープには豆板醤(トウバンジャン)を投入です。
ピリ辛でおいしかったです😋
やはり、ラーメンは辛めがおいしいですね😂笑
ありがとうございます。笑笑

おいしい味噌ラーメンを食べることができて、パワーがみなぎりました^^
また今度は別の味を作ってみたいと思います。
今日もラーメンパワーで元気に頑張ります!


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

7月入塾・無料体験 ・夏期講習 受付中!!

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・木・金・土 14:00~22:00)

下吉田校 14時から再開、そして、94日です。

こんにちは、小俣です。

午前中、5%のお店に、主に、水を買いにいきました。

本日は、漢字検定14時から。

中3土曜特別講座 16時20分です。

中1生・中2生・中3生、夜の授業はありません。

自習室は22時30分まで。ぜひ、教達検迄、94日です

来週の新聞折込チラシです。

【140】生もの

6/29(土)です。

今日は雨も上がりいい感じ。清水区七ツ新屋の「一元本店」でもやし塩+チャーシュー+メンマでブランチをして早めに出社しました。

カリキュラムは生きている

写真は中2の英語カリキュラム(兼 授業報告書)です。文理学院の各校舎では画一的な動きをせず「通っていただいている生徒さんの都合や状況を第一に考えた行動」を取っています。月見校でも同じで、予定を組む際の確認・作成順序としては①会社行事→②本部・ブロック行事→③校舎の社員の動静(シフト)→④校舎時間割→⑤科目ごとカリキュラム作成・管理という順番で「授業内容」を決定していきます。これには色々な効果があるのですが、今日は細かいことを省き「月見校の英語担当として、今は何を考えているか」について中2を例に書いていこうと思います。

「前期中間テスト」を6月中旬までに終えた中2は、文理の通常授業でUnit4+道案内まで指導を終えています。学校の7月中の進度によって「前期夏期講習」(予習)でUnit5の内容へ入るか、Unit4をもう一度指導するか考えます。「後期夏期講習」(復習・テスト対策)ではUnit3をメインに範囲全般を指導。8月末までのスケジュール枠を写真のように作成しておき「英語のコマ数」を考えながらどの教材をどれくらのペースで指導していくかを決めていきます。指導の途中途中で生徒の理解度や定着度を考えて予定変更をかけながら最終ゴールを目指す、といった指導をしているわけです。昨日からは7月4日(木)「到達度テスト」(塾内模試で範囲はUnit1~3)へ向けた総復習を開始して、合計180分(3時間)ミッチリ指導!特にUnit3は8月末の「前期期末テスト範囲」ですから特に手厚く指導するわけです。つまり……

文理学院月見校のカリキュラムは生きているわけで、ここまで「塾生に時間の無駄をさせない」指導を考え、実行している学習塾なのです。

入学&夏期講習の受付が続いていますが、より多くの生徒さんたちに「リーズナブル且つ質の高い教育」をお受けいただきたいと思います。この夏は月見校へ来たれ!!

本日 6/29(土)午後4時から

説明会あります!

次回「夏期講習説明会」は

7/6(土)午後4時から

『清水区で 夏期講習なら 文理だぜ!』

☎054-340-6755

新聞検定受付開始!Click here!

夏期講習受付中

夏期講習スタートまであと25日ほどとなりました!この夏、ぜひ文理学院の夏期講習にご参加ください!!

Click here!夏期講習のご案内!

文理の、逆転の夏。

3776文理学院オープン模試

Click here! 3776模試の詳細はこちら!

連絡事項(営業時間)

6/30(日)休講

7/1(月)午後2:00から午後10:00

7/2(火)午後2:00から午後10:00

7/3(水)午後2:00から午後10:00

7/4(木)午後2:00から午後10:00

7/5(金)午後4:30から午後10:00

映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!

都留本部校・東桂校『本日は漢字検定です!』2024.6.29①

都留・東桂校 小澤です。

本日は都留校にて漢字検定を行います。漢字検定に申し込んでいる人はよろしくお願いします。

都留校での漢字検定実施にともない、本日の東桂校はお休みです。自習などは都留校舎の自習室をご利用ください。

🌟 おまけ 🌟
禾生第一小学校のすぐそばにある『担彩房』さんへ、久しぶりに行ってきました~

「担彩房」さんの看板メニューは担々麺だと思いますが、麺も美味しいので「坦々つけ麺」もオススメです! (*‘∀‘)/ 画像は麻辣担々麺!
担々麺=辛い と思われるかもしれませんが、辛くしたい場合は自分の好みで注文するシステムなので、ベースは辛くないのだと思います。
唐辛子の量を増すのであれば「+1辛🔥」ごとに+20円。メニューでは「+3辛🔥🔥🔥」までしかありませんが「+5辛🔥🔥🔥🔥🔥」まではやってもらったことがあります。あまり増しすぎるとスープが粉っぽくなるため、ほどほどにした方がよいとの事です。
また、しびれ的な辛さを加えたければ「麻辣担々麺」を選びます。本格的な麻婆豆腐などに入っている「花椒」ではありませんが「山椒⚡」が入ることでピリッとしびれます。さらに「山椒マシ⚡⚡」で+30円、「山椒マシマシ⚡⚡⚡」で+60円などもできます。
「担彩房」さん。辛いモノ好きな人には、ぜひ行ってみてもらいたいです! (*’ω’*) 水曜定休日


ご興味のある方はクリックお願いします!

梅雨があければ、夏ですね! 🌞
都留・東桂校 夏期講習生 募集中!