2025駅南(第126回):【春期講習⑤】

駅南校 望月です。
本日は小学生3回目🌸
ちょうど真ん中です🌸

新しいメンバーも慣れたようです。
こちらが声をかけると、すぐに返してくれるようになりました。
授業中の「ニコニコ」も増えております(*^▽^*)

新高1の春期講習は3回目。今日を入れて残り2回。
こちらも盛り上がっております。
「課題が終わらなーい泣」「あとちょっと♬」
課題タイムの対応に、毎回見に行ってますが…
私から見ても「なかなかの量」です。
(それでも中には「全部終わりました」という生徒も)
「計画的」というより、「時間があれば課題」でしょう。
少しゆっくりできるのは、新中3になる春休みまでです。

新高1の前の春休みは…全力で勉強です。ここで気持ちを
切らさないで、そのまま勉強しながら高校生活を迎えることが必須です。
継続することはとても大切です…継続しようと心がけることも大切です。
自分からやるのは難しいのであれば、誰かの力を借りてでも。
高校生活は楽しいです。それでも、勉強しなければなりません。
逃げたくなりますが、「一緒にがんばろう」「今は勉強しないとね」と
言ってくれる環境が文理にはあります。先生を頼って・友達を頼って
目標に向かって頑張りましょう。

長くなりました。
今日はここまで。

【春期講習】残り半分になりました!

皆さん,こんにちは!
山城校 元木です。

さて,3月23日(日)から始まった春期講習ですが,本日3月28日(金)から3日目になります。
ありがたいことに,A,B日程のどちらとも新高1生が数多く参加してくれています!
高校の問題は中学の問題に比べると,考えることが増え難しく感じると思いますが,皆さんしっかりと手を動かして問題に取り組む様子をうかがえました。
ぜひこの調子で,残り2日間も頑張っていきましょう!

そして,4月7日(月)から新年度授業が始まります。
高校生になって授業についていけるか不安な新高1生,授業のスピードがさらに速くなりおいていかれないか心配な新高2生,受験に向けて準備を始める親高3生の方々,山城校で一緒に勉強をしましょう!

新学期からのことで何か質問等ありましたら,下記までお電話ください。
TEL:055ー231ー5761

下吉田校 春期講習⓹ 

こんにちは、小俣です。入試の得点の確認の連絡を先日からさせて頂いています。

既に、懐かしいような声にドキドキです。高等部での春期講習、頑張ってくださいね。

先日、前期で志望校に合格した生徒さんが保護者様とあいさつに来てくださいました。

実は、お父様は27年程前に東桂の校舎で教えたことがありまして・・懐かしいような

恥ずかしいような気持でした。当時の生徒さんたちの現状を聞いたりしました。

いずれにしろ、個人的には2倍の喜びでした。中3の国語に出てくる「握手」のような

ことを実体験で味わいまして・・。内容は秘密ですが。

本日ですが、

新小学4年生から新小6 14時からです。

英検クラス(初級)  15時35分からです。

新中1欠席補習 18時5分からです。

新中2H・新中3Hクラス 19時からです。 通信簿を・・・。

窓掲示を 変えました 。  ↓   ↓    ↓

 

 

都留本部校『本日は春期講習 欠席者補習の日!』2025.3.28

都留校 小澤です。

春期講習も日程の半分が終わりました。 驚くほどに速いですね。 (*‘∀‘)/
都留校では、季節の変わり目ということもあり、体調不良で授業に参加のできない生徒さんもいらっしゃいます。
欠席のご連絡をいただいているご家庭にはお伝えしましたが、本日は、昨日までの欠席者の補習授業を行います。
全学年、授業時間はいつも通りとなります。
文理学院では主に学校の先取り授業を行っているため、授業を欠席した場合に補習授業を受けず次の授業への参加をされると、内容の理解が困難となることがあります。お休みされた場合は可能な限り「欠席者補習」の授業へ参加してください。 m(_ _)m

🌟 おまけ 🌟
みなさんのお宅には「宅配ボックス」って、ありますか?

家に不在なときに宅配を受け取る事の出来る便利グッズです。
私は、家族の要望もあり「宅配ボックス」の購入を決めました。
いま アマゾンさん で注文すると、3/30 (日) または 3/31 (月) で商品が到着するとの事。
3/30 (日) の到着であれば、私はお休みですので、家でゆっくりとビールでも飲みながら留守番をしていれば商品の受け取りができます。しかし、3/31 (月) となると、日中 家には不在となります。
こんな時に「宅配ボックス」があればいいのに・・・ (´;ω;`)

都留校の 春期講習の通塾予定表 はコチラ!

都留校の JESクラスのブログはコチラ!

都留校の 通常授業の情報 はコチラ!

 🔥 今年度4月より 中3SSクラス 始まります! 詳しくはコチラ!

🌞 都留本部校 👫 集団対面授業 (英数国) 📺 個別映像授業 Be-Wing (理社) 科目選択も可能

【大月校・上野原校】春期講習③♬ 2025.3.27

こんにちは。
福島県が「いちごと恋愛するゲーム」を
作ったそうです♬
その名も「いきなりストロベリー」
ゲーム内でさりげなく(?)
福島の観光スポットや名産を紹介するなんて
やるじゃ~ん♬と感心した天野です。
時間があったら挑戦してみてください♬

さて
講習2日目が終了しました
英語では各学年CT(チェックテスト)を実施しました

👆は小学生英検4級クラスのCT結果です♬
二人とも講習生ですが、しっかり取り組んで合格してくれました♬
3日目も1発合格期待しています♬



3月20日(木)新聞折り込みチラシに掲載された
校舎長の顔😆です♬
私たちにお任せくださいm(_ _)m


はい、もうイタズラされました~
まぁ 親しみを込めての行為だと解釈しておきましょう(^_-)-☆



👆👆タップすると飛びます🐦♬👆👆
NEW!
通常授業は大月校 4/10(木) 上野原校 4/11(金) 再開です♬


🌸日時 :4月8日(火)
🌸時間 :19:00~20:00
🌸対象 :中3塾生とその保護者様/4月以降入塾を検討されている保護者様
🌸内容 :①高校入試結果報告
・・・・・②入試の傾向と対策
・・・・・③その他      ※内容は一部変更になることもあります
🌸持ち物:筆記用具 / スリッパ

※塾生以外でも4月以降の入塾を検討されている保護者の方のご参加も受け付けております



中3生対象『山梨県合否判定模試』
🌸日時 :4/12(土) 14:00~18:35
🌸教科 :国社数英理【5教科】
🌸持ち物:筆記用具 ・定規・コンパス
🌸受験料:3,960円

受験生となった中3生のみなさん、積極的に受験して
今後の受験勉強に役立ててください♬



大月校・上野原校】
🌟2025年公立高校入試結果🌟
🌸甲府東高校 1名
🌸都留高校 21名
🌸上野原高校 4名
🌸富士北稜高校 1名

🌟2025年私立高校入試結果🌟
🌸日大明誠高校 特進コース 1名
🌸日大明誠高校 普通コース 5名
🌸国立音大附属高校 普通科1名
合格おめでとう✨🎊



LINE公式アカウント♬
合格実績や社長ブログ、季節講習、イベント情報等を定期的に配信していますよ~♬

👆どんどんお友だち登録してくださいねm(_ _)m

では✋(天の)

【唐瀬】3月・4月スケジュール+α【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。以下、現在配布中のスケジュールです。

 

本日は春期講習Aターム3日目でした。新高校1年生のハイレベル②クラスとスタンダードクラスには、この4月から静岡大学教育学部に通う文理の先輩が来て話をしてくれましたね。

①自分の将来を見据え、文系理系選択を決めよう!

②大学入試の仕組みについてさまざま選抜方法があることを知ろう!

③文理を活用して、定期テストで高得点を取り、高い評定を取ろう!

④どんな場面でもあきらめず自分の夢・目標を追い求めよう!

上記のようなメッセージを伝えてもらいました。質疑応答も交え、新高1の生徒もこれから始まる高校生活への良い指針になったと思います。ありがとう!今日、話を聞いてくれた高校1年も、3年後に、同じように自分の体験を熱く語ってもらいたいと思っています。

新年度生Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

《塩山校》中3生徒・保護者対象入試分析会

この3月に行われた山梨県公立高校後期入試の入試問題について、
出題の特徴、新しい傾向、今後勉強する上でのポイントなどを、
国、社、数、理、英と各教科ごとにご説明します。

日時 2025年3月29日(土)
   第1回 午後6:00~午後7:00
   第2回 午後8:00~午後9:00
(内容はどちらも同じです。)

場所 文理学院塩山校

★塾生、講習生とその保護者様対象ですが、
若干席に余裕があります。
ご参加を希望する中3生とその保護者様は、
ご連絡ください。

参加予定人数が上限に達し次第、お申し込みを締め切ります。

塩山校 電話 0553-32-5034

甲府南(R7-16) 春期講習⑤

気が付けば・・・と思った今川です。

黄砂が一段落しホッとしています。
そんな中、帰宅後に家のゴミをゴミ置き場に置こうと外へ出て夜空を見上げると
なんと桜が咲き始めていました。
今日の出勤前にパシャリ↓

これでは咲いているかわかりにくいですが、拡大したのがこちら↓

いや~~~春ですね~~~

春といえば春期講習も5日目を終了しました。
今日は中学生そろい踏みの日でしたね。
そして中学生が今日で折り返し。
各教科とも順調に新学年の内容が進んでいきます。
数学もチェックテストから授業を始めます。
中学1年生の出来が素晴らしかったです
お見事!全員合格!
中学3年生はあと少しといったところでしょうか。
ここで正解できなかったところを〇にしていくことが大切ですから。
しっかりと解きなおしをしていきましょう!
授業をするだけでなく、一人ひとりの理解度を確認し、その対応を取っていくのが文理学院ですので、ガッツリやっていきますよ~~~。
次回のCTも頑張っていきましょうね。

さ~~~て明日3/28(金)の春期講習は~~~
新小学5年・6年生 13:00~14:30
小学生英検クラス 14:40~15:25
新小学4年生 15:40~17:10

新中1年生理科社会通常授業 15:35~17:10
新中学2年・3年欠席補習 14:45~17:15
新中1年生欠席補習 18:10~20:40
新中2・3年生理科社会特別講座 19:00~20:40
です。
文理学院で素晴らしい春を満喫しましょう!

そして、春期講習同時に4月入塾生受付中です。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

 

【長田校】小学生だって負けてません!

こんばんは! 三村です。

1日遅れで恐縮ですが、
昨日3/26(水)の小学生の様子をご覧ください。

新小5クラス。
算数? のようにも見えますが、国語です。

新小6クラス。
中学校内容も少しだけ織り交ぜつつ「文字と式」の授業でした。

新小4クラス。
海野先生が「漢字の成り立ち」をわかりやすく解説。
みんな集中して話を聞いています。

中学生にも負けない、この頑張る姿。とても素晴らしい!

文理の春期講習、小学生は4/2(水)が最終日。
残り3回も頑張りましょう! 先生たちも頑張ります。

文理学院長田校、令和7年度の高校合格実績です。
改めて、合格おめでとう!

4月入塾受付中!
コース・料金・スケジュール詳細はここをクリック!
ご不明な点など、お問合せはお気軽に!

☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから

羽鳥校2 ぼんくら道 Part158「欠席対応・英検対策」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会・国語)です。

今日は昼間~夕方の授業はありませんでしたが、
欠席振替対応・英検3級対策に多くの生徒が集まりました。

英検対策中の白石先生。

欠席振替・英検対策は追加費用なしで実施しています。

通常授業以外の部分も手厚くサポートできるよう心がけています。

4月入塾募集中!

通常授業開始は、春期講習明けの4/7(月)になります。
4月入塾生、小5から中3まで募集中です。
小5~中1は、受講する科目・曜日をお選びいただけます。

お申込みは、文理学院ホームページ・もしくはお電話でもお受けしております。

羽鳥校 ☎ 054-295-5587

よろしくお願いいたします!

ではでは。
作原でした。