テストが終わって次の動きへ

大月校舎 高等部 日曜の人 加藤です。

多くの学校の定期試験も終わり、残すところあとわずか。あとは吉田高校さんが半分ほど残った状態ですかね。最後までできることをできる限りやりきりましょう。

テストが終わるとイベントがまたたくさんあるでしょう。大きいものだと修学旅行などでしょうか。部活も新体制で活発になる頃合いです。いろんなことに気を回す時期なので体調などにも気をつかっていきましょう。コロナもまた流行の兆しがありますので予防できることはしましょうね。

さて話を変えて受験生。定期試験でいっぱいいっぱいなひと、いまだにたくさんいますね。目標はあくまで入試。気持ちの切り替えを素早くしましょう。「テストで頑張ったご褒美の休み」は1日以内に収めたいですね。「休むな」ではなく「休んだら動く」をもっと早く早くいきましょう。

実際他の校舎では模試終わりに元気に授業に参加してくれる人がほとんどになってきました。ザ・受験生って感じです。この空気感、大事にしたいですね。みんなで一丸となって頑張る感じが自習室の強み。ぜひこのまま駆け抜けていきたいですね。

ただ、僕自身がそうだったのですがどうにも自習室や図書館などの施設の自習スペースが苦手な人も確実にいると思います。(僕は周りの友人と話ばっかりしちゃうと気づいてから、自分には向いていないと思いました。)自室にこもって勉強が延々と続けられるのならいいですが、それではモチベーションも下がるでしょう。そういう時は自宅内でも場所を変えると結構刺激をうけますよ。無理やりベランダに簡易的な机を置いて、日光を浴びながら、風にあたりながらもいいですね。「寝ちゃう」対策に立ちながらの勉強も日頃の運動不足の解消がてらにいいですね。新しい刺激は脳に印象を残します。どーしても覚えられない単語、用語などは音読で、書きながらで覚えることもありですが、場所を変えることもお勧めです。その中で選択肢に自習室もありますよ。ぜひぜひ。ご利用下さい。

2024駅南(第71回):【学調の結果】

駅南校 望月です。
学調の結果がほぼそろいました。(9/15現在)
いろいろ頑張りました!!
合計200点以上
214 212 206 203 200
科目ベスト5
国語
44 43 41 40 39
社会
46 45 44 43 43
数学
50 45 43 43 41 41
理科
44 41 41 40 40
英語
50 49 43 43 43
Hクラス平均点
一中 171.9(学校平均+57.4)二中 174.3(学校平均+50.0)
三中 166.8(学校平均+50.7)四中 170.0(学校平均+44.2)
芝中 182.0(学校平均+63.0)根南 173.0(学校平均+58.4)
川二 168.7(学校平均+61.7)

次は・・・定期テストだー!!
午後10時まで教室開放。
積極的に勉強しに来よう。
今日はここまで。

都留本部校・東桂校『本日はお休みです!』2024.9.15

都留・東桂校 小澤です。

本日9/15(日)は、都留校・東桂校ともにお休みとなります。
よろしくお願いします。

🌟 おまけ 🌟
文理学院都留校のすぐそばにある「ラーメン ガキ大将」さんの味噌ラーメン。

コテコテ(背油)トッピング+100円 をしてみました~ (∩´∀`)∩
いや、美味しさが増すわけではありませんでしたが、雰囲気は上がりました。
しかも、誰も信じてくれない私の理論「油多めのラーメンは太らない!」がありますからね。 (*’ω’*)

・集団対面授業(英数国)+映像授業Be-Wing(理社)なら 都留校
・個別映像授業Be-Wing(科目選択自由)なら 東桂校

2学期入塾生 募集中! (´ω`*)

下吉田校 本日は明日はカレンダーの通り休みです。

お早うございます、小俣です。

早起きして5%のお店に、いよいよ自宅の米が・・・やや少なくなって。パックもそろそろです

ので、思い切って購入しようかと。ついでに、あれもこれも。戻り次第、掃除と散歩です・・

そのあと、アダムズ・ファミリーのウェンズデーを見ようかと。見ようと思った理由は、監督で

す。「ビートルジュース」で有名なティム・バートンです。とても、楽しみです。

そして、明日、敬老の日ですので、母に何かと考えています。皆さんは???

では、休日連休を楽しみましょう。4連休中の中学の3年生、課題を進めて下さいね。

では、

 

【豊田高等部】先を見据えよう

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

夏休みが明け、2学期がスタートし2週間が経ちましたが生活リズムは整いましたか?

少し疲れ気味な生徒も多い印象ですが、部活に宿題に塾の授業や自習室利用など頑張っている生徒がたくさんいて大変感心しています。

体調管理には気を付けてください。現在のコロナウィルスは潜伏期間が長いケースや、熱が39℃を超えるケースをよく聞きます。体調が悪いときは無理をせず、ゆっくり休みましょう!

 

配布した予定表から変更点がありますが、該当する生徒には授業などで直接お伝えしていきます。

🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰

文理学院では現在秋季講座の企画をしております。生徒の皆様にとって、実のある講座にするために校舎職員一同準備中です。

高校2年生はこの後、

2学期中間試験⇒塾内模試秋季講座⇒2学期期末試験⇒修学旅行⇒冬期講習⇒共通テスト模試

と盛りだくさんの日々を過ごすことになります。修学旅行など楽しい行事もありますが、文理学院ではこの秋季講座から受験生として過ごしてもらいたいと考えております。その切り替えに前向きに向かっていけるようサポートしていきたいと思っております。また準備ができ次第、随時皆様にご案内してまいります。

🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄

 

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

♪ 土曜日のBe-Wing 塩山校(🍂)

♪ あぁ…なんだか空も🍁秋っぽく🍂なってきて……と、しみじみしようかと思ってたんですが、いやいやいやいや、まだまだまだまだ、Be-Wing 塩山校周辺は🌞暑い🌞ですな。暑いのはキライじゃないんですが、夏の暑さが蓄積したみたいなモノが体に残っているというか……そんなことよりもBe-Wing 塩山校在籍の高校生のみなさんは定期試験、おつかれさま。🏫甲府西高🏫さんが週明け(9/17)からなので、こちらもふんばってくださいな。もちろん、定期試験対策も実施中です(来るべし)。
♪ ここからは芸術系とお待ちかね!🏃体力系イベント🏃が来ますんで、ぜひぜひ、楽しんでくださいな(にやにや)。とはいえ、第3回定期試験が意外とすぐにあります(ということは、試験範囲は狭いが、内容は細かい可能性有)んで、緩め過ぎないようにネ。
♪ calendrier ♪

♪ Be-Wing 塩山校では、1年の後半戦のスタートに合わせて、ここから勉強を頑張っていきたい定期試験で悔いが残って挽回を図りたい近隣高校生を募集中です。Be-Wing(映像授業)の無料体験はいつでもできますので、ちょっとでも気になったら、まずはお電話を!こういうのは、動いたモン勝ちの部分もありますぜ。☎ 0553-32-5034(Be-Wing 塩山校)

【唐瀬校】テスト結果速報!!

こんにちは!数学の鈴木です(‘ω’)ノ

期末テスト&学調の結果速報です!!

中3生は受験生としての自覚が出てきた子が増えてきました!

夏期講習・学調特訓を経て一回り成長しましたね(#^^#)

逆に1・2年生は部活やクラブ活動で力を使い果たしてしまった子と、

両立するために限界まで自習室を活用してくれた子とで差が開きました。

 

後期中間テスト対策まで1ヶ月の期間があります。

夏休みに思うように勉強できなかった人は、

この1ヶ月自習室チャレンジを活用して

後期の難しい授業内容に備えましょう(‘ω’)ノ

【高等部・都留校】土曜日の都留校舎風景

今日は山梨学院附属高校3年W君の面接練習をまず最初に行いました。
 

今日で3回目の練習。本番まであと2週間です。週に2回ペースで進めています。

面接練習終了後、夕食を買いに目の前のウエルシアさんへ。今日の夕空は澄んでいてとても綺麗。

焼きそばとおにぎりとパンを食べてエネルギー回復。また3階へ上がると

都留高校2年のYさんが理科を

 山梨学院大附属高校1年のHさんが数学を

Be−Wing専用教室で映像授業を受講していました。

夜8時からは英検2級対策
今回は3名の高校生が英検チャレンジしますが、内1名は大学受験に必要な出願書類の準備のため欠席。都留高校2年の生徒2名で行いました。

本番は10月5日(土曜)です。

 9月21日と28日も英検対策を行います。いつもそうですが、別途に費用はかかりません。

【 川島田校 】プリント

今日はプリントについて気づいたことが。

授業の初めに、「この前使ったプリント出して~。」と声を掛けたところ…。

生徒の反応

スパっと出てくる生徒。

ファイルの中のプリントをぺらぺら…。あっあったと取り出す生徒。

③札束だったらうれしいけど…。分厚い束になっているプリントを取り出し、その中から必死に探して見つかったり、見つからなかったりする生徒。

テキストやプリントがゴチャゴチャになっていて、プリントを見つけるもくちゃくちゃで原形をとどめていない生徒。

⑤もはや、リュックの中身全体がプリントの束のようになっていて見つからない…。その状態を悟られまいとしているのか、リュックの中でゴソゴソ探すものの…、見つからない生徒。

①と②の生徒は、テストで満足のいく結果が出ている生徒でした。

やっぱり、自己管理ができるかどうかは、ものごとを成功へ導くカギですね!

もちろんっ!「最初は」先生たちがプリントの管理だって手伝ってあげますから!

しっかり自分で管理できるように、日頃から意識したり、工夫したりしていきましょうね

プリントの管理ぐらいのことで…。なんて思わないで!

小さなことからコツコツと

だまされたと思って取り組んでみてください。きっと満足のいく結果が出ますよ

 

文理の秋

川島田校では、10/15(火)~21(月)無料体験授業を開催!

1週間の内容は、

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

全コースでも・1コースだけでも、1週間でも・1日だけでも。ご家庭やお子様の都合に合わせて体験していただくことができます。

「塾に通いたいけど…。」「やっていけるかしら…?」といった通塾への不安などを抱えていらっしゃるご家庭のみなさん!

文理に通う1週間の生活を体験できるまたとないチャンスです!

お友達も誘って、是非体験してみて下さい。

さらに、川島田校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、88-5811まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【 富士岡校 】プリント

今日はプリントについて気づいたことが。

授業の初めに、「この前使ったプリント出して~。」と声を掛けたところ…。

生徒の反応

スパっと出てくる生徒。

ファイルの中のプリントをぺらぺら…。あっあったと取り出す生徒。

③札束だったらうれしいけど…。分厚い束になっているプリントを取り出し、その中から必死に探して見つかったり、見つからなかったりする生徒。

テキストやプリントがゴチャゴチャになっていて、プリントを見つけるもくちゃくちゃで原形をとどめていない生徒。

⑤もはや、リュックの中身全体がプリントの束のようになっていて見つからない…。その状態を悟られまいとしているのか、リュックの中でゴソゴソ探すものの…、見つからない生徒。

①と②の生徒は、テストで満足のいく結果が出ている生徒でした。

やっぱり、自己管理ができるかどうかは、ものごとを成功へ導くカギですね!

もちろんっ!「最初は」先生たちがプリントの管理だって手伝ってあげますから!

しっかり自分で管理できるように、日頃から意識したり、工夫したりしていきましょうね

プリントの管理ぐらいのことで…。なんて思わないで!

小さなことからコツコツと

だまされたと思って取り組んでみてください。きっと満足のいく結果が出ますよ

 

文理の秋

富士岡校では、10/15(火)~21(月)無料体験授業を開催!

1週間の内容は、

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

全コースでも・1コースだけでも、1週間でも・1日だけでも。ご家庭やお子様の都合に合わせて体験していただくことができます。

「塾に通いたいけど…。」「やっていけるかしら…?」といった通塾への不安などを抱えていらっしゃるご家庭のみなさん!

文理に通う1週間の生活を体験できるまたとないチャンスです!

お友達も誘って、是非体験してみて下さい。

さらに、富士岡校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。