【御殿場校 ・高等部】久々に復活

高校生は定期テスト期間中、中学3年生は明日が学調ということもあり、今日は自習室が早い時間から満席になりました。

そのため急遽新たに自習室を設けて対応しました。これは嬉しい悲鳴ですね!

自習室前にメッセージ用ハチマキを設置しました。12月までは高3生に書いてもらい、1月からはハチマキを張り替えて中3生に書いてもらおうと思います。

久々の復活です。このハチマキは全員にメッセージを書いて貰った後に自習室に掲示しながら保存していきます。生徒が書きやすくするために、私が先行して書かせていただきました。

こちらも久々に復活させた大晦日高3年越し自主勉強会

今日現在、既に高3生6名の参加申し込みがあります。このイベントは高3生用ですが、高2生のS君からも強い参加希望がありましたので、別室で勉強してもらい、早い時間で切り上げる形で参加を了承しました。学年を越えて、このような形で校舎が盛り上がることはとても良いことだと思います。中3生もこの掲示を熱心に見てくれています。3年後に是非参加してくださいね!そのためには高等部に進級してくれないといけませんよ(笑)

【今日現在の参加申込者】

【高3】

①Iさん(沼津東高3年)

②M君 (御殿場西高3年)

③Nさん(御殿場南高3年)

④Tさん(御殿場南高3年)

⑤K君 (御殿場南高3年)

⑥Y君 (三島北高3年)

 

【高2】(オープン参加)

①S君 (三島北高2年)

 

 

 

 

 

 

田子浦、学調いよいよ明日!!【第580回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

長かったテスト対策も今日でいよいよ最終日!!

中3生の皆さん、本当にお疲れさまでした!!

この3か月の学習姿勢は皆さん

本当に素晴らしかったです!!

 

その頑張りもあって、

11月定期テスト

学年TOP5に4名

(1・3・4・5位)

学年TOP10に6名

学年TOP15に10名

ランクインとなりました!!!

これは最強と言われた去年の

先輩に引けを取らない素晴らしい結果です!!!

皆さんの頑張りが報われて

先生達も本当にうれしいです!!!

結果はまた後日詳細を出します。

 

村松だけでなく、安廣先生・藤本先生も

応援してます!!!明日は落ち着いて

問題を解いてください!!!

 

田子浦校 村松

 

【高等部 大月校】12/2からの時間割について

こんばんは

日大明誠高校および八王子高校の
定期テスト日程が判明したら、再度アップします。

1202

冬期講習生受付中!

文理学院の冬期講習は2種類

1⃣ 対面授業の冬期講習
1講座75分×4回の授業
高1・2のテーマは『より良い春に向けて総復習!』
高3のテーマは『共通テストで50点アップ!』
高1・2の1講座は8250円

2⃣ Be-wing(映像授業)の冬期講習
12/16~28または1/6~18の期間で
英語・国語は2単元,数学・理科・社会は1単元
完全無料で受講が可能!
視聴日も自分の都合の良いときに学べます!

お申込み・お問い合わせは校舎までお電話ください。
0554-22-3945

【高等部 大月校】英語検定の締め切りは明後日まで!

こんばんは

第3回英語検定の申し込み締め切り日は

11月29日(金)

です。

受験料(準会場料金)と申込用紙

をセットで申し込んで下さい。

特に、高校2年生で推薦を考えている人は

この第3回と2025年度第1回の2回しかチャンスが

ありません。忘れずに申し込みましょう!

【大里145】期末テスト結果速報①

Be-Wing大里校の しらすな です。

先日行われた
上条中のテスト結果が判明し始めましたので、
高得点と点数アップを紹介します!!
今週テストだった学校も判明し次第
追加していきますね~

2学期期末テスト高得点!
理科96点 英語96点 数学95点 理科94点 数学93
国語92点 国語92点 数学89点 国語88点 社会88
社会88点 英語87点 国語86点 社会86点 英語86
国語85点 国語84点 数学83点 社会82点 理科82
英語81点 国語81点 国語81点 数学80点 数学80

2学期期末テスト得点アップ!
前回の2学期中間テスト→今回の2学期期末テスト
中1社会40点UP!! 中1国語29点UP!! 中1社会24点UP!!
中2数学23点UP!! 中1社会22点UP!! 中1国語19点UP!!
中3数学18点UP!! 中3数学18点UP!! 中1国語17点UP!!
中1国語17点UP!! 中1理科16点UP!! 中3数学15点UP!!
中2国語14点UP!! 中1国語13点UP!! 中3数学12点UP!!
中3数学12点UP!! 中1数学12点UP!! 中1社会11点UP!!
中3社会10点UP!!

特に今回は中1の得点アップが多いですね~。
夏期講習以降、中1生の入塾が続き、
よく通塾してしっかり勉強時間を確保した結果
のあらわれだと思います。

みなさん本当によく頑張りました!
まだまだ判明するはずですので
判明次第、追加していきますね!

この調子で
3学期の勉強も頑張ろう!


受付中‼

(↑クリックすると詳細ページが開きます)


🎄12月入塾受付中🎄

Be-Wing大里校
映像授業を使った中学生向けの

個別指導」の学習塾です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

無料体験授業もできます!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ
Web:【文理学院HP|お問い合わせフォーム】 TEL:055-243-5087(大里校)

人も車も冬がきて

みなさんこんにちは。鎌矢です。

気付けばもう冬ですね。いや、もっと前から冬でしたか…

上着を着こんで冬模様ですね。かく言う私の車も冬模様です。タイヤ交換しました。

スタッドレスタイヤというやつですね。いわゆる冬用タイヤです。先日、お店でノーマルタイヤと交換しました。その時、作業頂いた方からタイヤの前後交換の話などを伺いました。わたしはあまり車に詳しくありません。が、せっかくの機会、冬用タイヤについてさっとしらべてみましょうかね。

冬用タイヤ、というのは、私が小さい頃はあまり聞き覚えがありませんでした。タイヤ交換より「チェーンを巻く」ということをタイヤにしていた記憶があります。冬道での危険は当然、スリップです。雪道や、ちょっととけてからまた凍った氷道など、道の状況がもっとも事故を誘発します。チェーンを巻くとは文字通り、金属製の鎖をタイヤに巻き付けることです。巻いたチェーンが氷道に食い込み、スリップを抑えることができます。

一方で冬用のタイヤスタッドレスタイヤは、「鋲のないタイヤ」です。鋲は画鋲などで使われている文字で、冬用タイヤのその昔は鋲がついた「スパイクタイヤ」が主流だったらしいのです。そして技術が進み、鋲がなくても冬道に対応したことで「鋲のない(冬用)タイヤ」となったそうです。スタッドレスはタイヤに使われるゴムの素材がノーマルと異なり、低温でも柔らかさを保てる素材で作られます。冬道でスリップする原因の一つに、タイヤと地面の接触面積の減少があります。通常は、タイヤは車の重さで道に押し付けられ、それによりタイヤのゴムが形を変えて道と広い面積で接触することで安定した走行が可能となるというプロセスなのですが、ゴムが低温により硬さを得てしまうと、ゴムが変形しにくくなり接触面積が少なくなることで、踏ん張りがきかなくなります。ですので冬用タイヤは、低温でも柔らかさを失わない素材で、接触面積を確保できるように作られているそうです。

ではチェーンを巻くのももう昔なのかと調べますと、今でもチェーンを巻くことはあります。チェーンを巻く用の停車スペースが道のそばにありますもんね。チェーンを巻くのは冬用タイヤでもスリップする状態である、地面が凍結している場合です。さっき話した食い込みの力ですね。スタッドレスもチェーンも、用途により使い分けをするもののようです。

とりあえず、冬になったらスタッドレス、と周りの話から漠然と思っていましたが、軽く調べるだけで、なるほど、と思いました。甲府から大月間を車で行き来する立場上、命を守るために必須ですね。とりあえずでしていた行動も、理由や背景がわかると、雪ではなく気温で履き替え時を判断するんだな、と対応を変えられます。知識ってやはり面白いものですね。

すっかり寒くなり、風邪が流行っているそうです。我々も環境に合わせた身支度をしっかりして、体調に気をつけて冬を過ごしましょうか。

◎冬期講習会開催

Aターム12/22,25,27,29 高2英語・数学高3英語

Bターム12/23,26,28,39 高1英語・数学高3数学

Cターム 1/2,3 高3化学・物理・化学基礎・生物基礎(1日に2講座実施)

羽鳥校:第445回「英検」

羽鳥校                                    英検全員合格!

3級の1次試験突破する前から、2次試験の対策を始めました。定期テストの勉強もあった中3生たちは忙しいなか、本当によく頑張りました。ありったけのリスペクトをこめてバラスーシを贈りたいと思います。

羽鳥校最新窓掲示!

ちなみに服織中3年生の学校平均点は131.7点。服織中2年生の学校平均点は104.4でした。中1の平均点はまだ分かりません。※11/27(水)現在。

冬期講習

冬期説明会 11/30(土)  午後6時より

まずは説明会にご参加ください。質疑応答の時間もたっぷりあります。ひとり一人のお子様の学習相談も

席の準備がありますので、事前にお電話でのご予約をお願いします。

文理学院 羽鳥校 295-5587

 

【小泉校】#171 学調前日!

こんばんは!

小泉校の田中です。

 

中3第2回学力調査

 

いよいよ前日。

今日は15時より直前質問対応

集中して最後の確認、頑張ってます!

 

第1回同様に出社前にお参りを♪

富士山も綺麗でしたよ(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日と明日で意識することは3つ。

1.睡眠時間をしっかり取る(夜更かし厳禁!)

2.朝ご飯を食べる(食べすぎ注意w)

3.努力の成果を学調にぶつける!!

1と2は当たり前ですが、寝不足・空腹では頭が働かないですからね。

 

みなさんがここまで頑張ってきたことは

日々指導してきた私たちが一番わかっています。

 

志望校を勝ち取るために

最後まで諦めずに

思い切り自分のできることをやってくるのだよ(^^)/

今日はここまで。

 

 

☆冬期講習受講生募集中☆

☆バナーをクリックすると冬期講習の詳細ページに飛びます☆

 

冬期講習説明会

次回は11月30日(土)午後6時から!

小泉校の冬期講習日程・料金はこちら

 

★画像クリックで詳細ページに飛びます★

 

メールでのお問い合わせはこちら

お電話はこちら⇒0544-26-6300 

 

 

【豊田】走れメロス

★冬期講習受付中★
11/30(土)18:00~冬期講習説明会 小6残席【8】
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ
冬期チラシ→→★★ 講習詳細→→◆◆

「メロスは激怒した。必ず、かの邪知暴虐の王を除かなければならぬと決意した。」

本日は、ジャックでなく、メロスが増加中です。なんのことかと言うと、明日学調②の本番です。その学調②の前日、自分のペースでやりたい人もいるので本日は必ず来なさいとは言いませんでした。本音は文理に来て勉強してほしいという気持ちがあり、来るかな、来ないかなとメロスを待つ、自分はセリヌンティウスでした。ただ、ふたを開けたら、自習室が満席になり2教室目を使用する状況です。「走れメロス」最後はHappy Endなので、学調②の結果もそうなること間違いなし。明日、悔いのないように頑張ってきましょう!

校舎版のチラシが完成いたしました。キーボードを打つ手が北斗百裂拳でした(笑)!

 

 

【唐瀬校】冬期講習~小4・小5のウリ~

こんにちは!今日は文理学院の小4小5のおすすめポイントをご紹介します!

ですが、その前に中学生のテスト結果の報告を。

最高点245点‼素晴らしいです(*^^*)

他にも前回から大幅アップや自己ベスト更新が何人も!嬉しいですね~

12月は定期テストが、1月には4月から12月まで全ての内容を網羅した

学調があるので「勝って兜の緒を締めよ」ですね!


では改めましておすすめポイントを3つご紹介します(‘ω’)ノ

①通いやすさ

4年生は週1回、5年生は週2回から通えて、科目も国算・英から選択できます。

昨今は習い事を掛け持ちして忙しい小学生が多い中で、

積み上げが必要な国算英の勉強を効率的に勉強できるのはとてもプラスだと思います!

②料金

文理学院は集団塾ということを考慮しても他塾と比べて非常に料金がリーズナブルです。

入塾費用は掛かりませんし、もし上にご兄弟がいらっしゃれば講習費用など割引がございます。

③授業

最後は小6のウリと重なりますが授業内容です!

特に国語は文章を読むのが苦手な子が多いはず。

説明文ってどうやって解くの?

どんな漢字がテストで狙われるの?

学校じゃ教えてくれない勉強のヒントが盛りだくさんです!

以上、小4・5年のウリでした!

もっと詳しい内容はコチラ↓の電話番号までお願いします

文理学院 唐瀬校 054-248-1007