安西校R5-55【定期テスト結果速報】

本日22日までに判明の結果です。

まだ末広中1年生や籠上中2年生など判明してないところもあるので増えると思います。

英語50点1名!! 

数学50点2名!!

社会50点1名!! 

理科50点2名!!

233点、228点、225点、221点、

218点、215点、214点、212点、

209点、209点、204点、201点、

200点、200点…

現在、テスト結果をもとに今回の対策に関するアンケートを実施しています。次回以降のtest対策に向けての参考資料とします。また今回の対策での取り組みや、結果に関する満足度なども確認しております。夏休み明けのテストに向けて動き出しますが、2者面談や3者面談などは随時実施していきますので、よろしくお願い致します!!

【子ども食堂への寄付活動ご協力ください!】

文理学院では、2020年より、山梨県内に2カ所、静岡県内3カ所の子ども食堂を運営しているNPO法人様への寄付を行っています。生徒の皆さん、保護者の皆さん、私たち文理学院の職員みんなの善意が子ども食堂の運営を支えています。ご協力をよろしくお願いいたします。

夏期講習受付中!!

昨日は他塾からの転塾の生徒さんが来てくれました!!やはり現塾生のお友達だったそうです。この夏に一気に7月までの復習と夏休み明けの予習を文理でしませんか!!もちろん、入塾して塾生専用前期期末テスト対策に参加してもらうのもお勧めです!!

次回説明会は明日、

6/24(土)16時です!!

ご都合がつかない場合は別日にて、個別にご説明をさせて頂くことも可能です。

詳細は⇒ https://www.bunrigakuin.com/05summer2023.php

🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻

①夏期講習説明会始まりました!!

文理学院がどんな塾かわかりやすく、アツくお伝えします٩( ”ω” )و

②無料体験WEEK6月後半開始!!!

テスト終わりが一番大事、そこで文理の授業を受けて一気に次のジャンプアップを狙えるぞ!!

③6月入塾7月入塾がおススメ!!!

すでに8月末までの予定が完成しました。夏休み明けのテストの大成功はこの6月から始まります!!塾生特別対策や、夏期講習プラスαの安西校舎独自の企画もありますのでお楽しみに!!!

🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉

【BIGNEWS!!!】

安西校に通う、静岡高校1年生が中間テストで学年50位ほど(クラス順位が5位で学年8クラスのため)と判明。しかも複数名いますよ!!

ちなみにこの順位で行けば、旧帝大クラスを狙えるレベルだという事です!!

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

安西校の担当:奥塩

学校の勉強が心配だな~、

もっと先の事勉強したい、

大学受験に向けて自分のペースで勉強したい、

なんて思っているキミ、

現在体験授業や個別相談などを行っております!!

是非ご連絡下さい!!

困る前に、文理に相談だ!!!

【小瀬校】一年で一番アツい時期へ!!

こんばんは。小瀬校の斉木です。

今日はあいにくの天気☂でしたね…
私は静岡に研修に行ったのですが、風景がロクに見えず残念でした…
気温も急に下がり、体調も崩しやすい季節です🤧。気を付けて過ごしましょう。

———————————————————————————————————————————

さて、期末テスト💯が近づいていますが、みなさん対策は進んでいますか?勉強の計画を立てている人も多いと思います。自分で決めたことをしっかりこなす。私達も手伝います。📚学問に王道なし👑です。

 

計画の重要性は夏休みにも当てはまります。終盤まで課題が残ってゲンナリした記憶はありませんか?計画は長期であればあるほど、達成が難しくなります。一週間毎、一日毎に小さな目標を立てて、コツコツ取り組みましょう。

それでも挫けてしまいそうなときは仲間と支えあいましょう!

小瀬校では夏期講習の仲間を募集しています!

掲示物もすだれとうちわで🌞夏仕様🍧に大変身!
皆さんも夏モードに切り替えていきましょう

 

夏を制すものが一年を制する!!

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

お知らせ

🍉🌻夏期講習募集中🍉🌻

今年の夏期講習はお得がいっぱい!

今夏の目玉は「早割」です。                                                中学生対象最大3000円引きで夏期講習を受講できます。

7/8(土)までになりますので、この機会に是非お早めにお申し込み下さい。

 

 

 

ラストスパート!

こんにちは!Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

さて、高校生はタイトルの通り期末テストに向けて頑張っています。

本日、高1の生徒が期末テストまでの残り1週間、毎日来る予定を立てて帰っていきました。彼は前回の中間テストが思ったようにいかず、今回はリベンジに燃えています。

その心意気やよし!

Be-Wingでは、前回中間テスト直後から一人一人に合わせたプランニングシートを作成し、今回の期末テストまでの約6週間、弱点を補うべく行動してきました。後は結果を出すだけです。残りの期間全力でサポートしていきます。

現在Be-Wing広見・田子浦校では夏期講習を受付中です!!

映像授業ならでは!

2週間を1ターンとして
1科目から受講可能です。
しかも!どの単元をするか我々チューターと相談して決められます!
(1教科あたり20タイトルまでになります)

ご興味のある方は是非ご連絡ください!

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

6月テストお疲れ様でした!【富士宮西】

こんにちは、柴﨑です!

さて6月テストが終わりましたね!

先週までたくさん勉強したので、今は少し休んでください!

とは言いつつもテスト返却されてからの行動がとても素晴らしい人も多くて嬉しいです!

「答案用紙を持ってきて今後のアドバイスをもらう」

返却されたらそのままにせず動けている人が今週何人も見られたのでとても素敵だなと思います!

 

まだ返されていない教科もあると思うので来週以降も待っていますね!

今回のテストがよかった人も納得がいかない人も次に繋げていけるように頑張りましょう!

英語だったら、単語・連語が書けなかったのか、文法自体が頭に入っていなかったのか、実力問題の英作・長文で間違えたのか、などなど次に繋がるものはたくさん見つかると思います。

終わってしまったものを次に活かせると素敵ですね♪

 

湿度が高かったり気温が暑かったり涼しかったり気候的にも不安定な時期ですし、中体連間近で大変な時期だと思います。体調管理をしっかりして過ごしましょう!

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
夏期講習生 受付中

夏期講習説明会

6月24日(土)16時~

お気軽にお問合せください。

☎26-3391

☆★☆★☆★☆★☆★☆★あ☆★☆★☆★☆★☆★

【河口湖校】今日の対策

こんにちは。近です。湖南中は期末テスト1日目。学校帰りの生徒たちが来るの待っていたところで、どうだったかなー。とれてるかなーと校舎長の健先生。湖南中はテスト2日目の科目の対策が14時30分からでした。14時くらいから集まり始めて校舎が急に忙しくなりました。「できた!」という声が多く、表情も明るい生徒が多かったです。(14:40)

夕方の小学生の授業をはさんで、夜は勝山中・北中の対策授業という一日です。・・・・(16:40)

夜の自習室も湖南中の生徒がまだたくさん頑張っています。(20:10)

期末テストは湖南中があと1日です。来週は北中、その次の週は勝山中の番。みんながテストで力を出し切れるように、最後までやり切ってほしいです。応援します!(21:00)

夏期講習の早割中学生対象の早期申込特典の割引)は7/8(土)までです。期限がありますので、お早めにご連絡ください。

よろしくお願いします。

 

大里校(2023年度第79回)パソコンを使おう!

校舎ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
校舎長の横森です。

先日まで暑いと思ったら、今日は底冷えしてますね……。
皆さん、暑いのと寒いのはどちらがマシですか……?
私は寒いの派です、着ればなんとかなりますからね……。

さて、先日個別の補習をしました。
社会ではないです。
国語でもありません。
じゃあ何かというと、Excelです。
実はそこそこExcelが得意です。会社員ですし。
私の中学時代はみんなパソコンとお友達というような世代ですから、
パソコンが使えるのは当たり前という感じです。

しかし、最近の中学生は
スマホやタブレットは使えるけどパソコンは使えない・さわったこともない
そんな中学生もいるんだとか。
大学生でもレポートをスマホやタブレットで作るのでパソコンは使わないという人もいるそうです。
え、、、パソコン使えないと卒論書けないじゃん……なんて思いますよね。
(とか言って、私のゼミは手書き卒論でしたけどね……(笑))

ぜひ中学生の皆さんに知っておいてほしいのは、
パソコン⇒作る機械
タブレット・スマホ⇒使う機械
ということです。
アプリなんかが分かりやすいですが、パソコンでプログラミングして作ったアプリを、
みんなタブレットやスマホで使うんです。
タブレットやスマホの能力では、アプリを作ったり長いプログラムを書くのは無理なんですよ。

作ること、つまりお仕事する上で必ず必要になりますからね、パソコン
ぜひスマホやタブレットだけではなくてパソコンも使えるようになってくださいね。

さて、補講と言えば6/25(日)の対策ゼミの企画が変わりました

中3生から圧倒的に「WW2がやばい」との声を頂きましたので、
中3国語を中3社会にいたします。ご確認ください。


また、26日(月)20:00から中3生対象「世界恐慌」の対策ゼミを行います!
こっちもぜひ参加してくださいね!

夏期講習大募集中です!
お問い合わせがどんどん来ていますよ~。

今なら早期申込割引もございます!
7月8日までのお申し込みに限りますので、ぜひお早めにお問い合わせください!
上条中・城南中・玉穂中・押原中のみなさん、甲府市・中央市・昭和町にお住いのみなさん!
お待ちしております!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 055-243-5087 (大里校)

♪ Be-Wing 塩山校からのお知らせ

♪【 緊 急 】現在、各高校において、「新型コロナウイルス」への感染が再び増加傾向にあります。Be-Wing受講生のみなさんは、学園祭期間で無理をしている人もいるので、体調に気をつけるとともに、マスク手洗い消毒など感染を避けられるよう、よろしくお願いします。
♪ 校舎でのBe-Wing受講の際には、マスクの着用を継続していきますので、こちらもご協力をお願いします。
♪ 学級閉鎖などの措置がとられた場合は、塩山校(担当:石原)までご連絡をお願いします。期間中の受講計画をお伝えさせていただきます。
☎ 0553-32-5034(塩山校)

[YD] 小学生Hクラス卒業生の頑張り(富士吉田校)

みなさん、こんにちは。
小学生H(ハイレベル)クラス担当の平井です。
暑い日が続きますね。みなさんいかがお過ごしですか。
水分補給をこまめにとって熱中症にならないようにしましょうね。

小学生Hクラス卒業生の現中学1・2年生の中間テストの結果を紹介します!

小学生のうちから勉強する習慣をしっかりと身につけ、中学生になってからも勉強を継続して頑張り続けた成果です。今文理に通っている小学生の皆さんも先輩たちのように、今のうちから勉強する習慣を身につけましょうね。これからも共に勉強を頑張っていきましょう!

夏休み期間、Hクラスの授業に参加できます!
学校の勉強だけでは満足できない、もっと応用問題にチャレンジしたいと感じている方は是非一緒に勉強しましょう!お申込みお待ちしております!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 夏期講習 受付中 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

必要に迫られての奥深い意義  Part72

◎学園祭間近の生徒さん、いっぱい、一杯楽しんで下さいね。一生忘れられない、青春の一ページを刻んで下さい。

稲盛氏の『生き方』からの抜粋です。 P.76より。

『あふれるほどの夢を描け、人生は大飛躍する』

“・・・この思いの力をうまく働かせて、人生や仕事で大きな成果を得るには、まず、その土台となる【大きな夢を描くことが肝心です。

夢を持て、大志を抱け、強く願望せよ。こういうと、毎日の生活をやりすごすだけで精一杯だ、夢だの希望だのと何をのんきなことを言っているのかと思うかもしれません。

しかし、自分の人生を自分の力でしっかりと創造していける人というのは、必ずその基盤として、大きすぎるくらいの夢、身の丈を超えるような願望を抱いているものです。・・・私をここまで引っ張ってきてくれた原動力は、若い時に抱いた夢の大きさ、目標の高さだったといってもいいでしょう。”

いかがでしょうか?

毎年文理学院から東京大学に合格者が出ていますが、その生徒はほとんどが、吉田高校の理数科の生徒であることは、皆さんもご存じだと思います。何故、吉田高校理数科から毎年のように東大合格者が出るのかという、その理由を皆さんは考えたことがあるでしょうか?

「頭がいいから。」「凄く勉強したから。」「小さい頃から英才教育を受けてきたから。」等という理由が思いつきますが、決定的な理由は、上記稲盛氏の言葉のように、目標の高さだったと私は思います。

かつて理数科の担任が、「君達の志望大学はどこかな?」と尋ね、ある生徒が「僕の志望大学は、名古屋大学です。」と返事をしたところ、「名古屋大学じゃダメだ。大学を目指すいじょうは、全員、東大を目指せ!!と理数科生全員の志望校を、東大にさせたという逸話を耳にしたことがあります。全員が高い目標を定め、切磋琢磨した結果、理数科から毎年のように東大合格者が出るようになったのでしょう。

 皆さんも、是非、高い目標を持ち、自己研鑽に励みましょう。

 

ニャンコ先生からのお知らせだニュン(=^・^=)

◎夏期講習開催!!

夏を制する者は、入試を制する!! 

つまり、自己を律し、自己の時間を制する者が、

栄冠を手に入れることができる!

7月23日より夏期講習がスタートします。
① 1授業75分×4回を1講座として、
高1・2生は、英語と数学
高3生葉、英語・数学・物理・化学・生物・日本史・世界史
を開講します。
② 1授業75分×2回を1講座とした短期集中夏期講習
も今年も実施します。
高1は、次回定期テストに向けた英数講座
高2は、次回定期テストに向けた英数講座
受験に向けた物理・化学・生物・日本史・世界史
高3は、受験対策講座を多数開講します。
国公立対策・私大対策(MARCHG,中堅大,看護医療大)
共通テスト対策など

お申し込みご希望の方は、直接校舎までおいでいただくか、お電話にてお申し込み下さい。

【唐瀬】高2は勝負の年、夏に動き出そう!【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。先日、全国チェーンの中華レストランに行きました。猫みたいなロボットが料理を運んでいて、SFの世界の話が現実になってきているのに驚きました。

こちらは夏期講習の友人紹介状です。お友達も誘って、夏は文理で力をつけましょう。高校2年生は英語・数学・理科の3教科を開講します。

高2 英語 スタンダード 文法・語法総合

7/24・26・28・30 18:20~19:35

高2 英語 ハイレベル 大学入試長文

7/24・26・28・30 21:05~22:20

高2 数学 スタンダード 図形と方程式

7/24・26・28・30 19:45~21:00

高2 数学 ハイレベル 図形と方程式

7/24・26・28・30 19:45~21:00

高2 物理基礎 投下速度運動・力学の基礎

8/1・2・3・4 17:00~18:15

高2 化学基礎 物質量と化学計算

8/1・2・3・4 18:20~19:35

高校2年生は、定期テストのための勉強だけではなく、模試を意識した勉強を少しずつ始める時期です。部活動をやりながらでも始められることはたくさんあります。「何か始めなくちゃいけないのはわかっているんだけど…。」という生徒には、夏期講習は最高の機会です。文理の生徒たちには、8月中、短期集中的に文理の映像授業Be-Wingの受講もお勧めしています。

夏期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007