都留・東桂校 小澤です。
本日12/22(金)ですが、諸事情により 都留校の自習室が利用できません。
予定表には「利用できる」ように書かれていて申し訳ありません。
なお、東桂校では自習することが可能となっています。
ご協力をお願いします。 m(_ _)m
本日は東桂校で対応させていただきます。 📞 0554-45-0304
都留・東桂校 小澤です。
本日12/22(金)ですが、諸事情により 都留校の自習室が利用できません。
予定表には「利用できる」ように書かれていて申し訳ありません。
なお、東桂校では自習することが可能となっています。
ご協力をお願いします。 m(_ _)m
本日は東桂校で対応させていただきます。 📞 0554-45-0304
いよいよ冬期講習が始まります。
まずは本日中3の理数科・理数クラスコースです。
難関校突破を目指し、ハイレベル問題に取り組んでいます。
中3生のみんな、最後まで頑張ろう。
冬期講習 中2は12月23日(土)から、
中1は12月25日(月)から、
小6H(ハイレベル)クラスは12月26日(火)、
小学生4~6年生Sクラスは12月27日(水)、
小学生英語1~6年生は新年1月4日(木)からです。
もし、申し込むのを忘れていた…
なんて方は一度ご連絡ください。
塩山校 電話0553-32-5034
寒さにすぐに慣れている今川です。
今日も「山梨の冬!」といった天気ですね!
冷たい空気+強い風!
こう来なくっちゃ!ねっ!
送迎時に外にいましたが、この寒さを受け入れていました。
なんたって今日から冬期講習ですから!
冬を感じてもらわないと!
今日は理数クラスの1日目でした。
まだ学校がありますから夕方からの開始です。
今回理数クラスを受講している生徒は、この冬期講習期間ほぼ毎日塾に来ることになります。
しかし、高い目標を持っている生徒の意識は高いです!
この理数クラスのテキストはかなりハードな問題が続きます。
私が担当する「理科」も難問ぞろいです。
(特に今日の物理分野は格別に難しいと思います)
その問題に食らいつく姿が素晴らしい!
明日も理数クラスですね
ぜひこのまま頑張り続けてほしいです!
講習は始まりましたが
小学6年Hクラスの冬期講習は12/26(火)から
小学4~6年生は12/27(水)から
中学1年は12/25(月)から
中学2年・3年は12/23(土)から始まります。
まだまだ受け付けております。
(なんと本日もお申し込みがありました。ありがとうございます)
お気軽にお問い合わせください。
2023年 オリコン
顧客満足度調査
高校受験 塾
東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県
文理学院が第1位!!
詳しくはこちらをご覧ください↓
【2023年 オリコン顧客満足度調査 高校受験 塾 山梨県】
おかげさまで今年も1位を獲得しました。
皆様とともに頑張ってきた結果だと思っています。
こんばんは。 本日より中学3年生対象 理数科・理数コースがスタートしました。 全国入試類題レベルをガンガン解きます!!少人数での授業で行います。 そのため ①生徒に向き合う時間が沢山確保できます。 ②生徒の苦手分野や正解率が低い問題をその場で徹底的に解説する。 ③高校で扱う項目を説明する。
この講習を通じて「自信」をつけて下さい。
理数科・理数コースの様子です。
中学1・2年生の冬期講習 「予習重視」講座です!! 目的①:3学期の定期試験対策を早期に行う。 目的②:3学期の学校の授業は復習として行うことで、定着度がさらに上がる。 こんなことを実施いたします。
⛄⛄まだまだ冬期講習受付中!⛄⛄⛄
こんにちは、田子浦校の村松です。
昨日は富士富士宮地区の英語科の先生たちの
研修が広見校で行われました。
村松は場所をうっかり間違えて
中島校に行ってしまい、英語科の先生達が
いないのを見て、Siriに予定を確認したところ、
「〇時〇分から文理学院広見校で~」
とのアナウンス・・・。急いで広見校に
向かいました。この話を子供たちに
したところ、「最初にSiriに予定を聞けば
良かったじゃん。」との答えが・・・。
まったく村松ポンコツですね(笑)
勉強も同じく、あらかじめ確認する
ことが大切です。中学1・2年生にとっては
今までの勉強の成果を確認する
大切な学調があります。冬期講習で
しっかり確認して学調に備えましょう!!
そんな話からスタートしましたが、
昨日より、田子浦校でも
冬期講習がスタートしました!!
1月入塾・新年度入塾受付中!!!
Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!
田子浦校 村松
今日はお昼すぎに出勤して高校生が普段使用している教室と自習室のワックスがけを行いました。明後日から冬期講習が始まるためより快適な環境で勉強してもらうためです。
3階の301教室です。今日の都留市は青空が広がっています。
3階の303教室です。3階で一番大きな教室です。
1階の高校生専用自習室です。昼間は太陽の光が燦々と注ぎ込みとても暖かい環境です。
昨日、都留高校2年のKさんが修学旅行のお土産を持ってきてくれました。ちょうど中学部の先生の分も入っていたのでお裾分けしました。
こんにちは、歌舞伎揚げに
はまっている小野田です。
さあ、冬期講習がスタートです。
昨日は中3生が、元気よく冬期講習初日の授業を
受講しました。欠席者も少なく、皆さん集中して
授業を受けていました。
受験まであと2か月ちょっとです。
気を引き締めて、体調管理には十分気をつけて
頑張って下さい。
そして本日は、中1・中2生の冬期講習初日です。
中1・中2生は1月11日(木)に行われる学力調査テストに
向けて学習していきます。
定期テストと違い、範囲が広いテストです。
これから約3週間、みっちり復習していきましょう!
★☆★☆★中学準備講座受講生募集★☆★☆★
文理学院広見校では、現小6生(新中1生)を対象に
中学準備講座・中学準備英語を1月15日(月)より
行います。まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
広見校TEL22-5055
広見校 小野田
⛄小学生冬期講習受付中⛄
お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。
中原校☎054-204-6755
また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。
小学生の冬期講習受付は今週まで継続中です。個別に説明をいたしますので、お申込み・お問い合わせは上記中原校にお電話下さい。
12/21(木)快晴〇
昨日から中3冬期講習がスタートしました。
早めに出社して、テキストを並べ生徒さんが来る前に万全の準備をしておきます。途中学校帰りのA君とF君が校舎に寄ってくれ、並べるのを手伝ってくれました。(A君F君ありがとう!)
【セット完了】
志望校が確定した3年生に受験のその日まで学力を伸ばすための努力が始まります。アーチェリーで言う所の「構えて」狙いををつけ、弓を「引く(ドローdraw)」作業です。アーチェリー部だった生徒さんから聞いた話ですが、この的に「狙い」を付けてから弓を引き切るまでにぶれない様にするのが大変だそうです。弓を引き切った時(フルドロー(full draw)というそうです)に指先や狙いがピタッと決まるように反復練習するそうです。
中3生の生徒さんはこの冬期講習で「フルドロー(full draw)」の体制に持っていきます。そして受験本番で矢を放ち(リリースrelease)ます。アーチェリーに例えましたが最後のフォロースルー(follow through射後姿勢。武道風に言えば残身)まで文理は用意してありますので一緒に頑張っていきましょうね!
さぁ、生徒さんを出迎えます!
【自転車をキレイに整頓】
授業開始!文理の授業はいつも真剣!
【中3生 授業中】
生徒さんが解いてる間に板書を用意。時間を見計らって最適解に辿り着く解法の伝授!
【板書準備】
たっぷり4時限授業を行い、生徒さん達は帰宅の途につきます。
【いち早く外に出て、安全に帰れるように見送り】
生徒さんも私帯教師も完全燃焼の中3冬期講習初日でした!
【坂】
ここから告知になります。
☆各学年クラス冬期講習授業初日
小学生 12月25日(月) 午前10:30開始
中1・中2 Sクラス12月21日(木) 午後7:00開始 中1・中2 Hクラス12月22日(金) 午後7:00開始
になります。
☆今週土曜日は中学3年生は第6回県統一模試になります。
日時:12/23(土)
時間:午前9:00~13:10
持ち物:筆記用具・作図道具・スリッパ
☆♦♦♦新中一生(現小6生)対象 中学準備保護者会♦♦♦
日程:1月6日(土)
時間:午後5:00~6:00
持ち物:筆記用具・スリッパ
対象:現小6生徒・保護者様対象
※現時点で文理学院に通っていない方も参加できます。ご近隣に来春中学進学を迎えるお子さんをお持ちのご家庭がありましたら、参加可能なのでお声がけしてみてください。
説明会日程は次の通りです。
12/22(金)19:00 月見校
説明会へのお申し込みは☎293-6556(人事課)まで!また、次の予約フォーム、QRコードからもお申し込みできます!
★月見校の小6対象「中学準備」は1/12(金)よりスタートです!説明会で詳細をお伝えしています★
月見校【中1・中2】今後の予定
👨「英・数予習授業」12/23(土)から4回
👩「学調対策」12/30(土)から6回+直前質問
👦「学年末テスト対策」1/15(月)からテスト直前まで
月見校【小6】今後の予定
👨「冬休み体験会」12/25(月)から3回
25(月)・27(水)・29(金)の3日間実施
👩「中学準備講座」1/12(金)から5科目指導(無料)
基礎英語、中学に繋がる重要単元総まとめ(国・算・理・社)で毎週月曜日・金曜日開講!2月26日(月)が最終回で全12日間(2/12と23はお休みです)。3月からの入学への体験会としても最適です!!
◎その他の学年は1月の「新年度授業説明会」までお待ちください。
こんんちは、小俣です。
本日は、14時から開校です。明日は、終業式ですね。
中学生の皆さんは、次回より通塾時に通信簿を。
1月の塾での「合否判定模試(5教科)」に関係しますので。
中3生の前期入試・推薦入試対策は19時から20時15分です。
では、お待ちしています。
都留・東桂校 小澤です。
地域にお住いのみなさん。まだまだ文理学院の冬期講習は間に合います!
たくさんの生徒さんに来てもらえるように、都留校の道路沿いの 右側の花壇 にお花を植えてもらいました!
本日は、都留校で受付対応させていただきます。 (*’▽’)/
昨日の「ジョイフル・イングリッシュ・スクール」のクリスマスパーティーに参加してくれたお友達のみなさんも、ぜひ文理の冬期講習にご参加ください!
都留校 📞0554-43-1403 東桂校 📞0554-45-0304
(*‘∀‘)/ よろしくお願いします。
★ おまけ ★
生徒さんより「真穴みかん?」を頂きました!
そして、ものすごく甘くておいしかったです! (*‘∀‘)/ Sさん、ありがとうございました~
みかんの品種としては「温州みかん」のようですが、愛媛県の真穴地区というところで栽培されているモノを「真穴みかん」というそうです。
あたり前のことかもしれませんが、同じ品種でも栽培している場所によって美味しさが違うんですね。今まで考えてもみませんでした。 (*ノωノ)
★ おしらせ ★
① 冬期講習募集中です! (*’ω’*)
おかげさまで、すでに冬期講習のお申し込みが多数あります! ご紹介いただいたみなさん、ありがとうございます!
②「2023年 オリコン顧客満足度®ランキング 高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県」において 文理学院が、山梨県 総合1位・静岡県 総合1位 を獲得しました~! (*’▽’)/