都留本部校・東桂校『本日の予定です!』2024.1.10

都留・東桂校 小澤です。

本日は都留校のみでの自習室開放となりますので、お間違いのないようにお願いします。 m(_ _)m

おまけ
冬期講習が終わり、私どもスタッフも午後からの出勤に戻りましたので、今年も都留市内の飲食店を色々と食べ歩こうと思います。

今年の1件目は、都留市田野倉にある『がむしゃら』さん!
「獄辛うどん🔥」黒帯 (←辛さごとに名前がついています) の1.5盛り+キャベツで 790円かな?
麺は吉田のうどんなのでもちろん硬くて食べごたえがあります。
そして「獄辛うどん🔥」はスープがとても美味しいです!
好みの違いはあると思いますが・・・ 私はスープの為に通っている感じですね。
気になる人はぜひ行ってみてください。 (*‘∀‘)/




「2023年 オリコン顧客満足度®ランキング 高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県」において 文理学院が、山梨県 総合1位・静岡県 総合1位 を獲得しました~! (*’▽’)/

下吉田校 冬期講習修了・あとは冬期講習plus

こんにちは、小俣です。

年末年始を挟んでの冬期講習が終了しました。

参加・出席有難うございました。昨年と異なり、旅行での欠席も多少ありましたが、

日程的には無事終了となりました。送迎の御協力ありがとうございました。

中学生は期末テスト・中3生は高校入試に向けて共に頑張りましょう。

 小学生は新学年の準備を。 小6生は中学校への準備となります。

本日は、授業ありませんが、14時から校舎開校です。

英検の対策がありますので、土曜日受験の生徒さんは出席を。

追記:先日、食事後、歯磨きをしていたら「違和感」が。

これで三度目ですが、歯が欠けました。偏った食事に

よる何かの不足なのか、単に加齢なのか。本日は、まず、歯科に。

奥歯なので少し、不安が。痛みはありませんが、口内での舌ざわり

の「違和感」がなくなることを。

では、では。

 

【中島校】求

おはようございます。中島校の小倉です。

昨日帰りにブログを1つあげようと思ったのですが、久しぶりに遅くなってしまったため本日に持ち越しに、昨日の夜はなにをしていたかというと・・・学調対策プリントづくりです。昨日のブログでも書いたようにプリントの出来がよく、生徒たちが一生懸命解く&解く。めっちゃ一生懸命考えてくれていました。中1生のプリントも中2生のプリントも全ての問題が入試問題からの出題だったので簡単ではないのです。それでも問題の質が良かったため、楽しめた様子。授業後、こんなプリントもうないですか。とか、オグスぺみたいな難易度のプリントないですかとか、凸レンズの問題が欲しいですとか。嬉しいリクエストを沢山いただいたためプリントの作成をしてたらいつの間にか遅くになっちゃって。早く帰らないといけないのですが、こういう期待やリクエストに応えたいじゃないですか。とことんやってやりますよ!やる気に火をつけるだけじゃありません。やる気を加速させるのが文理です。

ただ、授業内でもお伝えしましたが、1枚1枚のプリントを大切に。1回やっておしまいじゃない。何度も何度も繰り返し解く。問題を覚えちゃうくらいまで解こう!

★☆お知らせ☆★

①英検の時間

1月13日(土)は英語検定を実施します。各級の検定時間が以下の通りです。ご確認お願い致します。

5級 14:00~15:00

4級 15:00~16:20

3級 14:00~15:20

準2級16:30~18:30

2級 15:30~17:30

②中学準備講座

中学準備講座が1月15日から始まります。算国理社の授業が計12回、英語の授業が計6回をうけて中学生活で好スタートを切ろう!詳細は中島校(0545-32-6027)までお問い合わせください。

【唐瀬】共通テスト&英検 いよいよ今週末【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

先日1月7日で冬期講習の全日程が終了しました。冬期講習に参加してくださったご家庭に挨拶の電話をかけさせてもらっています。1月以降も文理で勉強を頑張りたいという生徒の方は、お手続きを進めさせてもらっています。お時間をいただきますが、よろしくお願いします。

 

高3生はこの1週間が最後の追い込みです。過去問や実践問題の演習を繰り返し、各生徒、最終的な仕上げを行っています。写真は校舎の先生たちからのプレゼントです。中身は、脳の疲れを癒す糖分が中心です。他にもホッカイロや何かと役立つティッシュも入れておきました。試験当日は、生徒全員が無事全力を出し切れることを祈っています。頑張れ文理生!

高2・高1の生徒も今週末1月13日(土)は英語検定があります。冬休みが思っていたより忙しくて、準備が間に合っていないという生徒も、最後まであきらめず取り組んでください。ここで頑張れなければ、次も頑張れません。リスニングやライティングまで手が回せないという生徒も、リーディング、とくに単語はしっかり取り組みましょう。

第3回英語検定

1月13日(土) 2級 20:00~21:50 準2級 20:00~21:40

🌎🌎🌎🌎🌎🌎🌎🌎🌎🌎🌎🌎🌎🌎

予告:2月 高1 自習室マラソン

期間:2月1日~各高校学年末テスト最終日の前日

最後の定期テストに向け

1か月前から準備を始めよう!

🌎🌎🌎🌎🌎🌎🌎🌎🌎🌎🌎🌎🌎🌎

1月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

双葉校(R5-238)通常授業再開!頑張れ受験生!

通常の生活に戻りつつある今川です。

甲府・甲斐市内の小中学校は今日から3学期が始まりましたね。
我が家の息子も今日から学校がスタート。
明日から息子の昼食の準備がなくなります。
(昼食といっても、毎度同じメニューですが・・・。
私の昼食も毎日同じメニューです。飽きません!おいしいですから!キムチ納豆がたまらん♪)

本日より通常授業が再開しました!
小学生の授業+中学3年生の授業でした。
小学生は3学期内容の授業でしっかりと差をつけていきましょう。
中学3年生は受験へ一直線ですね。
先日「第2回進路希望調査」も発表されました。
こちらです⇒第2回進路希望調査
ここから志願者数の増減は起きると思いますが、
やはり甲府市内普通科の倍率は高いです!
後期入試まで残り56日!
やり切りましょう!
今日も始業式後すぐに文理にきて、そのまま夜の授業まで張っていた受験生もいました!
やるしかないですよ!
私たちも一緒になって頑張りますから!
合格を勝ち取るまで頑張り抜きましょう!

小学6年生の皆さんに連絡です。
中学準備講座受付中です。
詳しくはこちらをご覧ください。中学準備講座受付中
4教科(国算理社):1月23日~2月27日の火・金(全10回) 8,800円
英語:1月27日~2月24日の毎週土曜日(全5回) 4,400円
5教科まとめて受講の場合は11,000円
になります。
小学生の復習をしっかりと行い、中学校の学習の土台をしっかり築き上げましょう!
そして中学入学後に行われる新入生歓迎テストから最高のスタートを切りましょう!

2023年 オリコン
顧客満足度調査
高校受験 塾 
東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県
文理学院が第1位!!

詳しくはこちらをご覧ください↓
【2023年 オリコン顧客満足度調査 高校受験 塾 山梨県】
おかげさまで今年も1位を獲得しました。
皆様とともに頑張ってきた結果だと思っています。

2024年初投稿!

明けましておめでとうございます!
…には少し遅くなってしまいましたが( ;∀;)
今年も宜しくお願いします<(_ _)>

今年の冬期講習もたくさんの講習生に来ていただき、活気ある年末年始になりました!
いままで3年生の頑張りが注目されがちでしたが
1・2年生は7・8日に学調特訓として、
2日で10時限の授業に取り組みました!!

冬期講習の頑張りが数字として見えるだけでなく
冬休みモードの頭を勉強モードに切り替える良い機会になったと思います(^^)/

そして明日は学調直前対策です!
5教科総まとめの日になるので、特訓の途中で出た質問など
ドシドシ持ってきてください!


↑1F廊下Sクラスランキング!(Hクラス版もあります)

中学準備講座受付中!

現在小学6年生の生徒さん。中学に向けての準備は、「楽しく」「面白く」「良くわかる」文理学院でしましょう!

中学準備講座料金 1/16(火)スタートです。

英語のみ  4,400円 4科(国算理社) 8,800円
5科(英国算理社)セット 11,000円

1月入塾受付中

安西校R5-163【文理でも家でも頑張る!!】

中1中2学調直前勉強会よく頑張ったね!!

本日は夕方5時から小6の通常授業で文チャレ対策。国語は助詞について勉強しました。英語は英検対策を続行中です。さて、同じくらいの時間から中1・中2の学調直前勉強会➀がスタート。冬期講習の欠席振替授業も同時並行で実施。4教室フル稼働でした(;^_^A 家にいると勉強が捗る生徒さんもいますが、質問できないことでストレスになる可能性もありますね。直前だからこそ、質問できる環境で集中して勉強をすることが文理なら可能です!!本日も3人の先生が各教室にはりつきで質問対応や、リクエストに対応してあっという間に21時過ぎ。

今もまだ数名の生徒さんが、中3受験生と共に勉強中です。本当によく頑張れるようになってきていると思います。中1・中2生が少しずつ勉強体力がついて、中3受験期に長時間の勉強が苦にならないようになってほしいと思います。ただし、家でもやはり勉強してくれないと文理だけでは完結しないと、本当に最近の生徒さんの様子を見て思います。早期に学習習慣をと、常々訴えてきました。小学生の時からどこまで当たり前の基準を上げられるか??そして中学に入ったときに中学の勉強にいかに早く慣れてもらえるか??そのためにも家庭学習も重要だと思っています。どんなに文理の授業で分かりやすい授業を聞いても、そのあと家で復習しないで過ごしていたら、文理の良さは半減どころか、マイナスにすらなりうると思います。家でもやるべきことを決めてやっていかないと学力の継続的な向上は厳しいと思います。学年が上がるにつれて求められる学力のレベルも高くなりますから、学習内容も難化していきますからね。やはり継続的に文理を中心に家でも頑張る習慣が作れることが理想の勉強スタイルだと思いますね。

明日も15時から校舎OPENです!!

➀17:00から小学生英検4級対策!!

➁17:00~22:00冬期講習振替対応!!

➂18:00~21:00中1・中2直前勉強会!!

④19:00~20:30中3有志国語特訓!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

小学校履修内容の中で特に重要な単元、難易度の高い単元など中学の学習に直結する内容を学習する中学準備講座が1月15日からスタートします!
国・社・数・理・英の5教科が学習できる中学進学前の学習準備としては最適な講座です!

【1/15(月)~2/27(火)全12日間】

【中学準備講座4科(算国理社)】

17:00~18:25(1コマ40分×2)

➀1/15or16 ②1/18or19 ③1/22or23 

④1/25or26 ⑤1/29or30 ⑥2/1or2 

⑦2/5or6     ⑧2/8or9      ⑨2/13 

⑩2/15or16 ⑪2/19or20 ⑫2/26or27

【中学準備英語】は上記日程の

18:30~19:10で実施します。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

1月入塾がおススメです!!

➀授業料半額です!!

➁教材費も特別料金です!!

➂2月後期期末テスト対策も充実!!

冬期講習参加のみなさん、是非とも2024年はそのまま文理学院で一緒に学びましょう!!冬期講習に間に合わなかった皆さんも、ご連絡お待ちしております。お子さんがやる気になるのを待っていると、いつの間にか受験が来ているかもしれませんよ。そんな悠長な事を言っている暇はないです。おそらく手遅れになってしまいます、早期入塾で手をかけて高校入試だけでなく、高校入学後もしっかりと自律・自立で勉強していけるように育てていくのが我々です!!

 

 

【河口湖校】冬期講習最終日です。

こんばんわー!井上です。

2024年初のブログになります。本年もよろしくお願いします。

さて、今日は中3が冬期講習最終日でした。夏に比べるとだいぶ短い期間だったと感じていますが、この短期間でも大きく成長できた生徒が多いのではないでしょうか。後期受験までは2か月を切りました。日々の努力の積み重ねが、最後に必ず活きてくると思います。私たちも全力でサポートしますので、生徒の皆さんは悔いのないよう、やれることを全力でやり切りましょう!!

校舎の予定表ですが、中1・2の模試の日程が変更になりました。生徒には改めて変更版をお配りしていますので、今後の日程はそちらをご覧ください。念のため記載しておきますね。

***************************************

小学6年生対象

中学準備講座

1/22(月)スタート!!

詳しくは校舎までお問い合わせください。

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから

【小瀬校】中学準備講座

こんにちは。小瀬校の由井です。
本年もよろしくお願いいたします。
小瀬校舎も先週で冬期講習が終了し、(冬期講習へ参加してくれた生徒のみなさん、ありがとうございました。
今日からまた通常授業が再開いたします。私、冬期講習中は別の校舎のお手伝いに行っていたので、今日からまた小瀬校の生徒のみんなと一緒に授業ができることを楽しみにしています。学年末テストに向けて頑張っていきましょう!

小学6年生のみなさんにお知らせです。
1月22日(月)~スタート!!
「中学準備講座」受付中!
です。

小学生までの復習をしっかりと行って、中学校の学習の土台をしっかり築き上げましょう!
そして最高の中学生生活のスタートを切りましょう!

詳しくは 小瀬校校舎までお問い合わせ下さい。
☎055-241-5052