下吉田校 またまた、雪でしたね。

こんにちは、小俣です。

昨夜も雪でしたね。そして、とても寒かったですね。

本日もあまり気温は上がらずかと。日々ではなく週での気温差が大きいので、体調には気を

つけましょう。着る物での調整も大事ですね。

本日は、

新中1生 18時30分から21時

新中2生・新中3生 19時20分から21時50分

公立入試以降、自習室は・・・。

あす、受験生・前期内定者生【新高1生】14時から16時30分で授業があります。

自己採点の確認等もしますので、お待ちしています。

では、では、。

【67】英語の様子

3/8(金)です。

昨日の英語、新中1は「一般動詞の肯定文・否定文」、新中2は「過去形の否定文・疑問文」、新中3は「原形不定詞」の指導をしました。いやいや、順調な滑り出しですよ、本当に。6月の「前期中間テスト」(清水南は5月中旬)へ向けての仕込みのつもりで1回1回の授業を丁寧に定着を図りながら進めていっています。

そうそう、新中1・2はその前に「4月上旬の到達度テスト」(文理内テスト)が第1目標でした!!英語が苦手な生徒もおりますので、しっかりとフォローしながら授業を進めていきたいと思います。

春期講習が終わると各学年のUnit2の内容までの指導を終えます。4月はそこまでの復習+Unit3の終わりまで授業を進め、GW明けから「清水二・三・四・七・八中の前期中間テスト対策」へ入っていきます。※清水南は4/22(月)から中間テスト対策を始め、GW中も私が数日出社し、英語・社会対策をやります!!いい結果出していこうぜ!!

その私…月見校英語担当「社長blog」Click here!

春期講習生・4月新入塾生募集!

明日3月9日(土)午後5時から「春期講習説明会」

月見校では初めて授業に参加する児童さん・生徒さんへの2大特典が掲載されています。
①春期講習受講料無料(テキスト代もかかりません)
②4月入学する場合「1か月分の授業料免除」
ぜひ、文理学院で春休みに一緒に勉強しましょう!

連絡事項(営業時間)

3/8(金)午後4:30から午後10:00

3/9(土)午後1:45から午後10:00

3/10(日)休講

3/11(月)午後1:45から午後10:00

3/12(火)午後4:30から午後10:00

3/13(水)午後4:00から午後10:00

桜のイラスト さくらの花とつぼみ | 無料イラスト素材|素材ラボ

映像授業も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『3月からの文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

顧客満足度No.1は伊達じゃない!!

受ければわかるさ文理の良さが!!

富士宮駅南校舎高等部

文理学院富士宮駅南校<高等部> 

合格速報!

🌸静岡大学 人文社会学部 経済学科🌸

 (富士宮西高校) おめでとうございます!

🌸静岡大学 工学部 数理システム工学科🌸

 (富士宮北高校) おめでとうございます!

🌸静岡県立大学 

  経営情報学部 経営情報学科🌸

 (富士宮西高校) おめでとうございます!

🌸山梨大学 工学部 コンピュータ理工学科🌸

 (富士宮西高校) おめでとうございます!

🌸山梨大学 教育学部 生活社会教育学科🌸

 (富士宮西高校) おめでとうございます!


 

受験終了後から、今日の発表の日までは時間が止まったかのように長く感じられてことと思います。あるいは、過ぎ去ってみれば、あっという間だったか…

受験を終えたこの節目に、良かったこと、反省すべきこと、整理をつけて次のステップに進んでください!

この先、今までとは全く違った世界が、あなた方を待っています。人生ここからが本当の勝負どころです。

「初心忘るべからず!」合格した人も、うまく結果が出なかった人も、それぞれの進路先で、皆さんの変わらぬ献身、努力を祈っています。

本当に、合格おめでとう! (深澤)

 

 

 

 

都留本部校・東桂校『新年度ですね!』2024.3.8

都留・東桂校 小澤です。

新高校1年生の予定です
都留校 新高1の次回の授業は、3/9(土) 14:00~16:30。そのうち14:00~14:30は高校説明会(保護者様の参加も可能)となります。
東桂校 新高1の次回の授業は、3/12(火) 14:00~16:30。そのうち14:00~14:30は高校説明会(保護者様の参加も可能)となります。

複数のお問い合わせがあったため、データを貼ります。 m(_ _)m

さて、文理学院は3月新年度スタートとなっております。
新中学1年生は、小学生時の習い事の整理ができておらず、文理学院の新年度授業へ参加できない人もいらっしゃると思います。
そんな人たちに朗報です! (*’ω’*)
3月授業に参加できなかった人も、3月末の『春期講習』、そして4月から始まる『新学期授業』からご参加いただくこともできます!
新中学1年生は、ぜひこの機会に文理学院への入塾をご検討ください。 m(_ _)m

新年度ですね!
私たちも「新年度」ということで、今年1年の新たな動きのスタートとなります!
実は私個人の話ではありますが、毎週水曜日には「都留・東桂校」ではない、ある校舎の授業を担当することとなりました!
問題です。どこの校舎か当ててみましょう。

ヒント① 校舎へ到着しました!


ヒント② 校舎の向かい左手には床屋『髪工房』さんがあります。ココのお子様をふたり文理で預かっていたこともありますね!


ヒント③ 校舎の向かい反対の右手には居酒屋『わかし』さん。10年前の大雪の時には大変お世話になりました!

さて、答えですが・・・

ど~ん! って、わからない人にはわからないですよね。
私が15年間勤務したことのある『下吉田校』でした!
所定の位置に車を斜めに止めるのも6年ぶりとなりますが、ピタッと止められちゃいました! (*’▽’)
大輔T・仲野Tだけでなく、小俣T・たつるT・白砂T・阿久沢Tなどとも一緒に働かせてもらった校舎であります。いや~懐かしかったですね。。。 (´;ω;`)

そしてその初回授業の終わって思うトコロは・・・
今の下吉田校に在籍している生徒さんがこの1年間楽しく通塾できるように、精進していきます!

【大里3】Be-Wingならではの

大里校の しらすな です!
私のBe-Wing生活も3日目になり、
今日まででほとんどの生徒と顔を合わせることができました。

そして、昨日の伊藤先生に続き、
今日は鷹野先生が初登場でした。
(お2人からブログ用にメッセージをもらえばよかったな…)

今日は長文・駄文・乱文になりますが、
嬉しいことがあって、その気持ちのままに
書ききるとこうなってしまうことが多いんです…

今日の最初の生徒は予定では17時だなあ、と
事務仕事を進めていると、
16時頃にはもう仲良し元気2人組が通塾!
「学校が思ってたより早く終わったから来ましたー!」
とのことで、元の予定よりも
1時間繰り上げで2時間勉強していく予定にしました。
学校帰りにそのまま文理に来る、
いわゆる「直文(ちょくぶん)」
Be-Wingならではの良さのコラボだと思いました。
Be-Wingなら、時間が余ったところで早く来て
今日の勉強を先に済ませることができるんです!

2時間が経ったところで2人の様子を見ると、
全然帰る気配がありません。
すると、後から来た友達と終了時間をそろえるために
もう1時間追加でやっていく、とのこと!
事前に学習カリキュラムが渡してあり、
自分のペースで学習できるBe-Wingならではの
柔軟な勉強時間の増やし方だな、と思いました。

予定より早くから来てくれるのも、
予定よりも長時間頑張ってくれるのも、
本当に嬉しいことなんですよね。

大里校に来て感じることは
1年間のBe-Wingでの学習を通じて、
「どうすれば上手く勉強できるか」
「どうすれば効率よく勉強できるか」
が身についている生徒が多いな、ということです。
まさにBe-Wingのコンセプトである
「自立・自走・自学・自習」のできる生徒を育てる、
ということが為されてきた結果なのだなと感じます。

そして、もう1人、
終了時刻からお迎えが来るまで30分、という生徒。
暇そうに待つのも時間がもったいないので、
「勉強して待ってたらどう?」と提案したら、
「やる…でも30分だけね(笑)」と、
素直に提案を受け入れてくれて本当に嬉しかったです。
この生徒は勉強に前向きでなかったようなのですが、
前向きな気持ちが芽生えたように感じます。
帰りがけに
「がんばってた、ってお母さんに先生言って」と
言われたのですが、
言われなくてもちゃんと伝えるつもりでしたよ。
だって本当にがんばってたんですから。


🌸春期講習受付中🌸
英語と数学の新学年徹底予習!
Be-Wingの良さをぜひ春期講習でご体感ください!

●対象学年…新中1~3
○日程
3/25(火)~4/4(木)
14:00~21:55
※通塾日・時間を自由にご計画いただけます。
●科目…英語・数学(1科目6回)
※国語・理科・社会については無料体験会を実施します。
○費用
新中1:3,300円≪進学お祝い価格!≫

新中2・3:6,600円
※テキスト代・税ともに込みの料金です。

毎週土曜日14:00~15:00
春期講習説明会も実施いたします。
(※ご参加希望の方は事前にご連絡ください。)

お問い合わせは
文理学院 Be-Wing大里校
TEL:055-243-5087
お電話お待ちしております。

【豊田】 ズバリ的中!? 🍆

毎年、入試前日か前々日に行っていて年ごとに変化をつけている一問一答。

大問1(1)が 当た・・・・・惜しかったです!
※201●年に「相同器官」をドンピシャで1番の(1)当てました!(あくまで過去)

この最初の問題だけは毎年本気で狙っています。顕性形質ではなく、【対立形質】でしたが・・・

現中3受験生から「先生、惜しかったじゃん!」と言われて、ホクホクでした。

まあ当たったと言っても、このレベルの一問一答なら解けるように鍛えてきたので

緊張をほぐす、を目的に作っています。

それでクスっとした子が多かったようなのでよかったです(^^♪

※6問ぐらい当たった年でも、先生たくさん当たった!なんて言われなかったものですよ(笑)

本日は22:30までの補習対応でバタバタしていたのでまた明日。

【杉山】※これから私が書くときはタイトルに🍆をつけます。

中原校R6-3【新中2初日!】

春期講習生・4月入塾生受付中!!

 

春期講習と4月からの入塾の受付中です。春期講習は4月からの塾をご検討中のご家庭には、事前に文理の授業を受けれる講習になります。

春期講習・4月入塾詳細ページ(クリックするとリンクが開きます)

春期講習・4月入塾チラシ(クリックするとリンクが開きます)

春期講習説明会

日程:3月9日(土)午後6:00~6:45

持ち物:筆記用具・スリッパ

料金・時間割・指導システムの説明を行いますので、中原校にお電話にてお申込み・お問合せ下さい。

文理学院中原校 ☎054-204-6755

お申込み・お問合せの電話が止まりません!今週土曜日の説明会はちょっとした人数になりそうなので、文理学院の指導方針・システム・授業について詳細にお伝えします。

3/7(木)曇り◎

本日の静岡市は昨日に引き続き肌寒い曇天。外は寒いですが、教室内では熱い授業をやっていきますよー!

本日は新高1の高校準備講習からスタート!

受験というプレッシャーから解放されていい笑顔で参加してくれました。

ここから高校に向けての準備をしっかりして、高校での学習がスムーズに進行できるようにします。

【新高1生 スケジュール】

3/9(土)2:00~4:00高校準備講座

3/13(水)4:30~6:30高校準備講座

3/16(土)2:00~4:00高校準備講座

3/22(金)・23(土)より高校春期講座

対面の授業を希望する場合は豊田校。Be-wingを希望する場合は長田校で実施します。どちらを希望するかは、高校準備講座中に意志確認いたします。

 

さて、新中2は今日から授業開始!中原校の元気印の学年です。1年前に新1年生で出会った時と変わらずの元気よさ!こちらも負けじとテンション高く授業しました。

新中3は2回目ですが、クラスを分け、習熟度別にしたおかげで微調整のきいた授業ができています。より生徒さんの学力向上に役立つ授業ができています。

本日ミスオールマイティー荒瀬先生が中原校デビューしました。発音が堪能でキャリアのある親切な先生です。わからないところはガンガン質問して英語力を上げていきましょう!

【S】

 

 

【長田校】初めまして!

こんにちは!

3月から長田校にやってまいりました三村です。
担当教科は理科と算数・数学がメインです(が、ひょっとして他の教科もやるかも?)
今までは富士市・富士宮市の校舎にいましたが、静岡市の校舎はまったく初めてで、
11年ぶりに文理の新入社員になった気分です。
しかし! 授業はバリバリやりますので、
よろしくお願いします。

うっすらと自己紹介など・・・。

音楽めっちゃ聴きます! あと読書も好きです。
ですが、最近はやりの音楽には疎かったりするので、
詳しい人、ぜひ教えてください!

旅行はあまりしませんが、出かけるときはたいてい
「美味しいもの」を食べに行くときです。
おすすめのグルメスポット情報をお待ちしております!

最近「観る将」という言葉がよく聞かれるようになりましたが、
この言葉ができるよりずっと前から、かれこれ25年以上「観る将」やってます。
(対局観戦がメインなので、世間一般の「観る将」というのとは違うかも?)

長田校の皆さんの「理科の得点力をUP!」させるために頑張ります!
皆さんも一緒に頑張りましょう。

長田校 三村

 

文理学院長田校は春期講習・新年度生を募集しています。
今の文理生に続け!一緒に頑張ろう!頑張るみんなを応援します!
次回の春期講習・新年度生説明会は3月9日(土)です。
お問い合わせはお気軽に
☏:054-269-6655

【中島校】楽

こんばんは、中島校の小倉です。

さて、今日は授業を5コマ担当しました。中島校のどのクラスもとっても良い雰囲気で授業が出来ています。というのもSLANTがばっちり。100点満点の聞き方が出来ています。

何度も記載していますが、S(sit down:正しく座る)、L(listen:よく聞く)、A(ask question:質問する)、N(nod:頷きながら聴く)、T(track the speaker with your eyes:話し手に目を向ける)授業をする上ではこれがほんとに大事なんです。でも、先生に魅力が無ければ話も聞かないし目も向けてくれません。生徒は正直なんです。だからこそ、文理の教師は手を抜きません。

魅力的な授業をしてます。文理学院 中島校

現在、春期講習生募集中です。本日もありがたいことに春期講習のお問い合わせを多数いただいております。座席が残りわずかなクラスもあります。この春、中島校で自分改革を行おう!

新年度スタート!【富士宮西】

こんにちは、柴﨑です!

受験生の皆さんは公立入試お疲れ様でした。

毎日学校帰りに自習しに来ていた受験生たちが来なくなって、受験がひと段落したなと実感しています。

今まで頑張ってきた皆さんなので今はゆっくり休憩してください!

今週は高校進学説明会もありますし、来週からは高校準備講座があるのでまた元気な顔で会えるのを楽しみにしてます!

 

さて今週からいよいよ新年度が始まりました🌸🌸🌸

まだ新学年で呼ばれることが慣れないせいかそわそわしている様子が見受けられます♪

学校ではまだ新学年ではないので実感がわかないのも当然ですね~。

とは言っても授業は先に進んでいくので頑張ってついてきてください!

英語だと新中2は過去形を、新中3は過去分詞テストを春期講習前にやります✎

英語があまり得意でない人も新年度のスタートダッシュをきめるうえで重要になってくるので、 一緒に頑張りましょう!

 

3月になっても寒い日がまだあるので寒暖差と花粉と戦いながら新年度頑張りましょう!

★☆告知☆★

新年度説明会
3/9(土)午後6時~ スタート!!
文理学院では3月からが新年度です。
文理の先取り学習で、新学年のスタートダッシュ!
共に頑張る仲間を募集中です!
お問い合わせは文理学院富士宮西校までお願いします!
☎0544-26-3391