こんにちは
日別アーカイブ: 2025年10月31日
【吉原校高等部】中間テスト上位者報告&秋季講座のご案内
こんにちは。吉原校高等部です。
🎉定期テスト結果速報🎉
文理生が今回も頑張ってくれました!上位者多数!
富士東1年 数学A1位👑
富士東1年 数学A9位
富士東1年 数学A10位
富士東1年 数学Ⅰ10位
富士東1年 数学Ⅰ10位
富士東2年 3教科1位👑
富士東2年 5教科2位
富士東2年 文系数学3位
富士東2年 文系数学5位
富士東2年 国語5位
富士東2年 英コミュ7位
富士東2年 物理8位
吉原高校1年 数学①1位👑
吉原高校1年 数学①2位
吉原高校1年 数学①4位
吉原高校1年 数学①10位
吉原高校1年 数学①TOP10に4名!!
吉原高校1年 数学②8位
吉原高校1年 論表6位
吉原高校2年 理系数学①3位
吉原高校2年 理系数学②4位
吉原高校2年 論理表現6位
(*個票が配布され始めたばかりのため、載せられていない生徒や順位変動がある可能性がございます。)
おめでとう!一回一回の定期テストで力を抜かず、最後までがんばった結果です!次は期末テスト。年内最後の定期テストで自己ベストを目指そう。
🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂
【秋季講座開講のお知らせ】
日程:11月3日から11月8日まで
対象:主に富士東・吉原高校の1・2年生
費用:無料
内容:文理の授業を体験しよう!各科目で来年の勉強方法もレクチャー。
秋季講座の問い合わせは、吉原校TEL0545-53-0050まで、お気軽にご連絡ください。


共に勉強する仲間大募集!
(若山)
【中島校】週間予定表
こんにちは、中島校です。
来週の週間予定表です。ご確認お願いします。テストまで2週間を切りました。今週中にやることを決め、今日やることを逆算して日々、やるべきことをはっきりさせて取り組みましょう。
ブログコマ割り【JES】Happy Halloween🎃👻♬
Hello everyone!
How are you?
文理学院英会話部門の
Joyful English School です!
JES生徒募集中‼

JESのKeikoです!今日はハロウィン当日🎃👻🕷✨この1週間、連日子どもたちは思い思いの仮装で登場し、教室が笑顔と笑い声でいっぱいになりました🥳
毎年恒例のハロウィンイベントですが、今年も大盛り上がりでした!
ハロウィンと言えば仮装やお菓子、パーティーなどの楽しいイメージを持つ方が多いと思いますが、実はヨーロッパでは「秋の収穫を祝うお祭り」であり、「悪霊を追い払う」意味もあるんです。(毎年説明しているのでもう知ってるかな(*^^*)?)
JESでは、ただ楽しむだけでなく、英語を通してその文化や背景も一緒に学びます。単なる仮装イベントではなく、文化や歴史を知ることで“Why we celebrate(なぜ祝うのか)”を学ぶ機会にしています!
文化を感じながら英語を学ぶ ― それがJESのハロウィンです🎃
さぁ!今日がいよいよ最後のハロウィンパーティー🎃🥳👻🍭笑顔いっぱいのフィナーレで、最高のハロウィンを一緒に楽しみましょう🎵

As always, thank you for supporting JES!
Keiko
【双葉校Be-Wing】定着
お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。
学習をする上で,いかにすれば忘れずに定着し続けることができるかというお話です。
大前提として,繰り返し取り組んだほうがいいというのは間違いありませんが,一方で「後で復習するからいいか」という取り組みだと定着がイマイチになるのでは,と思います。
学校の授業においても,すべてを理解することは難しいと思うのですが,「ここまでは理解できた」と認識することや,「分かるところまでは何とか理解しよう」という意気込みを持つことで若干話が変わってくるのではないかと思います。能動的な学習といって良い動きだと思いますが,上記のような意識で取り組んでいるときは自然と,今自分が置かれている状況を言語化しているのではないかと考えられます。言語化しておくことはやはり非常に大切です。分からないにしても「どの点が分からないのか」を言語化することはこれまたとても大事です。
考えすぎると徒に時間は過ぎるので,案配は大事ですし,時には「こういうものか」という割り切りも必要ですが,基本言語化を追い求めていくことは必要だと思うので,是非意識して取り組んでみてください。
定期試験へ向けて,じっくりがんばっていきましょう!
【下吉田校】徳を積む 10/31(金)
こんにちは!三枝です。
10月も今日でおしまいですねー。明日からは11月ということは、第2回教達検&期末テストがいよいよ現実味を帯びてきました。すでに自習をする中1や中2の子も見受けられて、非常に心強く感じます。せっかくなら”みんなで”いい点を取りにいきましょう!
中3もまだ13日もあるので、計画的に勉強を進めるようにしましょう!
さて、そんな本日の授業ですが、
〇英検(5級)⇒16:30~17:15
〇小5(算数)⇒17:20~18:50
〇小6(国語)⇒17:20~18:50
〇中1(国数英)⇒19:20~22:00
〇中2H(国数英)⇒19:20~22:00
となっています。お休みをする際は、補習日をお伝えいたしますので校舎LINEかお電話にてご連絡ください。
話は変わりまして、11月3日(月)・文化の日に「秋の清掃活動」があります!中1生を中心にたくさんの参加者が参加用紙を持ってきてくれていますが、まだまだ募集中です。
あの大谷翔平選手は練習中にグラウンドに落ちているゴミを拾うそうですよー。きっとそういう姿勢が最後の最後で運を引き寄せているのだと思います。
自分自身の力だけではどうしようもない時、そんな時のために”徳を積んで”おきましょう!
以下、お知らせと今後の予定です。
<予定表>
「11月の予定表」を配布し始めました!定期テスト対策や模試などで変則的な部分がございますので、ご確認をよろしくお願いします。
【中島校】原動力って
こんばんは、中島校の小倉です。
最近、保護者会・面談をしていて本当に思うのは人の原動力って「人(誰か)のために」ってところから来るんではないかと思うんです。
例えば、我々文理の先生たちは生徒や保護者のため、授業準備や教材研究をします。そこに手を抜くことは絶対にありません。今、指導している生徒の顔を想像しながらプリントをつくります。医者だったら患者さんのため、警察官だったら市民の安全を守るため、政治家だったら国のため、人によってはお金のためっていう人もいるかもしれないのですが、人(誰か)の役に立ったからこそ報酬(お金)を得られるわけで、結局は誰かのために人が動くんだと思います。
生徒の皆さんもいずれ「人のため」に何かができるよう今、自分の強みを探してみてください。
今の君たちは、両親のため、友のため、周りの人のため。何ができるか考えよう。
夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)
いよいよ始まる冬期講習説明会
初回は11/8(土)18:00~(約50分)
中島校 TEL32-6027
週間予定表
ブログコマ割り都留本部校『中1生がやりましたよ!』2025.10.31
都留校 小澤です。
文理に通うみなさんのほとんどは、文理の授業を楽しく受けてくれていると思います。
そんな都留校のブログは「ラーメンの話」「スイーツの話」ばかりで、心配になる人もいるかもしれませんが、都留校はちゃんとしてますよ!ってところをお見せしようと思います。 (*’ω’*)

市内中学校 完全制覇です~! (*‘∀‘)/
※ 特に中1生は1学期に1位をとることのできなかった人も1位を獲得しています!
今回の定期テストに関しては、まだ順位の出ていない学校や学年がありますが・・・

文理生みんなの努力の結晶です。 (´;ω;`)
そして冬期講習募集開始!
お友達を誘っていただけると助かります! m(_ _)m
【富士岡校】自習室も大盛況
10/30(木)の自習室も大盛況!
前日のオーダーに合わせて15時から自習室を開放したのですが、
15時から22時半まで生徒がいない時間はなかったです!
しかもほとんど全員の塾生が自習に来てくれました!
帰りがけには今文理を友だちに勧めてて来たいって言ってる子がいると教えてくれた塾生もいました!
土曜には清掃活動もあるし、ずっとずっと大盛り上がりの活気あふれる富士岡校です!
【K】
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
富士岡校では、
「秋の無料体験」を開催します!
小学生は、「1週間の通常授業」
国語と算数の2コースを
選んで体験。
中学生は、文理名物
「3回分のテスト対策」
と「1週間の通常授業」
対面(国・数・英)と
映像(社・理)の
2コースから選んで体験。
文理をめいっぱい体験できる
チャンスです!
それと同時に
「11月」入塾生も募集中です。
< 富士岡校の1週間をご紹介 >
小学生は、
「国語」✖1日 と「算数」✖1日 と
「英語」✖1日 から選択可能!
週1日から通塾できます!
中学生は、
「国語・数学・英語(対面)」✖2日
と 「社会・理科(映像)」✖1日
週1日から通塾できます!
さらに、富士岡校では、
入塾に関してはもちろん、
進路・勉強に関することまで、
いつでも相談に乗らせていただきます。
まずは、87-2020まで
お気軽にお問い合わせ下さい。



