日別アーカイブ: 2025年10月18日

都留本部校『いつも通りの土曜です!』2025.10.18

都留校 小澤です。

私、この仕事をして20年以上たちます。縁あって都留校を担当させてもらい8年かな? 地元である都留市の校舎で、その地域の子どもさんたちと接することができております。
その生徒さんたちの保護者様も都留市出身なケースが多々あるようです。

ある授業中にふと思いだしたことがありまして・・・
それは、昭和世代の都留市民 (の子どもたちの間) での「数の数え方」です。
例えば、偶数の数を数えるときに『にーしーろーやーとー』って数えるじゃないですか?
おそらくこの数え方って、関東地区全域かな? もしかしたら全国区かもしれませんね?
で、「昭和世代の都留市民 (の子どもたちの間) の1~10までの数の数え方」なのですが
1・2・3・4・5・6・7・8・9・10 ってのを、『いち・にー・サル・獅子・ゴリラ・・・』って特殊なのがあったんですよ!
私の子どもの頃は、周りのみんながみんなソレでした。先輩も後輩も。
なので『いち・にー・サル・獅子・ゴリラ・・・』の続きを、生徒さんの保護者が知ってるかな? って話を都留校に通う生徒さんに振っておいたら、ある保護者様から返答がありました! (*’ω’*)
その保護者様は、私よりかなりお若い世代なので、若干のブレはありましたが。
けど、ほぼ同じな「数え言葉」を覚えていてくれたので、感動ですね! (*’▽’)/
で、私の後輩にあたる方々の、どのくらい後の世代からこの数え方が消滅してしまったのでしょうか? 今の生徒さんと話す限りは、これが今の都留市の今の子ども達に受け継がれていないのは明らかなのですが・・・

🌟 あれ? これを文理発信で復活させることができたら、都留市民の「数え言葉」は40年くらいタイムスリップするのでしょうか? (*’ω’*)

本日「40年前にちょっと数学の得意であった中3生」である私と、「げん在している数学力のとび抜けている中3生」とで、数学力勝負で遊んでみました。遊びと言ったらお相手に失礼かもしれませんが、私と同等の勝負をする生徒さんなので、それはもう私からしたら『楽しい』となっちゃいます。
その生徒さんはかなりの知識量もあるのですが、40年前の私の数学力にはまだまだ足りていませんよ。だから、私の持っている『微々たる数学のセンス』をよく観察して、それを受け継いでもらいたいんです! あ、その教授の仕方がわからないからここに書かせてもらっているワケです! 

なんか、40年を経た知識のタームリープって感じ、うまくいきますかね?

🔥 都留校へ通うみなさん、これは中3〇村さんだけに向けたモノではなく、都留校へ通うみなさんへ向けたメッセージです。
みんなには、「知識や解法を身につける」のではなく、『私たちの持っているモノを受け継いで欲しい』と考えております。 m(_ _)m

都留校の10月予定表はコチラ! ( •̀ ω •́ )

都留校 JES の最新情報はコチラ! (*’ω’*)
  
藤本Tおすすめコンビニスイーツ情報はコチラ! 🎂

安西校【対策で成長します】

中2H保護者会激アツでした!!!

保護者のみなさま、ご多忙にもかかわらずご出席くださり、本当にありがとうございました。そして中2Hクラスのみんな、もちろん気合入りましたよね??内申点を上げて、ワンランク上の志望校に向けて頑張り始めましょう!!スマホの使い方について、ご家庭でしっかりと話をして下さいね。よろしくお願い致します!!

保護者会の後に坂本先生から『ある保護者の方が、保護者会に来て本当に良かったと、大変満足して帰られたよ!』と報告をもらいました。大変うれしいことです!!テスト対策もバリバリやっていくので一緒にまた自己ベスト更新を目指してがんばるゾ٩( ”ω” )و

今回のテスト対策を通じて1個でもレベルアップできるところ、成長できるところがあればいいと思います。保護者会で話したことの中にヒントはあるはずです。みなさんの成長のために、私たちも精一杯の対応をしていきます!!みんなでやろうぜ(^^)/

明日のSDGs清掃活動は延期します!!

延期後の日程は後日お伝えします。明日は中3の14:10からの授業と、中2Hの19:30からの授業、中1中2の欠席者の補習対応ですので、よろしくお願い致します。

12月上旬までのスケジュール(グリーン)配布中です。冬休みから1月前半のスケジュールも近日中に配布できると思いますので宜しくお願い致します。

【でんちゅう🐭のグルメ日誌】…不定期です。

 

あのお店で、限定メニューの南瓜ラーメン食べてきました。ホクホクで甘い南瓜と、塩のスープ、そしてブラックペッパーといいハーモニーでした。そろそろハロウィンか…。安西校も恒例のヤツ準備しないとですね(笑)季節の変わり目です、体調を崩さないようにしっかり食べて、勉強にスポーツに(お仕事に)頑張りましょう☆彡明日は、陸上部が大会のようですね。頑張れ文理っ子!!!

🍂🍠✍秋から文理で勉強しましょう!🍂🍠✍

【明日以降の予定】

10/18(土)14:00開錠 10/13分の中2振替

10/19(日)13:00開錠 全中学テスト対策

10/20(月)14:00開錠 中1保護者会

10/21(火)14:00開錠    

10/22(水)16:00開錠    安東中&城内ワークチェック

10/23(木)14:00開錠 安東中&城内ワークチェック

10/24(金)16:00開錠

 

 

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック