【双葉校Be-Wing】定着

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

学習をする上で,いかにすれば忘れずに定着し続けることができるかというお話です。

大前提として,繰り返し取り組んだほうがいいというのは間違いありませんが,一方で「後で復習するからいいか」という取り組みだと定着がイマイチになるのでは,と思います。

学校の授業においても,すべてを理解することは難しいと思うのですが,「ここまでは理解できた」と認識することや,「分かるところまでは何とか理解しよう」という意気込みを持つことで若干話が変わってくるのではないかと思います。能動的な学習といって良い動きだと思いますが,上記のような意識で取り組んでいるときは自然と,今自分が置かれている状況を言語化しているのではないかと考えられます。言語化しておくことはやはり非常に大切です。分からないにしても「どの点が分からないのか」を言語化することはこれまたとても大事です。

考えすぎると徒に時間は過ぎるので,案配は大事ですし,時には「こういうものか」という割り切りも必要ですが,基本言語化を追い求めていくことは必要だと思うので,是非意識して取り組んでみてください。

定期試験へ向けて,じっくりがんばっていきましょう!