こんばんは、中島校の小倉です。
最近、保護者会・面談をしていて本当に思うのは人の原動力って「人(誰か)のために」ってところから来るんではないかと思うんです。
例えば、我々文理の先生たちは生徒や保護者のため、授業準備や教材研究をします。そこに手を抜くことは絶対にありません。今、指導している生徒の顔を想像しながらプリントをつくります。医者だったら患者さんのため、警察官だったら市民の安全を守るため、政治家だったら国のため、人によってはお金のためっていう人もいるかもしれないのですが、人(誰か)の役に立ったからこそ報酬(お金)を得られるわけで、結局は誰かのために人が動くんだと思います。
生徒の皆さんもいずれ「人のため」に何かができるよう今、自分の強みを探してみてください。
今の君たちは、両親のため、友のため、周りの人のため。何ができるか考えよう。
夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)
いよいよ始まる冬期講習説明会
初回は11/8(土)18:00~(約50分)
中島校 TEL32-6027
週間予定表
ブログコマ割り