本日最後のご案内です。
みなさまの温かいご寄付をよろしくお願いします!!子ども食堂への寄付は7/23(水)締切です。募金箱が設置されていますのでご協力ください!


7/22(火)
【注意】夏期講習にご参加のみなさんは一番下までお読みくださいね!
さて、始まります!11時前に出社すると吉川校舎長は既に来ており準備を進めていました。なんて書いていたら安田副校舎長が11時過ぎに出社。「段取り」が大事ですからね!しかし偉いなと思います。メンバーが誠実な人柄だから月見校の塾生が安心して通ってこれるのでしょう。
お陰様で月見校の夏期講習には予定の155%のお申し込みをいただきました。数ある学習塾・予備校の中で文理学院月見校をお選びいただいた皆様、本当にありがとうございました!!この夏は精一杯授業に質問対応に汗をかいて参ります!!
学年・クラスにより空がありますので、今後、夏期講習のお問い合わせ、お申し込みは直接校舎へお越しいただくか、お電話でお願いいたします。
☎340-6755
また、このblogの最後に開錠時刻を掲載しています。その時刻以降、学年を問わず「自習室」(使い放題)を開放し、質問対応も行っています。どんどん利用していきましょうね!!
夏期日誌と題し、今後開講日は毎日blogを更新し、授業の様子や生徒たちの頑張りを発信していきます!!明日のblogから、ぜひご覧くださいね!!

さて、私、中学生英語担当の小倉ですが、夏期講習中の晴れの日は毎日自転車通勤です。なるべく駐車スペースを空けておきたいことと、自身の健康のために。慣れてきたら行き帰り遠回りし遊びながら(笑)1日を終え帰宅したら充実のあまり「バタンキューな毎日を」と思っていますよ!
昨日は夜仕事をしていたのですが、午後の明るい時間帯は久能山東照宮へ行ってきました。その様子は社長blogで!
Click here! 社長blog

さぁ、始まるぞ、2025文理学院月見校の夏期講習が!期待してくださいね!!最高の授業と最高の対応で子どもたちのやる気と元気を引き出します!
よろしくお願いいたします!
【重要】夏期講習初日連絡
持ち物:筆記用具、上履き、手下げかばん・袋、水筒、やる気
小5・小6:7/22(火)12:55までに集合
小4:7/22(火)3:10までに集合
中3:7/22(火)5:55までに集合
中1:(理社)7/23(水)6:55までに集合
中1H(英数国):7/24(木)6:55までに集合
中1S(英数国):7/25(金)6:55までに集合
中2H:7/23(水)6:55までに集合
中2S:7/24(木)6:55までに集合
連絡事項(営業時間)
7/23(火)午後1:00開錠
7/24(木)午後1:00開錠
7/25(金)午後12:30開錠
7/26(土)午後1:00開錠
7/27(日)休講 ※校舎は開いておりません
7/28(月)午後1:00開錠
7/29(火)午後12:30開錠