日別アーカイブ: 2025年7月22日

【大月校 高等部】高等部 夏期講習スタートです

大月校舎 高等部 火曜の人 加藤です。

朝は快晴、これでもかというほどの日差しで暑さに起こされました。校舎に来る頃は一雨降って多少の涼しさがありますね。涼しい反面体はしっかり冷えてしまうので風邪などひかないように気をつけてください。

さあ、今日から大月校舎の高校生は夏期講習がスタートです。前半はAターム、Bタームと交互に進みますので、いつもと来る日、曜日がかわるのでお気をつけくださいね。

Aターム:7/22・24・27・29
高3 共通テスト数学IA・高3受験物理・高3受験化学
高2 中堅数学理系・高2中堅数学文系・高2中堅英語

私もAタームにお邪魔して授業をさせていただきます。物理・化学共にこの4日間で一単元分のをある程度完成させていきますので、興味のある方、まだ間に合います!ぜひ校舎の方にお問い合わせください。(0554-22-3945)

いつもより校舎に早く来ましたが、道を歩いている高校生を結構みかけました。学校終わりに、用事終わりに校舎によっての自習などもお待ちしていますね。今日、ちょくぶんしようぜ。

 

 

【唐瀬校】夏期講習開始!

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

今日からとうとう夏期講習が開始!
現在小学生たちが元気いっぱい授業を受けてくれています。

この夏期講習で頑張ったのは必ず力になるぞ!
文理の夏期講習で力をためてためてためて夏休み明け成長した自分になろう!

自習室も涼しくして待ってます。
宿題を終わらせるのに使ってくださいね~

【JES】京都の団子と、ラスベガスからのお祝い

こんにちは。JESの田代です。

先日、中学時代の同級生の結婚式に出席するため、大阪へ行ってきました。

せっかくの遠出だったので、少し早めに出て京都に寄り道。東寺の五重塔を眺めたり、団子とお茶でのんびりしたりと、久しぶりに“京都らしさ”を感じる時間を過ごしました。暑い中での観光でしたが、あの静けさと和の雰囲気に心がふっと軽くなる感じがしました。

  

さて、本題の結婚式はというと、アットホームで温かい空気感に包まれていて、新郎新婦の人柄がそのまま表れているような素敵な披露宴でした。

でも、ある意味で一番記憶に残ったのは、途中で流れた「お祝いのビデオメッセージ」。

新郎の職場の社長さんが、なんとラスベガスのカジノから中継で登場!ポーカーの世界大会に出場している真っ最中だったようで、「今から祝儀を稼ぎます!」と宣言すると、なんとその場で28万円ほど稼いでみせるという展開に。披露宴会場が「え?今の何?」と一瞬静まり返るほど、衝撃的で、ある意味とてもシュールな光景でした(笑)

しかもその世界大会、優勝賞金はまさかの“18億円”とのこと。
金額のスケールが違いすぎて、もはや現実感がありません…。
そんな非日常な世界の話が、普通の結婚式の中で飛び出してきたのも、今思えばかなり刺激的でした。

ちなみにその社長さんはホストクラブの会社を経営していて、僕の友人(=新郎)は、20代のころホストとして働いていた経験を経て、現在はその会社で社長補佐として裏方の仕事をしているそうです。

もう、話のスケールが違いすぎて…完全に別世界。でも、こういう生き方や世界が実際にあるんだなと、驚きつつもすごく新鮮で、ちょっと刺激を受けた気がします。

それでも、何より嬉しかったのは、久しぶりに会った友人がとても幸せそうな表情をしていたこと。あの笑顔が見られただけでも、遠出したかいがありました。

今回は完全にプライベートな内容になってしまいましたが、たまにはこういう「ちょっとした非日常」も良いなと思った休日でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

by Tashiro

夏の体験英語生(夏期講習)募集中♪

下記画像をクリックすると文理学院の夏期講習のホームページをご覧になれます!

下吉田校 本日は火曜日ですね?


こんにちは、小俣です。連休も終わり、本格的な夏休みが開始でしょうか。
校舎も窓の掲示を変えました。しばらくしたら、順位にかわりますので、ご期待を。

さて、いよいよ、明日から夏期講習が始まります。教達検・二学期中間・新学期、すべての学習がいずれかにつながります。
共に頑張りましょう。あれもこれも、教えますね。

本日は、14時から開校しています。ATが始まります。「うふふ・・・」あの漫画の大将軍の笑いで

【中島校】腰痛が教えてくれたこと

こんにちは、中島校の小倉です。

昨日はお休みだったため、家族でプールへ行ってきました。日頃の運動不足を解消するべく子どもたちと泳いだり、ウォータースライダーを滑ったりと約2時間ほど、遊んできました(`・ω・´)

リラックスできた日曜日でしたが、今日の朝、起き上がると、、、腰が痛い。動けないほどではないんです。ただ、じんわり痛い((+_+))。昨日のプールを思い出し、年齢には逆らえないなっと。

「できなかったこと」が「できるようになること」もあれば、「できていたこと」が「できなくなること」もあります。これは勉強でも同じです。

1度できたからといって、適度な振り返りをしなければできなくなってしまいます。僕もまだまだ若いつもりでいましたが、そのおごりに対し、腰痛が教えてくれました。

皆さんも適度な運動を。(水分補給をわすれずに)

中島校 内部チラシ(2025.7)

今週からいよいよ、小学生、中1&中2生も夏期講習がスタート(`・ω・´)

中学生は後期講座(9月テスト対策講座)をまだまだ受付中!

【豊田高等部】夏期講習スタート!!

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

本日から夏期講習がスタートします!

今年も事前にたくさんのお申込みをいただきました。ありがとうございます!

近隣に高校の少ない校舎としては地域の皆様の支えあっての豊田校舎だと思っています。スタッフ一同、地域の教育を私教育の面から盛り上げられるよう努めてまいります。塾生にとっても夏期講習をお申込みいただいた生徒様にとっても実りある講習にしたいと思います。

Aタームは本日から、Bタームは明日から夏期講習がスタートしますが、Cタームは8月1日2日間講習は8月6日から初日がスタートしますのでお申込みは間に合います。

2日間講習は豊田校オリジナル講座を多数ご用意しています。また1講座は無料で受講することが出来ます。是非ご検討ください。

 

詳しい日程等は下記☟をご覧ください!

【豊田高等部】2025年 夏期講習 | 文理学院 校舎ブログ

🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校 ☎054-293-6555

都留本部校『夏期講習生 申込受付中!』2025.7.22

都留校 小澤です。

都留校の夏期講習は7/24 (木) からです。申し込み受付中です。中学生は、県総体の後からの参加も可能です。お休みした日の分はできるだけ欠席者補習授業にて対応します。
お友達のご紹介をよろしくお願いします。

🌟 おまけ 🌟
私たちはお仕事をするのに、会社から支給されたパソコンを使用しています。お仕事にしか使わないので気にしていなかったのですが、ディスクドライブが内蔵されているんですね!
パソコンでの作業中に誤ってそのアイコンをクリックしてしまい・・・

高校生にもらった「河童の置き物」が吹き飛びました! (@_@)

ただそれだけです。

最新デザインの 紹介状 です!講習生のご紹介よろしくお願いします。 m(_ _)m

都留校の7月通塾予定表』 はコチラ!

都留校『夏期講習 予定表』はコチラ! (*)/

夏期講習は もちろん 小学生から 募集中

都留校の JES (英語・英会話) ブログ はコチラ!

【386】夏期日誌1

本日最後のご案内です。

みなさまの温かいご寄付をよろしくお願いします!!子ども食堂への寄付は7/23(水)締切です。募金箱が設置されていますのでご協力ください!

7/22(火)

【注意】夏期講習にご参加のみなさんは一番下までお読みくださいね!

さて、始まります!11時前に出社すると吉川校舎長は既に来ており準備を進めていました。なんて書いていたら安田副校舎長が11時過ぎに出社。「段取り」が大事ですからね!しかし偉いなと思います。メンバーが誠実な人柄だから月見校の塾生が安心して通ってこれるのでしょう。

お陰様で月見校の夏期講習には予定の155%のお申し込みをいただきました。数ある学習塾・予備校の中で文理学院月見校をお選びいただいた皆様、本当にありがとうございました!!この夏は精一杯授業に質問対応に汗をかいて参ります!!

学年・クラスにより空がありますので、今後、夏期講習のお問い合わせ、お申し込みは直接校舎へお越しいただくか、お電話でお願いいたします。

☎340-6755

また、このblogの最後に開錠時刻を掲載しています。その時刻以降、学年を問わず「自習室」(使い放題)を開放し、質問対応も行っています。どんどん利用していきましょうね!!

期日誌と題し、今後開講日は毎日blogを更新し、授業の様子や生徒たちの頑張りを発信していきます!!明日のblogから、ぜひご覧くださいね!!

て、私、中学生英語担当の小倉ですが、夏期講習中の晴れの日は毎日自転車通勤です。なるべく駐車スペースを空けておきたいことと、自身の健康のために。慣れてきたら行き帰り遠回りし遊びながら(笑)1日を終え帰宅したら充実のあまり「バタンキューな毎日を」と思っていますよ!

昨日は夜仕事をしていたのですが、午後の明るい時間帯は久能山東照宮へ行ってきました。その様子は社長blogで!

Click here! 社長blog

さぁ、始まるぞ、2025文理学院月見校の夏期講習が!期待してくださいね!!最高の授業と最高の対応で子どもたちのやる気と元気を引き出します!

よろしくお願いいたします!

【重要】夏期講習初日連絡

持ち物:筆記用具、上履き、手下げかばん・袋、水筒、やる気

小5・小6:7/22(火)12:55までに集合

小4:7/22(火)3:10までに集合

中3:7/22(火)5:55までに集合

中1:(理社)7/23(水)6:55までに集合

中1H(英数国):7/24(木)6:55までに集合

中1S(英数国):7/25(金)6:55までに集合

中2H:7/23(水)6:55までに集合

中2S:7/24(木)6:55までに集合

連絡事項(営業時間)

7/23(火)午後1:00開錠

7/24(木)午後1:00開錠

7/25(金)午後12:30開錠

7/26(土)午後1:00開錠

7/27(日)休講 ※校舎は開いておりません

7/28(月)午後1:00開錠

7/29(火)午後12:30開錠