日別アーカイブ: 2025年6月6日

田子浦校、テストが終わって。【第641回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

Be-Wingの岡本先生から聞きましたが、

今週末は吉原高校と村松の母校の

学園祭だそうです。学生の頃、

学校を下ったところに、生徒がよく行く

お蕎麦屋さんがあり、そこの親父さんに

学園祭に来て出店してもらうよう生徒達で学校側に

要望を出しましたが、許可が出ませんでした。

「蕎麦ならこれで」と言って食品売り場に

置かれたのが「緑のたぬき」カップ蕎麦(笑)でした。

おいしいけど、学祭って非日常を楽しむんじゃない?(笑)

とツッコみたくなったことを思い出しました。

そんな母校に今年はキッチンカーが出るとのこと。

いいなあ、自分もその時期に在籍したかった・・・。

岡本先生と安廣先生が行って来てくれるそうなので、

お土産話楽しみにしています。

 

と村松の懐かしい日々(笑)の話は

ここまでにして、

先日ブログをあげた後に、テストが

終わった何人かの生徒さんが報告に

来てくれました!!ありがとう!!

中3のAさんは英語で1問間違いに気づいたとのこと。

Aさんは英語が得意なので正確な分析と思います。

本人は悔しがっていましたが、間違っていることが

分かるってしっかり勉強して正しい答えを

知っているからこそできることなんです!!

決して悪いことではありませんので、気もちを

切り替えて間違ったところの分析をしましょう!!

なぜ間違ったかが解れば次につながります。

そして今回自習室を本当によく活用した

中1Bさん、その姿勢本当に素敵です!!!

この習慣を決して無くさないでください!!!

中2Cさんは社会の論述が多かったと報告して

くれました。地理であれ歴史であれ、出来事や

現象には要因があります。なぜそうなるのか

分からないときは聞いてください。

背景もちゃんと教えます!!

結果が返ってきたらまた教えてください。

一緒に直しましょう!!そしてまだテストが残っている

今沢中・根南中の生徒さんは対策が

ありますのであと1週間、一緒に頑張りましょう!!!

 

6月入塾受付中!!

夏期講習説明会②は

6月7日(土)

午後4:00スタート!!

詳しくは写真をクリック

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校 国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

【中島校】みんなできれいにつかいましょう。

こんにちは、中島校の小倉です。

夏期講習に向けて校舎内をきれいにすることを心掛けています。今日は窓ふきに続き、床をきれいにしました٩( ”ω” )وBefore&afterがないのでわかりにくいのですが・・・

現在、羽鳥校で勤務されている深澤先生がよくやっていていました。講習や説明会の時期になると勤務時間より早く来て汗かきながら。本当にありがとうございました(‘◇’)ゞ

校舎はみんなで使う環境ですからみんなが心地よく使える環境にします。が、昨日、男子トイレの床が非常に汚くなっていました。(ジュースか何かをこぼしたような)

かなしい気持ちになりますね。わざとではないにしても、汚くしてしまったら先生に相談するとかしてほしいと思います。犯人捜しはしませんが、もう一度かきます。

皆で使う環境です。みんなが心地良く使える環境にしましょう。

トイレだけではありません。自習室の使い方、授業で使う教室など、正しく使えているか今一度自分に問てみてください。 

おぐら

下吉田校 金曜日です

こんにちは、小俣です。先日の新聞の折り込みチラシです。

本日は

小学生 英語 16時30分からです。国語算数 17時20分からです。

中学生 中2明見中生・富士見台中生 中3明見中・冨士見台中生

     19時20分からです。 延長あります、頑張りましょう。

明日は 👇   👇



明後日は、後援会
その少し先に、小学生 👇

【JES】JES生、中間テスト100点続出!!

こんにちは、JESの黒瀬です。

JESで小さい頃から英語を教えてきた生徒さんが、なんと!中学生になって初めての中間テストで、100点満点を取ってきてくれました〜! しかも一人じゃないです、何人も!このニュースを聞いた時、先生たちはもう大喜び!本当に嬉しくて、感動しちゃいました。

例えば南西のAさんは、JESのレッスンにいつもニコニコ笑顔で来てくれていました。新しい英語の単語や表現に出会うたびに「へぇ〜!」って目を輝かせて、時には難しい文法にも、「うーん」って考えながらも諦めずに頑張る姿は、先生たちの誇りでした。毎日少しずつ頑張ってきたことが、こんな素敵な結果につながったんだね。

「がんばった分だけ、できるようになるんだよ!」って、まさにそれを証明してくれました。今回の満点は、きっと彼女にとって大きな自信になったはず!これからも、英語をもっともっと好きになって、色々なことにチャレンジしていってくれることを、先生たちは心から応援しています!