月別アーカイブ: 2025年4月

【 御殿場校 】忘れ物

今日は、小6の「国語の日

もちろん、国語しっかりやりました

なんせ、

GW明けに「文チャレ」もあるしね!

只今、全力対策中!

文チャレ」って何?って?

文理チャレンジテストって言いまして、

これまで習った内容について、

定着度を確認する大事なテストです。

今回それはさておき…。今日は、

みんなの「忘れ物デー」だったんです。

特に、

プリントをまとめているファイルごと

ゴッソリ忘れてしまったこまったさん」が多くて。

子供たち

どうしたら忘れ物ってなくせるんだろうね?

な~んて考えていたら…。

おもしろい発想にたどり着くことに?

何がって?

プリントをそのまま管理しようとすると、

バラバラなプリントが

あっちいったり、こっちいったり…。

しまいには、どこいった?ってなったり…。

ってことで、なくならないないように!

ファイルにまとめたはずなのに…。

そのファイルのありかがわからない…。

ここからが新発想

じゃあ、今度は、

そのファイルを忘れないように、

専用のバックに入れて…。

でも…。そのバックを忘れたら…。

ってやってったら、

マトリョーシカみたいじゃん!

この考え方は違うなっってなりました。

ってことで、

まずは、

文理に忘れていかないように、

帰る前に机の中を確認する習慣をつけよう

せっかくやった宿題などを

お家に忘れないように、

やったら、すぐにテキストや宿題を

塾のカバンにしまおう

ってところから始めてみようと思います!

まずは、忘れ物を防ぐ習慣付けから

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

5月無料体験授業

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

5月も「無料体験」を開催!

小学生は、国語・算数・英語の

1週間分の通常授業を。

中学生は、

文理と言えば「テスト対策

学校別の「テスト対策」3回分を。

それぞれ体験生受付中です‼

この一歩が、

このの、一足早い一歩が、

半年先の、1年先の大きな差に!

御殿場校では、

4月入塾生募集中です。

< 御殿場校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

「英語」✖1日 から選択

中学生は、

中1が「国語・数学・英語」✖2日

と 「社会・理科」✖1日 から選択

中2・3は「5科目」✖3日

さらに、御殿場校では、

入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、83-3001まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

長泉校舎#298 5月無料体験授業キャンペーン始まります!!

こんにちは!国語/英語担当の竹田です。

中1のみなさんは部活動の仮入部を終え、いよいよ本格的に部活が始まりますね。6月には多くの学校で定期テストがあったりと学校生活が加速していきますから、食事・睡眠などしっかり体調を整えて生活リズムを作っていきましょう!

 さて、先週の中1英語ではWhat is this ?   What do you do ?  の文の作り方を勉強しました。文法って、複雑で難しいですよね。さらに学年が上がると、未来形、仮定形、完了形、比較・・・いろいろ出てきます。あまりのややこしさに「知らなくても困らないし!!」という怒りの叫び声が聞こえてきそうです。そもそも複雑な文法って、なぜ必要なのでしょうか?・・・などという立派なことは、正直考えたこともないです笑  でも、たまたま仕事で読んだ文章の中に次のようなことが書いてあって、ちょっと感動したので共有します。

動物同志のコミュニケーションには高度な文法は必要ありません。敵が近づいたら大声で叫べばよいし、仲間に美味しい果物の場所を知らせたければ、「あっち」と指させば済みます。つまり、目の前の状況に密着した内容を伝えるには、高度な文法は不要なのです。ところが、猿からヒトに進化して、目の前の状況から離れた時間・場所での出来事を言葉にすることが必要となり、そこで初めて複雑な文法が使われるようになりました。

と、こんな感じ。

これってつまり、「今  ここにいる自分」ではない、「いつか どこかにいるはずの自分」を想像するには未来形や仮定形などの複雑な文法が必要になるってことですよね。

「〇年後、どんな自分に なっていたい?」。

そんなことを、今まさに語り始めたみなさんだからこそ、文法も言葉もいっぱい知ってほしいと思います。豊かな言葉で、未来の自分をたくさん語れる人になれたら素敵ですよね。

5月無料体験授業

5月は文理の授業が最大3回、無料で受講できるキャンペーンを実施します!実施日は校舎ごとに異なりますので、通塾をご検討されている校舎まで、お気軽にご連絡ください。

甲府南(R7-32) 祟り

こんにちは・こんばんは、武藤です。本日は私が担当します。

今日は夏日程度ですが、湿気が多くて汗が噴き出てしまいますね。                  4月の下旬は「麗春」と申しまして、うららかな春を楽しむ時期だそうです。                              うららかかな?うららかなのか!?この暑さうららかなのかな!?                と思ってしまうような陽気ですね。

さて、話は変わりますが、甲府東中の中間テストまで約3週間となりました。                       ということで本日より甲府南校では東中のテスト対策が始まりました!            授業終了後21:45~22:15までの時間で、自習したり、分からないことを質問したりしています。

初日でしたが、けっこうたくさんの生徒が残って一生懸命勉強していました!質問もたくさん来たので、私も汗をかきながら対応しました。                              今日は帰った生徒もいつでも待っていますよ!!

というわけで、校舎を行ったり来たりしてへとへとになり、運動不足がたたって足がつりかけた武藤でした。

____________________________________________

お知らせです!

只今5月入塾生受付中です。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

【豊田】 平方根 🍆

こんばんは杉山です。
本日中3の平方根一発目の予習授業を行いました。

例年通りなら、特にSクラスでは全員が100%理解しました!とはならず
少しモヤっとして終わることが多いのですが・・・

過去20年で、一番上手く授業ができました!

自分の勘違いでなければ、全員今日やった箇所までは理解してくれました。
(あまりにも疑心暗鬼で、全員に確認したぐらいです 笑)

Tくんから
「先生の授業がうまくなっているんですよ!」

もう授業力の向上はないだろうから
むしろオジサンとして、若い中学生の話題についていけるように頑張ろう!
と思っていたのですがなかなか嬉しいことを。

まあ私の力ではなく、生徒が全員集中して聞いてくれたからなんですよね。
それが一番嬉しかったです。

都留本部校『明日のSDGs清掃活動について』2025.4.25

都留校 小澤です。

あした土曜日のSDGs清掃活動ですが、もしもお天気の悪い☔場合は、このブログにて
実施 または 延期
の緊急連絡を (当日のお昼前には) 行います。
参加券を提出していない人も、参加してもらってかまいませんが、お家の人には伝えておいてくださいね。

都留校の 4月通塾予定表 はコチラ!

都留校の JESクラスのブログはコチラ!

 🔥 吉高理数科レベルの受験をお考えなら 中3SSクラス 詳しい内容 はコチラ!

都留校の 通常曜日 月額授業料の情報 はコチラです!

ご入塾時には、別途 ①諸費用 ②テキスト費用 ③テスト費用 がかかります。
ご不明な点は、校舎までお問い合わせください。 m(_ _)m
🌞 都留本部校 👫 集団対面授業 (英数国) 📺 個別映像授業 Be-Wing (理社) 科目選択も可能!

《塩山校》ゴールデンウィークの前に

来週からゴールデンウィークです。

今週末からゴールデンな人もいるとか。
その前に、明日中学1・2年生は到達度確認テストを行います。

中1は学校の定期テストより先に、中学生としてのテストを体験します。
どんな問題が出題されるのか、やや緊張ぎみの生徒もいます。
テスト試すという意味ですから、それぞれの教科が
どのくらいわかっているか試してみるわけです。

得点や順位を気にするあまり、主旨がそっちのけになってしまいがち
ですが、テスト受けた後が大切
解けなかった問題をしっかり復習することが、テストの目的です。

1年生は中学生初のテスト
さあ、全力で試してみよう!


きょうの百名山
残念ながら山頂は雲の中です。
自称「百名山に一番近い校舎」

塩山校

【吉原校高等部】5月の予定表

こんにちは。吉原校高等部です。

🎏5月の予定表🎏

いよいよ5月の中旬に1学期中間テストがあります。高校1年生は初めての定期テストです。文理に通ってくれている生徒は、春期講習から始まり、通常授業、テスト対策と万全の準備をして定期テストを迎えます。最初が肝心ですからね!

また、5月24日(土)には、英語検定1次試験があります。英検対策は土曜日に実施しておりますので、受験するしないに関わらず是非参加してください。5月24日以降は、英検の面接対策を予定しております。

高校1年生は高校生活が始まり、部活動も徐々に参加し始める時期です。疲れているときは言ってくださいね。ここで踏ん張れれば高校3年間は大丈夫だと思います。慣れてきたら徐々に勉強のペースを上げていきましょうね!

高校2年生、3年生は、部活のインターハイ・文化祭で忙しくなる時期です。といっても勉強は簡単になるわけではないですし…ぜひ自習室でお待ちしております。若山は火・土以外いますよ。理科の勉強で困っている方は、火・金の授業前の時間帯で来てください。

若山

GW中のテスト対策

皆様こんばんは!双葉校の五味です。

中3生の皆さん!そろそろ修学旅行の時期ですね!

早い学校はもう修学旅行に行ってきたようですね。

普段行くことのない他県に行き、いろいろなものに触れ合ってきてください!

 

そして、年間行事予定表を見ると、すでに「1学期中間テスト」の文字が…

中学校によってテスト日程は違いますが、早い学校では双葉中が5月21日(水)となっています!

早めの対策を始めて、万全の状態で臨みましょう!

 

双葉校のテスト対策は、GW中に始まります!

以下GWの校舎スケジュールです!

4/26(土)中3土曜特別講座+通常授業/SDGs清掃活動

4/27(日)校舎CLOSE

4/28(月)通常授業 ※この日から中1も19:10~21:50になります!

4/29(火・祝)校舎CLOSE

4/30(水)~5/2(金)通常授業

5/3(土)中3テスト対策! Sクラス…15:00~17:40/Hクラス…19:10~21:50

5/4(日・祝)校舎CLOSE

5/5(月・祝)中1・2テスト対策! 中1…15:00~17:40/中2…19:10~21:50

5/6(火・祝)中3テスト対策! Sクラス…15:00~17:40/Hクラス…19:10~21:50(小学生休講)

一緒に頑張りましょう!

 

 

お申込み・お問い合わせは下記のお電話番号・URLよりお願いいたします!

電話番号0551-30-9166

https://www.bunrigakuin.com/04futaba.html

 

 

【小瀬校】単語テスト

こんにちは、小瀬校責任者の宮下です。

ここのところ、体験や入塾のお問い合わせが多くなってきています。誠にありがとうございます。期待に応えられるよう、一生懸命頑張らせていただくとともに、今現在通塾されている生徒様につきましても、引き続き精一杯頑張らせていただきます。

さて、学校で新学年が始まってもうじき1か月になりますが、そろそろ新しい環境には慣れてきたでしょうか。
文理学院小瀬校では、中間テストが5月末にありますので、そこに向けてしっかりと準備を進めているところです。
中1・2については、宿題を多く出すのではなく、チェックテストを重視し、合格してから帰るという形をとっています。もちろん、理解が浅い生徒は個別対応していますので、10~15分くらいやっているうちには全員終わって帰ってしまっているのですが、新中1は『英単語を覚える』ということに高いハードルを感じる生徒が毎年一定数います。英作文テストなどは一人一人付き合いながら何回でも教えてあげるのですが、単語は自分自身の努力がどうしても大きな割合を占めてきます。
先日も英単語テストが終わり切らず、今度早く来てやると言って帰った生徒がいるのですが、昨日、しっかりと授業開始1時間前に来て、ゆっくり、少しずつではありますが、やり切っていきました。

こういった小さな努力はいつか必ず実を結ぶと自分は考えています。今できないものは、次にできるようになっていればいいだけのことです。本番ではないところなら、どんどん間違えていいので正面からしっかり向き合っていきましょう。こちらは何度でも付き合っていきます。

わからないところ等あればどんどん持ってきてくださいね!

【長田校】今週土曜は清掃活動!

こんにちは! 三村です。

タイトル通り明後日4/26(土)は地域清掃活動を行います!
今年もこの時期がやってきました。
昨年4月の活動報告はこちら!

文理学院ではSDGsへの取組みの一環として地域の清掃活動を行います。
この活動には生徒はもちろん、保護者の方もご参加いただけます。
日 時 4/26(土)14:00~14:50
場 所 上川原神社(文理学院長田校にて集合・解散)
持ち物 軍手・動きやすい服装
※雨天の場合、中止いたします。
参加ご希望・お問合せは、お電話でどうぞ。
☏:054-269-6655

5月入塾受付中!
小5・小6・中1は週1日から通える! 教科が選択できる!

5月は無料体験授業もあります。

長田校のコース・料金・スケジュール詳細はここをクリック!
ご不明な点など、お問合せはお気軽に!

☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから

地域No.1!
文理学院長田校、令和7年度の高校合格実績です。