日別アーカイブ: 2025年4月22日
【中原校】Work hard, Play hard
Tuesday, April 22th, cloudy ☁
こんにちは、中原校あらせです。
英語は各学年Unit2の単元テストのシーズンになりました!
今日は40点合格のテストに44点で合格した生徒さんが、
「先生、満点合格したいのでもう1回やってもいいですか?✨」
と再チャレンジしに来てくれました!
志が高すぎて感動~✨
発言通り満点をとって帰っていきました!かっこいい!
最近中原校のみんなが上を目指そうとする姿勢がいろんなところに感じられて、毎日感動しています。いろいろやりたいことがある中で、勉強にも手を抜かずに頑張っていて本当にかっこいいです。明日もがんばろう!
なんと5月キャンペーン、小学生は2日中学生は3日体験できます!
詳しいご案内はお電話で!
054-204-6755
【 富士岡校 】トラップ
今日は、小5の「国語」の日。
今日も元気いっぱい!
休み時間は元気いっぱいに遊びたい!
ところですが…。
自習しに来ている生徒もいるので。
苦肉の策。
階段で、サイレント「グリコ」をやっていました。
サイレントでも、楽しんでいるのが十分伝わってきて
おもしろかったですヨ。
授業では、国語ならではのトラップに
まんまと引っ掛かかってしまい…。
く~っ!ってなってました。
何かって?
「…すべてひらがなで書きなさい。」っていう
よくあるやつです。
最後までしっかり問題を読んでないと
引っ掛かっちゃうやつです。
「次からは引っ掛からないから!」って、
大きな声で宣誓していました。
失敗は成功のもと!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】
5月も「無料体験」を開催!
小学生は、国語・算数・英語の
1週間分の通常授業を。
中学生は、
文理と言えば「テスト対策」
学校別の「テスト対策」3回分を。
それぞれ体験生を受付中です‼
この春の一歩が、
この春の、一足早い一歩が、
半年先の、1年先の大きな差に!
富士岡校では、「4月」入塾生も募集中です。
< 富士岡校の1週間をご紹介 >
小学生は、
「国語・算数」✖2日 と 「英語」✖1日
中学生は、
「国語・数学・英語(対面授業)」✖2日
と 「社会・理科(映像授業)」✖1日
さらに、富士岡校では、
入塾に関してはもちろん、
進路・勉強に関することまで、
いつでも相談に乗らせていただきます。
まずは、87-2020まで
お気軽にお問い合わせ下さい。
【 御殿場校 】トラップ
今日は、小5の「国語」の日。
今日も元気いっぱい!
休み時間は元気いっぱいに遊びたい!
ところですが…。
自習しに来ている生徒もいるので。
苦肉の策。
階段で、サイレント「グリコ」をやっていました。
サイレントでも、楽しんでいるのが十分伝わってきて
おもしろかったですヨ。
授業では、国語ならではのトラップに
まんまと引っ掛かかってしまい…。
く~っ!ってなってました。
何かって?
「…すべてひらがなで書きなさい。」っていう
よくあるやつです。
最後までしっかり問題を読んでないと
引っ掛かっちゃうやつです。
「次からは引っ掛からないから!」って、
大きな声で宣誓していました。
失敗は成功のもと!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】
5月も「無料体験」を開催!
小学生は、国語・算数・英語の
1週間分の通常授業を。
中学生は、
文理と言えば「テスト対策」
学校別の「テスト対策」3回分を。
それぞれ体験生を受付中です‼
この春の一歩が、
この春の、一足早い一歩が、
半年先の、1年先の大きな差に!
御殿場校では、
「4月」入塾生募集中です。
< 御殿場校の1週間をご紹介 >
小学生は、
「国語」✖1日 と「算数」✖1日 と
「英語」✖1日 から選択
中学生は、
中1が「国語・数学・英語」✖2日
と 「社会・理科」✖1日 から選択
中2・3は「5科目」✖3日
さらに、御殿場校では、
入塾に関してはもちろん、
進路・勉強に関することまで、
いつでも相談に乗らせていただきます。
まずは、83-3001まで
お気軽にお問い合わせ下さい。
【高等部Be-Wing月見校】とても広いラウンジで自習することもできる
今日の高校生一番乗りは清水桜が丘高校1年のFさん。午後3時過ぎにやってきました。
午後4時過ぎには体験授業2日目の生徒さんが来てくれました。サレジオ高校1年の生徒さんです。来週の火曜日には英語の体験も受ける予定です。
また同じ時間に清水東高1年のSさんがやって来ました。夕方の時間は主に学校の課題を進めるようにしています。晩ご飯を食べるため一度自宅に帰り、夜は映像授業を受講しに来ます。
月見校にはとても広いラウンジがあり、ここで自習をすることができます。夕方の時間、Sさんはここで勉強していました。
Be−Wing教室からSさんを見ています。ラウンジはとても広く、読書したり、自習をしたり、休憩したりできます。
夜8時を過ぎ、少しずつ高校生が受講しに来ました。部活がある高校生はこのくらいの時間からやって来ます。
毎週月曜日と水曜日にBe−Wingの担当として月見校に来る先生です。数学が専門の先生です。月曜日と水曜日でしたらダイレクトに数学の質問ができます。
私は火曜日と金曜日に月見校に来ています。この曜日でしたら英語のダイレクトな質問が可能です。
今週末、26日午後3時30分から月見校のSDGs清掃活動が行われます。
今日現在、高校生からは以下の3名が参加予定です。
①清水桜ヶ丘高校3年 Fさん
②科学技術高校2年 М君
③清水東高校1年 Sさん
今週金曜日まで参加者を受付中です。参加希望の高校生は早めに教えてください。
【326】完了形
※バナーをClickし、情報をGetしよう!!
4月入学受付中!学習塾なら迷わず文理学院だ!
4月無料体験授業受付中
高校生を含め4月入学ラッシュ継続中です!
来週4/14(月)~26(土)までの2週間で最大3日間授業を受けることができます!塾選びをなさっている方、転塾を考えている方、この機会にぜひお気軽にお問い合わせ、お申し込みくださいね。ご連絡お待ちしております!!
電話:054-340-6755
Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!
今週土曜日は「SDGs清掃活動」です!午後3:30から1時間ほど地域清掃を有志の生徒・保護者、そして教師4名で行います!恒例の懐かしいお菓子のお土産付きです!
4/22(火)
月見校、中学生英語担当の小倉です。近況報告を!
中1はUnit3-3まで指導を終えました。授業の後半ではWhat do you do? と What do you want to do?を比べながら…。I want to go fishing. と I want to try fishing.を比べながら…。理解を深めました。
中2もUnit3-3まで指導を終えました。接続詞「if」を指導しましたが、接続詞whenを十分理解していたようなので、説明はすんなり頭に入ったようです。
今日の中3英語は「現在完了まとめテスト」で、3月から3つ目のテストでした。その結果は……
50点満点で40点以上合格(クラスに関係なく)*欠席での未受験者5名
本日、一発合格者の得点は……
50点 50点 48点 48点
48点 48点 47点 46点
46点 44点
おめでとうございます!!
前期(1学期)中間テストへ向けて
現在、通塾している生徒の学校(10中学)でテスト日程が判明しているのは……
静岡北中 5/22(木)
清水二中 6/4(水)
清水八中 6/4(水)
清水三中 6/5(木)
由比中 6/5(木)
清水七中 6/11(水)
清水四中 6/12(木)
清水一中 未判明
飯田中 未判明
翔洋中 未判明
テスト対策授業はGW休暇明けの5/6(火)スタートです!英語は4/28、29からテスト対策を始めますよ!!
★文理学院通常授業のウリ★
①新小5~新中1は科目選択OK!(週1から通えるコースがあります)
②年間費用が明瞭でリーズナブルです!他と比べてください!
③Be-Wing(映像授業+個別最適化指導)での受講生も増えてます!私立中学校や部活・クラブで忙しい生徒さんにはピッタリの指導システムです!
④高校生も大募集!開校初年度から京都外国語大学合格など、第1志望合格者が複数出ています!Be-Wingで第1志望大学合格を掴もう!!
連絡事項(営業時間)
4/23(水)午後2時~午後10時
4/24(木)午後2時~午後10時
4/25(金)午後4時~午後10時
4/26(土)午後2時~午後10時
※午後3:30からSDGs清掃活動です!
4/27(日)休講
4/28(月)午後2時~午後10時
4/29(火)午後2時~午後10時
4/30(水)午後2時~午後10時
5/1(木)~5/5(月)GW休講
5/6(火)午後2時~午後10時
※全科目「前期テスト対策授業」開始!
👨👩🐶5月無料体験授業も受付中!学習塾なら迷わず文理学院だ!
石和校ブログ【245】春を感じながら石和校で楽しく勉強!
みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。
昨日、フライパンを洗って拭いていたら、手がすべって足の指部分にフライパンが落ち、夜中に悲鳴をあげていた私です。笑
みなさんも気をつけてください。
さて、本日も14時開校の石和校です!
学校が本格始動し、部活動も始まったことから最近は夜に通塾する生徒さんが増えてきています。
みなさんのお話を聞いていると、「先生、今日から教科書の内容に入りました!」や「今、この部分の授業をしています!」など学校の授業の話題も増えてきましたね^^
また学校のお話なども、たくさん教えてくださいね!
そして、本日も石和校は盛り上がっております!
毎日しっかりと定着させながら、コツコツと。
この1学期は、どの科目も1年間のベースとなる基礎の単元が多いです✏
しっかり学習内容を身に付けて、2学期以降の単元につなげていきましょう!
明日、校舎は15時から開校します!
春の心地よい風を感じながら、頑張っていきましょう🌸
また明日、お待ちしています!
最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用・個別対応・ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
☎ 055-261-5515 文理学院・石和校まで
今年から小学5年生と6年生の授業も開講します!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。
最後に余談・・
先日、笛吹市一宮町にある浅間神社で「おみゆきさん」が開催されました^^
おみゆきさんとは、洪水に苦しめられた先人の想いを継ぐお祭りです。
はじまりは平安時代だそうで、釜無川の水難を防ぐために、水防祈願が行われたのが起源とされているそうです。
地域行事に参加して、笛吹市のことをもっと知ろう!そう決意してお祭りに行ってきました^^
お祭り=屋台への期待 笑
よって、本日も飯テロブログになります😂
空腹の方は、お気をつけください。笑
今回も美味しいものが次々に飛び出します。笑
あっ、笛吹市のこともちゃんと学んできましたよ。笑
それでは、お祭りの様子をご紹介したいと思います^^
本日もゆっくりとご覧ください。笑
まずは、お昼の12時くらいに・・
神社に到着です(o^^o)
天気も良く、気持ちがよかったですね。
神社で今日も、精進じゃ!😂笑
歩いてみましょう^^
歩いていると・・
だんだん賑やかになってきました(o^^o)
写真の右下・・
屋台が見えるではありませんか・・(≧▽≦)
これは、もう腹ごしらえをするしかないですね!笑
何を食べよう・・^^
まず、買ったものは・・
からあげ(o^^o)
神様から、君にはからあげからあげよう!と言われたので、買いました😂笑
からあげってお祭りで見かけると、食べたくなりますよね!
しょうゆ味のからあげで、美味しかったですよ~^^
続いては・・
焼きそば(o^^o)
こちらも買って、絶対食べようと決めていました。
麺がモチモチで美味しかったです!
ソバ(すば)らしい味でした😂笑
どんどん、いきましょう!喉がかわいた・・ということで・・
タピオカサイダー(o^^o)
炭酸が欲しかったので、サイダーくださいだー😂笑
そして、タピオカもたぴおうか(食べようか)😂笑
喉も潤って、復活です!
ラストは・・
たこ焼き(o^^o)
「からあげ→焼きそば→たこ焼き」
これは、お祭りにおける勝利の方程式です。笑
みなさん、テストに出ますよ~。笑
たこに感動して泣いた子、ここにあり😂笑
ありがとうございます。笑笑
おいしいものをたくさん食べることができて、満足できました^^
ほとんど腹ごしらえをしに行っただけですね😂笑
でも、こういった地域行事に参加することは良いことですね。
また、こういった行事がありましたらぜひ足を運びたいと思います^^
それでは、今週もお祭りパワーで元気に頑張ります!
ごちそう、バンザイ🐰
各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで
5月入塾・無料体験 受付中!
3/5(水)から新学年授業がスタートしています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
4月からのスタートでも間に合います!!
新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップします!!
①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。
②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。
いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください
文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)
’sustainable’ and ‘energetic’
こんにちは。南西校Be-Wing高等部の大西です。
南西校は今週26日の土曜日に、SDGs活動の一環として、校舎周辺の清掃を実施します。このSDGs清掃活動も気が付けばもうずいぶん長く続いています。正直始まりがいつか思い出せません。これこそ、’susutainable(持続可能)’ということでしょう。これからも続けていきましょう。
勉強も’’持続可能’であることが大切ですね。文理学院のBe-Wingはまさに持続可能な学習システム。学びたいことを学びたいときに学べる。忙しい高校生のみなさんのための必須学習アイテムです。まずは一度無料でご体験ください。当校(055-222-5088)までお気軽にお電話ください。
新学年が始まって3週目を迎えました。どの高校も本格的に授業が始まっていることでしょう。勉強で悩んだり、困ったりしていませんか。一人で抱えることはありません。南西校Be-Wing高等部に来てください。ともに’sustainable’な勉強をしましょう。一緒に元気に勉強しましょう。
元気が一番。今週も元気にいきましょう。
富士吉田校 芽生え
こんにちは。富士吉田校の高根です。
昨日3年生に「ブログを書いているんだよ」と言ったら、「え?」といった反応でした。汗
生徒が見ていないのは仕方ないかなと思いつつ、私がブログを書いていることも知られていなかったなんて…。皆さんにもっと見ていただけるようなブログを書いていこうと思います。
さて、本日は早い時間から中3生が二人自習室に勉強をしに来てくれました!学校帰りに来たようで、リュックがパンパンで持たせてもらったらとても重かったです。皆さん毎日頑張っているのだなと改めて実感しました。
他にも日曜日に自習室に来る子や授業終わりに残って勉強をする子もおり、少しずつ受験生としての自覚みたいなものが芽生え始めているのだと目を細めながら見ています。見ているだけでなくて、質問があればいつでも答えますよ!
この雰囲気が一過性のものではなく、さらに他の皆さんにも広がっていってほしいと思います!
お知らせです。
今週4月26日(土)に富士吉田校舎にて「SDGs地域清掃活動」を実施いたします!
校舎に集合した後、14時から15時30分まで富士山駅周辺のゴミ拾いを行います。参加者の皆さんは軍手を着用の上、動きやすい服装でお越しください。
漢字検定受検生募集中!
富士吉田校舎では5月15日(木)まで申込受付しております。初めて受ける生徒も、上の級を目指して受ける生徒も誰でも挑戦お待ちしております!特に中学3年生に関しては受検の機会が限られてくるので、比較的余裕のある今回受検することをオススメします!
▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。お問い合わせの際は富士吉田校(0555‐22‐8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。
甲府からの来訪者その2
こんにちは。二度目まして。鎌矢です。
私の住む甲府はもう春を忘れた気温をしています。もうあつあつです。まだまださらに上がるってんだからもうもう。この蒸し暑さ、我らが甲府盆地のなす業です。地理の史料集には盆地の例として載り、私の中学の校歌の歌詞が「夏は炎熱、冬寒く」となるほどの盆地です。こんな盆地からはおさらばしたい、と考えたのは私の大学入試のときです。
私の進学先は山口大学の工学部です。校舎は海沿いにある小さな山の上にあります。二次試験の会場だったのでそのとき、山に囲まれず、目の前に広がる海と水平線の景色に「ようやく盆地から出たのだな」と感じました。
…であったのですが、一年目は全学科共通の校舎、二年目からは工学部用の校舎に移るようで、最初は共通用の「山口県山口市吉田」にある校舎でした。吉田…?俺はまたも吉田に…?こちらの校舎は山口市、県の中央あたりの山の中にあります。ここはちょうど、山口盆地と呼ばれる地形であり…また盆地じゃねーか!なんか蒸し暑いなと思ったわ!
結局、盆地から逃れるのは一年ほど先送りになった、そんな受験でした。山梨の吉田は、山口の吉田より夏が涼しいといいな…