日別アーカイブ: 2025年4月29日

【唐瀬】中間テスト対策実施中!【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

先日4/27(日)からテスト対策を実施しています。本日4/29(祝)は、スタンダードクラスの生徒は14:20~16:55で昼の部19:45~22:20で夜の部を行い、同じ内容の対策を実施しました。大会などがあり、どちらにも参加できなかったという生徒もいました。その一方で、両方に出席して、演習をどんどん進められた生徒もいました。保護者会でもお伝えした通り、この中間テストは、①評定平均を取るため②今後の成績に影響を与えるからという2つの理由でとても重要なテストです。文理でしっかり対策して、必ず成功させましょう!

 

高1Zoom保護者会(4/27実施分)

振替(録画放送)案内

5/1・2・3 20:00~21:00

ZoomのIDとパスは以前、配布した

ご案内に記載されているものと同じになります。

4/27(日)に実施した保護者会は用紙を出席でお提出されたご家庭でも、当日の部活の予定で欠席になってしまった方が多かったです。上記のスケジュールで振替(録画放送)を実施しますので、ご都合のつく回でご視聴ください。何かご不明な点があれば、校舎までお問い合わせください。

5月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

 

【中島校】月間予定表

こんばんは、中島校の小倉です。

中島校の月間予定表です。中2・3生の保護者の皆様はラインでも確認できます。テスト前は学校別の日程になりますのでご確認お願い致します。また、5月は保護者会も行います。後日、参加券をお配りします。中1生の保護者の皆様には5月保護者会でラインの登録をご協力いただきます。

いよいよ5月です。文理学院では無料体験授業を受け付けております。

5月無料体験授業

文理学院で6月定期テストに向けて準備を始めませんか。

文理でテストに向けて最高の仲間と、最高の環境で、最高の準備をして最高の結果を出しましょう٩( ”ω” )و

長泉校舎#300 春の清掃活動は大盛況

本日は、SDGs春の清掃活動がありました。
今回は、長泉なめり校との合同開催となりました。
高等部の高田先生と中3生が仲良く話しており、
長泉校と長泉なめり校のつながりを感じました。

今回の清掃活動、
なんと参加者は

100人超え!!!

いろいろな学校・学年の皆さんと

一緒に地域貢献できたことはとてもうれしく思います。

昨日の天気(雨)とはうってかわって
今日はとても良い天気でした。

これも地域に貢献したいという皆さんの思いが
届いた結果なのでしょう。

皆さんが神社で願った願いごとも叶うこと間違いなし!

いつも清掃活動でMVPをとっている彼は今回も
人一倍頑張ってくれました。

 

たくさんの方が楽しく積極的に清掃活動に参加してくれたので、とても充実した清掃活動になりました。

ご参加いただいた生徒の皆さん、お友達の皆さん、保護者の方々、
本当に本当にありがとうございました。

 

秋もまた行いますので、
ぜひまたご参加ください。

 

今日の清掃活動を糧に、
勉強も部活もそれ以外のことも
一緒に全力で取り組み全力で楽しみましょう!

 

ちなみに、今回のブログは記念すべき300回目です。
333回目はぜひ書きたいなあ・・・。

ということで、今回のブログは以上!

【K】

 

無料体験授業申込受付中です!

5月19日~24日まで小学生、中学生が体験授業にご参加できます。
詳細はバナーをタップしてください。

【329】GW休みについて

※バナーをClickし、情報をGetしよう!!

5月入学も引き続き受付中!

入学のご案内

5月無料体験授業月間 受付中

5/7(水)~31(土)までの約1ヶ月で最大3日間授業を受けることができます!塾選びをなさっている方、転塾を考えている方、この機会にぜひお気軽にお問い合わせ、お申し込みくださいね。ご連絡お待ちしております!!

電話:054-340-6755

Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!

 

こんばんは、月見校の住谷です。

GW休みについて

5/1(木)から5/5(月)まで文理学院月見校は完全休校となります。

この期間は授業はありませんので、ご注意ください!

☆☆☆

授業風景です!

今日は中3の授業のみで、英語はUnit1の復習を、数学は展開の応用問題を解いてもらいました。

授業は19時からでしたが、14時には自習で来た生徒が複数名いました!

次のテストで高得点を取るために、みなさん頑張っています!!

英語はGW明けにUnit1と2の単元テストを行います。しっかり勉強してくださいね!

☆☆☆

GWについて。

住谷は広島に帰省しようかなと考えています。(本当は高知にも行く予定でしたが、諸事情で延期)

その話をすると、「広島って何があるの?」と言われましたので少しだけ…

原爆ドーム・宮島・広島風お好み焼き・牡蠣・尾道ラーメン・瀬戸内レモン・汁なし担々麵…とたくさんありますが、やっぱりカープですね!

住谷はカープファンというわけではないのですが…試合をやってるとつい応援してしまいます。そして広島県内ではどこでもカープの応援歌が流れている(本当です)ので、刷り込みはされますね。

例えば…

これはもう何年も前の写真ですが、青い店が赤く染まった時があります。カープが3連覇したときですね。

某球団持ちの携帯ショップにも「カープ優勝おめでとう!」と書かれてあったので、大丈夫なのか心配になったこともあります。

広島と言えばカープ!カープと言えば赤! それを覚えていると結構面白いかもです。

 

前期(1学期)中間テストへ向けて

現在、通塾している生徒の学校(10中学)でテスト日程が判明しているのは……

静岡北中 5/22(木)

清水二中 6/4(水)

清水八中 6/4(水)

清水三中 中3:6/5(木) 中1・2:7/10(木)

由比中 6/5(木)

清水七中 6/11(水)

清水四中 6/12(木)

清水一中 6/13(金)

飯田中 6/4(水)

翔洋中 5/21(水)

テスト対策授業はGW休暇明けの5/6(火)スタートです!英語は4/28、29からテスト対策を始めますよ!!

★文理学院通常授業のウリ★

①新小5~新中1は科目選択OK!(週1から通えるコースがあります)

②年間費用が明瞭でリーズナブルです!他と比べてください!

③Be-Wing(映像授業+個別最適化指導)での受講生も増えてます!私立中学校や部活・クラブで忙しい生徒さんにはピッタリの指導システムです!

④高校生も大募集!開校初年度から京都外国語大学合格など、第1志望合格者が複数出ています!Be-Wingで第1志望大学合格を掴もう!!

連絡事項(営業時間)

4/30(水)午後2時~午後10時

5/1(木)~5/5(月)GW休講

5/6(火)午後4時~午後10時

5/7(水)午後2時~午後10時

5/8(木)午後2時~午後10時

5/9(金)午後4時~午後10時

5/10(土)午後2時~午後10時

5/11(日)午後2時~午後10時 ※テスト対策

※全科目「前期テスト対策授業」開始!

👨👩🐶5月無料体験授業も受付中!学習塾なら迷わず文理学院だ!

甲府南(R7-35) 祝日でも・・・

外から聞こえる強い風の音に季節外れの感じがしていた今川です。

今日は一日風が強かったですね。
室内にいると冬に吹く冷たい北風と間違えてしまうほどです。
実際は強い風ですが、日中は暖かく気持ちよい風でした。
夜は・・・久しぶりに寒かったですね。
体調管理には十分気をつけましょうね。

そんな大荒れの天気の祝日・昭和の日
世間では飛び石連休とか言っていますね。
甲府南校の隣にある国内大手自動車販売店の職員駐車場も閑散としています。
そんな中でも、甲府南校は賑わっていましたよ!
甲府東中向けの中間テスト対策DAYでした!
部活動の関係や体調不良で出席できなかった生徒もいましたが、全学年の生徒の多くが参加し
文系・理系ともよく頑張っていました。
このGW中は自由に使える時間はたくさんあります。
その時間をいかに大切に使うか勝負の分かれ目になりますよ。
甲府東中は中間テストまで残り17日
一日一日を大切にして頑張っていきましょうね。
そして
塾生以外の生徒の皆さんへ。
この文理学院のテスト対策授業に無料で参加することができます。
甲府東中1年 5/8(木)5/9(金) 19:15~21:45
甲府東中2年 5/8(木)5/9(金) 19:15~21:45
甲府東中3年 5/8(木)5/10(土)19:15~21:45
甲府南中1年 5/15(木)5/16(金)19:15~21:45
甲府南中2年 5/15(木)5/16(金)19:15~21:45
甲府南中3年 5/17(土)5/19(月)19:15~21:45
どちらか片方だけの参加もできます。
みんなで一緒に頑張っていきましょう!
目指せ!自己ベスト更新!
ファイトだ!甲府南校生!

只今5月入塾生受付中です。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

【ぐみざわ校】たくさんのニーズにこたえるぐみざわ校

本日のぐみざわ校にはたくさんの生徒が授業に訪れました。
以下は今日の様子です。

〇テストが近いため、テスト勉強をしている生徒
〇理解度が高く、どんどん先のことを学ぶ生徒
〇じっくり何度も同じ内容を取り組み、より深く理解しようと学ぶ生徒
〇授業後残って自習をしていく生徒

今日来てくれた生徒の皆さんはそれぞれがそれぞれの状況でそれぞれの志を持って、
勉強に取り組んでいました。

このような生徒のみなさんのすべてのニーズにこたえることができるのが、
文理学院ぐみざわ校なんです!!!
しかも、
自習室使いたい放題&質問し放題!!!
遠藤さんも同じようなことを書いてましたね)

分からない問題や勉強の仕方を一緒に考えながら、
ともに頑張りましょう!

【K】

というわけで、ここからは無料体験授業のご案内を。

さて、そんな文理学院では5月入塾生を募集しています。

ぐみざわ校では随時、無料体験授業も実施します。

ご興味のある方は、校舎までお問い合わせください。

TEL:0550-70-3770

【JES】英検対策実施中

Hello everyone!

How are you?

文理学院英会話部門の

Joyful English Schoolジョイフル イングリッシュ スクール です!!

本日4月29日は祝日ですが、JESでは英検対策や補習レッスンを実施しております(*^^*)

本日の英検対策の1コマです。朝10時から午後2時までの長丁場のクラス。ランチタイムを挟んで勉強します!そのランチタイム中の子どもたちと外国人の先生のやりとりがとても可愛かったので思わず撮影(≧▽≦) 下の写真をクリックして動画を観てみてください!笑い溢れる自然なやりとりにほっこりします♪ 英検対策だって楽しみながらやっちゃいます(笑)

この⇩写真をクリックすると動画が観られます(^^♪

みんな真剣に取り組んでいます。

文理学院Joyful English Schoolでは

外国人教師による英会話日本人教師による英文法レッスン

が受けられます!英検対策も実施しており、毎年数多くの生徒が受験しその実力を発揮しています!!英語の力を伸ばしたい、英語を始めてみたい、そんなみなさん!ぜひ文理学院の英会話Joyful English Schoolを体験してみてください。小学1年生から高校3年生まで、楽しく学ぶことができますよ!

(※富士吉田校では幼児クラスあり。また中学生クラスは富士吉田・河口湖・都留・塩山・南西・中島・長泉で実施。高校生クラスは富士吉田・中島校にて実施。)

 

 

As always, thank you for supporting JES!

Keiko

【Be-Wing東桂校】❝Team Be-Wing!❞

Be-Wing東桂校 校舎責任者の仲野です。

4月29日(火祝)昭和の日、晴天に恵まれ、とても暖かい1日でした。私は今日校舎で今週からスタートする1学期中間テスト対策の準備を少しずつ進めていました。5教科いろいろと対策内容を考えながらの毎日ですが、この準備している時間もとても楽しく過ごさせてもらっています。私たちBe-Wing東桂校はBe-Wing専門校で個別指導を中心とした校舎運営をしておりますが、Be-Wingというチームの中の大切な仲間と共にチームとして日々働いている校舎の一校舎です。先日も昨日も、そのチームであるBe-Wing専門校の先生方から私に直接アドバイスをいただき、大変ありがたく思っております。

私はこれまで会議の場で多くのことを学ばせていただきました。日々生きていく中で、会議の中で学んだことを思い起こすことも多々あります。会議は組織に属する人の心を繋いでいくだけではなく、人の心を育てていくことのできる貴重な機会となるものであると私は常日頃思っております。昨日の会議では、大里校の白砂校舎長のお話がとても印象に残っています。ここでは詳しい内容は書けませんのですみません。「琴線に触れる、心に響くエピソード」でした。白砂先生ありがとうございました。

さて、いよいよ今週から3週間にわたるBe-Wing定期テスト対策の始まりです。気を引き締めて臨みたいと思います。Be-Wing専門各校では、今年度、新指導学習システムを加えての対策となりますので、これまで以上に手厚い対策を実現していきます!今後のBe-Wing校の充実した対策授業に、どうぞご期待ください。

5月入学受付中です!

☆☆☆お知らせ☆☆☆

5月より、1学期中間テストに向けて、各中学校別にテスト対策授業を実施いたします。テスト対策体験授業参加者を受付中です。お気軽にお問い合わせください。

東桂中:5月2日(金)よりスタート!

西桂中:5月9日(金)よりスタート!

1学期通常授業がスタートしていますただいま、小学5年生~中学3年生の新入学生受付中です!

★Be-Wingテスト対策勉強会開催

日程・時間  5/20(火) ・21(水)・23(金) 17:00~21:55

      5/24(土) 14:00~21:55

☆上記日程中、何日・何時間来てもOK! 日程・科目・時間:ご予約承ります)

内容…テスト範囲の映像授業の視聴・学校ワークの自習・質問対応

 ※映像視聴のためのタブレットはお貸しいたします

まずは、Be-Wingを体験してみてください!

※Be-Wing東桂校では、個別面談形式での説明会も実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

「Be-Wingは2025年度、個別対応サービスがさらに充実!」

小学5年生、小学6年生対象の「Be-Wing小学部」もスタートしています!完全個別最適化学習を実現するBe-Wing

文理学院Be-Wing東桂校は、山梨県郡内地区に誕生した新指導システムを導入した完全個別対応型の学習塾です。5教科【国語・社会・数学(算数)・理科・英語】全てを受講することができます。また受講教科、受講日、受講時間を自由に設定することもできます。もちろん、1教科からの受講も可能です!得意教科を伸ばす、苦手教科を強化するなど、生徒のニーズに合わせた学習をサポートいたします!

「自分の力で、自分の夢をつかむことのできる、自分だけの個別対応システム、それがBe-Wingです。」

時代

こんにちは。甲府南西校Be-Wing高等部の大西です。

今日は昭和の日で祝日ですが、甲府南西校Be-Wing高等部は通常通り運営しています。

考えてみれば昭和という時代は、本当に本当に遠い過去になりましたね。甲府南西小中学部校舎長の若い神戸先生と話をしている今も、平成生まれの若い世代の人にとっては、昭和は完全に歴史上の時代なのだと実感します。いやはや。昭和は遠くなりにけり。そりゃ私も年を取りますわ。

十代の多感な時期まで昭和という時代を生きた私としては、改めて時の流れの長さ・重さ・激しさのようなものを感じます。平成というもうひとつの時代を経て刻まれ続ける’令和という今この時’。やがて’平和という名の時代’が世界中に訪れますように。そんなことをふと考えました。

とりとめのない話を失礼しました。時代は変わっても、子どもたちは夢のために受験に挑みます。甲府南西校Be-Wing高等部は、受験に挑む高校生のみなさんを全力でサポートします。体験授業や学習相談は何時でも無料で受け付けています。お気軽にお問い合わせください(055-222-5088)。

ゴールデンウィークが明ければいよいよ定期試験のシーズン。高校生のみなさんの受験の青春が、ここから加速していきますよ。甲府南西Be-Wing高等部で、夢に向けともに進んでいきましょう。生徒のみなさんひとりひとりが、時代を照らす希望の灯そのものです。

今週も元気にいきましょう。

 

 

 

 

富士吉田校 昭和の日

こんにちは。富士吉田校の高根です。

昨日私はお休みを頂いていたので、銭湯へ行ったら祝日料金でした。早い人だともう連休が始まっているということでしょうか?少し不服に感じましたが、GW関係なくお店を開いてくださることに感謝ですね。

しかし、あいにくの雨だったので露天風呂はあきらめ、内風呂だけ入ってそそくさと帰ってきました。笑

さて、本日は昭和の日ということで、富士吉田校の小中学部の授業はお休みです。昨日の文チャレや到達度テストを欠席した生徒は本日が振替実施日となっておりますので、案内された時間帯に校舎までお越しください!

本日も遅刻・欠席される場合には改めてご連絡いただきますようよろしくお願いいたします。

授業はございませんが自習室は夜まで利用可能です。中学3年生は受験対策用の課題が各教科で出されていることかと思います。GWに入ると勉強時間が確保しにくくなりますので、時間があるうちに課題を進めておきましょうね。


漢字検定受検生募集中!

富士吉田校舎では5月15日(木)まで申込受付しております。初めて受ける生徒も、上の級を目指して受ける生徒も誰でも挑戦お待ちしております!特に中学3年生に関しては受検の機会が限られてくるので、比較的余裕のある今回受検することをオススメします!

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。お問い合わせの際は富士吉田校(0555‐22‐8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。