日別アーカイブ: 2025年4月27日

【林のつぶやき】SDGs清掃活動&大月から上野原まで・・・⁉️

4月26日(土)
上野原校では13時からSDGs清掃活動をおこないました!
今回参加してくれたのは元気すぎる1年生と2年生の皆さんでしたが、上野原駅まで歩きましたよ👍

駅が近くなるとゴミは多くなりますね・・・
そして人が入りにくい場所になると、結構大きなゴミが放置されたままに😥・・
バイクのヘルメットとか、まだ未開封の缶詰とか⁉️

生徒たちは興奮しながら
『この傘、まだ使えるじゃん!』(そうだね、物は大事にしないとね!)
『まだこの缶詰食えるじゃん』(食うな‼️)

いろいろ感じながら一生懸命ゴミを拾ってくれました❗️
まあおかげで終了予定時刻を過ぎてしまいましたが・・

保護者の皆様、お待たせして申し訳ございませんでした。
そして送迎面などご協力頂き、ありがとうごさいました。


清掃活動に参加してくれた生徒のうち4人は夜の授業にも元気に参加!

そして大月校舎から中2生が2人、上野原校舎に5月到達度テスト対策のための勉強をしに来てくれました(^з^)-☆
目的をもって勉強しているから自主的に動けるし、どんどん質問もしてくれます!

これからが非常に楽しみです♪♪

来週からはGWに突入しますが、そのあとは中間テストが待っています!
新しい学年になって最初のテストです❗️
みんな、GWは楽しんで、そのあとはしっかり一緒に頑張ろうねᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

甲府南(R7-33) 清掃活動&テスト対策

昨日心がとてもきれいになった今川です。

社長ブログや他の校舎ブログにも載っていましたが
昨日の4/26土、甲府南校春のSDGs清掃活動を行いました。
昨年春の参加人数が少なく、とてもさみしい気持ちでしたが
昨年の秋に続き今回も多くの方の参加してもらいました。
毎回思うのですが、地域の方の日ごろの活動のおかげで、落ちているゴミが本当に少ないんですよね。
そんな中でも細かいところまで目が行き届き、頑張ってゴミ拾いをしてくれました。
奮闘中の生徒↓

そんな中でも「たばこの吸い殻」がダントツの多さですね。
マナーについて再度考えてほしいものです。
中には某学習塾で使用しているプリント(やった後のもの)も捨てられていました。。。
むか~~~し私も出来が悪かったテスト結果を帰る途中に捨てたこともありましたが・・・
今回のプリントはほぼ正解のもの。
きっと「しっかり理解できたからもういらない!」と思って捨てたのでしょう。
う~~~ん、テストはよくできてほぼ満点でしたが、心の中の点数は「0点」ですね。
活動をしていた皆さんの心は当然「100点」です!
終わった後全員で写真をパシャリ。

とてもすがすがしい時間を過ごしました。
また秋に実施します。
その時も頑張って地域をきれいにしましょうね。

さて、清掃活動の後も、今日の日曜日も
東中学校対象のテスト対策を行いました。
昨日の対策は中学2年生。
今日は中学1年生と3年生でした。
市内選手権大会や練習試合など、この期間は部活動が盛んになります。
そんな中でもしっかりと学習時間を確保し、取り組んでいきましょうね。
一つひとつの問題を解きながら、確実に自分の力にしていきましょう!
目指せ!自己ベスト更新!
ファイトだ!甲府南校生!

只今5月入塾生受付中です。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

富士吉田校 本日はSSクラス!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

昨日はSDGs地域清掃活動を実施いたしました。参加された皆さんお疲れ様でした!地域を綺麗にしつつ、普段はあまり通らない道や立ち寄らないお店なども知れたのではないでしょうか?秋にも実施予定ですのでまたのご参加お待ちしております。

さて、本日は日曜SSクラスです。中3生は3年目、中2生も2年目とあって、読解に関しては既にかなり力が付いているように感じます。中2生はさらに文法や語彙といった知識をつけ、より武器を増やしていきたいところです。また、中3生は受験の年ということで、ただ読めるだけでなく、限られた時間内で読めるといったところを重点的に行っております。さらに、中3生は読んだ内容を自分なりに要約する練習も毎回行っております。文字数が多くなり、内容も複雑化している入試問題で正確に要旨を捉えられるように力をつけていきましょう!

本日の授業に遅刻・欠席される場合には校舎(0555-22-8100)にご連絡いただくか、富士吉田校舎のLINEからご連絡ください。


お知らせです。

来週5月4日(日)の日曜SSクラスは授業がございません。

校舎は15時から利用することができますが、小中学部のスタッフがおりませんので、予めご了承ください。

必要に迫られての奥深い意義  Part125

◎SDGs参加の皆さん、お疲れ様でした。きれいな環境が保たれると自ずと心まできれいになりますね。

◎高校3年生の皆さんは、いよいよ部活動の最終盤に近づいて来ましたね。百折不撓の精神の如く、部活動に勉強に励んで下さい。

さて前回の続きのポラリスからですが、誤字があったことに気付きました。『散漫』と書くところを『散浸』と書いてしまいました。訂正です。老化現象がいたるところに現れているニャンコ先生です。

では、ポラリスの続きから、

【読解の注意点】

①必ず声に出す(黙読だと無意識のうちに目で飛ばしてしまう)。

②声の大きさは無関係(ボソボソで十分なのでカフェでもできる)。

③何も考えずに字面だけおっても効果はありません。

[a]まずは構文を意識しながら10回

 [b]次に英文を読みながら意味が浮かぶように10回

 [c]最後は自然なスピードで10回

④目標は1日30分。早ければ2カ月、普通は3カ月で効果が出ます。

⑤同じ英文を一気に30回も読む必要はありません。1日5回×6日=合計30回が目安です。

如何でしょうか、こう考えると9月から本格的にポラリスを使って読解訓練を行っても、十分共通テストまでには間に合うという計算になります。では、8月末日までは何を行うことが重要かというと、基礎力構築です。基礎力無くしては読解訓練を行ったところで効果は期待できません。新年度最初の授業で『実力判定テスト』を実施しましたが、単語力、熟語力、構文力、文法力の4つの基礎力の分野でまずまずと言える生徒は、1名しかいなかったというのが現実です。基礎力構築には、地道な努力が必要です。是非、執念を持って8月末までに基礎力構築をやり抜きましょう。

 

ニャンコ先生からのお知らせだニャン(=^・^=)

◎無料体験受付中

対面授業、映像授業ともにいつでも体験することができます。学習相談・進路相談も受付中!

◎定期試験対策はGW明けから実施

きっちり評点を上げ推薦入試を有利に進めましょう!

 

【大月校・上野原校】SDGs清掃活動♬ 2025.4.27

こんにちは。
サンリオキャラクター大賞」なんてものがあるのですね♬
当然1位は「ハローキティ」と思いきや
「ポムポムプリン」とはっ?!
人気のサンリオキャラクターを全く理解できていない天野です。

ちなみにこれは初回速報♬
昨年の1位は「シナモロール」だったようです♬
しかも5連覇中 !!(゚ロ゚屮)屮

最終結果発表は6/29だそうです♬
さあ、今年はどうなるでしょうか?

さて
SDGs清掃活動行いました♬
私は大月校の担当でした♬

「顔はNG」な高3生♬
「顔はダメだよ、ボディボディ」
(知っている人は同世代 (^_-)-☆)


駅周辺でゴミ拾いをする高1生♬


軍手を忘れて「先生、そこのタバコの吸い殻拾って!」
と上手に私を使う中学生♬

商店街の〝素敵なおばちゃま〟が清掃活動に感動+゚。*(*´∀`*)*。゚+
キャンディ🍬一袋いただいちゃいました♬

終わりの挨拶任されて
「秋の清掃活動も参加してくれるかなっ??」
ってお約束期待して言ったら
普通に「はい」と言われました~♬
う~ん…中高生には分からないか~(^^ゞ

というわけで〝秋の清掃活動〟もよろしくお願いしますm(_ _)m



👆👆タップすると飛びます🐦♬👆👆

小学生は週1回から通塾できるようになりました♬

大月校の コース学費一覧←タップ♬
上野原校の『コース学費一覧』←タップ♬

NEW!
小学5年生の体験授業のお問い合わせありました♬
ありがとうございますm(_ _)m
体験授業の日を楽しみにお待ちしておりますm(_ _)m



大月校 :4/28(月)~5/22(木)
上野原校:4/29(火・祝)~5/23(金)
で行います。
期日までにご希望の日時、時間帯を記入し
ご提出くださいますよう
よろしくお願いしますm(_ _)m



新聞折り込みチラシに掲載された
校舎長の顔😆です♬
4月以降の学習は私たちにお任せくださいm(_ _)m



大月校・上野原校】
🌟2025年公立高校入試結果🌟
🌸甲府東高校 1名
🌸都留高校 21名
🌸上野原高校 4名
🌸富士北稜高校 1名

🌟2025年私立高校入試結果🌟
🌸日大明誠高校 特進コース 1名
🌸日大明誠高校 普通コース 5名
🌸国立音大附属高校 普通科1名
合格おめでとう✨🎊



LINE公式アカウント♬
合格実績や社長ブログ、季節講習、イベント情報等を定期的に配信していますよ~♬

👆どんどんお友だち登録してくださいねm(_ _)m

本日、今年2回目の〝推し活〟
気合を入れて行ってきます♬

では✋(天の)

下吉田校 本日はお休みです

お早うございます、小俣です。 いよいよ、連休が始まるところが。

本日は、買い物からです。米を求めて。後は、いろいろと。そして、散歩です。「タラの芽」を探しに北麓に向かいます。富士山に「農鳥」が現れたので既に、遅いかもしれませんが。ちょっと遠くまで行ってみます。わらび・ゼンマイ・タケノコでもあればいいのですが・・。戻り次第、食事して、読書です。あとテストに備えて学習です。話かわり、プロ野球。セリーグ、広島が、頑張っていましたが、阪神がついに首位に。そして、パリーグ、ソフトバンクが苦戦してますね。逆に、戦力が整い直したオリックス。広島で活躍した選手や中堅選手・若手選手、日替わりのヒーロがでて、強そうです。

富士見台中の生徒さん、修学旅行のお土産( souvenir ) ありがとうございました。そして、連休後、下中・明見中、ぜひ楽しんできた下さい。その後に・・。テストですね。計画大事です。

 

都留本部校『日曜日です!』2025.4.27

都留校 小澤です。

昨日は文理生のみなさんで、地域の清掃活動を行いました。自分の住んでいる街をキレイにするのって、とても気分がいいですね! (*‘∀‘)/

さて、本日は日曜日です。
みなさん、お家の掃除などを手伝ってみるのもいいかもしれませんね~

都留校の 4月通塾予定表 はコチラ!

都留校の JESクラスのブログはコチラ!

 🔥 吉高理数科レベルの受験をお考えなら 中3SSクラス 詳しい内容 はコチラ!

都留校の 通常曜日 月額授業料の情報 はコチラです!

ご入塾時には、別途 ①諸費用 ②テキスト費用 ③テスト費用 がかかります。
ご不明な点は、校舎までお問い合わせください。 m(_ _)m
🌞 都留本部校 👫 集団対面授業 (英数国) 📺 個別映像授業 Be-Wing (理社) 科目選択も可能!