◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

長泉校舎#102嬉しいお電話

たった今の話です。

今年長泉校舎を卒業した新高1の祖母様からでした。

「うちの孫が入試の成績が良かったようで、新入生代表の挨拶をしました。嬉しくて電話をさせてもらいました」という内容でした。

この生徒は、「自分」というものをしっかり持っており、高校卒業後の進路を既に決めており、その進路から逆算しての高校選択をしていました。

「内申が〇〇だから〇〇高校が妥当かな」こういう高校の決め方をする生徒が多いと思いますし、実際進路指導に立ち会うと、私も内申・現在の学力を指針に指導することが多いです。でも、本来はこの生徒のような進路の決め方が一番だと思います。

孫の晴れ舞台、祖母様はさぞ誇らしく思ったでしょうね。

長泉校 中川

田子浦校、到達度テストのご連絡。【第434回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

来週月曜日に田子浦校で

「到達度確認テスト」があります。

予定表に記載させていただいていますが、

確認をさせてください。

 

到達度確認テスト

対象:中学1・2年生

時間 4/10(月)午後7:00~

※終了時間は学年で少し違いますので

予定表を確認してください。

※春期講習確認内容のテストになります。

金曜日の練習を生かして受けてくださいね。

 

田子浦校 村松

【富士南校】集中する力と勉強する体力と

こんにちは。藤原です。

本日から中3の受験対策が始まります。
間に約30分の休憩を挟み、通常授業もありますので6コマの授業を行います。
これから受験に向け、集中する力勉強する体力が大事になってきます。
受験生として、先輩たちが乗り越えてきた道です。
大丈夫! 君たちもきっと乗り越えられるはずです。
そして、何より社会の対策授業の内容は来週の模試の出題範囲にもなっています。
皆さん、模試の対策も兼ねて、1つひとつの授業を丁寧に受けましょう。

次に、4月23日(日)にはSDGsの日の活動として、
今年も田子浦校と合同で清掃活動をすることが決まりました!
清掃場所は、例年通り富士川緑地公園です。
藤原先生は最近運動する機会がなく、体力の低下が心配ですが
今回も走り回れるように、準備を進めておきますよ~(笑)

以下、お知らせです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
4月入塾生 募集中!

富士南校 0545-65-0555
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

中原校R5-32【土曜特訓スタート!】

****************************

🌸4月入塾募集中!🌸

🌸🌸中原校TEL☎204-6755🌸🌸

***************************

4/8(土)快晴〇

本日の静岡市は昨日までの雨が嘘のような快晴。日差しは強いものの、風は涼しく春らしい好天に恵まれました。

昨日は小学生・中1・中2の4月授業がスタート!

新しいメンバーも加わり、新鮮な気持ちで授業が再開されました。

【英語を頑張る小学生。英検合格を目指して頑張ろう!】

 

本日から中3生の土曜特訓がスタート!

夜の通常授業が今現在履修している中3内容を学習して、定期テストと内申点の向上を目的としています。それに対し土曜特訓は中1中2内容の復習をメインに、県学力調査や入試といった実力テストでの点数アップを目的としています。

いよいよ受験の準備が始まります。

今現在、中3生の面談を進行中ですが、この面談では

①志望校の選定(いける高校ではなく、行きたい高校)

➁志望校合格に必要な「数字」の話

③そのための努力の方法

④受験生としての自覚を持ち、学校生活を送ること

などです。

中国の歴史書「史記」に

先んずれば人を制す

という言葉が載っています。

司馬遼太郎の小説で有名な「項羽と劉邦」の一方の主役。西楚の覇王と言われた項羽の言葉です。

何事も人より先んじて始めた人間の有利さを説く言葉です。

絶対とは言えませんが、一面の真理を表していると思っています。

先んじて、受験生としての自覚を持ち。

先んじて、受験の準備を始め。

先んじて、受験勉強の努力を始める。

そうすれば受験を制せます。

この土曜特訓で「先んじて」いきましょうね!

 

〇中原校予定〇

4/9(日)校舎クローズ

4/10(月)17:00~19:30 欠席者振替授業

    中1授業 18:40~21:10

    中2授業 19:30~22:00

4/11(火)中3  通常授業 19:30~22:00

     中2  到達度テスト 19:30~22:00

中1の到達度テストは4/13(木)18:40~21:10です。

になります。

【坂】

 

【長田校】来週から中学3年生の3者面談スタート!

こんにちは、長田校の吉川英男です。

学校の新年度がはじまり、新たなクラスの話をしている姿を見ていると、学生時代を思い出します。懐かしいですね~!!

長田校では、来週から中学3年生の三者面談を実施してまいります。

【中学3年生に伝えたいこと】
 ・行ける高校ではなく、行きたい高校はどこか。理由をしっかり考えること。
 ・今この瞬間から、行きたい高校を意識して、自主的に勉強すること。
 ・目的・目標を持って、1日1日を大切に過ごすこと。
 ・内申点を意識して、学校生活を過ごすこと。
 ・受験生という覚悟を持ち、今まで以上の勉強に取り組むこと。など…

中学3年生が始まったばかりの今から受験生としてスタートする子、中学3年生の夏からスタートする子では、大きな差が生まれます。
今回の三者面談を通して、早めの覚悟と意識をつけていきましょう!
最後に勝つのは、あきらめずに戦った強い心(意思)ですよ!期待しています!

中学1年生は6月に中学校生活はじめての5教科テストがやってきます!!
不安があると思いますが、文理学院では3月からスタートした授業と、春期講習ですでに6月のテスト範囲までの授業が終わっています!5月中旬からは「定期テスト対策」を実施し、さらなる理解力と得点力を鍛えていきます。しっかり定着をはかり、安心してテストに臨んでください。

●おしらせ●
4月24日(月)~4月28日(金)体験週間がスタート!
この1週間で2日間の授業を体験することができます!
今年こそ、本気で結果を残したい、自分を変えたいとお考えの方、ぜひ一度体験にお越しください!

お問い合わせは、
長田校:054-269-6655 まで

中原校R5-31【入学おめでとうございます。】

****************************

🌸4月入塾募集中!🌸

🌸🌸中原校TEL☎204-6755🌸🌸

***************************

4/8(金)雨●

本日は静岡市の公立小中学校の入学式でした。

🌸新入生の皆さん。ご入学おめでとうございます。🌸

多くの期待と、少量の不安を胸にこの日を迎えたことと思います。

これからの学校生活が実り多きものになるよう一緒に頑張っていきましょうね!

保護者さまへ

お子さんたちがここまで成長できたのは保護者様の尽力の賜物だと考えています。

保護者さまが愛情をもって育てられたお子さんを預かっていると肝に銘じ、全力の授業を行って参ります。

⭐他学年の生徒さん。進級おめでとうございます。⭐

新しいクラスはどうですか?環境が変わって、不安になる人もいるかもしれませんが、環境そのものには良し悪しはなく、うまく適応できるかどうかにかかってきます。

早く馴染んで、力を発揮できるようにしていきましょうね。

大丈夫!3月授業・春期講習で皆さんは勉学の面ではスタートダッシュを決めることができます。

威風堂々と胸を張って教室に入っていて下さい。

〇中原校予定〇

4/8(土)中3 土曜特訓 17:00~19:00 

      中3  通常授業 19:30~22:00

4/9(日)校舎クローズ

4/10(月)17:00~19:30 欠席者振替授業

    中1授業 18:40~21:10

    中2授業 19:30~22:00

4/11(火)中3  通常授業 19:30~22:00

     中2  到達度テスト 19:30~22:00

中1の到達度テストは4/13(木)18:40~21:10です。

になります。

【坂】

 

【吉原校】新学年始まりました&各種検定申込〆切せまる

お世話になっております。
文理学院吉原校です。

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!
今までの環境とガラッと変わり、新しい一歩となります。
もうお友達はできたかな?
気持ちを新たに楽しんでいきましょう!

他学年の皆さんもご進級おめでとうございます!
授業に来た生徒さんからは、
クラスが変わって「楽しそう!」という声や変化して戸惑っている様子も見られました。
この1年間がよくなるように頑張っていきましょうね。

本日青い予定表を配布しましたので、必ずご覧ください。
(黄色い予定表から変更になりますので、青い予定表をこれからはご覧ください。)

新学年が始まり、気持ちが新しくなり何かチャレンジしたい頃だと思います。
部活動、青春、趣味とさまざまありますが、文理学院では新たなチャレンジとして、検定を受けることができます。
自分の力をつけることにも、その結果が形と残る検定は、チャレンジとしていい機会です。
英検は4/12(水)漢検は5/2(火)が申し込み日〆切。
実施日は英検5/27(土)漢検6/24(土)となります。
特に、中3生は受験の準備になりますので、積極的にチャレンジいきましょう!

本日はここまで!

<<<吉原校からのお知らせ>>>
入塾したい、興味があるという方の
4月からの入塾を受け付けています。
4月入塾のお問い合わせは、直接校舎にお越しいただくか
0545-53-0050までご連絡ください。

文理学院 富士高校 合格者 101名
3年連続 合格実績 地域NO.1!!
吉原一中から富士高合格23名うち11名が文理吉原校生‼
昨年度は合格18名中9名、一昨年度は合格27名中16名‼
スタッフ一同、「丁寧でわかりやすく、実力のつく授業」で指導していきます!

【広見校】祝入学🌸

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!
ブカブカの新制服に身を包み、気持ちを新たに
勉学・スポーツ・青春に励んでいきましょう!

他学年の皆さんもご進級おめでとうございます!
クラス替えの結果はどうだったのか…。
また塾に来た時に聞かせてもらおうと思います。

 

 

 

広見校では今年度から高校生向け
映像授業「Be-Wing」を新規開講しております。
詳しくはこちらをご覧下さい。
文理学院HP「Be-Wing高等部」

広見校 小林

安西校R5-16【久しぶりの集合】

4月6日、本日より通常授業再開でした!!!

本当は夕方までに更新したかったのですが…。遅くなって申し訳ありません。

昨日は4年ぶりに、文理の社員が一堂に会する機会でした。コロナ前は山梨の鐘山苑さんで行っていた社員総会も、今年は静岡の日本平ホテルにて開催されました。写真は下手ですが、雰囲気だけでも伝わって欲しいと思います。

遠くに見える富士山も眺めることができました。気持ちの良い風も吹いており、のんびり日向ぼっこもありだと思いましたね。お子さん連れのご家庭もピクニック感覚で来ておりましたし☆彡

ホテルの雰囲気も非常に良かったです。自分も日本平には動物園、東照宮などに行くことはあったのですが、ホテルに来ることは今までなかったので、初体験です(^^♪

社員総会の写真はありません、スマホのメモ機能を使って、登壇者の方の発表内容をメモすることにいっぱいいっぱいでした。うっかり大事なことを失念しておりました。SDGsで紙の利用削減をしていることもあり、今回は式次第などは配布されないんだなと納得。

最後の写真は総会後の懇親会の1コマです。今回はくじ引きで各自の座席が決まるというシステムで普段はお会いすることのない、山梨地区、事務の方々などどお話しできる機会となりました。こういうのも面白くていいですね!!

本日は中1・中2は到達度テスト対策!!&中3は県統一模試対策を実施しました!!

3月の新年度スタートから1つの目標、区切りとして目指してきておりますので、とにかく準備を丁寧にしよう!!中途半端にならないようにね。学校の春休み課題はもちろん終わっているよね??

明日は入学式や始業式を迎える小中学生がほとんどですね!!

今日の授業では中1の生徒さんに、おめでとう!って今日、言っていいかな??なんて聞いたら、明日にしてほしい!!と口をそろえて伝えてくれるのでやめときました。明日はクラス発表や担任の先生がわかるなど、はじめて尽くしですから緊張もあるでしょうね。ぜひ、素敵な友達を1人でいいから見つけてくださいね!!沢山じゃなくてもいいと思います。そして、是非先生たちとも仲良くなってください!!明日の授業で、また皆に様子を聞きますね!!そして中1の皆にはあらためて、おめでとう!!を伝えます!!

第1回英検の申込は4月8日(土)までです!!

まだの方は明日、明後日で必ずお申し込みください!!現在10名以上が申込済みですが、今年は昨年以上に受検者が不ている感じですので、対策のし甲斐がありますね!!今回受験できなくても勉強だけは、いまから始めて損をしませんので、興味のある方は是非授業後の時間や、土曜日などの英検対策の時間に参加してください!!!一人で難しいことも、私たちがサポートすれば何とかなります!受検するからには合格できるように万全のサポートしますので、よろしくお願いいたします!【穂】

【豊田】明日はドキドキですね。

明日は、いよいよ入学式ですね。いろいろな人との出会いがあるでしょう。楽しみな反面、ドキドキな面もありますよね。ただ、勉強の準備は春期講習でできています。期待の方を大きくして入学式に臨んで下さい。楽しい中学生活が待ってますよ!ほかの学年の人も、クラス発表でドキドキですが、大丈夫ですよ!勉強の準備はできてますからね!

4月入学受付中&個別相談承ります!

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555