◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【厚原校】トウキコウシュウカイマク

どうも、厚原校の尾崎です( `´)ノ

一時、謎に暖かい週がありましたが、

それもつかの間、まためちゃくちゃ寒くなりましたね(゜レ゜)

昨晩もあまりに寒すぎたので、

天気予報での気温を確認したら-(マイナス)の気温を記録しておりました<`~´>

コロナウイルスだけでなく、インフルエンザも流行っておりますゆえ、

手洗い・うがいを忘れずにしましょう。

 

そしてついに、冬期講習が始まりました!!

※小学生は来週(12/25)~になります。

寒い日が続きますが、

共に乗り越えましょう!(`ω´)ゞ

明日、12月23日()中3生県内統一模試でございます。

朝早くからになりますので、時間に気を付けてお越しください。

【鷹匠校】冬期講習スタート!

鷹匠校の冬期講習が始まっています。

今回は中1・中2は学調直前。

小6は入試直前。

もちろん中3も、気合十分でスタートしております!

作原先生。

今回、中1~中3すべての社会を担当してくださいます。

鷹匠校の中1・中2はみな、はじめましてですが、初日どちらのクラスも、盛り上がりのある授業を展開してくださいました!

社会や理科に飢えている生徒が多い鷹匠校ですので、みんな満足気でした!

学調前のポイント、しっかり確認できたでしょうか?

来週も作原先生の授業、楽しみですね。

 

明日12/23㈯のスケジュール

中3統一模試 13時

6H 13時

振替対応 終日

 

さあ、明日も楽しい勉強!

清水

中原校R5-255【中原校 冬期講習日誌⑥】

⛄小学生冬期講習受付中⛄

冬期講習ページリンク(クリックで開きます)

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

小学生の冬期講習受付は今週まで継続中です。個別に説明をいたしますので、お申込み・お問い合わせは上記中原校にお電話下さい。

12/22(金)快晴〇

昨日から中1・中2のSクラスの冬期講習がスタートしました。

生徒さんが来る前に教室をセッティングして、万全の準備で迎えます。

【準備完了】

【机の上にテキストをセット】

新しい仲間を加えて。新鮮な雰囲気の中、1/11の学調に向かって準備します。

しかし、中1も中2も元気がいい!挨拶はしっかりしていて、元気よく真剣に授業を受けてくれています。元々文理に通っている塾生さん達が率先して一生懸命頑張る雰囲気を出してくれているので、冬期講習生さん達もその空気に乗って頑張ってくれています。では、頑張る生徒さんの様子をご覧ください。

【授業中の様子】

初回という事もあり、冬期講習生の生徒さんは緊張気味でしたが、次回の授業時には、緊張がほぐれるような授業をして、文理の雰囲気に馴染んでもらいます。

昨日、在校生の親御様からお歳暮を頂きました。ありがとうございます。おいしいチョコレートケーキでスタッフ一同美味しく頂きました。

【お歳暮】

 

授業前に頂き、エネルギー源にさせて頂きました。

【坂】

 

 

ここから告知になります。

☆各学年クラス冬期講習授業初日

小学生 12月25日(月) 午前10:30開始

中1・中2 Hクラス12月22日(金) 午後7:00開始

になります。

☆明日の土曜日は中学3年生は第6回県統一模試になります。

日時:12/23(土)

時間:午前9:00~13:10(8:45開錠)

持ち物:筆記用具・作図道具・スリッパ

 

☆♦♦♦新中一生(現小6生)対象 中学準備保護者会♦♦♦

日程:1月6日(土)

時間:午後5:00~6:00

持ち物:筆記用具・スリッパ

対象:現小6生徒・保護者様対象

※現時点で文理学院に通っていない方も参加できます。ご近隣に来春中学進学を迎えるお子さんをお持ちのご家庭がありましたら、参加可能なのでお声がけしてみてください。

 

月見校情報です。

いよいよ明日から文理学院の最新校舎月見校で中1・中2の授業がスタートします。お知り合いにお住まいが清水二中・三中・四中・五中学区の方がいらっしゃったら、是非ご紹介ください。

小学生は来週25日月曜日から「冬休み体験会」は始まるので、今週中のお申込みなら間に合いますの。お問合せしてみてください。

月見校ブログ(クリックするとリンクが開きます)

 

 

月見校へのお申し込み・お問合せは293-6556(人事課)まで!

 

★月見校の小6対象「中学準備」は1/12(金)よりスタートです!説明会で詳細をお伝えしています★

月見校【中1・中2】今後の予定

👨「英・数予習授業」明日12/23(土)から4回

👩「学調対策」12/30(土)から6回+直前質問

👦「学年末テスト対策」1/15(月)からテスト直前まで

月見校【小6】今後の予定

👨「冬休み体験会」12/25(月)から3回

25(月)・27(水)・29(金)の3日間実施

👩「中学準備講座」1/12(金)から5科目指導(無料)

基礎英語、中学に繋がる重要単元総まとめ(国・算・理・社)で毎週月曜日・金曜日開講!2月26日(月)が最終回で全12日間(2/12と23はお休みです)。3月からの入学への体験会としても最適です!!

◎その他の学年は1月の「新年度授業説明会」までお待ちください。

 

【20】明日開講

12/23(土)開講

いよいよ、明日が文理学院月見校の開講日です。準備??もちろん万端です!!中1・中2の授業が夜7:00開始で「予習授業⇒学調対策」と午後9:45まで。

予数授業では中1英語が「一般動詞過去形(規則動詞)」の指導、中2英語が「比較級(-er / more)」の指導で、2月の学年末テストに出題される範囲です。当日でも申し込みができますのでお気軽にお電話くださいね!

☎054-340-6755

今日の「清水飯」は……

月見校から歩いて30秒、清水街中華の雄「蘭蘭」さんです。通し営業のため中途半端な時間でも旨い中華を食せますので、我々業界人にとってはとっても嬉しいお店です。餃子は野菜メイン(って、肉は入ってない)のヘルシー餃子で1つ44円!今回は10個いただきました。チャーハンはパラパラ&シットリといった表現するのがちょっと難しいですが激ウマです。

次回の「清水飯」はどこを紹介しましょうか??

★月見校の小6対象「中学準備」は1/12(金)よりスタートです!説明会で詳細をお伝えしています★

【中1・中2】今後の予定

それぞれのタイミングで冬季体験会にご参加いただけますよ!

👨「英・数予習授業」12/23(土)から4回

現在、学校で勉強している次の単元を教えますよ。例えば英語では中1が「一般動詞・be動詞の過去形」を、中2では「比較級・最上級・同等比較」を指導します。2月のテストへ向けてちょっとだけ準備をしておけますし、初めて習うことでも文理の授業なら凄くわかりやすいし、問題もグングン解けることを実感できると思います!

👩「学調対策」12/30(土)から6回+直前質問

1/11(木)実施の「学調」は広範囲に及ぶ実力テストです。その学調へ向けて6日間で22コマの集中対策授業です。ここからの参加もできますよ!!学調への準備って一人ではなかなか大変ですよね。文理学院月見校が全面的にお手伝いしますよ~!!ちなみに、上記「英・数予習授業」から参加の生徒さんたちには、学調用テキストも初日に手渡して対策を始めてもらいます!!

👦「学年末テスト対策」1/15(月)からテスト直前まで

2月上旬から中旬にかけて実施される「学年末テスト」への対策授業です。現学年最後のテストですからしっかり準備をして臨みたいですよね!!こちらも文理学院が全面バックアップしていきますね!!本日12/19までに清水二中、清水三中、清水八中、清水南中の生徒さんたちが来てくれることになっていますが、それぞれの範囲に合わせた対策を行っていきます!!

【中3】今後の予定

競争倍率の激しい上位進学校受験者を対象にいつでもお申し込みが可能です。問題演習+できていない箇所の解説をメインに、弱点を徹底的に鍛え上げる指導を入試直前まで行っていきます。他塾との掛け持ちも大歓迎です!!

【小6】今後の予定

それぞれのタイミングで冬季体験会にご参加いただけますよ!

👨「冬休み体験会」12/25(月)から3回

25(月)・27(水)・29(金)の3日間、文理学院の体験ができます。読解問題メインに国語の面白さを、算数では計算・文章題・図形などの楽しさを体験できますよ!

👩「中学準備講座」1/12(金)から5科目指導

基礎英語、中学に繋がる重要単元総まとめ(国・算・理・社)で毎週月曜日・金曜日開講!2月26日(月)が最終回で全12日間(2/12と23はお休みです)のボリュームある中学準備講座も無料です!!3月からの入学への体験会としても最適です!!

◎その他の学年は1月の「新年度授業説明会」までお待ちくださいね!!2024年度からは「新小4~新高3」を開講いたします!!

【中島校】易

こんにちは、中島校の小倉です。

昨日は、小6保護者会に参加していただいた保護者・生徒の皆様、ご参加ありがとうございました。澤先生・深澤先生から中学準備模試の解説や中学生活についてのお話があったかと思います。冬期講習と年明けから始まる中学準備講座で中学生活を笑顔でスタートが切れるように一緒に準備していきましょうね。

また、本日参加される小6保護者・生徒の皆様、ご参加お待ちしております。小6保護者会は17:30~18:30です。駐車場が混雑することが予想されます。可能であれば乗り合わせでお越しくださいますようご協力をお願いいたします。

さて、話は全く変わりますが、平田先生と中3模試の準備を進めていたときに仮面ライダーの話に。そこで思ったのは仮面ライダーもウルトラマンも悪役がいてこそだなぁと。ショッカーや怪獣がいなかったらライダーキックもスペシウム光線も映えませんからね。悪役がいるからこそ輝くことができる。だから悪役もヒーローと同じくらい大切なんですよね。

光と闇もそうです。昼間に花火を上げたところで何にも見えません。夜空という闇があるからこそ、花火が輝いて見えるんですね。

何の話だよ!

 

まぁ

全部が大事って言うことです。

よし。今日も楽しむぞ!

田子浦校、冬期講習スタート。【第504回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

昨日は富士富士宮地区の英語科の先生たちの

研修が広見校で行われました。

村松は場所をうっかり間違えて

中島校に行ってしまい、英語科の先生達が

いないのを見て、Siriに予定を確認したところ、

「〇時〇分から文理学院広見校で~」

とのアナウンス・・・。急いで広見校に

向かいました。この話を子供たちに

したところ、「最初にSiriに予定を聞けば

良かったじゃん。」との答えが・・・。

まったく村松ポンコツですね(笑)

勉強も同じく、あらかじめ確認する

ことが大切です。中学1・2年生にとっては

今までの勉強の成果を確認する

大切な学調があります。冬期講習で

しっかり確認して学調に備えましょう!!

 

そんな話からスタートしましたが、

昨日より、田子浦校でも

冬期講習がスタートしました!!

スタートは中3生でしたが、

講習に参加したみなさん、

真剣にノートを取ってくれていました。

受験生としての自覚があって

素晴らしいと思います!!

色々な問題の解き方、考え方を

伝えますので、一緒に学習しましょう!!

今日からはいよいよ

中1・中2講習が始まります!!

1/11の学調テストに向けて

先生たちも全力で頑張りますので

学調に向けて一緒に学習しましょう!!

1月入塾・新年度入塾受付中!!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

冬期講習

こんにちは、歌舞伎揚げ

はまっている小野田です。

さあ、冬期講習がスタートです。

昨日は中3生が、元気よく冬期講習初日の授業を

受講しました。欠席者も少なく、皆さん集中して

授業を受けていました。

受験まであと2か月ちょっとです。

気を引き締めて、体調管理には十分気をつけて

頑張って下さい。

そして本日は、中1・中2生の冬期講習初日です。

中1・中2生は1月11日(木)に行われる学力調査テスト

向けて学習していきます。

定期テストと違い、範囲が広いテストです。

これから約3週間、みっちり復習していきましょう!

 

★☆★☆★中学準備講座受講生募集★☆★☆★

文理学院広見校では、現小6生(新中1生)を対象に

中学準備講座・中学準備英語を1月15日(月)より

行います。まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

広見校TEL22-5055

広見校 小野田

中原校R5-254【中原校 冬期講習日誌⑤】

⛄小学生冬期講習受付中⛄

冬期講習ページリンク(クリックで開きます)

お申込み・お問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

小学生の冬期講習受付は今週まで継続中です。個別に説明をいたしますので、お申込み・お問い合わせは上記中原校にお電話下さい。

12/21(木)快晴〇

昨日から中3冬期講習がスタートしました。

早めに出社して、テキストを並べ生徒さんが来る前に万全の準備をしておきます。途中学校帰りのA君とF君が校舎に寄ってくれ、並べるのを手伝ってくれました。(A君F君ありがとう!)

【セット完了】

志望校が確定した3年生に受験のその日まで学力を伸ばすための努力が始まります。アーチェリーで言う所の「構えて」狙いををつけ、弓を「引く(ドローdraw)」作業です。アーチェリー部だった生徒さんから聞いた話ですが、この的に「狙い」を付けてから弓を引き切るまでにぶれない様にするのが大変だそうです。弓を引き切った時(フルドロー(full draw)というそうです)に指先や狙いがピタッと決まるように反復練習するそうです。

中3生の生徒さんはこの冬期講習で「フルドロー(full draw)」の体制に持っていきます。そして受験本番で矢を放ち(リリースrelease)ます。アーチェリーに例えましたが最後のフォロースルー(follow through射後姿勢。武道風に言えば残身)まで文理は用意してありますので一緒に頑張っていきましょうね!

さぁ、生徒さんを出迎えます!

【自転車をキレイに整頓】

授業開始!文理の授業はいつも真剣!

【中3生 授業中】

生徒さんが解いてる間に板書を用意。時間を見計らって最適解に辿り着く解法の伝授!

【板書準備】

 

たっぷり4時限授業を行い、生徒さん達は帰宅の途につきます。

【いち早く外に出て、安全に帰れるように見送り】

  

生徒さんも私帯教師も完全燃焼の中3冬期講習初日でした!

【坂】

ここから告知になります。

☆各学年クラス冬期講習授業初日

小学生 12月25日(月) 午前10:30開始

中1・中2 Sクラス12月21日(木) 午後7:00開始          中1・中2 Hクラス12月22日(金) 午後7:00開始

になります。

☆今週土曜日は中学3年生は第6回県統一模試になります。

日時:12/23(土)

時間:午前9:00~13:10

持ち物:筆記用具・作図道具・スリッパ

 

☆♦♦♦新中一生(現小6生)対象 中学準備保護者会♦♦♦

日程:1月6日(土)

時間:午後5:00~6:00

持ち物:筆記用具・スリッパ

対象:現小6生徒・保護者様対象

※現時点で文理学院に通っていない方も参加できます。ご近隣に来春中学進学を迎えるお子さんをお持ちのご家庭がありましたら、参加可能なのでお声がけしてみてください。

 

月見校情報です。

月見校ブログ(クリックするとリンクが開きます)

 

 

説明会日程は次の通りです。

12/22(金)19:00 月見校

説明会へのお申し込みは293-6556(人事課)まで!また、次の予約フォーム、QRコードからもお申し込みできます!

★月見校説明会予約フォーム

 

★月見校の小6対象「中学準備」は1/12(金)よりスタートです!説明会で詳細をお伝えしています★

月見校【中1・中2】今後の予定

👨「英・数予習授業」12/23(土)から4回

👩「学調対策」12/30(土)から6回+直前質問

👦「学年末テスト対策」1/15(月)からテスト直前まで

月見校【小6】今後の予定

👨「冬休み体験会」12/25(月)から3回

25(月)・27(水)・29(金)の3日間実施

👩「中学準備講座」1/12(金)から5科目指導(無料)

基礎英語、中学に繋がる重要単元総まとめ(国・算・理・社)で毎週月曜日・金曜日開講!2月26日(月)が最終回で全12日間(2/12と23はお休みです)。3月からの入学への体験会としても最適です!!

◎その他の学年は1月の「新年度授業説明会」までお待ちください。

 

【中島校】似

こんにちは、中島校の小倉です。

高校生と部活の話をしていたら自分の高校時代のことを思い出しました。高校3年間、テニス部を続けていく中で多くのことを学んだんですが、今日はその中の1つをご紹介。

1年生の時、ペアを組んでいたMくんがよくミスをし、よく謝るんです。「ごめん」って。でも謝られたところでポイントは戻ってこないし、僕の口癖はいつの間にか、「次だよ、次」ってなっていたんです。そうするとペアのMくんも次第に前を向き始め、ポイントを取られてもくよくよしなくなり、次は取り返すぞっていう姿勢になってくれたんです。

勉強においてもそうですよね。間違えた問題を次にどうすればミスしないか考え、実行していくことが大切です。だれしも過去には戻れません。

ヤなことやつらいことがあっても気持ちを切り返す。

芸人のみやぞんさんが過酷な山登りのロケの中、言いました。「幸せだな。もっと登りたいな。まだまだ登れる幸せ。自分の機嫌は自分でとって、人にとってもらおうとしない!」

って。なかなかできないことです。自分に嫌なことがったとき、人に八つ当たりしたり、愚痴を言ったり、攻撃したりすることで自分のストレスを解消してもどんどん負になっていくだけです。ただ、両親や距離感が近い人には甘えちゃいがちですね。私も気を付けねば。

何事も勉強です。つらいことも楽しいことも全部。全部が自分のためになります。

よぉ~し!今日も頑張るぞ!

【富士南校】冬期講習スタート

こんにちは。藤原です。

今日から中3の冬期講習がスタートし、それに合わせて座席を変更しました。
座席表は今日発表だったので、自分の席はどこなのか、誰の近くなのかが気になっているのか
自習に来た生徒たちに何度も座席はどこですかと聞かれました(笑)

今週土曜日には中3の統一模試があります。
今回から生徒たちは入試を想定し、制服着用で受けます。
制服着用で思い出すのは、卒業したある先輩の話です。
12月の模試から制服着用でやると事前に予告したのですが、
なんと、11月の模試の段階で既に制服を着てきていました(笑)
気合いの入り過ぎでしょうか?
今年の中3生は間違えることなく、模試を受けましょうね。
本日、レビューを渡しました。土曜日までにやっておきましょう。
今年最後の模試、良い形で締めくくり、1月実力テストに向けて頑張っていきましょう。

以下、お知らせです。
2023年 オリコン 顧客満足度調査高校受験 塾 東海
静岡県 第1位を獲得しました。

これからもこうした評価をいただきますよう、全力で指導して参ります!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
1月入塾生受付中。
富士南校 0545-65-0555(午後3時~7時)

上記の時間がつながりやすい時間帯です。
お気軽に校舎までお問い合わせください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★