◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【唐瀬校】連日満席!

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

本日も引き続き
テスト前勉強会!

まだまだ勉強しに来る子たちが多く自習室が満席になる時間帯もありました!
みんな積極的で偉いぜ~~~!

今週末には中3は模試もあり大忙し。
勉強しがいがあるね~

受験生のみんなにとっては受験も終盤戦と言っていいでしょう!
ただ、ここからが本当に力がつく時期!気合を入れて一緒に頑張ろう!!


冬期講習!
募集始まります!

小学生は来年の準備

中1、中2は学調対策

中3は言わずもがな入試対策!!!

最強に成長する冬にしよう!!

次回の説明会は

11月8日土曜日18時~

飛び込みの参加も大歓迎です!

 

詳細は下記バナーをタップ!

 

 


 

 

 

★清水に開校!Gakken高等学院★

清水キャンパス 2026年4月開校! Gakken高等学院

詳しくはバナーをタップ!

【ぐみざわ校】夜も更けてきました

とっぷりと夜が更けてきました。

ぐみざわ校は、テスト1週間前の中学校の生徒もいて、夕方から

満席の状態が続いています。

学校ワークも解いたが、2周目でわからない問題の質問に答えるなど、

詰めの作業が続いています。

そんな合間を縫って、こちらの準備も進めています。

そうです。冬期講習説明会の準備です。(なんか学研教室の説明会みたいですね)

今週11/8(土)から冬期講習説明会が始まります。

今回の冬休みは過密スケジュールです。早めに申し込みからの

早めの準備をしませんか?

文理学院ぐみざわ校では11月入塾生を募集中!

もちろん冬期講習からでもOK!

ご希望の方は無料体験も受けられます。

5教科から選択可能、曜日・時間も選べます。

映像授業+個別指導で予習も復習もお好みでできます。

校舎までお問い合わせください。

 

TEL:0550-70-3770

 

 

2025駅南(第189回):【学校帰りからの直ぶん】

駅南校 望月です。
富士宮地区、秋祭りもひと段落です。
今週はクラス分けテストがあります。
(学調直前20時間特訓)&(冬期クラス)を分けます。
今月中旬~下旬にかけて多くの生徒が定期テストを迎えます。
塾生にはかなり前から言ってきたのですが・・・
中3生、ここが一番の頑張り時です
「もう少しやれた」とか、
「もう少しやっておけばよかった」
必ずあります。
こまでやったので後悔はないです」( ̄ー ̄)
(数年に一人ぐらいはいますけど)
今年は、全員が納得するテスト・学調、さらに入試となってほしいです。
時間を作って、苦手科目を日々少しずつ勉強していきましょう!

学校帰りに直接文理にくる「直ぶん」の時期ですね笑
家では・・・という生徒はぜひ足を運んでください。

塾を検討されている方、文理ではテスト前3週間毎日開いております。
今からでも、入塾は可能ですよ。一緒に頑張る仲間も募集しております。
今日はここまで。

清水に来春開校!

清水キャンパス 2026年4月開校! Gakken高等学院

冬期講習生募集開始!

冬期講習生受付中!

冬期講習 高校生

冬期講習説明会
11/8(土)午後6時から

大好評の体験授業★!!

安西校【安東中・城内中の皆さんお疲れ様でした】

11/6(木)晴れ

本日の静岡市は雲は多いものの暖かい気温となりました。

テスト対策1stターム安東中・城内中テスト終了!

安東中・城内中の皆さんお疲れ様でした!

今後、中3生は11月27日の第2回学調!そして本番の高校入試とラストスパートをかけていきます!その学調で良い結果を出すためのイベントも近づいています!!

11/22(土)23(日)の2日間で学調特訓を行います!!

一般生の皆さんも参加できますので、各校舎にお問い合わせください。

 

中1生中2生は1月8日の県学調。そして1月下旬2月上旬にある後期期末テストに向けての準備を進めていきましょう!安西校でも定期テストが終われば、後期期末への先取りと共に12月上旬に行われる統一模試にむけた勉強をしていきます。

まずはお疲れ様でした!

テスト対策2ndタームの末広中・賎機中・籠上中・安倍川中は最終チェックに入ります!生徒の皆さんが望む結果を出すために我々文理の教師一同全力でサポートするので一緒に目標点を目指して頑張っていきましょうね!

先日テスト対策をしているときに生徒さんから「文理の先生はいつも一生懸命だけどなんで?」と聞かれました。「みんなに「成功」を体験してほしいからだよ」と答えしました。

いい点数を取ることは「手段」であって「目的」ではありません。テストで満足できる成果を得ることで達成感・満足感・自己肯定感を得て幸福感を感じることが「目標」だと思っています。

勉学・テストを通じて教え子の皆さんに「幸せになってほしい!」と考えています。

ですから高校に進学した生徒さんから「高校大変だけど楽しいよ!充実しているよ!」と言われるのが一番うれしい瞬間です。

安西校は高等部Be-Wingが併設されているので、高等部に進学した生徒さんの現状を高等部の奥塩先生、青萩先生から頻繁に聞くことができるので色々うれしい話を聞けますし、我々中等部の教師もメンターとして助力できています。

🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは安西校までお電話ください

 

「成功」を体験するためには事前に「チャレンジ」が必要になります。

様々な理由で「チャレンジ」する前段階で障害にぶつかってしまった生徒さんの為に、文理学院は来春清水にGakken高等学院 清水キャンパスを開校します。

清水に来春開校!

清水キャンパス 2026年4月開校! Gakken高等学院

詳しくは上のバナーをClickして情報をGetしてください。よろしくお願いします。

冬期講習生募集開始!

冬期講習生受付中!

冬期講習 高校生上のバナーをClickしてもらうと色々と情報が手に入りますし、説明会にも申し込むことができます!

講習説明会は11/8(土)午後6時からスタートです。中3は個別面談での説明となります。

大好評の体験授業★!!

 

 

 

 

11月後半もやっちゃいます!!

【安西校の予定】

11/7(金)14:00開錠

11/8(土)14:00開錠 市内学校公開日

11/9(日)13:00開錠

11/10(月)14:00開錠

11/11(火)14:00開錠

11/12(水)14:00開錠

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック

テスト1週間前【富士宮西】

こんにちは、柴﨑です!

さて多くの学校で11月テスト1週間前になりましたね!

北山中学校は今日・明日ですね!ファイト!!!

 

テスト1週間前の確認です!

〇学校ワークは終わってますか?

→間違えた問題も解き直して自力で解けるようにしてください。

〇再テスト合格してますか?

→不合格になること自体が悪いことではありません。そのままやりっぱなしにすることが良くないです✖苦手な人は区切ってもいいのでしっかり受けましょう!

〇技能教科も勉強してますか?

→今回のテストは9教科です。しっかり教科書など見直してください。3年生は内申点に関わりますのでぬかりなく勉強しましょう。

 

残り1週間ですがされど1週間です。

最期まで諦めずに頑張りましょう!

 

英検の結果も返ってきてますね!

合格した方々おめでとうございます!!!

3級は2次面接もありますので頑張りましょう!

11月テスト対策で忙しいですが2次対策も受け付けております!

 

 

 

さてさて私は先月四中の体育祭を見に行ってきました!

走ってる姿大縄を跳んでる姿ボールを一生懸命運んでる姿ソーラン節などみんなの頑張ってる姿がとても素敵でした!競技だけでなく係の仕事をしっかりこなしている姿もあって、普段見ない一面が見れて新鮮な気持ちになりました!

 

学校行事が一段落したのであとはテスト勉強ですね!

一緒に頑張りましょう!!!

 

急に寒くなったり乾燥してりしているので体調管理に気を付けてください!

★☆告知☆★

文理学院は5年連続富士高校合格実績地域NO1の学習塾です!

また、富士宮西校はR6・7年公立入試で

2年連続の全員合格を達成しています!

今年度の合格実績は

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

ただいま11月無料体験授業募集中!!

冬期講習受付中!!!

冬期講習説明会

11月8日(土)18:00~

お気軽に校舎までお問合せください。

☎0544-26-3391

分からない問題と徹底的に向き合いたい!

苦手科目を克服し順位を上げたい!

内申点をあげて、志望校に合格したい!

上記のような志がある方は

ぜひ文理学院にお越しください!

 

 

 

【豊田】頑張りをふりかえる

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
1年の締めくくり! ★冬期講習受付中★
☎054-293-6555 ✉メール ◎SS◎


逆転の文理!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

11月末に出すチラシの作成を始めました。今回は、現中3と中2の頑張りを地域の人に伝えたいと思っております。そのために、個人ごとの成績をみるのは勿論のこと、どんなことをしてきたかを色々と思い出しておりました。そして、作成しながら「子供たち、よく、頑張ってきたな」という思いに辿りつきました。勿論、人ってパーフェクトではなく、宿題忘れを何度もしてしかったことや、テキストを5回連続忘れて最後になくしましたと言われたことなど、悪いことも思い出しました。ただ、今目の前で黙々とテスト勉強を頑張っている姿をみて、やはり本当に頑張っているなということが、過去の頑張りを思い出しながら実感できて本当にうれしかったです。定期テストまで、あと少し。みんななら頑張れます!ファイト!

追記:新しいトレーニングウエアをゲットしました。ですので、クリスマスは新しいランニングシューズをサンタにたのもうかな?と思いました。(笑)

 

冬期講習にお申し込みの方はこちら
小学生の冬期講習説明会へ参加希望の方はこちら
中学生の冬期講習説明会へ参加希望の方はこちら

【富士南校】今日は何の日

こんばんは、富士南校の平田です。

天正6(1578)年11月6日、織田信長の水軍が毛利水軍を破りました。第二次木津川口の戦いと呼ばれる戦いです。

この二年前、織田水軍は毛利水軍に大敗を喫しました。敗因は毛利水軍が用いた焙烙火矢でした。陶器の中に火薬を入れて投げつけ、陶器が割れて火が飛び散るというものでした。

これに対して信長は、船に鉄板を貼り付けた「鉄甲船」で対抗しました。当然船の機動力は落ちますが、この戦いは毛利が石山本願寺に食料を補給するのを防ぐのが目的であるため、機動力は捨てても問題ないと考えたのでしたる

信長は、手痛い敗戦をしても、そのままでは終わらなかったんですね。次にどうするばいいのか、最も効果的な対策を考え、それを実践したのが信長のスゴイところなんですね。

現在冬期講習受付中です!

まずは小学生の皆さんへ。

そして中学生の皆さんへ。

冬期講習まで待てない!という方、11月無料体験も受付中!

 

【厚原校】鷹岡・大淵の皆さん、いよいよです。

こんにちは。厚原校の芹沢です。

鷹岡・大淵のみなさん、いよいよです。テスト前日になりました。既に運動会などのイベントを経て体力の消耗も激しいかと思いますが、本当にあと一息です。あと一日、今年最後のテストに全力を出し切りましょう。

勉強法についてですが、この段階であれもこれもと新しい問題を始めて知識を詰め込もうとするのは逆効果です。今日は「今までやってきたことを完璧にすること。」それに集中しましょう。例えば、皆さんがこれまでにやってきた学校ワークや、塾の必修テキストですね。正直、大急ぎで仕上げてしまって内容をよく覚えていない人もいるかと思います。そこで本番前にもう一度、内容の整理をする時間が必要なのです。

今日はこれまでに自分の力で仕上げたワークをじっくり見直してみましょう。そして、ついつい答えの丸写しで済ませてしまったところや、問題は解けたけれど漢字の読みが分からないところなど、細かい穴を一つずつ埋めていきましょう。そのために、どんどん質問に来てください。

今日も文理で皆さんを待っております。最後まで頑張ろうね。

芹沢

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

その1 冬期講習について

今年もやります。文理の冬期講習!

初めての方はまず説明会にご参加ください!今週の11月8日(土)から第1回目の説明会を開始します。お申し込みは上のバナーから飛べるフォームに入力いただくか、または72‐5514までお気軽にお電話ください。

↓吉原校、中島校などの別校舎では高校生の冬期講習も実施中!

冬期講習 高校生

その2 Gakken高等学院について

Gakken高等学院をご存じですか?文理の校舎に通いながら高卒資格取得、大学進学を目指せます。

詳しくは各キャンパスにお問い合わせください。静岡県内では富士宮キャンパスがあるほか、清水キャンパスも来年4月から開校予定です。

田子浦校、テスト1週間前。【第708回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

先日、校舎に来る前にお茶を買うため

LAWSONに行ったところ発見!

「せかいじゅのしずく」

スライム(左)っていうとこのデザイン。故・鳥山明先生が堀井雄二さんの

絵を見てアレンジしたものだそうです。鳥山先生のセンスがすごい。

こ、これは・・・ドラクエ4以降で出てくる

仲間全体の体力を全回復するアイテム。(馬車内にも適応)

基本1個しか持てないのですが、無くなったら

シリーズによりますが、ある場所に行くと無料でもらえます。

次のブログに書いてありますが、

先週末に熱を出し、日曜対策を何とか乗り切った

村松、今の田子浦校には臨時パーティー

メンバーしかいませんが(笑)、メンバーの

体力全回復目論見飲んでみました。

結論。おいしかったのですが体力は

回復しませんでした(笑)

(そりゃ、マスカットティーなのでそうか・・・)

現実世界にもこういう1発で体力回復できる

アイテムがあったらなあ・・・。

 

とおいしいマスカットティーを

飲んだ話はここまでにして、

今は元吉原中のテスト

真っ只中!田子浦中より

少し早いテストですが、Aくんは

気を抜かずに頑張っていました。

その頑張りが実ることを祈ります!!

田子浦中や他中の生徒さんは

1週間前あっという間に過ぎた

1週間。中3のインフルエンザが

終息しつつあると思ったら今度は2年・・・。

マスク・消毒を徹底しましょう!!

先日日曜の対策帰りに少し熱っぽい。

行きつけの病院の先生に診てもらったところ

インフルではなかったのですが、

「子どもたちが多くいる環境に慣れてる

せいか、インフルにはかからないね。」

単なる風邪のお墨付きを頂きました(笑)

皆さんも暖かいかっこうをして、

元気いっぱい頑張りましょう!!

そんなテスト対策ど真ん中の

田子浦校では、12/18より

冬期講習がスタート!!

詳しくは下の写真をクリック。

 

11月入塾受付中!

冬期講習説明会①は

11月8日(土)

午後6:00開始!

小学生の皆さんはこちらを

中学生の皆さんはちらをクリック。

11月無料体験も受付中。

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校 国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松