◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【小泉校】#290 今がチャンス☆

こんにちは!橋川です!

二学期がスタートしましたね!!

クラスの雰囲気にも慣れ、行事の多い学期でもあります。

体育祭に文化祭と楽しみもありますが、最初のイベントは、9月テストです!

文理では今週からテスト対策が始まっています!

「夏休み明けたばかり、もっとゆっくりしたい」という気持ちもよーーーーくわかります。

ですが!!周りがなまけちゃいそうなときこそ、周りと差をつけるチャンス!!

文理生の中では、学校帰りに自習にきて、早速学校ワークに手をつけはじめている方もいますよ!

 

自習室の様子

 

 

 

 

 

いい波はのるべしです!🌊

最高の2学期になるよう、がんばろう!9月テスト

三年生のみなさんは学調まであと5日!

 

夏期講習で何回も唱えた「あれ」を思い出して、ファイト!!

 

〈最後におしらせ〉

第二回漢字検定、まだ間に合います!

9月4日(木)までに受付横にある申込用紙をご記入いただき、検定料と合わせてお持ちください!

文理で申し込みするメリット☆

・校舎で受検できる!

・対策が無料でうけられる!

・検定料が1000円安くうけられる!

何級を受けるべきか迷っている場合もご相談ください!

 

橋川

 

 

 

☆9月入学生受付中☆
9月のテストで結果を残したいなら
ぜひ文理学院へ!!
お問い合わせお待ちしております!

富士高を目指している生徒さん必見!!
自分の現在の実力を試す大きなチャンスです♪
冨士高合格判定模試
☆詳しくはバナーをクリック☆
今回のテスト結果でも小泉校の生徒たちが大活躍です(*’ω’*)
順位UPした生徒が非常に多かったのです!!
多くの生徒が成長を続けています!
夏は成長のチャンスですよ♪
この夏頑張りたいみなさん、ぜひ文理学院で一緒に勉強しましょう!!
2025年度高校入試
☆小泉校 受験生全員志望校合格☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆

 

文理学院小泉校 0544-26-6300

 

 

その他の情報はこちらのバナーも!

 

8月定期テストお疲れ様

こんにちは。藤本です。

 

8月定期テストが終わりました。

皆さんお疲れ様でした。

 

今回は夏期講習でも対策を行いました。

講習生として参加してくださった皆さまも含め、

テストの手応えはどうでしたか?

 

講習生の皆さまはぜひテスト結果を教えてください。

テスト結果を受けての面談も受け付けております。

ぜひお気軽にご連絡ください。

 

中3生は間髪入れずに

第一回学力調査テストがあります。

 

定期テストが終わって一休みしたいところですが、

「気を抜くことなかれ」です。

 

学調まで残り5日

8/29(金)以外は毎日授業があります!

もちろん学調対策なので、必ず来てください!


 

 


【各種お問合せ】

 お電話でのお問合せ(0545-53-0050

 メールでのお問合せお問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

 

※塾生の保護者様へ

 吉原校のLINEでのお問合せも受け付けております。

 お気軽にご連絡ください。

【中島校】満席御礼

こんにちは、中島校の小倉です。

夏期講習が終わったところですが、ありがたいことにご入塾のご相談を数件頂いております。
現在、中島校では中3・中2の座席が満席です。中1の座席も残りわずかです。
(※季節講習時にはクラスが増設されるため、講習時を除きます。)ご入塾をご検討の方はお早めにご相談をお願い致します。

富士中生・川一中3年生は8月テスト、お疲れ様でした٩( ”ω” )و

今回も文理生(特に夏期講習から入塾した生徒さんをピックアップ)の頑張りを皆さんにもみていただきたいので校舎オリジナルチラシを作成します。楽しみにしていてください。

やっぱ文理に入塾してよかったと思っていただけるよう日々、感動授業を提供しています。

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)

【厚原校】鷹岡大淵、テストお疲れさまでした!

こんにちは。厚原校の芹沢です。

皆さんのおかげで夏期講習が賑やかに終わったのも束の間、鷹岡中と大淵中はすぐに定期テストがありました。講習も後半はこの定期テストを意識した内容になっていましたが、テストが終わっての実感はいかがでしたでしょうか。

今日3年生全員集合の日です。既に結果が判明している科目もあると思います。いつも通り、解けた問題の話も、惜しかった問題の話も、たくさん聞かせてください。

特に鷹岡3年は、昨日自習に来てくれた生徒から国語がかなり難しかったと聞いています。是非、他の皆さんも感想を聞かせてください。私、気になります。

そして!来週は岳陽1、2年生のテストと、中学3年生の学調も控えています!中学生って、本当に忙しい!芹沢も今週の土日はずっと校舎におりますので、質問・相談は大歓迎です。一緒に頑張りましょう!

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

復活の紙パック回収。

以前行っていた紙パック回収を再びやります。前回同様、裏が白い1リットルの紙パックを、洗って開いて持ってきていただきます。(開き方が分からない人は芹沢と一緒にやりましょう)

前回は皆さんのおかげで、124枚もの紙パックが回収できました。今度もよろしくお願いします。

【中島校】第2回漢字検定のご案内

こんにちは。中島校の下石です。
表題の通り、第2回漢字検定のご案内となります。

申込締切日は9月3日(水)となります。
料金と申込用紙を、中島校までお持ちいただけると幸いです。

申込締切日:9月3日(水)
漢検実施日:10月25日(土)
※実施時刻は後日伝達いたします。

【料金一覧】
・2級:3,500円
・準2級~4級:2,500円
・5級~7級:2,000円
・8級~10級:1,500円

中島校 内部チラシ(2025.7)
文書1

【富士岡校】小さなホッコリ

今日は、中学生の日

通常授業が始まってからというもの…

教室欲しいっ

もっと教室おっきくならないかなぁ~

って考えてしまうくらい

仲間増えまして

うれしい悩みってやつです!

さらに!

今年からは、高校生自習にやってくるのが

当たり前みたいな感じなんで。

教室がいくつあってもって感じです。

今日なんか、小4授業もあったから。

今日だけで小学生から高校生までが

入れ替わり立ち代わり来て勉強してった

ことになるわけで。

文理を終えて…活気増し増しです!

そんな中で、ちっちゃなこと

些細なことかもしれないけど、

いいよね~」ってホッコリする光景

を目にしましてね。

小学生が落としたプリントを

「わざわざ」っていってもいいぐらいの

距離の中学生が拾いに…。

「はいっ」って手渡してました。

手渡された小学生

ありがとうって、

子供らしさ全開お礼をしてるのを見て、

改めて、文理らしいな~って。

文理って、「の一貫校」なんで、

垣根を超えた接点なんかをチョイチョイ

目撃するんですよね。

そんな出来事を目撃する度に、

文理ってステキやんって思います。

ちなみに、ステキやん!は、ある先生の口ぐせ

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

富士岡校では、

無料体験」を開催します!

小学生は、「1週間の通常授業

国語算数2コース

選んで体験

中学生は、文理名物

3回分のテスト対策

と「1週間の通常授業

対面(国・数・英)と

映像(社・理)の

2コースから選んで体験

文理めいっぱい体験できる

チャンスです!

それと同時に

9月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

安西校【前期期末テストに立ち向かえ】

安倍川中・籠上・賤機・城内頑張れ!!

ということで、直前対策その3です。14時開校でぞろぞろ生徒さんが集まってきました!!安西校の最寄りの中学は末広中学校です。もちろん多くの生徒さんが通ってくれていますが、テスト前日の上記の4中学からも年々、通塾してくれる生徒さんが増えているのも大変うれしく思います。ですので今日も2教室がパンパンになっている状況です。今日の対策も坂本先生、明石先生と3人で質問対応&リクエストにしっかり応えられました!1日目の科目に関しては、準備としては最善を尽くしたはずです。ですから、学んだ事を信じて明日は1日目のテスト、一生懸命やってきてくださいね!!!

明日も2日目の対策、お待ちしておりますよ~!!!

第2回漢字検定申込締め切り迫る!!

10/25(土)の漢字検定に挑戦だ!!

9/2(火)までに申込書と検定料を封筒に入れてご提出ください。

夏期講習には間に合わなかったけれど、塾を探している皆さん朗報です!安西校では9/16(火)~行いますので、ぜひお問い合わせ・お申し込み下さい★なお、受講対象は文理学院の授業を初めて受ける方となります。

【明日以降の予定】

8/27(水) 14:00開錠 

8/28(木) 14:00開錠

8/29(金) 14:00開錠

8/30(土) 14:00開錠 土特再スタート!!

8/31(日) 13:00開錠

9/1(月)   14:00開錠 

9/2(火)   14:00開錠  中3学調

 

9/1(月)からは黄色いスケジュール(からし色)をご確認ください!!

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック

 

【413】明日 一中(中3)・二中・七中・八中 前期期末テスト!!

8/27(水)

いよいよ明日は、
清水一中(中3)・清水二中・清水七中・清水八中の前期期末テストを迎えます!!

今日も14時前から生徒さんが自習に来ました!
15時過ぎに自習室を2教室体制にするほど・・・!


~明日がテストの皆さんへ~
とにかく落ち着いて、自分の持てる力を発揮してきてください!

夏休み中の定期テストへ向けた勉強は決して裏切りません!
講師一同、陰ながら応援していますね!

 

 

9月より文理学院に通ってみたいなという児童・生徒さんには「体験授業」を準備しています。月見校では9/16(火)~27(土)に行いますのでぜひお問い合わせ・お申し込みくださいね!*対象は文理学院の授業を初めて受ける方となります。

連絡事項(営業時間)

8/28(木)午後2:00開錠

8/29(金)午後2:00開錠

8/30(土)午後2:00開錠 *中3「土特」開始

8/31(日)休講

9/1(月)午後2:00開錠

9/2(火)午後4:00開錠 *中3学調①

夏休みの終わり…そして課題テスト・模試へ

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

本日も午後2時前から勉強に来る生徒が多く、教室がいっぱいです。
中には、昼に来て勉強→夕方一度家に帰り食事→夜も来て勉強、という強者も多数います。
特に高3生は、この夏で勉強する習慣がさらに強化された感じがします。
さあ、明日より課題テストが各高校順次始まります。高1・2生は夏の頑張りを思いきりぶつけてきてください。高3生は9月の最初に模試があります。いよいよ模試も残りの回数が少なくなってきました。1つ1つを大事に、1点でも多く取れるように点数にこだわってください。

最後にお知らせです。
Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けております。ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

【高等部Be-Wing月見校】Be−Wing数学担当青萩先生の力作

月見校高等部はBe−Wing(映像授業)専科校ですが、一人一人の様々なバックアップを対面式で行っています。

月曜日と水曜日は青萩先生(数学担当)、火曜日と金曜日は私(英語担当)が校舎に常駐しています。

そのため教科の質問対応を始め、生徒に対して様々なバックアップを行っています。

昨日は静岡北高3年のS君と総合選抜入試に向けて面接練習を行いました。10月の本番に向けて継続して練習していきます。

また清水桜ヶ丘高3年のFさんと次回校舎で打ち合わせを行い面接練習や志望理由書の添削のスケジュールを立てていきます。

今日、数学担当の青萩先生が新学期に向けて窓掲示を作ってくれました!

とてもすっきりしていて見やすい掲示になりました。

 

 

 

数学担当 青萩先生はこんな先生です(笑)