◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

【大月校・上野原校】期末対策授業♬ 2025.6.25

こんにちは。
最近ハマった過去のアニメ
ED(エンディング)曲が気に入り
調べてみたら
昨年亡くなられていたことがわかり
非常にショックを受けている天野です。

アニメの世界観を見事に表現しており
とても良い曲です♬

今更ながら
心よりご冥福をお祈りいたします

さて
6/25(水)は猿橋中と上野原中の
期末テスト対策授業になります♬

◆大月校【猿橋中のみ】
19:10~21:50
※各学年、初日の教科の準備をお願いします

◆上野原校【上野原中のみ】
19:10~21:50
※各学年、初日の教科の準備をお願いします



『子ども食堂』への寄付 募集中♬
7/19(土)まで設置していますので
ご協力よろしくお願いしますm(_ _)m

併せて今年は「紙パック」の回収も行います♬
こちらもご協力よろしくお願いしますm(_ _)m

※詳細は下記を参照♬


大月校、上野原校ともに
紙パックいただきました~♬
ご協力ありがとうございますm(_ _)m
まだまだ回収しておりますので
どんどん校舎に持ってきてくださいね♬



👆👆タップすると『夏期講習』に飛びます🐦♬👆👆

通常授業は👇👇
小学生は週1回から通塾できます!

大月校の コース学費一覧←タップ♬
上野原校の『コース学費一覧』←タップ♬



♬7/5()実施 中3生対象
『山梨県合否判定模試』受験者受付中♬

~この模試の5大特長~
①山梨県公立高校入試の傾向に完全に合わせた出題♬
②公立高校入試の合否判断に合わせ
「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定♬
③多くの学習塾が参加する大規模模試のため
客観的なデータが手に入る♬
④内申点評価で前期入試の合否判断にも有効♬
⑤過去のデータ(個人・集団)を基に
適切な進路指導を受けることができる♬
『模試』受験 →『期講習』受講をお勧めします♬



「アイキャッチ」をタップすると飛びます🐦♬

3776文理オープン模試
~理解度・定着度を見える化~

◆実施日…7/5()14:10~15:40
◇対象学年…小4~小6
(大月校・上野原校小5・小6)
◆教科…国語・算数
◇受講料…無料
◆特長…
①学校のテストでは分からない
自分の弱点を知ることができる!
②模試後は返却保護者会または
個別返却面談で学習のアドバイス♬

多数のご参加をお待ちしておりますm(_ _)m



大月校・上野原校】
🌟2025年公立高校入試結果🌟
🌸甲府東高校 1名
🌸都留高校 21名
🌸上野原高校 4名
🌸富士北稜高校 1名

🌟2025年私立高校入試結果🌟
🌸日大明誠高校 特進コース 1名
🌸日大明誠高校 普通コース 5名
🌸国立音大附属高校 普通科 1名

では✋(天の)

【河口湖校】夏期講習のご案内

英語・社会担当の清水です。

のご案内】

夏休みの予定はお決まりですか。その予定の中に文理の夏期講習を入れてみませんか。夏休みは学校の授業がストップします。夏休みに学習を継続していかないと、せっかく1学期に身につけてきた学習習慣が薄れてしまい、2学期以降の成績不振につながってしまいます。2学期以降は重要な単元が集中し内容も難しくなります。文理の夏期講習は1学期の復習だけではなく、2学期以降の単元も扱っていきます。夏の取り組みで成績が変わります。成績が変われば未来が変わります。

「今から20年後、あなたはやったことよりもやらなかったことを悔やむことになるだろう。そうなる前に、安穏とした港から船を出せ。自分自身の帆で貿易風を受け止めよ。真に求めるものを探求し、叶うことを願い、見出すのだ。」ーMark Twainー

私たち文理学院の講師が学習を通して生徒のみなさんの未来を変えます!

下記の画像をクリックすると河口湖校の夏期講習の詳細を確認することが出来ます!

※河口湖校は夏期講習の説明を保護者様のご都合に合わせて個別に行っております。

👀→下記の画像をクリックすると夏期CMが流れます!生徒たちと講師たちで力を合わせ、全力の演技をして作成しました。ぜひ、ご覧ください!

下記の画像をクリックすると、夏期講習で成績が上がる3つの理由を説明する動画が流れます。ぜひ、こちらもご覧いただきご検討ください!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください!

 

★★★ お知らせ ★★★

文理学院のインスタグラムに我ら河口湖校が紹介されました。こちらもぜひ、ご覧ください。下記の画像をクリックすると見ることができます。

 

★★★ご協力お願いします★★★

下記の画像をクリックすると検定試験の申し込みをすることができます。

 

 

6月入塾生受付中!

無料体験授業も受け付けています!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

 

小学4・5・6年生対象

日時…7月5日(土) 14:10~15:40

会場…文理学院河口湖校

持ち物…筆記用具・上履き(スリッパ等)

 

2025年度 各種検定案内

第1回英検:検定日終了しました。

             申込受付は締め切りました。

第1回漢検:検定日6月28日(土)

    申込受付は締め切りました。

第1回数検:検定日7月12日(土)

   申込締め切り締め切りました。

「検定は、将来への確かな自己投資」

      積極的にチャレンジしましょう!

 

2024年度 高校合格実績

全員志望校に合格!

夏期講習生募集、はじまっています!

こんにちは。文理学院双葉校です。

1学期期末テストが近づいてきました。
本日は、中3生のテスト対策でしたが、自習室には多くの中1・2の生徒が来ていました!
分からないところは積極的に質問して、最後の確認をしています。
いよいよ始まるテストに向けて、最後まで頑張っていきましょう!

さて、文理学院双葉校では、7月22日より夏期講習が始まります!
ただいま、夏期講習生を募集中です。
1学期の復習を中心におこなう前期、2学期の予習をおこなう後期をあわせて受講することで、2学期も好スタートを切っていきましょう!

もちろん、夏休みを楽しみたいというかたもいると思います。
双葉校の授業は、当日にやむを得ない事情がある場合、後日の補習をご案内しております!
ぜひご活用ください。

お問い合わせは画像内QRコードより、文理学院ホームページ内メールフォームにて受付しております!
また、直接お電話いただいてのお申し込みも対応しております。
お気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

【Be-Wing東桂校】「強い意志は強い自信へとつながる」

Be-Wing東桂校 校舎責任者の仲野です。

6月24日(火)、梅雨を感じさせる1日、東桂校では、明後日から実施される定期テストに向けての直前対策授業を行っています。各教科の総仕上げという位置づけの日にはなりますが、今日も多くの生徒たちが対策授業に校舎に来てくれています。テスト直前期ということもあり、課題提出準備をする生徒、映像授業で単元内容を受講する生徒、プリント演習の解き直しなど、同時間帯でも、生徒によってさまざまな学習計画があるのもBe-Wing校だからこそ実現できる大きな特長の1つです。集中力を高めながら、学習に黙々と取り組んでいる姿勢に素晴らしさを感じます。

「Be-Wing東桂校の生徒たちは、1つ1つ小さな努力を積み重ねていくことがいかに大切なことか、いかに大きいものであるかということを知っています。自分自身に強い意志を持ち、学んだ経験は、これからの時代を生きるうえでの強い自信へと必ずつながります。」

6月26日(木)東桂校で朝学を実施します!

❝Morning Be-Wing ❞ 開校、開講します!

【校舎開放時間】 午前6:00~午前8:00

【場所】文理学院 Be-Wing東桂校   

 

文理学院のBe-Wingが私教育の新しい時代を築いていきます!

★夏期講習受付中

Be-Wingの夏が始まる…

新しい自分にBe-Wingで出会える!

第4回夏期講習説明会:6月28日(土)19:00~開催いたします。

ご予約を承っております。

「山梨で個別指導専門塾なら、Be-Wing東桂校!」

文理学院のBe-Wingは、山梨県の個別指導専門校の新学習システムです。

「自分を高めていくことのできる画期的な教育サービス」を提供しています。

私たちBe-Wing東桂校は、生徒一人ひとりを「いつも熱く、丁寧に、真剣に」支えています。

個別学習システム「Be-Wing」を通じて、生徒たち一人ひとりは、学力を伸ばし、精神を鍛えるだけでなく人として生きていく上で必要とされる要素の一つひとつを、自らの学習を通じて、自らの力でつかんでいくことができます!

★Be-Wing東桂校★ 

★1学期中間テスト結果報告★

西桂中1年生 1位獲得

東桂中2年生 1位獲得

西桂中1年生 3位獲得

Be-Wing東桂校に通塾している東桂中・西桂中の生徒が、素晴らしい結果を出してくれました!この他、多くの生徒たちが各教科で良い成績を残しています。

「Be-Wingは個別指導、生徒一人ひとりの可能性を最大限に高めていく力があります。そして、人を大きく成長させていく偉大な力があります!」

個別指導専門Be-Wing校には多くの特長がございますが、説明会でお客様にご好評をいただきましたBe-Wing東桂校の特長につきまして、その一部をご紹介させていただきます。

1.公立・私立すべての学校に対応できます!

公立中の東桂中・西桂中はもちろん、私立中の山梨学院中・富士学苑中などにも対応しています。学校によって異なる授業ペースや授業内容も全く心配ありません。Be-Wing校独自の授業カリキュラムで、各中学校に合わせた授業内容で安心して受講できます。

個別対応の徹底

授業中は生徒一人ひとりの質問に個別対応し、的確なタイミングで学習アドバイスを伝えています。定期的に個別面談も実施し、生徒が気持ちよく学習できる雰囲気づくり、環境づくりを目指し、日々改善、改良を加え、サービスの品質向上に努めております。

3.自分だけの学習プランで自分の夢を実現できる!

教科・受講時間・受講科目数の選択が自由です。またいつからでも、どの単元からでも受講をスタートできます。周りの環境や状況に合わせるのではなく、自分自身が高めていきたいと考えている内容、自分が本当に学びたい単元だけに絞っての受講もできます。受講中は静かで集中しやすい快適な環境のもとで、自分だけの学習プランに基づいて学習できます。

4.ご入塾はいつからでもOKです!体験授業はいつでもOKです!

まずは、Be-Wingを体験してみてください!

月入学受付中です。

石和校ブログ【288】教室満席!明日からは浅川中の期末テスト!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日もむしむししていますね。
体がだるくなりがちですが、水分をこまめに摂って気を付けて過ごしましょう!

さて、今週は期末テストWeekということもあり、石和校は今日も大変盛り上がっております。
今日も教室は満席です!

教室の様子です。
満席です!


今日は積極的に自習に来てくれた生徒さんが多かったですね!
特に1年生の頑張りは素晴らしく、Hくんは私に英語の質問を何回もしてくれました^^
最後まであきらめずに努力を続けること。
勝利の女神は、必ず見ています。
自分を信じて、最後まで頑張り通した子に勝利の女神は微笑みます。
みんな、あと少しだよ!
やり切ろうぜ!石和!^^

明日からは、浅川中の期末テストが始まりますね。
勉強の成果を発揮して、落ち着いて頑張ってきてね!
行ってらっしゃい^^


明日、校舎は15時から開校します。
テスト勉強の自習も大歓迎ですよ~^^
みんな教材を持って文理に集合だ^^
また明日も一緒に頑張ろう!
お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌻 夏期講習の募集をしています 🌻

小5~中2生は、復習と予習の充実プログラム✏
中3生は、教達検・校長会に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
夏期講習のご説明の面談も受け付けております。


最後に余談・・

昨日、家に帰ってから急に麻婆豆腐を食べたい・・
そんな衝動にかられました。笑
しかし、材料をチェックすると、ひき肉がない!豆腐もない!
どうしよう・・
気が付いたら、近くのコンビニのレジ前で豆腐を持って立っていました。笑

ということで!本日は久しぶりに料理を作っていきましょう^^
ひき肉なしの、アレンジ麻婆豆腐です^^
はたして美味しくできたのか・・
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

ひき肉の代わりに、今回はベーコン・ウインナー・かにかまを使います(o^^o)
冷蔵庫にある材料で、アレンジです!
油を大さじ1入れて、炒めていきます~^^
中華に夢中か?😂
久しぶりの麻婆豆腐、楽しみです^^

続いては・・

トウバンジャンとテンメンジャン、ラー油、輪切り唐辛子も入れて、炒めます!
トウバンジャン当番じゃ😂笑
肉みそが完成したら、下ゆでした栄養が豊富豆腐もin!😂笑
ここは強火でいきましょう^^
そのあとは水を入れて・・


沸騰したら、しょうゆ・塩・創味シャンタンを入れていきます^^
全体になじませたら、火を止めて水溶き片栗粉を入れて、とろみを出していきましょう!^^
もうすぐ出来上がる~(o^^o)
ちょっと豆腐が崩れちゃいました。笑
でも良いにおいがしますよ~^^

お皿に盛りつけて・・

お待ち豆腐(お待ちどう)!😂
完成です(o^^o)
私は、最後に黒コショウをかけるのが好きです。

それでは、食べてみましょう!
一口パクリ、モグモグ・・
おいし~い!
もう少しきれいに作りたかったですが、美味しくできました^^
ひき肉がなくても、いい筋肉が付きます😂笑
ありがとうございます。笑笑

久しぶりに料理を楽しむことができて、よかったです^^
また時間があるときはいろいろ作っていきたいですね。
シェフ・イトウの料理をまたお楽しみにしていてください。笑

それでは、明日も中華パワーで元気に頑張ります!
🐰麻婆豆腐バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

7月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

【甲府南西校】試験慣れ

こんにちは、こんばんは!甲府南西校の斉木です。

先日は第1回実用英語技能検定の結果発表がありました。
甲府南西校の塾生は無事全員合格です!本当におめでとう!
3級と準2級の生徒は、二次の面接が控えています。
しっかり対策を進めて、合格まで駆け抜けていきましょう!

さて、今週から多くの中学校では1学期期末試験が始まっています。
文理学院では試験前に各教科の課題やワークの進行度をチェックすることで、生徒が繰り返し解くことができるよう指導しています。
今回は前回よりも、余裕をもって課題を終わらせた生徒が多い印象です。
1年生の皆さんも、前回の試験で「どれくらい前もって勉強を進めるべきか」という
感覚がつかめているのだと思います。成長の証ですね。

定期テストを重ねる中で、テスト勉強の仕方は着実に上達していきます。
同様に、テスト当日の雰囲気や心構えについても、数を重ねることで慣れることができます。
「緊張してケアレスミスをしてしまった…」「時間配分を間違えてしまった…」などのミスを
防ぐためには、試験に慣れることが一番です。
模擬試験や各種検定を利用して、どんどん慣れてほしいと思います。

一回一回の試験を大切に、成長の糧にしていきましょう!


お知らせ

夏期講習お申込み受付中!!!

 

 

下吉田校 明日富士見台中初日ですね。

こんにちは、小俣です。期末対策もついに前日です。

富士見台中生は19時20分からですが、早く来て明日の学習をしましょう。国語と数学頑張り

ましょう。 下中生・明中生も自習室で頑張りましょう。

本日は、小学生は 英検16時30分から 国語算数は7時20分からです。

富士吉田校 今週末は漢字検定!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

最近の中では比較的過ごしやすい気温ですね。毎日このくらいの暖かさだと過ごしやすいのですが…。

さて、期末テスト対策真っ只中ですが、今週末6月28日(土)には漢字検定が控えています!受検する生徒の皆さんは準備バッチリでしょうか?満遍なく問題が出題されますので、穴の無いように勉強しておきましょう!試験本番は比較的時間が余りやすいので、書き間違いやマークミス(塗り間違い)がないか繰り返しチェックしてくださいね。急ぐ必要はないので一画一画丁寧に漢字を書いてください!

試験時間については担当の先生の案内の通りです。定刻通りに試験を開始しますので、時間に余裕をもって校舎までお越しください。

只今文理学院では、SDGs子ども食堂の寄付活動の一環として募金と紙パック回収を承っております!家に余っていたり普段捨ててしまっていたりする紙パックがあれば是非文理学院にお持ちください!

夏期講習

只今夏期講習生を募集しております!すでに講習申込や入塾のお問い合わせを頂いております。誠にありがとうございます。特に中学3年生は多くの生徒が受験勉強に本腰を入れるタイミングです。入試本番で高得点を取ることはもちろん、二学期に行われる教達検でしっかりと点を取ることが受験校決定において非常に大切です!二学期が始まってしまうと中3内容も進めなければいけないので、授業が進まない夏休み期間中に1・2年生の復習をしておく必要があります。

他の学年の皆さんも同様です!一学期に習った内容は二学期内容にも繋がってくることが多いため、夏休み中に一学期内容を固め二学期内容まで予習しておくことで二学期以降の定着度を高めることができます。

毎週土曜日に説明会も実施しております。申込前にぜひこちらもご検討ください。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。講習受講前のご入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

3776文理オープン模試

▲小学4~6年生対象、『3776文理オープン模試』を7月5日(土)に実施いたします!「学校のテストはできているけど本当に身に付いている?」「進級・進学しても授業やテストについていける?」といった疑問や不安を抱えておりませんか?このテストでは学校で多く実施するような単元ごとのテストよりも範囲を広げ長期的に知識を身につけ、実際に問題に答えることができるか測る実力テストになっております。生徒それぞれの得意・不得意を見つけ、今後の勉強に生かしていただきたいと思います。

都留本部校『火曜日です。自習の日です!』2025.6.24

都留校 小澤です。

本日6/24 (火) は、昨日までの欠席者補習授業を行います。
また、中学生は期末テスト直前なので、できる限り自習をしてください。
お家で集中して勉強のできない人は、文理の自習室です。
今日は私がいますので、理系科目の疑問点があれば質問してください。
では、よろしくお願いします。

🌟 おまけ 🌟
禾一小の近くにある「担彩房」さんです。担々麺の美味しいお店ですが、私はかれこれ5年で200杯くらいいただいているので担々麺には飽きてしまいました。
冷やし味噌つけ麺 820円+大盛 (麺1.5玉) 150円です。

美味しいです! (*’ω’*)
特にモチモチした麺が美味しいので、つけ麺がおススメでしょうか?
ぜひ食べてみてください。

都留校『夏期講習 予定表』アップしました! (*)/

夏期講習は もちろん 小学生から 募集中

都留校の 6月通塾予定表 はコチラ!

都留校の JES (英語・英会話) ブログ はコチラ!

【下吉田】中学1年生にお知らせ

こんにちは。
自称ダイエット系塾講師の梶原です。
昨年秋に減量をはじめて約9ヵ月、今朝の測定で-30㎏を突破しました。
目標まであと5㎏弱。ここまでくると正直余裕ですが、油断して先日みたいに腰を痛めないように気を付けます。

本日(6月24日)は予定表にはありませんが、中学1年生【文字式特訓】を行います。
(授業で告知はしてあります。)
時間はいつも通りの19:20~22:00です。
途中参加・途中退室は可能です。
我こそはと思う人は是非ご参加ください。
問題を準備してお待ちしてますね。

>