◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

林のつぶやき【503】どんなお盆休みでしたか⁉️

こんばんは!って夜中ですが・・・

中3生の皆さん、8月11・12日の第1回教達検特訓、お疲れ様でした(^з^)-☆

2日間で20コマの授業を受けたなんて、初めての経験だったのではないでしょうか。これでまた、皆さんの経験値が上がりましたね👍

さあ中3生の皆さん、16日(水)は『山梨県合否判定模試』が14時から実施となります‼️

今まで頑張ってきた成果を思う存分発揮してきてください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。

時間配分には気をつけて!

 

【最後に一言】

中3生の皆さんも教達検特訓でお世話になった都留・東桂校舎担当の小澤先生の校舎ブログでこんな記事と写真を発見Σ( ̄。 ̄ノ)ノ・・・

以下、都留・東桂校舎のブログ内容です。

 

⭐️⭐️都留・東桂校舎ブログ⭐️⭐️

クイズです!
特訓2日目、林Tはお昼に何を食べたでしょうか?
ヒント① 昨日はおむすびとシカ肉とイノシシ肉を食べていました。(コレは関係ない?)
ヒント② 去年の特訓では、盛大にカレーライスを食べこぼしていました。
ヒント③ 林Tは、負けず嫌いな性格です。だから、リベンジを果たそうとしてるかも?

答えです!

▲ 何やらレンジでチンしたようです!


▲ なんと、別で買ってきた「チーズチキンカツ」を乗せています!


▲ さすがにリベンジに燃える林Tは「カレーライス」を選択していました!
今年は慎重に食べてくださいね! 笑
何やら、長年一緒に仕事をする天野Tに聞いたところ「林T=カレーライス」との事???
なら、なんで去年は食べこぼしたのか?
「弘法も筆の誤り」ということなのでしょう。。。
林T、お食事の時間をジャマしてしまってスイマセンでした~ m(_ _)m

 

以上、都留・東桂校舎ブログでした♪♪

思いっきり、いじられているΣ(-᷅_-᷄๑)。

あれだけ顔はNGだって言ったのに・・・

ちなみに教達検特訓の1日目に食べた食事はこれ👍

ちょうどその日が山の日だったので、『大月駅の山のお弁当』を予約してゲット‼️

そして2日目のリベンジカレーはこれ👍

今年はこぼさずに食べれました!ほめて〜♪(´ε` )?

林のつぶやき【531】お盆休み、ゆっくり休めましたか?

こんばんは!

中3生の皆さん、8月11・12日の第1回教達検特訓、お疲れ様でした(^з^)-☆

2日間で20コマの授業を受けたなんて、初めての経験だったのではないでしょうか。これでまた、皆さんの経験値が上がりましたね👍

さあ、中3生の皆さんは明日は『山梨県合否判定模試』が14時から実施となります‼️

今まで頑張ってきた成果を思う存分発揮してきてください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。

時間配分には気をつけて!

 

【最後に一言】

中3生の皆さんも教達検特訓でお世話になった都留・東桂校舎担当の小澤先生の校舎ブログでこんな記事と写真を発見Σ( ̄。 ̄ノ)ノ・・・

以下、都留・東桂校舎のブログ内容です。

 

⭐️⭐️都留・東桂校舎ブログ⭐️⭐️

クイズです!
特訓2日目、林Tはお昼に何を食べたでしょうか?
ヒント① 昨日はおむすびとシカ肉とイノシシ肉を食べていました。(コレは関係ない?)
ヒント② 去年の特訓では、盛大にカレーライスを食べこぼしていました。
ヒント③ 林Tは、負けず嫌いな性格です。だから、リベンジを果たそうとしてるかも?

答えです!

▲ 何やらレンジでチンしたようです!


▲ なんと、別で買ってきた「チーズチキンカツ」を乗せています!


▲ さすがにリベンジに燃える林Tは「カレーライス」を選択していました!
今年は慎重に食べてくださいね! 笑
何やら、長年一緒に仕事をする天野Tに聞いたところ「林T=カレーライス」との事???
なら、なんで去年は食べこぼしたのか?
「弘法も筆の誤り」ということなのでしょう。。。
林T、お食事の時間をジャマしてしまってスイマセンでした~ m(_ _)m

 

以上、都留・東桂校舎ブログでした♪♪

思いっきり、いじられているΣ(-᷅_-᷄๑)。

あれだけ顔はNGだって言ったのに・・・

ちなみに教達検特訓の1日目に食べた食事はこれ👍

ちょうどその日が山の日だったので、『大月駅の山のお弁当』を予約してゲット‼️

そして2日目のリベンジカレーはこれ👍

今年はこぼさずに食べれました!ほめて〜♪(´ε` )?

 

都留本部校・東桂校『お盆休み!』2023.8.15

都留・東桂校舎は、8/15(火)まで、お盆休みをいただいております。 m(_ _)m

より良い授業を行うために「スタッフの気力と体力を充電中」です。生徒のみなさんも講習再開時により良い状態でいられるように、お盆中ではありますが時間のある時には「前回の授業の内容を見なおして」おいてくださいね! (*’▽’)

 文理へ通う小中学生のみなさん、学校の宿題は終わりましたか~?

都留本部校・東桂校『お盆休み!』2023.8.14

都留・東桂校舎は、8/15(火)まで、お盆休みをいただいております。 m(_ _)m

より良い授業を行うために「スタッフの気力と体力を充電中」です。生徒のみなさんも講習再開時により良い状態でいられるように、お盆中ではありますが時間のある時には「前回の授業の内容を見なおして」おいてくださいね! (*’▽’)

 文理へ通う小中学生のみなさん、学校の宿題は終わりましたか~?

下吉田校 講習番外 夏の思い出。

こんにちは、小俣です。

本日はお休みを頂いています。暑気(しょき)払いのため散歩しています。
タイトルですが、私事、中学生になるまで、母の実家にひと夏(高円寺)居候していました。
夏休みになり、すぐの時もあれば、報湖祭や湖上祭を楽しんでからもありました。そのころ
国鉄職員の祖父が時間のある時は一緒に出掛けて、浅草・花屋敷、明治神宮、後楽園球場、
神宮球場、湯島天神、ニコライ堂、上野動物園、皇居、東京タワー、日本橋、蔵前国技館、
国立博物館、多摩川のジャイアンツの2軍の練習、旧ロッテの宿舎、おそらく二子山部屋、
歌舞伎座?・・数えきれないくらい沢山のところにいった記憶があります。もちろん、
「当時は楽しかったと思うですが、40年以上も前でおぼろげにしか。」日々は、祖父・
祖母と朝早く朝食を食べて、テレビを見たり宿題をしたり、昼食を祖母と食べたり、
祖父に内緒でご近所のお店に食事に行き、また、テレビと宿題の繰り返し、祖父が帰り夕食、
そしてお風呂か近所の銭湯に行き、テレビを見て眠るの繰り返し。祖父の休みの日は、東京巡り。
今考えると、 宝石の様な日々でした。  みなさんの夏休みは??

そして、8月26日の高円寺の阿波踊りをみた日の翌日に帰宅でした。そう、火祭りでは無いのですね。幼稚園よりまえははっきりとした覚えがないので、「火祭り」の記憶が鮮明にあるのは、は中学2年生なのだけです。その中2の時に行った以降、「楽しみ」として行ったのは最初で最後でした。中3の時は入院中。高校生の頃は日付的に家にいてはいけないしきたりがありまして、祖父の命日。以降は仕事で、腕に腕章をしていきました(何の仕事かは、想像に任せます。)。それからは、仕事をしていることが多っかたかと。近年は、父に月命日にあたり・・・。

夏休みあと、僅かですね。あれもこれも、段々時間が迫っています。

悔いのないように!!

都留本部校・東桂校『お盆休み!』2023.8.13

都留・東桂校 小澤です。

本日は8/13(日)です。
昨日まで、中学3年生を対象とした「教達検特訓」を、大月校舎で行っていました。
ご存じかとは思いますが、参加した生徒たちは2日間で20時間の授業をやり遂げました!

今回の特訓授業は、2年前まで大月・上野原校を担当していた、都留・東桂校の大輔T
同じく都留・東桂校を担当していた、大月・上野原校の三枝T
2年前に大月校の理科を担当していた私
それと、去年から都留・東桂・大月・上野原校すべてのオンライン授業の理科を担当している見世Tなどが集まり
知ってる先生や知ってる生徒が大集合といった、かつて経験したことのない特訓授業だったのではないかと思います!

都留・東桂・大月・上野原校の生徒の声も
・3rdクラスの子からは「3rdクラスのおかげか、メチャメチャわかりやすかった!」
・1stクラスの子からは「歯ごたえあり。すごい!」
・「見世先生の『電流・電力・熱量』の授業が、ものスゴイわかった!」
などなど。 ※ 現時点での学力別3クラス分けをしています。

ホントに生徒のみなさんに、何かしらのきっかけとなった特訓であったのなら良かったとは思います。
参加してくれるみんながみんな「良かった」と思ってくれる特訓授業を・・・
9月のシルバーウィーク「特訓授業第二弾」で行えるように、スタッフ一同精進します!


『林のつぶやき』でおなじみの、大月・上野原校の林Tです。

これを機に今後、特訓に参加してくれた生徒さんは、都留・東桂・大月・上野原校の校舎ブログを覗いてみてくださいね! (*’▽’) 私どもは、ただいまお盆休みをいただいております。

♪ 土曜日のBe-Wing 塩山校

♪ 明日(8/13)から8/15(火)まで塩山校、お盆の閉鎖です。
♪ Be-Wingのみなさんとは、しばしお別れ、8/16(水)から再開します。
♪ もちろん、この期間中も自宅などでガンガン視聴してくれて、大丈夫ですけど、まっ、それよっか、夏期課題をしっかり仕上げましょうや。
2023 Be-Wingご案内_中3

中生3生 いかがでしたか。

こんばんは、小俣です。

教達検特訓終了ですね。お疲れさまでした。この時間数の学習が日常化してくれることを祈ると

共に、何かスイッチが入ってくれていることを祈ります。

次は、16日13時から合否判定模試です。

 (教達検まで52日、1200時間くらいですよ。9月になると行事が。)

しばし、塾の生活とは離れた生活になりますね。しかし、受験生ですので課題宿題を

進めましょうね。

では、お盆を健康で、平和に過ごしましょう。

第1期教達検特訓終了(富士吉田校)

こんにちは!山口です(^^♪

昨日、今日の2日間行われた第1期教達検特訓が終了しました。
参加してくれた3年生の皆さん、2日間よく頑張りましたね
ここまで長時間にわたって勉強したことがある人は、あまりいないのではないでしょうか。
この2日間の頑張りを自信にして、残りの夏休み、そして教達検までの期間を過ごしてほしいと思います。

この2日間の様子をお伝えします。

富士吉田校舎佐藤先生英語

 

下吉田校舎荒井先生英語

 

河口湖校舎清水先生社会

 

下吉田校舎今泉先生数学

 

富士吉田校舎平井先生理科

 

そして私、山口国語です。

私は今回1stクラス2ndクラスを担当しましたが、どちらのクラスも多くの知識を吸収しようと頑張っている様子が印象的でした。

この2日間、他校舎のライバルと一緒に授業を受けたこと、普段教わっていない先生の授業を受けることができたことで、新たな発見もあったと思います。

富士吉田校舎の皆さん、この2日間の頑張りを無駄にしないよう、残りの夏期講習も頑張っていきましょう。

下吉田校舎・河口湖校舎の皆さん、次回9月末の第2期教達検特訓でお会いできることを楽しみにしています。

双葉校(R5-127)教達研・校長会特訓2日目

昨日の疲れも何のその、元気いっぱい一気に駆け抜けた今川です。

本日も
教達研・校長会特訓(2日目)
でした!

2日目朝の昭和校

本日登場!英語を担当した鷹野先生

そして我が双葉校の先生方
↑深沢先生の国語

↑山中先生の数学
↑渡邊先生の数学
↑五味先生の社会(何をしている~~~!)

↑私(今川)の理科

すが受験生!
見事に最後までやり切りましたね!
2日間で合計20時間の授業を受け、得たものは大きいでしょう。
この経験は必ずや皆さんを強くしてくれます。
今後つらいと思うこともあるでしょう。
そのような時この2日間のことを思い出してください。
集中し勉強に励んでいた20時間を!
必ずや皆さんの心の支えになるはずです!
本当にお疲れさまでした。
明日から15日までは少しゆっくりしましょうね。
メリハリメリハリ!

連絡です。
明日8/13~8/15は
双葉校完全CLOSEです。

次回は
8/16(水)の13時から中3模試です。
この夏期講習+特訓授業で得たものをしっかりと発揮しましょうね!
夜からは中2の授業も再開します。

ここから再スタートです!
張り切っていきましょう!