◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

【富士吉田】吉田高校理数科・5組(高習熟度クラス)質問会

こんにちは。梶原です。

本日、富士吉田校では、吉高の理数科・5組へ通う先輩達を招き、質問会を実施しました。吉田高校理数科・5組に通う先輩方。忙しい中、時間を作って受験生のために来てくれました。写真を載せる許可は頂いております。

理数科・5組に入って良かったこと
理数科・5組に入って大変なこと
学校での1日の流れ
受験期に大変だったことと、その対応策
苦手な教科の克服法
各科目の独自攻略法
友だち関係について
部活について
今(受験期)やるべきこと
などなど

大変参考になる、実際高校に通っている生徒にしか話すことができない貴重なお話を聞くことができました。
今日話してくれた先輩の何人かは、去年の同じ会で受験生側に座っていました。
今日の受験生はまた来年の会で後輩たちに体験を語ってくれるでしょう。
富士吉田校の良い伝統ですので、ずっと続いてほしいですね。

改めまして、貴重な時間を割いて参加してくれた高校生のみなさん、ありがとうございました。
第2回(?)もまたよろしくお願いします。

吉高理数科判定模試実施のお知らせ (富士吉田校)

こんにちは。富士吉田校の高根です。

いよいよ今週の日曜日12月17日吉高理数科判定模試を富士吉田校にて実施いたします。

すでに受験者の申込は終了しております。たくさんの申込誠にありがとうございました。

実施要項は以下の通りです。

・開催日時 令和5年12月17日(日)13:00~17:50

・開催場所 文理学院富士吉田校

・対象学年 中学1~3年生

・出題教科 国語・社会・数学・英語・理科

・出題範囲 各学年の2学期までの内容

・服  装 学校指定の制服

*前日までの欠席連絡等は各申込校舎に、当日の欠席連絡等は富士吉田校舎までよろしくお願いいたします。


お知らせです。

冬期講習生募集中!!

冬期講習

【小瀬校】そろそろ冬期講習!

こんにちは!小瀬校舎の見世です。
クリスマスが近づいてきましたね。🎄

私はこの時期になると,かつて両親に
「来年からサンタ🎅は来ないよ」
と言われたことを思い出します。

なぜ両親が知っていたのでしょうか。サンタクロースとは不思議な存在ですね…


冬期講習受け付けています!
12月21日より順次はじまりますので,よろしくお願いいたします。
また,明日
12月16日(土)18:00~19:30
冬期講習から来ていただく方向けのオリエンテーションを行います。
合わせてよろしくお願いいたします!

石和校ブログ【45】冬期講習開始まであと1週間!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

12月もちょうど半ばに差しかかってきましたね!
今年の残りも張り切って勉強していきましょう☀

さて、タイトルにもありますが、冬期講習開始まであと1週間になりました!
石和校では、12/19(火)に小学5年生~中学2年生の冬期講習オリエンテーションがあります✏
小学生は算数・国語のテスト&講習に向けてのガイダンス✒(17:00~18:50)
中学生は数学・英語のテスト&講習に向けてのガイダンス✒(19:30~21:20)
というメニューで行います。

講習初回の授業は、中学生が12/22(金)、小学生は12/26(火)からスタートします(^^)
申し込みをするか迷っている方は、まだ間に合いますのでぜひ一度、校舎までお問い合わせください。
話を聞いてみたいという方も大歓迎です!
感動する授業、勉強ってこんなに楽しいんだと思えるような授業をお約束します!
この冬、ぜひ一緒に勉強しませんか?

↑ 冬期講習のチラシです。ぜひご覧ください。↓

↑ 石和校のオリジナルチラシです。こちらもぜひご覧ください。↓



055-261-5515(ココ行こう)まで
ご連絡お待ちしております。


最後に余談・・

先日、笛吹市にあるケパサカフェさんにおじゃましてきました😊
QUEPASA?(ケパサ?)」はスペイン語の気軽な挨拶で、「どうしたの?」という意味だそうです♪
お店の方がとても親切で、お勧めの料理などを細かく教えていただきました^^

では、さっそく店内へ・・

今回もお店はとてもオシャレで居心地がよかったです♪

今日は何を頼もうかな・・♪
ニコニコしながらメニュー表を見て~料理を決めて、待っていると・・

まずはコーヒーから!
寒い冬にホットコーヒーは染み渡る~です^^


生ハムサラダ
生ハムがとても柔らかくおいしかったです😋
口に入った瞬間に時が止まりました。笑
よく時間が止まるワタクシです。笑笑


メインはベーコンのクリームパスタ
クリーム系の料理が好きなワタクシですが、店員さんがお勧めしてくれた通り、とても濃厚でおいしかったです😋
もっと食べたいです。笑
ありがとうございます。笑笑


デザートにチーズケーキをいただいて、ごちそうさまでした😋
とても気になっていたお店だったので、おじゃまできてよかったです♪
料理も抜群のおいしさだったので、また機会がありましたらリピートしたいなと思います^^
今度はプレミアムケパサパフェを頼んでみようかな・・♪


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

12月入塾・冬期講習 受付中!!


↑ ぜひ、ご覧ください。↑

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:火・金・土 14:00~19:00)

都留本部校・東桂校『明日のオンライン授業は・・・』2023.12.15

都留・東桂校 小澤です。

さて、みなさんお待たせいたしました!
なんと明日のオンライン授業の社会は、担当の
『田中一彦先生』
が、都留校に来てくれての生配信となります~ (´▽`*)
みなさんに大人気の田中先生の授業なので、楽しみですね!
以前に書かれた自己紹介を載せておきますので、田中先生のことを良く知っておきましょう。
▼▼▼▼▼▼

こんにちは。
オンライン授業で「社会」を担当している田中です。
私は一昨年まで「昭和校」で通常の対面授業を担当していました。
塾業界に足を踏み入れたのが29年前。
「文理学院」に入ってから17年間、一貫して「社会」をメインとした文系科目を教えてきました。
そのキャリアの中で、どんなに創意工夫をしても、どんなに授業力を磨いても、自分の理想とする授業への「道」に大きな「壁」となって立ちはだかっていたもの。
それが、「黒板」です。
文理のオンライン授業は、その壁を一瞬で貫き、「学びの場」を別次元の領域に連れ出してくれました。
教室の授業を映し出す「映像授業」は20年以上前から存在しますし、アニメーションや音声を駆使して“わかりやすさ”を追求した動画も、You tube等で見られます。
しかし文理のオンライン授業は、教師と生徒がつながったまま、その2つの要素を同時に皆さんに届けられる「究極のコンテンツ」です。
これで先生がイケメンなら完璧なんですけどね(泣)。
私は、今まで卒業していった数百人の教え子たちに、
『こんな授業をしてあげたかった』
と心の底から思いながら毎回の授業を行っています。
一人でも多くの皆さんに、オンライン授業を通して「成果」を手にしてもらいたいと願っています。
次回(いつだよ!)は、「歴史」の魅力と勉強法についてお伝えしたいと思います。
それでは、授業でお会いしましょう。

おしらせ

冬期講習募集中です! (*’ω’*)
おかげさまで、すでに冬期講習のお申し込みが多数あります! ご紹介いただいたみなさん、ありがとうございます!
特に中学3年生は、都留校舎で通常クラスが定員に達していますが、冬期講習はクラスを増設して対応させていただきます。あと 7名? ほどの受講が可能です!
前期入試対策を希望の人は、早めにご連絡を下さい。 m(_ _)m

「2023年 オリコン顧客満足度®ランキング 高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県」において 文理学院が、山梨県 総合1位・静岡県 総合1位 を獲得しました~! (*’▽’)/

【河口湖校】次は中2生の皆さんの番ですよ!

こんにちは!近です。今日の夜は”ふたご座流星群”が最も見られる日だそうです。1時間に60個以上見られるかもという事で、1分に1個くらいの割合になります。オリオン座の赤い星(ベテルギウス)を目印に、その左上あたりがふたご座で”放射点”があるそうなので、そのあたりを眺めているとよいそうです。生徒さんの送迎の時は無理かもしれませんが、帰宅してからでも見えるかチャレンジしてみたいと思います。

ちょうど中3生は理科で宇宙の学習をしているところですが、興味をもって星空を眺める場合は暖かくして風邪などひかないようにしてくださいね。

来週12/22(金)は冬至。寒さの本番はこれからですが、太陽はそこからもう来年の夏に向け高度を上げ、昼がまた次第に長くなっていきます。今日も自習室には学校帰りの中3生が自習に来ています。次は中2生の皆さんの番ですよ!理社プログラムの課題にしっかり取り組んでいきましょう。

そして、                        期講習まで、あと約1週間ちょっと  セット受講者・2023年度夏期講習受講生・通塾生兄弟姉妹などの特典もあります。まだ間に合いますのでお問い合わせ下さい!

本気で頑張るなら****文理学院河口湖校!***

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから

都留本部校・東桂校『校舎内清掃!』2023.12.14

都留・東桂校 小澤です。

冬期講習が近づいてきたので、文理生にも、新しく来てくれる生徒にも、気分よく勉強してもらうために
本日は都留校舎の廊下をきれいにしました!
・・・仲野先生が。 (*‘∀‘)/


この半年で黒ずんでしまった2階の廊下を、メチャメチャ磨いてくれています!


見てください! 頬ずりできるレベルですね~
冬期講習に参加するみなさん、校舎の床はこのくらいきれいなので、基本的には靴下で移動できると思います。足元の寒さの気になるようでしたら、上履きなどのご用意をお願いします。 m(_ _)m

おしらせ

冬期講習募集中です! (*’ω’*)
おかげさまで、すでに冬期講習のお申し込みが多数あります! ご紹介いただいたみなさん、ありがとうございます!
特に中学3年生は、都留校舎で通常クラスが定員に達していますが、冬期講習はクラスを増設して対応させていただきます。あと 7名? ほどの受講が可能です!
前期入試対策を希望の人は、早めにご連絡を下さい。 m(_ _)m

「2023年 オリコン顧客満足度®ランキング 高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県」において 文理学院が、山梨県 総合1位・静岡県 総合1位 を獲得しました~! (*’▽’)/

昭和校 冬期講習募集中

今年もあと15日くらいです!!

今年の集大成として、

中学1年生・2年生の皆さん                               文理学院の冬期講習で                                  3学期のテスト自己新記録しませんか??

冬期講習詳細は下のアイコンをクリック👇👇👇👇👇👇

                         チラシの詳細は画像をクリック👇👇              

また冬期講習後新中学1年生(現小6)対象                        中学準備講座       早めの準備が大切です!!                                              詳細はここをクリック👆👆👆👆👆

双葉校(R5-219)そんなに急いで・・・

いろいろな人がいるな~~~と感じてしまった今川です。

本日会議があり、終了してから校舎へ戻っている時の出来事です。
私の前後の車がなかなかな運転でした。

前の車はハザードランプ(両方のウィンカーが点滅状態)で右の道から私の前に右折で割込み、
次の交差点手前でウィンカーを左に出し、その交差点をそのまま直進。
その次の交差点でウィンカーを右に出し、その交差点をそのまま直進。
まあ、目まぐるしくウィンカーを出しまくっていました。
山梨ナンバーの方でしたが、一方通行などにより道がわからなかったのでしょう。
そう思いながら後ろにいた私は余裕をもって運転していました。
その時後ろから結構なスピードで近づいてくる赤い車。
信号が青になって走りだしてもなかなかのスピードで近寄ってきます。
片側2車線になったとたん、予想通り車の隙間を縫って車線変更をしていました。
一切かかわりたくな私はいつも通りの運転を。
するとなぜかその車が変更した車線の前が不思議と混み、いつも私と同じくらいの場所になります。
そんなこんなでかれこれ10分ほど走り、私が塾についたとき、その車は私の目の前を走っていました。
あんなに苦労して車線変更を繰り返していたのに・・・
最終的に私と同じところを走っている・・・
まったく無駄なことをしていましたよね。

目先のことですぐに判断をし、行動し、
しかし最終的にそんなに変わらない。
あらかじめ時間に余裕を持ち、はっきりとしたゴールが決まっている
こうしていると、このようなことは起こりませんよね。

文理学院では学校内容の先取り授業をしっかりと行います。
すると、学校の授業がより深くわかるようになります。
つまり「しっかりと理解するというゴール」に向け学習をし続けることができます。
それも計画的にです。
「時間に余裕をもって」です。
この理解の深まりが
小学生はそれが自信になり、次の学習への意欲が高まります。
中学生は、学校内のテスト結果に大きくつながります。

この冬休みを利用し中学生3学期の内容の先取り2学期の英語数学の復習
小学生は重要単元が多かった2学期内容の復習
ぜひ文理学院で一緒に頑張りましょう!
環境が人を作ります。
この皆が勉強する環境の中で一緒に頑張りませんか!
次回説明会は最終回です。12/16(土)14時から行います。
お気軽にお問合せください。

2023年 オリコン
顧客満足度調査
高校受験 塾 
東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県
文理学院が第1位!!

詳しくはこちらをご覧ください↓
【2023年 オリコン顧客満足度調査 高校受験 塾 山梨県】
おかげさまで今年も1位を獲得しました。
皆様とともに頑張ってきた結果だと思っています。

 

都留本部校・東桂校『冬期講習生 紹介をお願いします!』2023.12.13

都留・東桂校 小澤です。

引き続き「冬期講習生募集中」です!
みなさん、ご紹介をよろしくお願いします。 m(_ _)m

おしらせ

冬期講習募集中です! (*’ω’*)
おかげさまで、すでに冬期講習のお申し込みが多数あります! ご紹介いただいたみなさん、ありがとうございます!
特に中学3年生は、都留校舎で通常クラスが定員に達していますが、冬期講習はクラスを増設して対応させていただきます。あと 8名 ほどの受講が可能です!
前期入試対策を希望の人は、早めにご連絡を下さい。 m(_ _)m

「2023年 オリコン顧客満足度®ランキング 高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県」において 文理学院が、山梨県 総合1位・静岡県 総合1位 を獲得しました~! (*’▽’)/