◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

【河口湖校】中学1.2年生は今日から冬期講習開始です!

こんにちは!近です。中学1.2年生は本日、12/22(金)夜7時より冬期講習開始です。クラスと時間の間違いのないようお願いしますね。今年はここまでは、暖かい日が多かったですが、さすがにここからは”降れば雪かな!”という寒さになってきました。文理の熱い授業でそんな寒さも吹き飛ばすべく生徒のみなさんをお迎えしますよ!中学3年生は12/25(月)午後1時開始ですよ。今日明日は自習室で頑張る3年生が多くなるかな?

冬至の今日は、カボチャ入りのほうとうを食べて、ゆず湯に入る・・・となるかどうかは家に帰らなければ私自身は分かりませんが、ここは山梨県ですから、そんなお家も多いのでしょうか?

今年も今日を入れてあと10日、冬期講習は年をまたぐ日程ですから、文理の冬期講習で良い年末年始を送れたと思ってもらえるようにしたいですね。一緒に頑張りましょう!

小学生の冬期講習は来週12/26(火)からです。授業前は午前10時から”ちょい早” 学習”(朝学)で、冬休みの宿題や弱点補強の勉強ができますよ。

ギリギリまで冬期受講受付中ですので、気になる方は河口湖校までご連絡ください。

本気で頑張るなら****文理学院河口湖校!***

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから

下吉田校 冬期講習開始です

こんにちは、小俣です。

中1生・中2Hクラス生 冬期講習初日です。19時から21時30分。

英語・数学・国語になります。テキストは本日配布になります。

塾生は通信簿も忘れずにお願いします。

本日から参加、夏期講習以来の参加の生徒さんも、共に頑張りましょう。

都留本部校・東桂校『急な変更で申し訳ありません。。。』2023.12.22

都留・東桂校 小澤です。

本日12/22(金)ですが、諸事情により 都留校の自習室が利用できません。

予定表には「利用できる」ように書かれていて申し訳ありません。
なお、東桂校では自習することが可能となっています。
ご協力をお願いします。 m(_ _)m

本日は東桂校で対応させていただきます。 📞 0554-45-0304

《塩山校》冬期講習開始~

いよいよ冬期講習が始まります。

まずは本日中3の理数科・理数クラスコースです。
難関校突破を目指し、ハイレベル問題に取り組んでいます。
中3生のみんな、最後まで頑張ろう。

冬期講習 中2は12月23日(土)から、
中1は12月25日(月)から、
小6H(ハイレベル)クラスは12月26日(火)
小学生4~6年生Sクラスは12月27日(水)、
小学生英語1~6年生は新年1月4日(木)からです。

もし、申し込むのを忘れていた…
なんて方は一度ご連絡ください。

塩山校 電話0553-32-5034

双葉校(R5-224)冬期講習①理数クラス開始!

寒さにすぐに慣れている今川です。

今日も「山梨の冬!」といった天気ですね!
冷たい空気+強い風!
こう来なくっちゃ!ねっ!
送迎時に外にいましたが、この寒さを受け入れていました。
なんたって今日から冬期講習ですから!
冬を感じてもらわないと!

今日は理数クラスの1日目でした。
まだ学校がありますから夕方からの開始です。
今回理数クラスを受講している生徒は、この冬期講習期間ほぼ毎日塾に来ることになります。
しかし、高い目標を持っている生徒の意識は高いです!
この理数クラスのテキストはかなりハードな問題が続きます。
私が担当する「理科」も難問ぞろいです。
(特に今日の物理分野は格別に難しいと思います)
その問題に食らいつく姿が素晴らしい!
明日も理数クラスですね
ぜひこのまま頑張り続けてほしいです!

講習は始まりましたが
小学6年Hクラスの冬期講習は12/26(火)から
小学4~6年生12/27(水)から
中学1年12/25(月)から
中学2年・3年12/23(土)から始まります。
まだまだ受け付けております。
(なんと本日もお申し込みがありました。ありがとうございます)
お気軽にお問い合わせください。

2023年 オリコン
顧客満足度調査
高校受験 塾 
東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県
文理学院が第1位!!

詳しくはこちらをご覧ください↓
【2023年 オリコン顧客満足度調査 高校受験 塾 山梨県】
おかげさまで今年も1位を獲得しました。
皆様とともに頑張ってきた結果だと思っています。

 

昭和校 本日より理数科・理数コース開始

こんばんは。                                      本日より中学3年生対象                                理数科・理数コーススタートしました。                   全国入試類題レベルをガンガン解きます!!少人数での授業で行います。                そのため                                        ①生徒に向き合う時間が沢山確保できます。                        ②生徒の苦手分野や正解率が低い問題をその場で徹底的に解説する             ③高校で扱う項目を説明する。

この講習を通じて「自信」をつけて下さい。

                       理数科・理数コースの様子です。

中学1・2年生の冬期講習                             「予習重視」講座です!!                             目的①:3学期の定期試験対策を早期に行う。                       目的②:3学期の学校の授業は復習として行うことで、定着度がさらに上がる。           こんなことを実施いたします。

⛄⛄まだまだ冬期講習受付中!⛄⛄⛄

                       冬期講習の詳細はこちら👆👆👆👆👆👆

下吉田校 本日は授業はありません

こんんちは、小俣です。

本日は、14時から開校です。明日は、終業式ですね。

中学生の皆さんは、次回より通塾時に通信簿を。

1月の塾での「合否判定模試(5教科)」に関係しますので。

中3生の前期入試・推薦入試対策は19時から20時15分です。

では、お待ちしています。

都留本部校・東桂校『冬期講習ですよ~!』2023.12.21

都留・東桂校 小澤です。

地域にお住いのみなさん。まだまだ文理学院の冬期講習は間に合います!
たくさんの生徒さんに来てもらえるように、都留校の道路沿いの 右側の花壇 にお花を植えてもらいました!

本日は、都留校で受付対応させていただきます。 (*’▽’)/


昨日の「ジョイフル・イングリッシュ・スクール」のクリスマスパーティーに参加してくれたお友達のみなさんも、ぜひ文理の冬期講習にご参加ください!
都留校 📞0554-43-1403 東桂校 📞0554-45-0304
(*‘∀‘)/ よろしくお願いします。

おまけ
生徒さんより「真穴みかん?」を頂きました!

そして、ものすごく甘くておいしかったです! (*‘∀‘)/ Sさん、ありがとうございました~
みかんの品種としては「温州みかん」のようですが、愛媛県の真穴地区というところで栽培されているモノを「真穴みかん」というそうです。
あたり前のことかもしれませんが、同じ品種でも栽培している場所によって美味しさが違うんですね。今まで考えてもみませんでした。 (*ノωノ)

おしらせ

冬期講習募集中です! (*’ω’*)
おかげさまで、すでに冬期講習のお申し込みが多数あります! ご紹介いただいたみなさん、ありがとうございます!

「2023年 オリコン顧客満足度®ランキング 高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県」において 文理学院が、山梨県 総合1位・静岡県 総合1位 を獲得しました~! (*’▽’)/

明日からいよいよ

こんにちは・こんばんは、武藤です。

タイトルにあるように、明日からいよいよ冬期講習が始まります!

明日は中3の理数科の授業です。

今日はその準備として大掃除と教室のワックスがけを行いました。

どうですかね、艶が伝わったら嬉しいです。

机や椅子をすべて運び出して、床を綺麗にし、ワックスをかけて乾いたら机等を戻す。

上記の作業を三教室分やっただけですが、それだけでも腕はすでに筋肉痛になりました(哀)

運動不足が否めない・・・・っ!!

最近足がよくつるので、筋トレ始めます!

 

冬期講習お待ちしております!!

双葉校(R5-223)いろいろな意味で準備万端

やる気モードが上がりまくっている今川です。

いよいよ冬期講習が始まります。
講習を迎えるにあたって様々な準備をしていますが、昨日も別の意味で準備をしました。
昨日はお休みをいただき、その貴重な日にどうしても行きたくて仕方がなかったところに行ってきました!
どこかというと・・・
高崎!
あるグルメドラマの番組で紹介しているのも見て以来、どうしても行きたくなっていました。
高崎は小麦文化の街だそうです。
そこでパスタのおいし店が紹介されており、そこに行ってきました。
まずはこちら
「デルムンド」というお店の「ハンブルジョア:mサイズ」↓

とてもボリュームがあり、上にのっているハンバーグがとてもおいしかったです。
私の後、3名で品切れとなりました。ふ~~~危ない危ない。そのくらい大人気のパスタです。
そして2件目が「シャンゴ」の「ベスビオ:sサイズ」↓

魚介に辛いトマトソースが最高に合います。さすがにmサイズは厳しかったですね。
この2件で私の胃袋は大満足!エネルギー充填120%!
そのまま山梨に戻ろうとしましたが、
群馬といえば・・・「こんにゃくパークの無料バイキング」
が私の記憶の片隅に
行ってきました!こんにゃくパークのバイキング↓

あまりにも満腹でしたので、「おかわり」は3回までで終了。
もし元気が良ければもっといけましたね。
メニューはいろいろありました。ラーメン・焼きそば・すき焼きなどなど。すべて「こんにゃく」ですけれども。
私は「こんにゃくのかき揚げ」と、「こんにゃくのレバ刺し風味」にはまりました。
(レバ刺し風味は2回目のおかわりの時に食べましたので、写真はありません)
いや~~~本当に満足した1日でした!

そんなこんなで本日は中1・中2対象のプレ講習!
2階の教室から「渡邊先生」と「五味先生」の熱のある授業が響き渡っていました!
これぞ!双葉校の授業です!
さあ、明日から冬期講習が始まります!
まずは中3理数クラスです。
講習は始まりますが、
小学6年Hクラスの冬期講習は12/26(火)から
小学4~6年生12/27(水)から
中学1年12/25(月)から
中学2年・3年12/23(土)から始まります。
まだまだ受け付けております。
(本日もお申し込みがありました。ありがとうございます)
お気軽にお問い合わせください。

2023年 オリコン
顧客満足度調査
高校受験 塾 
東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県
文理学院が第1位!!

詳しくはこちらをご覧ください↓
【2023年 オリコン顧客満足度調査 高校受験 塾 山梨県】
おかげさまで今年も1位を獲得しました。
皆様とともに頑張ってきた結果だと思っています。