◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

【大月校・上野原校】春期講習⑤♬ 2024.4.4

こんにちは。
今日から『ゆるキャン△SEASON3』
が始まりますね♬
録画予約できているか
3回も確認した天野です。
『SEASON3』って作画が原作に近いですよね?
あれ?なんか、、、違わないと思います(笑)(^^♪

あっ、大里校のしらすな先生へ
窓ガラスのセロハンテープ跡
濡れた雑巾と定規📏でも
意外と綺麗に落とせますよ~♬
(ブログ【大里16】☜を参照♬)

さて
3/21から始まった春期講習も
本日最終日を迎えました

ご参加ありがとうございました!
たくさんの講習生が
4月から文理生として
通塾してくれることになりました♬

しっかりめんどう見させていただきますので
引き続きよろしくお願いしますm(_ _)m

ご入塾にならなかった講習生も
夏期講習の受講をお待ちしております♬

✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒

中3生対象『山梨県合否判定模試』受験者受付中

~✨この模試の5大特長✨~
①山梨県公立高校入試の傾向に完全に合わせた出題♬
②公立高校入試の合否判断に合わせ
「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定♬
③多くの学習塾が参加する大規模模試のため
客観的なデータが手に入る♬
④内申点評価で前期入試の合否判断にも有効♬
⑤過去のデータ(個人・集団)を基に
適切な進路指導を受けることができる♬

中3生になるこの時期に受験して
今後の受験勉強に役立ててください♬

🧹🧹🧤🧤🧹🧹🧤🧤🧹🧹🧤🧤🧹🧹🧤🧤🧹🧹🧤🧤🧹🧹

◇日  時:4/27(土)13:00~(14:00終了予定)
◇清掃場所:大月校  商店街~駅周辺
。。。。。。上野原校 上野原校~上野原駅
◇集合場所:各校舎
◇持ち物 :手袋・動きやすい服装で

たくさんの文理生、保護者の方のご参加を
お待ちしておりますm(_ _)m


🌸通常授業は4/8(月)スタート♬🌸

では✋(天の)

《塩山校》春期講習

本日春期講習の最終日です。

近隣の中学校は明日の入学式の準備のため、今日は登校日だとか。
いよいよ新年度の始まりです。
今年(度)の目標を設定して取り組んでいきましょう。

わかりやすい目標として、検定にチャレンジするのも一つです。
英検、漢検、算数・数学検定で各級合格を目指しましょう。

まず今年度第1回の英検が5月25日(土)にあります。
申し込みは4月16日(火)まで、塾生の合格のための指導は無料です。

塩山校

都留本部校・東桂校『春期講習最終日です!』2024.4.4

都留・東桂校 小澤です。

都留校の中学生の春期講習は先日終わっていますが
本日4/4(木)は、都留校の小学生および東桂校のBe-Wingの最終日です! (*’ω’*)
都留校の中学生の授業はありません。春期講習中の欠席者補習はあります。

今回も、たくさんの生徒さんに参加してもらった「春期講習」でしたが、たくさんの生徒さんから講習後のご入塾のお話をいただいております。
4月の授業は、都留校4/8(月)から、東桂校4/9(火)から始まります。
予定表にはGW(ゴールデンウィーク)の授業予定まで記載していますので、ご確認をお願いします。m(_ _)m

 

下吉田校  春期⑬ 講習最終日です。 

こんにちは、小俣です。

少し気温が・・。昨日まで暑すぎ。これくらいがちょうどよいのでは。
まさに、三寒四温ですね。体調を崩しやす時期です。注意大事です。

そして、春期講習最終日です。参加ありがとうございました。

春は「あっという間。」ですね。そして、次の準備を・・・。

小学生の欠席補習 13時から。

 中1生の欠席補習15時40分から。

 中2生と中3Sクラス 19時から。

連絡 5【金】明日と6【土】あさってと7【日】しあさっては お休みなります。

 次は4月8日(月)からになります・

   小5・小6    4月8日【月】 17時20分から。 

  中1・中2H・中3H 4月8日【月】 19時20分から。

    中2S・中3S  4月9日【火】  19時20分から。  

日曜日のブログですが、「ノルウェー・」と「いちご畑」」のバンドは、ビート〇ズでした。

♪ 水曜日のBe-Wing 塩山校(☔)

♪ 2024年度もBe-Wing 塩山校をよろしくお願いします。
♪ Be-Wing(映像授業):学習の効率化+自主学習:知識の積み重ねで、伸ばしてきますよ、みなさんの成績を。
♪ 今年もこの箱ひとつから、Be-Wing 塩山校、スタートです(実はもう始めちゃいましたけど…)

♪ そんな新学期・新年度・高校生活のスタートに合わせて、「今年はやったろ」・「ここから巻き返しだ」的な誓いを胸に秘めている塩山校近隣の高校生のみなさん、Be-Wing(映像授業)を利用して、成績アップにつなげてみませんか?まずは無料体験から、お気軽にお電話を。☎ 0553-32-5034(担当:石原)

甲府南(R6‐22)小学生・中学1年生・2年生ありがとうございました。

あいにくの天気と予想通りの筋肉痛で今日の前半は気分が上がらなかった今川です。

本日で小学生と中学1・2年生の春期講習が終了しました。
多くの方のご参加ありがとうございました。
アンケートを見させていただき、小学生のアンケートで一番多かったのが
「塾のイメージは怖かったけど、先生たちがとてもやさしく授業が分かりやすくてとても楽しかった!」
でした。どれだけ世間の塾や先生のイメージが怖いんだ!!!と思いましたが。
中学生も
「ものすごくわかりやすい授業でした」「とても楽しかったです」
が一番多かったです。
このアンケートを見て一気に気分が上がりました!
このあと多くの生徒さんが文理学院でともに学んでいきます。
一緒に頑張っていきましょう。
そして、今回の講習でいったん終了する方も、学校生活が始まりリズムが掴めたら声をかけてください。
特に中学生の皆さんは中間テスト前にテスト対策授業を行いますので、ぜひ参加してくださいね。
そして次の夏期講習でまたお待ちしていますね。

いよいよ明日が春期講習最終日です!
4月4日(木)の予定は
小学生欠席補習(4/3分) 14:05~16:20
新中学1年生理社特別講座 15:35~17:15
新中学2年生欠席補習(4/3分) 15:35~18:05
新中学1年生欠席補習(4/3分) 18:10~20:40

新中学3年生(最終回) 19:00~21:30
新中学2年生英語数学特別講座 19:00~20:40

です。
張り切っていきましょう!

ただいま4月入塾生受付中です!
授業に参加していない部分をしっかりと補習しますので、春期講習に参加していない場合でもご安心ください。

お気軽にお問い合わせください。

富士吉田校 読

こんにちは。富士吉田校の高根です。

いよいよ暖かくなるのかなと思ったら、また肌寒い日に逆戻りですね。

元々は冬の言葉のようですが、まさに「三寒四温」といった感じですね。

さて、前回のブログでも挙げた通り、昨日は「入試分析会」でした。

私は「国語」を担当したのですが、新中学1・2年生、小学生の皆さんにも知っておいてほしいので、昨日の内容を要約すると、国語では「読む力」が全ての基礎と言えます。

皆さんは文章を読むとき、文を飛ばして読んだり、言葉の意味が分からずに行き詰まったりはしていないでしょうか?

そういった読み方をしてしまっている人は黄色信号です!

一文一文を丁寧に読み、言葉の意味もしっかりと分かることが、「正しい読み方」の第一歩です。

そのため、今すぐできる読む練習として、「音読」があります。学校の宿題で出されることもあるのではないのでしょうか?

声に出して読むことで飛ばして読む可能性を減らし、また読めない漢字に気付くことができます。

それに加えて、小説や物語では登場人物になりきったり、強弱をつけて読めるようになったりすると、文章の理解力も一気に向上します。

そして、繰り返し同じ文章を読むことで学校内容であれば暗記にもつながります。

つまり、「音読」で一石二鳥どころか一石何鳥にもなりうるわけです。

恥ずかしいと感じるかもしれませんが、「音読」をやるのとやらないのとでは大きな差になると思っています。

読む力」付けていきましょう!

【大里16】除光液はどこへ?

大里校の しらすな です。
春期講習も残り2日となりました。

ここ数日で2階の窓の掲示物を作成し、
どうにか貼り終えることができました。
天気が悪いので写真はまた改めて…

以前のセロハンテープの跡が残っていたので、
貼り始める前に綺麗にすることにしました。
私はセロハンテープの跡をきれいにするときには
いつも除光液を使っていたのですが、
周辺のコンビニのどこにも売っていない!!
前はコンビニで買っていたのに!!
ついつい、心の中で
「除光液はどこへ!?」
と、韻を踏んでしまいました。

商品名が変わった?
(エナメルリムーバーとも言うみたいですがそれも無く…)
コンビニで扱わなくなった?
それともたまたま売ってなかった?
謎は深まるばかりです…
(何か知っている方は教えてください)

今回は別の物を使って落としましたが、
次の機会までに薬局に買いに行こうと思います…

私の欲しいものは手に入りませんでしたが、
Be-Wingならいつでも!
分かりやすい授業や
細かい質問対応が
手に入ります!!

一人ひとりに合わせて
最高の勉強法を
カスタマイズ!
それがBe-Wing!!

4月入塾受付中!!


Be-Wing大里校
映像授業を使った中学生向けの

「完全個別最適化指導」の学習塾です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
通塾曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の適格な質問対応!
定期テスト前はテスト範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄がなく塾に通うことができます!

無料体験授業もできます!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ
Web:【文理学院HP|お問い合わせフォーム】 TEL:055-243-5087(大里校)

昭和校 小学生講習会終了

🌸🌸小学生春期講習🌸🌸は本日で終了でした。

受講してくださった皆様ありがとうございます。

次回の講習会も分かりやすく、楽しい授業を提供していきます。

 

🌸🌸4月入塾受付中🌸🌸

詳細は👆👆👆をクリック

 

文理学院のHPはこちら👇👇👇

 

高校も文理学院にお任せ下さい!!

 

英語検定・漢字検定受付中です。

詳細は昭和校(TEL055-269-5280)まで

お問い合わせください。

【小瀬校】なかま が ふえた!

2024年度が始まりました!
皆さん進級・進学おめでとうございます!
新学年の始まりに、皆さんの夢が実現できるように、スタッフ一同、これまで以上に頑張ってまいりますので、皆さん一緒に頑張りましょう!

さて、タイトルの件ですが、4月2日から、小瀬校に新たな仲間が加わりました!
今回は、その先生にご挨拶いただこうと思います。

 

はじめまして!寺澤ひとみ(てらさわ ひとみ)です。

出身は山梨県市川三郷町(8月7日の花火大会が有名なところ!)です。

中学生のときに、とあるマンガがきっかけで世界史に大はまりし、高校で世界史を選択して大学で社会科教育と歴史学を学んできました。

旅行が好きで、社会や美術の資料集に載っているような遺跡や自然を見に日本各地を電車や車で巡ります。(3月に2週間かけて京都と大阪、神戸を観光してきました)また、茶道を6年間やっていて、お茶とお菓子、着物にも興味があります。

教科は社会と数学を担当します。大学での授業や趣味から得られた経験も交えながら、新たな知識を得ること、分からないが分かるに変わる楽しさを伝えられるような講師を目指して精一杯努力してまいります。これから一緒に頑張って行きましょう!

 

 

【おしらせ】

今年も、SDGs活動の一環として、小瀬スポーツ公園の清掃活動を行います!

日  時 2024年4月13日(土) 11:00~12:45
集合場所 小瀬スポーツ公園交番付近(先生が近くに立っています)
持 ち 物 軍手・動きやすい服装・やる気

皆様のご参加をお待ちしています!