◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

《塩山校》一年生の

中学一年生の授業が始まっています。

学校で緊張が続いているようです。
塾に来ると安心するのか、少し眠い顔をしている生徒もいます。
慣れるまでは、無理をせずできる範囲で頑張りましょう。
でも、各教科学習は着々と進んで、
5月の中間テストの範囲ももう終わりです。

次は期末テストの範囲に学習が進みます。
体験授業は随時受付中です。

2024年度塩山校公立高校入試結果

塩山校 電話0553-32-5034

【大里19】確率の話

大里校の しらすな です。

先日、生徒が会話の中で
「同様に確からしい」という確率用語を使ってくれて
非常にうれしい気持ちになりました。
こういう「勉強した人に伝わるネタ」って好きなんですよね。
(朋遠方より……とはちょっと違うか?)

確率の勉強をする上で必ず理解しておきたい
「同様に確からしい」という概念について
せっかくなのでお話ししておきます。

『袋に赤い玉1つ、白い玉1つが入っているとき
赤い玉を引く確率は?』と聞かれたら、
赤を引くのも白を引くのも確率は同じ1/2。
つまり「同様に確からしい」です。

『袋に赤い玉4つ、白い玉1つが入っているとき
赤い玉を引く確率は?』と聞かれたら、
赤か白かで1/2!ではないですよね?
赤の方が数が多いわけですから出やすくなります。
この場合、赤い玉を引く確率と白い玉を引く確率は
「同様に確からしくない」ということになります。
この場合、赤➀、赤➁、赤➂、赤➃、白などと
それぞれの赤を別物と考えれば、
この5つの玉を引く確率は
「同様に確からしい」となるわけですね。

確率という分野、特に中学生は
なんとなくで勉強してしまいがちですが、
それゆえに正答率が落ちてしまうこともあります。
確率を確実に得点していきましょう!!

確率といえば…?

★文理学院のトップ校合格がすごい!★
令和6年度高校入試 地域トップ校合格
吉田(理・普)、甲府南(理・普)、富士(理・普)
静岡(普)、清水東(理・普)、沼津東(理・普)、韮山(理・普)
95.4%!!
合格実績は数だけでなく、
合格にもご注目ください!!
文理の指導が志望校合格に導きます!!

4月後半入塾受付中!!


Be-Wing大里校
映像授業を使った中学生向けの

「完全個別最適化指導」の学習塾です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
通塾曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の適格な質問対応!
定期テスト前はテスト範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄がなく塾に通うことができます!

無料体験授業もできます!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ
Web:【文理学院HP|お問い合わせフォーム】 TEL:055-243-5087(大里校)

国語は教科書が必要

こんにちは・こんばんは、武藤でございます。

文理学院では、3月から新学年の授業が始まっておりますが、世間では4月からが新年度でございますね。

新しい学校、新しい教室、新しいクラスメイトに新しい学年と、意識せずともやる気や活力に満ちる季節です。

先週で春期講習も終わり、文理学院では通常授業に戻りました。

私が担当する国語では、中学生は学校の教科書が授業に必要になります。基本的に学校の予習を行っていき、定期テストに備えるのが、通常授業の内容です。

生徒の皆さんには授業で伝えましたが、改めて明日より国語の教科書を持ってきてください。

もし、学校の指導で教科書を持ち帰ることが出来ない場合は、私にご相談ください。

今年度もよろしくお願いいたします。

 

____________________________________________

お知らせ

4月13日(土)に地域清掃と中3対象の合否判定模試がございます。

合否判定模試の時間ですが、13:00~17:45で行い、塾生だけではなく、外部の方もお申込みいただければ受験が可能です。

校舎窓口やお電話でもお申込でき、受験料は¥3,960です。

地域清掃については生徒の皆さんにプリントをお配りいたしましたので、ご確認の上、奮ってご参加ください。

 

何かご不明な点がございましたら、教室までご連絡ください。

文理学院 甲府南西校 055-222-5088

石和校ブログ【59】新中学1年生の頑張り!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日も非常に暖かく、良い天気でしたね☀
本日も張り切って頑張りましょう!

さて、本日も石和校は元気に開校しています!

学校も本格的に始まり、学校ジャージで文理に来る生徒さんも増えてきました^^
特に新1年生のジャージ姿を見ると、中学生になったんだなぁと実感します。

そして、1年生と言えば!
本日は16時から授業を入れてくれている1年生が多かったのですが、保護者様から「学校からまだ帰ってきていないので、時間を遅らせて塾に行きます」というご連絡を多くいただきました。
ありがとうございます。

Be-Wing石和校は自由に授業時間も設定・変更もできるので、全く問題はございません。
学校行事などで通塾時間を変更したい場合は遠慮なく校舎までご連絡ください。

遅くなっても、疲れていても、頑張って塾に来た1年生!
みんなえらいぞ~!(o^^o)
学校では、これから授業や部活動も始まってきたりして、最初は大変かもしれません。
でも、文理の先生達はいつでもみんなを元気づけ、悩み事を聞いたり相談にものったりしますよ~!😃

中学校生活をぜひ楽しんで過ごしてくださいね^^
あっ、文理生活もぜひ楽しんでくださいっ^^
1年生のみんな、頑張れ~!!✨


🌸 新中学3年生対象・山梨県合否判定模試 申込受付中!🌸

【学年】新中学3年生対象
【日程】4/13(土)の14:00~18:50
【費用】¥3,960(税込)
【教科】国・数・英・社・理の5教科
【会場】文理学院・石和校
【テスト範囲】中学2年生までの学習内容

山梨県の公立高校入試と同様、「テストの得点+内申点」で合否を判定します!
詳しくはお気軽に校舎までお問い合わせください。


🌸 SDGs 地域清掃活動のお知らせ 🌸

今年もSDGs活動の一環として、石和温泉駅周辺の清掃活動を実施します!
【日程】4/27(土)の14:00~15:00
【集合場所】石和温泉駅(現地集合・現地解散です)
【持ち物】軍手・動きやすい服装・やる気
※授業内でお子様にお知らせを配布させていただきましたので、ご確認ください。
参加希望の場合は参加券を切り取って、ご提出ください。


🌸 2024年度 合格実績のご紹介 🌸

文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
トップ校を目指すなら、文理学院へ!


↑ 山梨県内の主な高校の合格実績です。↑
ぜひ、ご覧下さい。


最後に余談・・

先日、散歩をしている時にまたきれいな桃の花を見ました🌸
【4/4のブログ】の桃の花よりも鮮やかなピンク色をしており、とてもきれいでした^^
こちらです♪

青空を背景にピンク色の桃の花・・♪
見ているだけでも気持ち良い気分になりました^^
春はのんびり散歩をしていると、こういった風景と出会えるので、良いですね♪


もう1枚^^
【前回のブログ】では桜のお花見のことをあげましたが、桃の花のお花見もしたいですね🌸
お菓子を食べながら・・^^ 笑
機会がありましたら、してみたいと思います♪

きれいな景色に癒やされました(o^^o)
今日もピンクな桃の花パワーで元気に頑張りたいと思います!


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

4月入塾・無料体験 受付中!!



文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・木・金・土 14:00~22:00)

富士吉田校 清掃活動参加者募集中

こんにちは。富士吉田校の高根です。

昨日はお休みだったので動画配信サービスで映画等を見ていました。

映画館で見る映画もいいですが、家では他のこともしながら映画を見れるので便利ですね。

自分は等倍速で視聴しますが、人によっては倍速で視聴する人もいるようです。

さて、今週4月13日(土)は「山梨県合否判定模試」の日です。

コンパス・定規を忘れずにお持ちください。

また、来週4月20日(土)は「SDGs地域清掃活動」を行います。

まだまだ参加者を募っております。ぜひご参加ください!

参加者は動きやすい服装で軍手をお持ちください。

甲府南(R-26)ヨットの日⛵

こんにちは!細田です。

昨日は4月10日だったので、
中学2年生の授業の時に
「今日はヨットの日だね~」なんて
適当に言ったら「そうらしいですよ!」と返ってきましたΣ(・ω・ノ)ノ!
ただの語呂合わせなので当たりやすいですが、うれしかったですね(^^♪

山梨は海が無いのでなかなかヨットに乗る機会はありませんが、
人生の経験として一度は乗ってみたいものです。
乗ったことがある方は教えてください!

本日の授業アナウンス!
小学5・6年生 17:00~18:20
英検クラス   18:25~19:05
中学3年生   19:15~21:45
となっております!
みんなが元気に来てくれることをお待ちしています!


★令和5年度も文理学院の生徒は絶好調★
山梨県高校入試結果
甲府南高校理数科・・・・・名合格!合格率100%!
甲府東高校理数コース・・・名合格!
甲府第一高校探求科・・・・名合格!

また、吉田高校理数科が26名合格!県内No.1!
山梨県内だけでなく、静岡県の高校入試結果と合わせると
文理学院内のトップ高校入試合格率は
なんと!
95.4%という数字になっています!すごいです👏

ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏

みんなのやる気と努力で道は開けます!

その第一歩として自分の学力を試してみませんか?
中学3年生対象の合否判定模試が行われます!
日時:4月13日(土)14:00~18:35
持ち物:筆記用具・コンパス・定規・成績がわかるもの

当日申し込みでも受験できます!
お申し込みお待ちしております(^^)/

文理学院では授業の体験をしていただけます!
ご興味のある方はご連絡ください!
甲府南校 TEL 055-222-5068

下吉田校 

こんにちは、小俣です。

本日は

小学5年生・6年生 17時20分から18時50分(国語算数)

中1生・中2明中富台中生クラス・中3明中富台中生クラス

19時20分から21時50分(理科社会)

定期テストに向け、より効果的に学習できるように

中学校別クラスでの授業を行っています。興味から学力につながるような授業を

心掛けています。今日も頑張ります。中2「ルネサンス」中3「第一次世界大戦」

高校1年生、入学式を終え、授業が始まっているのでしょうか。勉強・スポーツ

頑張ってくださいね。自習していた姿が・・・。

都留本部校・東桂校『本日は水曜日でした!』2024.4.10

都留・東桂校 小澤です。

本日は、授業後のブログとなっております。

春期講習が終わり、通常の時間割となりましたが、新年度より都留校の小中学部の水曜日は「JES・SECクラス」の授業はありますが、自習室はクローズとなっております。
高等部の先生はいるのですが、中学部の自習室は利用できませんので、水曜日に自習室を利用したい人は、東桂校の自習室をご利用ください。東桂校には仲野Tがいますので、ご安心を!

本日はその「水曜日」だったわけですが、私は下吉田校で理科の授業をしてきました~ (*’▽’)/
都留・東桂校の理科・社会はもちろんBe-Wingなので、私の出番は「テスト対策」くらいです。
ですが私どもも、授業はしたいもんなんですよね。
だから、下吉田校では全力で理科の授業をしています!
本日は・・・
中1 花のつくり・葉と根のつくり
中2 原子と分子・化学式
中3 物体の運動・記録タイマー
といった内容でした。
今年から文理で使用するテキストを変えたこともあり、特に中3ではこれまでの授業での説明の仕方から全く作り変えて臨んでいます。
本日の下吉田校での授業のために、準備にかかった時間はだいたい6時間くらいでしょうか。
あ、どの授業でもそのくらいの準備をしています。
私ももう20年選手となったワケですが、「去年までと同じ授業はしない」と決めていますので、授業の準備には今でも毎回 時間をかけます。
だいぶ前に河口湖校の清水Tも同じことを言っていましたね。

で、それでも毎年うまくいかないんですよ!

だから、授業前の準備よりも、授業後の反省に時間をかけるのがイイと思いますよ。
あ、誰に言っているのかって、もちろん文理の若いスタッフに向けてです。
私ももう年なもので、文理の若い人たちに何かを伝えていかなければなりませんので。。。

で、都留校・東桂校そして下吉田校へ通う生徒さんに満足してもらえる授業のできるように、日々精進いたしますということで! (*‘∀‘)/

おまけ
どーん!

 水曜日はせっかく下吉田校まで行くので、都留から下吉田を通り過ぎての河口湖の「山岡家」さんです。
本日は、醤油ラーメン 690円+背油変更50円+薬味ネギ140円=880円 です。
薬味ネギや玉ねぎのトッピングは、ラーメンのどんぶりに入れてしまうと、おそらくスープが冷めてしまうので別皿で持ってきてくれるのだと思います。 m(_ _)m
好き嫌いの分かれている「山岡家」さんだとは思いますが、個人的にはトップレベルで美味しいです。
わからない人にはわからないのでしょうけど、周りの意見を聞く限り、それは全くおかしなことではないと思います。
けど、もし食べたことのない人がいるのなら、挑戦してみて欲しいですね!
で、ダメならダメということで。

甲府南(R6‐25)もしかしたら・・・

今日一日とても過ごしやすく快適だった今川です。

今日は良い天気でしたね~~~。
気持ちよく洗濯物を干すことができました。
私の1日の始まりの洗濯物干し。結構大切なんですよね。
いや~~~気持ちがよかったです。

今日の夕方の様子です。
西の空に細~~~い月が。

赤丸の部分を拡大すると

ほら!
今日の月は新月から1日目だそうです。
今日から同じ時間に月を観察し続けていくある特徴に気が付きますよ。
中3理科の最後に勉強しますから、それまでに覚えておいてくださいね。

さて新学期が始まって新しい学年やクラスはどうでしょうか?
私ごとのことですが・・・
もしかしたらですが・・・
私の息子の担任の先生が、以前私が甲府南校で教えていた生徒かもしれません。
その教え子は今年大学卒業2年目の年で、中学生の時運動が得意で女子バスケを頑張っていました。
息子曰く「若い先生。保健体育の先生。女子バスケの顧問」
だそうです。全てが一致しています。
う~~~ん、もし本人だとしたら、授業参観どうしましょう。家庭訪問どうしましょう。三者懇談どうしましょう。
私が緊張してしまいますね。
まあ、すごく良い生徒でしたから、息子を安心して任せることができます!
どうかよろしくお願いしますね。

今日の甲府南校は中学1年生・2年生の授業でした。
いや~~~元気です。
春期講習中毎日塾に来ていた生徒もいましたし。
本当にみんな頑張り屋さんです。
今後がとても楽しみです。

文理学院からお知らせです。

今年も、SDGs活動の一環として、地域の清掃活動を行います!
日  時 2024年4月20日(土) 14:00~15:30
集合場所 南甲府駅付近
持 ち 物 軍手・動きやすい服装・やる気・元気
塾生の皆さんはもちろんのこと、保護者の方や友達なども大歓迎です。
皆様のご参加をお待ちしています!
みんなで地域をきれいにしましょう!

ただいま4月入塾生受付中です!
授業に参加していない部分をしっかりと補習しますので、春期講習に参加していない場合でもご安心ください。

お気軽にお問い合わせください。