◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

双葉校(R5-226)冬期講習③

午後から活気に満ち溢れていた校舎で気持ちよく仕事をしていた今川です。

本日より中学3年生・中学2年生・前期入試対策が始まりました!
中学3年生は夏期講習同様3クラスでの授業。
私は1時間目「S2クラス」の授業から始まりましたが、問題を解く姿勢が夏と全然違います。
問題に取り掛かるまでの時間・問題を解く時間・問題に向かう姿勢が全く違います。
この成長は素晴らしいですね。
目の前の志望校合格へ向けて邁進しましょう!
先日祈願していた湯島天満宮のはちまきに決意を書いてもらています!
初めに書いている生徒の様子です↓

これから続々書き込んでもらいます。
今年の中3生は大所帯ですから、はちまきが真っ黒になってしまうかも!
真っ黒にするのは答案用紙だけで良いですからね。
そして夜の中学2年生。
講習生を交えての授業。
ここから3学期の内容をバッチリ理解していきましょう!

明日は1日校舎をCLOSEします。
明後日から再開です。
明後日(12/25)は中学1年生+前期対策です!
短期集中で頑張りましょうね!

講習は始まりましたが
小学6年Hクラスの冬期講習は12/26(火)から
小学4~6年生12/27(水)から
まだまだ受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

2023年 オリコン
顧客満足度調査
高校受験 塾 
東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県
文理学院が第1位!!

詳しくはこちらをご覧ください↓
【2023年 オリコン顧客満足度調査 高校受験 塾 山梨県】
おかげさまで今年も1位を獲得しました。
皆様とともに頑張ってきた結果だと思っています。

 

《塩山校》冬期講習②

今日から中2・3年生の冬期講習(H・Sクラス)が始まりました。

中3は受験に向け重要単元、重要事項の復習です。
英語は文法事項の後で長文問題に挑戦します。
入試英語で長文は外せませんから毎回トレーニングします。
長文を読んで問題をとくためのポイントを確認してから
問題に挑戦です。

中2は不定詞の復習。
不定詞は、中2学習事項の最重要項目です。
頻出事項である上に、その名の通り使われ方(意味)が何通りもあるので
紛らわしいからです。
でもどこを見れば、どの使われ方をしているのかは区別できます。
今日はそのトレーニングです。

来週もまた各教科の復習と3学期の予習が続きます。

塩山校

昭和校 冬期講習開始しました。

こんばんは。

本日より中学3年生と中学2年生がスタートしました。

中学3年生:解く→解説→解く→解説で授業を進めていきました。

中学2年生:3学期の定期試験対策「予習重視」で進めます!!

明後日は

小学6年生対象

オリエンテーションテストがあります。

17:00~18:30まで(算数・国語・アンケート)

 

中学1年生

19:00~21:30まで(国語・数学・英語)

「予習重視授業」です。

国語の教科書を持参したください。

 

                       詳細は👆👆👆👆👆をクリック

年明けに「中学準備講座」があります。

「早期準備」がおすすめです!!

 

【河口湖校】冬期講習スタート!

英語・社会担当の清水です。

22日の金曜日から中学1年生と2年生の冬期講習が始まりました。

今夜は中学1年生と2年生のH(応用)クラスの講習を実施します。

中学3年生は25日の月曜日から講習が始まります。

小学生の英語は25日の月曜日から、国語・算数は26日の火曜日から講習が始まります。

小学生は講習(国語・算数)のある日は、朝10時から『ちょい早登校』(希望者)があります。学校の宿題や普段取り組んでいるドリルなどを取り組む時間です。わからないことがあれば、その場で私たちがお答えします!

 

明日24日はChristmas Eveですね。「Christmasの前日」と受け取られがちですが、EveはEveningのEveです。ですのでChristmas Eveは「Christmasの晩」ということになります。興味のある方はぜひ調べてみてくださいね。

 

****************************

中学校へ向けてステップアップ!

小学6年生対象

中学準備講座 1月22日(月)より開講!

受講生受付中!

●国語・算数・理科・社会

期間:1月22日(月)~2月29日(木)

曜日:月曜日・木曜日

時間:17:00~18:30

費用:8,800円(税込・教材費込)

●英語

期間1月24日(水)~2月28日(水)

曜日:水曜日

時間:17:00~18:30

費用:4,400円(税込・教材費込)

 

セットでお得

5教科でお申し込みいただくと通常13,200円(税込・教材費込)のところ11,000円(税込・教材費込)で受講することができます!

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 またはホームページから。

【大月校・上野原校】冬期講習始まりました♬ 2023.12.23

こんにちは。
過去に現役総理大臣と握手した経験を持つも
「なんか最近自慢しづらいんだよな~」と感じている天野です。

さて、冬期講習始まりました!
(上野原校の小学生は12/26スタートです! う~ん待ち遠しい😊)

今回の講習は前回受講していただいたご家庭の受講が多く
また、そのご家庭からの紹介も多数ありました(^^♪
本当にありがとうございます!!m(_ _)m
リピート率が高く、紹介もしていただけるのは
文理の講習が高く評価されている証だと感謝しております

今回初受講の中1Aさん。勉強は苦手(嫌い)とのことですが
「苦手科目特訓」にも参加するとのこと
その前向きな気持ちがうれしいですね😊

Aさんのように講習をきっかけに気持ちが変わる
生徒って結構多いんですよ~
だから文理の講習受講をお勧めするのです(^^♪

欠席補習もありますので、来週からの講習参加も
ウェルカムですよ~♬

中学生は2日目からCT(チェックテスト)を行います✐
初日の学習内容からの出題です✐

今回も参加してくれた「英語嫌い」だった(?)
猿橋中Bさんは当然一発合格でしょうね(^^♪

🌟🌲🌲🌟🌲🌲🌟🌲🌲🌟🌲🌲🌟🌲🌲🌟🌲🌲🌟🌲🌲🌟🌲🌲🌟🌲🌲🌟🌲🌲🌟🌲🌲🌟🌲🌲🌟
山梨県(5年連続)・静岡県でオリコン、顧客満足度第1位を獲得!!
普段から通常授業にお通いいただいている塾生とその保護者の皆様から
高い評価をいただいていることに感謝申し上げます!!

では✋(天の)

都留本部校・東桂校『冬期講習 小学生は来週スタート!』2023.12.23

都留・東桂校 小澤です。

昨日までに、2校舎とも中学生の冬期講習1日目が終了しました! (´▽`*)
今回は多くの講習生に参加していただき、紹介していただいたみなさん、ありがとうございます。
講習の授業は、楽しく真剣に受けてもらえたのではないかと感じています。
講習参加の生徒さんで、文理へのご要望があれば、校舎へご連絡をいただけると助かります。
冬期講習は短い期間ではありますが、引き続きのご出席をよろしくお願いいたします。 m(_ _)m

そして、小学生の冬期講習は来週から開始となります!
都留校・・・算数・国語→12/25(月)から
東桂校・・・算数・国語→12/26(火)から
都留校・・・JES(英語・英会話)→12/26(火)から
まだまだお申し込みは間に合いますので、ご検討中の人はぜひご参加ください! (*’▽’)/


「2023年 オリコン顧客満足度®ランキング 高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県」において 文理学院が、山梨県 総合1位・静岡県 総合1位 を獲得しました~! (*’▽’)/

冬期講習開始と期末結果(富士吉田校)

こんにちは!山口です(^^♪

昨日から冬期講習が始まりました。
初日の昨日は中学1・2年生のHクラスの授業がありました。
講習生も通塾生も非常に前向きな姿勢で授業に臨んでいる姿が印象的でした。
今日は中学3年生の吉理合格特別講座中学1・2年生のSクラスの授業の初日です。
有意義な冬休みにできるよう、頑張っていきましょう!

さて、少し遅くなってしまいましたが、中学3年生の期末テストの結果が出揃いました。
1・2年生の結果は先日ブログに載せましたので、今回は3年生の90点以上の生徒さんの結果を報告いたします。

国語 99 98 95 94 93 91 91 90 90

社会 100 97 97 96 95 95 94 93 92 91 90 90 90

数学 97 97 97 96 96 95 94 92 92 90 90 90 90

英語 100 96 95 95 94 94 94 94 93 93 91

理科 100 100 98 98 98 98 98 98 96 96 96 96 96 96 95 94 94 94 94 94 93 93 91

約3週間前から行う徹底的な対策授業で、こんなにも素晴らしい結果が続出しました。
講習生の皆さんも、ぜひ講習後も継続していただき、3学期期末テストで過去最高の点数を取れるように一緒に頑張りましょう。

まだまだ冬期講習募集中です。
1回目の授業を補習いたしますので、安心してお申込ください。
☎22-8100(担当:佐藤・梶原・平井・山口)までお問い合わせください。

冬期講習が始まりました!⛄

こんばんは!細田です。

12月22日は冬至でした。
1年で一番太陽が出ている時間が短い日ですね。
最近まで暖かかったので、とうとう本格的に冬到来を感じます(+_+)
冬生まれで冬は好きですが、寒いものは寒いので。(笑)

中学3年生で前期入試を受験予定の生徒さんは20日から始まっていますが、
昨日から中学生は全学年、冬期講習がスタートしました!!
今年の締めくくりと来年のスタートダッシュをするとても大事な講習となっております!
私は英語を担当しますので、塾生も講習生もなにかわからないことがあれば
どんどん来て質問してくれたらうれしいです(^^♪

朝は寒くてなかなか布団から出にくいですが、小学生は来週から午前中の授業になります!
私も頑張るので皆さんも朝からシャキッと起きて元気に来てくれることを願っています(*^_^*)


2023年 オリコン
顧客満足度®ランキング
高校受験 塾 
甲信越・北陸 山梨県
東海 静岡県

文理学院第1位!!

↓こちらからもご確認ください。
【2023年 オリコン顧客満足度®ランキング 高校受験 塾 甲信越・北陸 山梨県】

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515(火・金・土14:00~)

下吉田校 中学3年生始動

こんにちは。下吉田校の高根です。

つい最近?まで12月23日と言えば祝日という認識だったのですが、天皇陛下が変わられてから祝日も移動していたのですね。ちなみに現天皇陛下の誕生日は2月23日ということで、その日が祝日となっております。


さて、本日から中学3年生の講習もスタートいたします!

理数科コースを受講する生徒は富士吉田校舎に、それ以外の中学3年生の皆さんは下吉田校舎で授業を用意しております💪(14:00~17:00)

それぞれしっかりと力を付けて、志望校合格を勝ち取りましょう!!

中学1・2年生(Sクラス)の講習も19:00~21:30でございます。

講習テキストをお渡ししますので、名前を書くためのペンテキストが入るカバン等をお忘れなく!

小学生の講習は来週26日(火)からです。今からのお申し込みもお待ちしております。

そして、明日24日(日)は校舎クローズとなります。

年末まで講習が盛り沢山ですので、ゆっくり体を休めて早く寝ましょうね🎅

師走といえば(冬期講習2日目)

こんばんは、南西校の武藤です。

冬期講習が始まりまして、昨日今日は中3の理数科クラスの授業でした!

難関校を目指しているだけあって、どの子も問題を解き終わるまでは残って解いていました!!

問題にのめりこめる人はそう多くないので、これからが楽しみです。

 

さて、タイトルにある通り、年の瀬ですので、わずかですが普段やらないところも掃除しようということで、昨日玄関フロアの掃除とワックスがけを敢行しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうですか!汚れが落ちたことで、本来の色が見えて美しいではありませんか!!

掃除をまだしていない廊下と比べると、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうですかね、違いが分かりますか?わからなかったら私のカメラの性能のせいです。

一応、何となくわかる画像を用意しました。

線の右側が掃除後、右が掃除前です。

これなら少し伝わりましたかね?

明日はいよいよ中3と中2の冬期講習1日目です!

綺麗になった玄関で、皆さんをお迎えしております!