◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

都留本部校・東桂校『9月の予定表です!』2024.8.28

都留・東桂校 小澤です。

都留校へ通う生徒さんへいつもお配りしている、通塾予定表についてです。
🌞 予定表の右端に「自習室開放時間」が記入されていますので、テスト前などは積極的に自習室を利用してください。
🌞 また、左端に「校舎にいるスタッフ」の頭文字が記入されていますので、自習時の科目選択の際の参考にしてください。

本日 8/28は水曜日のため、都留校の自習室の利用はできません。 m(_ _)m
ところで、先日 東桂校の中3生を対象として「教達検対策」を行いましたが・・・
東桂校のみなさんも、自習の時間を作りましょうね~

🌟 おまけ 🌟
最近、都留市近辺のラーメン屋さんを調査しています。
文理学院 都留校のすぐそばにある「ラーメン ガキ大将」さんへ、またもや行ってきました。
醬油ベースの「コテコテらーめん」を看板メニューとしているお店です。

今回は「醤油ラーメン 690円」に「コテコテ(背油) +100円」をトッピングしました。
お店の人に細かく聞いてから注文したのですが、コテコテらーめんとは異なるラーメンとなります!
どこが違うのかは、みなさんご自分でお確かめください。

・集団対面授業(英数国)+映像授業Be-Wing(理社)なら 都留校
・個別映像授業Be-Wing(科目選択自由)なら 東桂校

9月入塾生 募集中! (´ω`*)

【小瀬校】2学期スタート!

こんにちは!小瀬校の寺澤です。

8月もそろそろ終わりに近づいていますね。長かった夏休みももうすぐ終わり、多くの小中学校で今週から2学期が始まります🌟充実した夏休みは過ごせたでしょうか?

小瀬校でも夏期講習が終了し、今週から通常授業が再開しました!夏期講習に参加した生徒もたくさん来てくれていました!

夏期講習に参加してくれた方には、特典として26日~29日の中で2回通常授業に参加することができますので、お気軽にお問い合わせください!

そして3年生は昨日のサマーテストお疲れさまでした!今日19時から3年生の授業があるので、結果を聞けるのを楽しみに待っています🌞

結果が残せた人、うまくいかなかった人、様々だと思いますが、夏休み中に頑張った皆さんの実力は確実に伸びているはずです。教達検、校長会もあり、受験に向けて本格的に動き始める2学期、志を大きくもってさらにステップアップしていきましょう!!

 

余談ですが、先週の日曜日に山梨市旧三富村にある、大嶽山那賀都神社(おおたけさん ながとじんじゃ)に初めて行ってきました。

車一台やっと通れるぐらいの細い山道を抜けた先に鳥居と神楽殿が見え、荘厳な佇まいと澄んだ山の空気、水の流れる音を肌で感じることができました。

ジブリの映画に出てきそうな神秘的な空間で、「これが神域か…!」と圧倒されました。

駐車場から20分ほど山道を歩きますが、何とも言えない感動を味わえると思います!願掛けの際にぜひ訪れてみてください!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

9月入塾生募集中!!

さあ、夏休みが明けたらいよいよ2学期が始まります!!

2学期は学園祭に運動会と大きなイベントが待っています。

そして、学校行事だけでなく、学校の授業も1学期よりスピードが上がり、密度の濃いものになってきます。(例えば数学では、中学1年生は前提を理解していないと計算が太刀打ちできない方程式、中学2年生は入試頻出で得意不得意がはっきりと分かれる1次関数を、2学期はじめに学習します。)

さらに、中学3年生は志望校を決めるための重要なテストである教達検、校長会が10月から行われます。

夏期講習は都合が合わなくて来られなかった…という方も、2学期が始まるこの機会がチャンスです!!

無料体験授業も行っておりますのでお気軽にお問い合わせください。

みなさんのやる気を引き出してくれるアツい先生たちのもとで、自信をもって2学期をスタートしませんか?

↓↓詳細はこちらから↓↓(バナーをクリックすると詳細ページが開きます)

お問い合わせ・お申し込みは小瀬校TEL:055-241-5052まで!

 

【Be-Wing東桂校】教達検テスト対策スタート!

Be-Wing東桂校の仲野です。

 

昨日、東桂校では19:00~22:00に中3生対象の教達検テスト対策を行いました。

 

【小澤先生の数学の授業】

約1か月後に迫った教達検テスト、中3生の今後の進路選択において

とても重要な意味を持つテストです。2学期を迎え、これからより本格的に

受験対策が始まります!

 

9月入塾生募集!無料体験授業!

Be-Wingは、個別最適化学習を実現するかつてない新指導システムです。

体験してみていただければ、どんなにすごいかがわかります。

校舎に来ていただければ、詳しいご説明もさせていただきます。

「自分の力で、自分の夢をつかむことのできる、

自分だけの個別対応システム、それがBe-Wingです。」

 

「Be-Wing~2学期に向けてスタート!

~Be-Wing【個別映像授業システム】専門校として誕生~

文理学院の中で最も長い歴史と伝統のある校舎である東桂校。

その東桂校で今年度より文理学院の新指導形態である

Be-Wing【個別映像授業システム】が誕生しました。

「自立・自走・自学・自習」できる生徒を育むことを目的とした個別映像授業システム、

「学習塾のサブスクリプション」それが文理学院のBe-Wingです。

東桂校は、これからの新しい時代を、新しい教育サービスであるBe-Wingを通じて、未来へと羽ばたく生徒たち一人ひとりを全力で育て、支えていきます。

♢♢東桂校は学研教室も併設しています♢♢

♦♦9月無料体験授業受付中♦♦

完全個別最適化学習を実現するBe-Wingの魅力をぜひ体感してください!

<お問い合わせは>

東桂校   TEL  0554-45-0304

都留本部校 TEL  0554-43-1403

どちらの校舎からでも、お申し込み、ご予約いただけます。

 

《塩山校》ゆっくり接近

台風10号が当初の予報より動きが遅くなって、
接近が明後日以降となっています。
改めて、天候などによる授業日程の変更は、
このブログでご連絡いたしますのでご確認ください。

日本では秋は雨の季節です。
中学校の社会で世界の気候区分は、
熱帯、乾燥帯、温帯、亜寒帯(冷帯)、寒帯の5つを
さらに細分して、熱帯雨林気候とかツンドラ気候とか
のべ10の気候に区分して、
それぞれの特徴とあわせて学習します。
「好き」という人もいるでしょうが、どちらかというと
「苦手」という人が多いのではないでしょうか。

この気候区分方法は、ケッペンの気候区分と呼ばれ、
植生の分布に着目して気候を分類したものです。
気候の違いは植生の違いに表れている
という考えです。

高等学校で地理を学習すると、各気候帯と気候区分の
分類の基準が分かります。

乾燥帯と寒帯は樹木の(ほとんど)育成しない無樹木気候です。
乾燥帯は降水量と気温の関係から数値的に区分され、さらに
砂漠気候とステップ気候に区分。
寒帯気候は最暖月平均気温から、10℃未満のツンドラ気候と、
0℃未満の氷雪気候に区分されます。

何事も詳しく知ると本当の意味が見えてくるかもしれません。
他の気候については次の機会があれば・・・

9月入塾生募集

お問い合わせ、お申し込みは
塩山校
☎0553-32-5034へ

富士吉田校 屋島

こんにちは。富士吉田校の高根です。

8月も最終週です。まだまだ気温は高く暑い日が続きそうですが、朝や夜の心地よい気温には少しずつ夏の終わりも感じます。

本日も小中学生の授業はお休みです。明日からまた授業が始まりますので、予定表をよく見て授業にご参加ください。


少し前のことになりますが、お盆休みに私はある県へ旅行へ行ってきました!ヒントはブログのタイトルですが、わかった人はいますか?

 

 

そうです。「香川県」です!

元々四国には一度行ってみたいと思っていたのですが、念願叶って行くことができました。山梨県から約650km離れているのですが、今回自分の車で香川県まで行ってきました!一人旅なので最初から最後まで自分一人の運転です。笑

というのも、瀬戸大橋と明石海峡大橋を渡ってみたいという夢もありまして。全然橋とか建築マニアというわけではないのですが、県と県を跨ぐ橋はやはり魅力がありますよね?

これほどの長距離運転は初めてのことだったので、日中には到着できるようにと午前2時に家を出発しました。

最初の関門?は静岡県です。入ってから出るまでに約3時間。以前も通ったことがある道なので、まだ余裕です。

上の写真二つは静岡出てすぐの愛知県にあるPAと琵琶湖です(SAから撮った写真なのでわかりにくくてすみません💦)。

愛知県に着いたのは午前6時前。ちょうど夜明けのタイミングで景色を眺めている人たちも数多くいました!

道中の90%以上は高速道路です。途中給油のために高速道路を下りましたが、それがなければ、そのまま四国まで行けるというのは一つの学びであり、感動でした。

その反面、道中の景色はあまり楽しめなかったのは残念です。運転に集中しなければいけないので、良かったのかもしれませんが…。途中PAやSAで食事や仮眠も取りつつ、行きは岡山方面から瀬戸大橋を渡って四国に入りました。

その頃にはだいぶ疲れも溜まっていたのですが、瀬戸大橋を渡る時にはその疲れもすっかり忘れてしまいました。実はこの間すでに12時間以上経過しています。汗

渋滞にはまった訳でもないのですが、こまめに休憩を取っていた結果想像以上の長時間運転になってしまいました。やはり事前の計画はしっかりとしておかなければですね。

そんなこんなで宿に着いたのは午後6時ごろ。その後動ける体力も残っていなかったので、旅行の一日目はこれにて終了です。

二日目以降の内容はまた次回以降のブログで。ちなみに三泊四日の旅行でしたので、二日間丸々香川県にいたということになります。

しっかりと屋島にも行ってきましたよ!では、今日はこのあたりで。

都留本部校・東桂校『自習室の利用可能です!』2024.8.27

都留・東桂校 小澤です。

本日は、Be-Wing東桂校の夏期講習。都留校は・・・ 特に予定はありません。 (´;ω;`)
私と山口Tで、掃除くらいしかやる事がありません。。。
知っていますか、ウサギさんはさみしくなるとお亡くなりになってしまうんです。(たぶんそんなこともありませんがよく言われてますよね?)
という事で、私どもを助けるという意味で
中3生のみなさんは自習に来ましょう!

台風による授業の休講などのお知らせは、このブログで行います。ご不明な点は校舎までお電話ください。


午後3時、2人の生徒さんのおかげで助かりました! (*’ω’*)

🌟 おまけ 🌟
昨日、とても美味しそうな「モスチーズバーガー」の画像がありましたね!

みなさん、ハンバーガーには向きに上下があるのを知っていますか?

・集団対面授業(英数国)+映像授業Be-Wing(理社)なら 都留校
・個別映像授業Be-Wing(科目選択自由)なら 東桂校

9月入塾生 募集中! (´ω`*)

下吉田 すすき祭りですね。

お早うございます、小俣です。 お休みです。天気次第ですが、散歩しながらの買い物予定です。

タイトルですが、簡単に言うと、昨日の余韻も終わらぬまま神輿が浅間神社に戻るお祭りですね。

浅間神社で見たことがります。なかなかの幽玄な儀式でした。見たことのない方は一度は見た方が

良いかと。秋の訪れと登山の終わりですね・・。しかし、まだ「暑い」ですね。

さて、明日から通常授業です。中学生は「学園祭」、小学生も「運動会」の準備に忙しいくなるでしょう。

体力的にも夏の疲れが出てくる頃ですので、健康には注意しましょう。睡眠と水分ですね。

【大月校・上野原校】オン・オフ♬ 2024.8.27

こんにちは。
世界最大級のトカゲ「コモドドラゴン」の「タロウ」が一般公開されたそうです♬
日本で唯一〝ドラゴン〟を見られる名古屋の「東山動植物園」
名古屋と言ったらぜひ林先生に見てきてもらいましょう♬
なんて勝手なことを言っている天野です。

さて
みなさん、夏期講習おつかれさまでした♬
8/29(木),30(金)まで授業はありませんので
この期間にしっかりリフレッシュしておいてくださいね♬
オン・オフは大切ですよ~♬



大月校8/29(木) 上野原校8/30(金)2学期通常授業開始となります♬

部活動を頑張った生徒さん
クラブチームの練習や試合を頑張った生徒さん
思いっきり休みを満喫した生徒さん
普段できないことにチャレンジした生徒さん
夏休みにそんな貴重な経験をした生徒さん
2学期は文理学院で勉強頑張ってみませんか?
9月入塾体験授業受付中です♬
現在、講習生以外で2学期からのご入塾もいただいておりますよ~♬

📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐


9/22(日),23(月・祝)に
第2回『教達検特訓』を実施します♬
2日間で20コマ!の集中特訓!!
学力、精神力、忍耐力、集中力がつく特訓です♬

🎑日 程:9/22(日),23(月・祝)
🍂場 所:文理学院大月校
🎑時 間:9:00~19:00
🍂教 科:5教科
🎑持ち物:筆記用具・昼食・飲み物・”やる気

※座席に若干の余裕がありますが
定員になり次第、締め切らせていただきます。
お早めにお申込みください♬



LINE公式アカウント始めました♬
合格実績や社長ブログ、季節講習、イベント情報等を定期的に配信していきます♬

👆どんどんお友だち登録してくださいねm(_ _)m


私の「オフ」はというと、久しぶりにアニメ聖地巡礼に行ってきました♬
 
『ガールズバンドクライ』というアニメに出てきた
「ROCKの神様」を祀った神社です(^^♪
えっ?! 何をお祈りしたかって?
(これからもROCKな人生を送れますように…)
あっ!心の声が漏れてしまいました
では✋(天の)

甲府南(R6-118)通常再開!+サマーテストお疲れ様!

秋の空気を感じていた今川です。

9月の中学校イベントといえば「学園祭」
その中でも「体育の部」は残暑の中行われますが、閉会式の時に吹く風の気持ちよさは特別な感じがしますよね。
今日の夕方、小学生の出迎えをしているとき、蒸し暑い中でも一瞬吹いた風に、秋を感じました。
周りの空気・景色などに季節を感じるのって、日本人だなと思います。

前回のブログでも載せましたが、台風の進路が気になります。
色々な記事を読みますが、台風の周りの様々な気象事象によって進路が大きく変わるみたいです。
細かく進路をチェックしていきましょう。
台風による休校などについてはブログにてお知らせいたします。
そちらでご確認をお願いいたします。

さあ、本日から通常授業が再開しました!
中学生は夏期講習に参加してくれたみんなも多く参加してくれました。
中3生は夏期講習後久しぶりに2学期内容の授業でしたね。
ここから一気に中間テストモードに切り替えますから、頑張っていきましょう!
そして
本日甲府市内の中学3年生のサマーテストが行われました。
まずはお疲れ様でした。
進路に関わる重要なテスト第1弾ということでかなり緊張したと思います。
問題をすぐに見ることができないため詳しくはわかりませんが、生徒に聞いてみると
「できた!」「数学が1問難しかったけど、あとはできた」「むずかった」「何とも言えない」
等の感想が。
ここから本格的に受験モードになります!
さらに気持ちを一段上げて頑張っていきましょう!

ここから1年間で一番長くそして忙しい2学期が待っています。
学園祭・合唱祭・新人戦・中間テスト・期末テスト・校長会テスト・・・
この長くそして忙しい期間だからこそ、一日の生活の中に週3回5教科を学習する機会を作りませんか?
学びを始めるなら早くから始めるほうが断然良いです!
ただいま9月入塾生受付中です。
詳しくはこちらをご覧ください⇒9月入塾受付中

さあともに頑張っていきましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

石和校ブログ【151】新たな一週間スタート!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日からまた新しい一週間が始まりましたね。
今週も元気よく頑張りましょう!

さて、本日も石和校は元気に開校しています!
週の始まり、今日も元気よく勉強スタートです!

今日も14時の開校と同時に、続々と生徒さんが来校!
15時台には、早くも教室が満席となりました^^
教室の様子です。

今日もみんなで、良い雰囲気の中、勉強しています✏
そして、甲府市の中学3年生は、今日はサマーテストでしたね!
手応えは、いかがでしたでしょうか?^^
今度、テストのお話を聞かせてくださいね。

テストと言えば・・
今日は多くの中3生のみなさんから、高校のことや進路のことについて、たくさん質問をされました。
まずは、自分が目指している高校に合格するために、できることを一生懸命やる!
そう!一生懸命やる!
それで、良いんです。
一生懸命、努力していれば、勝利の女神は最後に微笑んでくれます^^
これから、勝負の2学期だ!
石和校で一緒に努力しよう!

明日は16時からの開校になりますので、ご注意ください。
また明日、待ってます!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで


🌸 期末テスト結果のご紹介 🌸

圧倒的な石和校の期末テスト結果をご覧下さい。
結果は随時更新していきます。

中2理科100点中1理科100点中1国語97点中2数学97点中3理科97点中1理科96点中2国語96点
中2社会96点中2理科96点中2数学96点中1英語95点中2英語95点中3社会94点中1数学92点
中3社会92点中3理科92点中3理科91点中1数学91点中1国語90点中2英語89点中2国語89点
中1数学88点中1理科88点中1英語87点中3社会87点中3数学87点中3理科87点中1英語85点
中1数学85点中1社会85点中2社会84点中2数学82点中1国語81点中2英語81点中2社会81点
中3国語81点中3理科80点中3国語80点
中3 5教科496点中2 5教科480点中3 5教科475点中1 5教科470点中2 5教科465点中1 5教科456点
中3 5教科453点中2 5教科441点中2 5教科419点中1 5教科418点中3 5教科418点中1 5教科415点
中3 5教科 1位中3 5教科 1位中2 5教科 2位中1 5教科 4位中3 5教科 7位
中2 5教科 7位中2 5教科 7位中1 5教科 11位中1 5教科 11位

生徒のみなさん、大変良く頑張りました!


🌸 中間テスト結果のご紹介 🌸

圧倒的な石和校の中間テスト結果をご覧下さい。
1位石和中3年生
2位浅川中3年生
2位浅川中2年生
2位石和中2年生
5位甲府東中2年生
6位浅川中1年生
13位浅川中3年生
13位甲府東中1年生
20位石和中2年生
生徒のみなさん、大変良く頑張りました!


🌸 2024年度 合格実績のご紹介 🌸

文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
トップ校を目指すなら、文理学院へ!


↑ 山梨県内の主な高校の合格実績です。↑
ぜひ、ご覧下さい。


最後に余談・・

先日、ほっぺたがポテッと落ちるような、ポテトサラダを食べたくなったので、料理に踏み込みました^^
いもは時々、食べたいもん!笑
本日はそんな様子をご紹介したいと思います。
ぜひ、ゆっくりご覧下さい。笑

まずは・・

じゃがいもと玉ねぎを切って、600W6分で加熱します^^
その後、オリーブオイルでベーコンを炒めて・・
ボウルに入れて、写真のようによ~く混ぜていきます。
混ぜ混ぜ~♪


混ぜ終わったら、お皿に盛り付けて完成です(o^^o)
私は冷たいポテトサラダが好きなので、冷蔵庫で少し冷やしてから食べました。
お味の方は・・おいし~い!です😋
ポテトだけに、ほっぺたがぽてっとる(ほてっとる)感じになりました😂
ありがとうございます。笑笑

おいしいポテトサラダを食べることができて、満足できました^^
また作りたいと思います。
明日もポテサラパワーで元気に頑張ります!


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

9月入塾・無料体験 ・受付中!!

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・木・金・土 14:00~22:00)