大月校」カテゴリーアーカイブ

林のつぶやき【390】期末テストがドンドン近づいてきているぞ〜♪(´ε` )‼️私は◯◯に近づいてみたƪ(˘⌣˘)ʃ⁉️

6月23日(木)

夕方の時間から本日も自習室に続々と人が集まってくる♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

補習で来ている生徒もいるが、ほとんどが『自分でやらなきゃ』って感じて集まってきた生徒たち‼️

授業だけでなく、文理学院を『フル活用』してくれている生徒たち(^з^)-☆

早く自習室に集まってきた生徒の中には、上野原校舎の生徒が3人もいましたよ(((o(*゚▽゚*)o)))♡

上野原中の生徒が2人と上野原西中の生徒が1人!

上野原中の生徒2人は上野原駅まで保護者の方に送迎してもらって電車で大月校舎まで来てくれたんです。

そのうちの1人は「林T〜、今回のテストやばいよ。」と嘆いていましたが、やばいと感じて何もしないのではなく、現に今日は大月校舎の自習室にまで来て、最大限の努力をしているᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

口でヤバいヤバい言っているだけで何もしない人もいるけど、ヤバいと感じて即行動にうつしているところがエラいぞ〜♪( ´θ`)ノ!

上野原西中生の1人は本日で『文理生活、連続11日目』‼️🎉🎊  完全な『二刀流』です👍

上野原校舎で授業に参加、授業のない日は大月校舎の自習室で夕方から夜まで黙々と期末テストに向けて自主的に勉強に取り組んでいます。

大谷翔平と一緒です!

先日はバッターとしてホームラン2本打って8打点、その翌日はピッチャーとして自己最多13奪三振で6勝目の大谷翔平と一緒です‼️

何でそんな異次元なことができるかって⁉️

『人にやらされて野球している』わけでもなく、『人に無理やり二刀流させられている』わけでもなく、『自分自身がピッチャーも打者も両方精一杯楽しみたい』と思っているからではないでしょうか?

上野原西中の生徒さんも同じかなぁ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

『人にやらされて勉強している』のではなく、『自分でやらなきゃ』って感じて勉強しているから異次元なことができるんですよ(^з^)-☆

さすがに鬼⁉️の私も「11日連続で文理に来なさい!」なんて言いませんしΣ(-᷅_-᷄๑)。

だけど、そんな頑張る生徒がいるなら何日でも付き合いますよ。 それが文理です👍

皆さん、文理をトコトン有効活用していますか⁉️

期末テストの日がドンドン近づいてきているぞ〜!

私はこれでもかってくらい◯◯に近づいてみましたʕʘ‿ʘʔ

キジです♪(´ε` )‼️

キジの足の裏は非常に敏感で、振動をいち早く察知する感覚細胞が発達しているために人が近づくのは困難なんですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ。

今まで何度もキジを見つけては近づくチャレンジをしてきました。取って食うわけではありませんが・・ʕʘ‿ʘʔ

今までで一番近づけました‼️

キジの鳴き声って、いいよねぇ╰(*´︶`*)╯♡

 

【本日のラーメン】

ここの味噌ラーメンは定期的に食べたくなるんだよなぁ♪( ´▽`)。 餃子も大きくて美味しいんですよ!

 

 

⭐️⭐️⭐️夏期講習のご案内⭐️⭐️⭐️

『新しい文理学院』の新しい夏期講習です!

夏期講習説明会は6月25日(土)の午後4時開始です。

期末テストも近づいてきております。

期末テストに向けた無料体験授業もただ今受付中です‼️

お問い合わせは下記まで

大月校舎 0554-23-3786

林のつぶやき【389】勉強に気合いの入った生徒は、心も優しい⁉️その行動にキュンです╰(*´︶`*)╯♡‼️

こんばんは!

本日は久々の休日だったのですが、生憎の雨☔️・・・・

何しようΣ(-᷅_-᷄๑)。

そうだ、できたばかりの河口湖のあの施設に行ってみよう!

まずは腹ごしらえするか٩( ᐛ )و。

ただ、券売機が準備中・・・

直接、店員さんに注文をどうすればいいか聞いてみると、「本日のラストオーダーは終了致しました。」と。

ただ今16時。

さっきお店の前の看板でラストオーダー16時30分って確認したんだけどなぁ(・・?)

あきらめきれずに、もう一度その看板を確認しにいくと『テイクアウトメニューのラストオーダーは16時30分、店内飲食のラストオーダーは15時30分』と書いてありました。゚(゚´Д`゚)゚。

まあ、こんな日もあるさ・・・

基本、下調べをほとんどしない私にはよくあることです。

ただ、私のお腹はすでにいつでも食べれる『スタンバイモード』Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

だからテイクアウトで『新鮮野菜のスムージー』と『山梨ワイン🍷ソフト』を注文‼️

エーッ!!

なんかワインソフト、少なくな〜い∑(゚Д゚)⁉️

閉店間際だから⁉️

看板の写真はこんな感じなのに・・・

まあ、ソフトクリーム機の調子が悪いことだってあるよね。

まあ、こんな日もあるさ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)・・・

味は美味しかったし、新鮮野菜のスムージーは本格的でしたよ〜👍

恐らくフルーツなし⁉️の野菜中心のスムージーだからか、青野菜の味が見事に際立っており、のどで思いっきり新鮮野菜の旨味を感じることができました♪(´ε` )!!

次回こそは閉店前にお目当ての品を食べに行くぞ〜❕❗️

 

【最後に一言】

心優しい生徒が出現‼️

シャッターチャ〜ンス♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

なんか直立不動じゃない⁉️

構えさせてしまったか(OvO)⁉️

あなたの優しさが、周りの困っている人を救うのです!そして日本を、世界を救うのです👍

子ども食堂への募金箱、大月校舎に設置中です!

ご協力宜しくお願い致しますm(_ _)m

 

⭐️⭐️⭐️夏期講習のご案内⭐️⭐️⭐️

『新しい文理学院』の新しい夏期講習です!

夏期講習説明会は6月25日(土)の午後4時開始です。

期末テストも近づいてきております。

期末テストに向けた無料体験授業もただ今受付中です‼️

お問い合わせは下記まで

大月校舎 0554-23-3786

林のつぶやき【388】土日の期末対策、お疲れ様〜‼️

中学生の皆さん、土日の期末対策、お疲れ様でした!

土曜日は14時から中1期末テスト対策、そして夕方からは中3受験対策&理社オンライン、夜は中2の期末テスト対策でした。

14時の段階で、夜から授業の中2生が自習室入りです(^з^)-☆

夕方から授業の中3生も続々と集まってきます!

そして授業を終えた中1生が自習室に合流と、本日の自習室は絶えず人の動きがありました👍

そんな中、最後の夜の中2の期末テスト対策を終えたあとに自習室をのぞくとΣ(゚д゚lll)‼️

14時からの期末テスト対策に参加した中1生がまだ自習室で勉強しているではないか٩( ᐛ )و!

すでに文理滞在時間が8時間以上。

高校生も含めて、誰よりも文理にいたのは中学1年生でした(^з^)-☆

文理は使い放題なんです👍

授業だけでも満足させますが、自習室をいくら使用しても、どれだけ質問してもいいんですよ〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

だったら、利用できるものはトコトン利用してください!

日曜日の上野原校舎では、13時の授業から参加して23時過ぎまで自習室に残って勉強する中3生の姿がᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️    しかもこの生徒は、13日(月)から19日(日)まで1週間ずっと文理をフル活用♪(´ε` )

要するに、大月校舎と上野原校舎を毎日行ったり来たり!

「その勢いで期末テストまで文理連続生活続ければ?」っていう声かけにも、「エーッ、無理だよぅ・・・」ではなく「はーい(^-^)v!」の即答‼️

こんな生徒がいる限り、私たちはいつまででもお付き合いしますよ〜👍

さあ、期末テストまで他のみんなも全力で突っ走るよ〜٩( ᐛ )و‼️

 

【最後に一言】

文理学院のリニューアルHPを見てくれた1人の生徒さんは、他の生徒さんからLINEでその情報を伝えられて家族で一緒に見たとのこと!

「お兄ちゃんとお母さんと見たけど、お母さん爆笑してたよ〜!メチャクチャ、ツボにハマってたよ〜(*´∀`)♪」

これは素直に喜んでいいのかなぁΣ(-᷅_-᷄๑)。

笑いがとれていたなら、それでいいかʕʘ‿ʘʔ

まだ文理学院のリニューアルHP、スペシャル動画(YouTube)をご覧になっていない方はぜひ👍

リニューアルHPのトップ画面の動画は何バージョンかありますから、全部見て〜(^з^)-☆

※ 『文理学院』で検索すれば、文理学院のリニューアルホームページにアクセスできます!

 

林のつぶやき【387】どの学年もパワフルᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️ 授業前の自習室が賑わってきたよ〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

木曜日、本日は少し遅出の日だ!

ずっと行きたいと思っていたラーメン屋さんに出勤前に行ってきました(^з^)-☆

双葉の今川先生も、この都留にあるラーメン屋さんを気にしていましたが、お先に行ってきましたよ〜!(まさか、先越されたか⁉️)

すでに食べる前に、見た目がグーっ👍

美しい! なんて美しいんだろう╰(*´︶`*)╯♡

煮干しスープ、そして炙りチャーシュー‼️

グーっ、グ・グーっ👍👍

せっかくなので、手作り餃子もいただきました!

「ヒャッハー!肉汁、ブシャー‼️」

by ハヤッシー

胃袋満足度100%で、まだ出勤時間までに時間があったので『矢立の杉』へ٩( ᐛ )و!

大月校舎に10年以上勤務していて、初です。

「今度行ってみたいなぁ」とか、「この場所気になるなぁ」とはしょっちゅう思うんですが、なかなか実際のところ行けずに先延ばししていることってありませんか?

私は最近、生き方を変えました♪(´ε` )

行きたいと思ったら、気になったら、なるべくすぐに行くようにしています! 人生、いつまで続くか分かりませんからねΣ(-᷅_-᷄๑)・・・

まさか、こんな山奥に『矢立の杉』があったとは・・・Σ(゚д゚lll)

車でもう少し奥まで行けたようですが、もちろん私が選んだのは右ではなく左の山の中の道です!

出勤前のアドベンチャーを思う存分に楽しみましたよ〜!

この写真の木の橋、渡ろうとしたら浮いたよ〜ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

無事に『矢立の杉』まで辿り着きました👍

このあと、必死に山を駆け降り、そのあとは大月校舎内を駆け回るのでした( ̄^ ̄)ゞ

授業前の自習室、かなり賑わってきました!

1人ひとりが『やらなきゃ』って思って行動してくれているのかな?

『やらなきゃ』って少しでも思ったなら、先延ばしせずに勇気をもってすぐに行動に移そう👍

授業後も「先生、これから毎回残っていくから〜!」と力強く決意表明して、遅くまで頑張る生徒の姿がありましたよ〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

みんな〜、ガンバレ〜‼️

 

 

⭐️⭐️⭐️夏期講習のご案内⭐️⭐️⭐️

『新しい文理学院』の新しい夏期講習です!

夏期講習説明会は6月25日(土)の午後4時開始です。

期末テストも近づいてきております。

期末テストに向けた無料体験授業も、6月入塾生もただいま受付中です‼️

お問い合わせは下記まで

大月校舎 0554-23-3786

 

⭐️⭐️子ども食堂への募金箱、設置中‼️⭐️⭐️

1人ひとりの優しさが世界を救う( ̄^ ̄)ゞ

子ども食堂への募金箱、大月校舎にも設置中です!

ご協力宜しくお願い致しますm(_ _)m

 

 

 

 

 

林のつぶやき【386】土日は期末テスト対策あり‼️ & ヒョウ柄の・・・Σ(゚д゚lll)⁉️

こんばんは!

本日、文理学院HPがリニューアルしました。

さらにスペシャルPR動画付きです♪(´ε` )。

まだ見ていない生徒さんはぜひ👍

https://www.bunrigakuin.com/

動画を見た感想は直接校舎でお受けしますf^_^;⁉️

 

⭐️⭐️⭐️今後の予定⭐️⭐️⭐️

□ 18日(土)14時00分〜15時30分

中1 数学・理科 期末対策授業

 

□ 18日(土)17時30分〜19時15分

中3 数学・理科 受験対策授業

 

□ 18日(土)19時30分〜21時45分

中2 数学・理科 期末対策授業

中3   理科・社会 オンライン授業

 

□ 19日(日) 期末テスト対策【国語・社会】

【中3】13時00分〜15時30分

【中1】16時00分〜18時30分

【中2】19時00分〜21時30分

 

 

⭐️⭐️⭐️夏期講習のご案内⭐️⭐️⭐️

『新しい文理学院』の新しい夏期講習です!

夏期講習説明会は6月25日(土)の午後4時開始です。

期末テストも近づいてきております。

期末テストに向けた無料体験授業も、6月入塾生もただいま受付中です‼️

お問い合わせは下記まで

大月校舎 0554-23-3786

 

【最後に一言】

美しいフルーツサンドに出会いました╰(*´︶`*)╯♡

ヒョウ柄ʕʘ‿ʘʔ

どうやって作っているんだろうΣ(゚д゚lll)⁉️

チョコバナナサンドです👍

食べる前に楽しめるのって、何か好き(๑˃̵ᴗ˂̵)!!

そして食べて、より美味しさを感じる。

これぞ、幸せの二重奏⁉️

林のつぶやき【385】HP、リニューアル‼️スペシャル動画つきʕʘ‿ʘʔ⁉️

13日(月)は授業前から自習室で勉強する生徒が多かったですね(^з^)-☆

社会のチェックテストを受けに来る生徒、夜の授業で行われるチェックテストに向けて勉強する生徒!

1人ひとり、今すべきことに全力で取り組んでおりました。

そして皆さん、夜のチェックテストの結果はどうでしたか?

思い通りにいきましたか?

分かっている気でいたけど、全然できていなかったっていう人。

ずっと分からなかったけど、分からないまま先延ばしにしてきたという人もいたのかな?

いろいろ感じることのあった1日だったのではないでしょうか⁉️

合言葉は『TKG』‼️

『とことんコツコツ頑張る』ᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

授業後、分かるようになるまで頑張って勉強し直して帰っていった生徒たち👍

保護者の方から心配になって電話があるまで必死に頑張った生徒も。

保護者の皆様、いつもいつも送迎面も含めてご協力頂きましてありがとうございます。

必ず、生徒さんの意識を変え、生徒さんの表情を変え、前向きに勉強に取り組んでいる生徒さんの姿を見てもらえるように今後とも指導してまいります。

 

【最後に一言】

15日(水)、文理学院のHPがリニューアルして生まれ変わります‼️ 正午過ぎ頃でしょうか??

スペシャル動画がアップされます。

見てのお楽しみです(((o(*゚▽゚*)o)))♡

きっと大月校舎の生徒さんは驚くと思いますよ〜♪( ´▽`)

ぜひご覧ください‼️

 

林のつぶやき【384】できるか、できないかじゃない‼️

先日、チェックテスト不合格者が授業後に残ってできなかった問題を解き直してから帰りました。

いろいろな事情があって、授業後は遅くまで残れないという生徒もいるでしょう。 それは全然構いません! しっかり理由を説明してくれればね。

そして、次回の授業前までに早く塾に来るとか別の時間で努力して、しっかり1つ1つできるようになってくれれば、それでOKです👍

ただ、嫌なことや苦手なことを避けて先延ばししているだけなら、それは早く改善してください!

先延ばしすればするほど状況は悪化するだけで、余計に前向きに取り組みづらくなってしまいますよ。゚(゚´Д`゚)゚。

人に勉強をやらされているようでは、または義務的に行動しているだけなら、ストレスがたまるだけで勉強もうまくはいかないし、楽しくもなんともないでしょう⁉️

勉強は人にさせられるものではない!

勉強は人のためにするものでもない‼️ 自分のために、自分自身の成長のためにするものである👍 そして、自分自身の成長が人の役に立ったり、人を救ったりするのではないでしょうか(^з^)-☆

できるかできないかじゃない!

やるかやらないかですd( ̄  ̄)!

自分で限界を決めるな。

1人でも多くの生徒にこのことが伝わるよう、今後も全力で指導にあたってまいります!

 

【最後に一言】

土曜日の上野原校舎での一幕!

「エーッ、何なに?募金箱⁉️」

「募金しよ、募金しよ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)‼️」

「お先にどうぞ」

「いやいや、お先にどうぞ」

譲り合う2人。

「じゃあ同時に募金しよ(^з^)-☆!」

1人ひとりの優しさが世界を救う( ̄^ ̄)ゞ

※ 2人の会話は実際とは異なります。『林のアフレコ』ですʕʘ‿ʘʔ

子ども食堂への募金箱、大月校舎にも設置中です!

ご協力宜しくお願い致しますm(_ _)m

 

⭐️⭐️⭐️土曜日のランチ⭐️⭐️⭐️

ネギチャーシュー麺です!

1年分の白髪ネギを食べた気がするΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

 

⭐️⭐️⭐️夏期講習のご案内⭐️⭐️⭐️

『新しい文理学院』の新しい夏期講習です!

夏期講習説明会は6月25日(土)の午後4時開始です。

期末テストも近づいてきております。

期末テストに向けた無料体験授業も、6月入塾生もただいま受付中です‼️

お問い合わせは下記まで

大月校舎 0554-23-3786

林のつぶやき【383】次は期末、その次は夏期講習‼️ やってくる時期は決まっている。あとはそれまでにどう向き合うかだ👍

6月9日(木)の大月校舎

天気は怪しかったですけど、なんとか無事に水曜日に支部総体が行われました!

全力で参加した皆さん、本当にお疲れ様でした。

また、今回の支部総体で部活動を引退することになった中3生の皆さんは本当にホントに今までお疲れ様でしたm(_ _)m。

悔しさもあるかもしれませんが、全力で部活動にも取り組んできた結果なら、胸を張っていい👍

高校に進学してから好き部活に打ち込めるよう、まずは志望する高校に進学できるように今度は勉強に全力で取り組もう٩( ᐛ )و‼️

中1・中2の皆さんも、好きな部活動に今後も全力で取り組んでください! ただ中学までの義務教育と違って、高校は自分で進学したい学校を決めて、その学校に進学できるように努力しなければ、全員が自分の志望する高校に行けるわけではありません。゚(゚´Д`゚)゚。

だから、中1・中2のときから部活動だけでなく、しっかり勉強も並行して頑張っておくこと👍

実は、忙しいときほど時間は有効に使えるんです!

忙しくて時間がないときほど、限りある時間を有効に使おうとするものなんです♪(´ε` )。

だって、学校も休みになった夏休みなんて、学校があるときと比べればメチャクチャ時間ができるでしょ⁉️

でも、ボーっと過ごしていたらあっという間に夏休みは終わってしまいます。何もしないうちに・・・

与えられた時間をどう使うかが大切!

夏休みは何か目標を決めて、その目標達成に向けて文理で有意義に時間を使ってみませんか(^з^)-☆

まあ、その前に大月文理の生徒さんは期末テストですね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

期末テストに向けて動き出してるか〜♪( ´θ`)ノ⁉️

 

⭐️⭐️⭐️夏期講習のご案内⭐️⭐️⭐️

『新しい文理学院』の新しい夏期講習です!

夏期講習説明会は6月11日(土)・25日(土)の午後4時開始です。

期末テストも近づいてきております。

期末テストに向けた無料体験授業も、6月入塾生もただいま受付中です‼️

お問い合わせは下記まで

大月校舎 0554-23-3786

 

林のつぶやき【382】大変なときも、いつもと同じ行動ができる! 目標を達成したあとも、すぐに次の目標に向けて行動できる! これができる人、スゴすぎる( ̄^ ̄)ゞ‼️

水曜日は支部総体の日!

運動部の生徒さんはこの日に照準を絞って練習してきたのではないでしょうか?

水曜日は全力を出し切ってきてくださいね👍

さあ、本日はこんな大変な時期の過ごし方について考えていきたいと思います!

忙しいときや疲れたときは「今日は疲れたから、明日にしよう。」とか、楽しいイベントが近づいているときは「(楽しいことが)終わったら頑張ろう。」と、そのとき時間はあるのに無駄にしてしまっていることはありませんか⁉️

そして、後々大変になったことはありませんか?

試験前になってからバタバタしたりとか・・・

テスト直前に「全然問題が分からない。゚(゚´Д`゚)゚。」と焦っている生徒の様子をたまに見ますが、直前に急に分からなくなったわけではありませんよね?

そうであれば、分からないと気づいたときに何とかするべきです👍

苦手なものこそ、先延ばしにしがちです!

だから苦手なままになってしまうんです。

大切なことは、どんな時期でも、そのときにすべきことを先延ばししないということ。

その時期にしかできないことがあるはずです!

そんな大変な時期でも、いつもと同じように行動できることに価値があるのではないでしょうか♪(´ε` )‼️

また、中間テストなどのテストが終わった当日なんて、「やっと終わったぁ♪( ´▽`)」ってホッとしますよね?

その日ぐらい気を抜いたって、バチは当たりません。

ただ逆にそんな日でも、いつもと同じように勉強できる人ってスゴくないですか((((;゚Д゚)))))))⁉️

私は過去にそんな生徒さんと共に過ごしたことがあります。 1年のうちの300日以上、自習室にいたのではないでしょうかΣ( ̄。 ̄ノ)ノ。 その生徒は国公立大の医学部に進学し、現在も立派な医者になるために努力し続けているんですよ👍

 

【最後に一言】

日曜日、今の時期しか見れないものを発見‼️

この写真を見ただけで、何かすぐ分かった人は植物博士です(^з^)-☆

4月下旬にはこんなカワイイ花を咲かせていたんですよ〜!

 

 

 

さあ、この時点で分かった人は『林のつぶやき』マニアですʕʘ‿ʘʔ

そうです!

フジザクラです。

すっぱすぎて、サクランボ🍒のように食べれはしませんがΣ(-᷅_-᷄๑)。

そして、こんなものも見つけました。

長い松ぼっくりです(@_@)⁉️

これはドイツトウヒから落ちたものですかね?

ヨーロッパではクリスマスツリーによく使われている木です。

初めて見ました、長い松ぼっくり〜╰(*´︶`*)╯♡

教えて〜、植物博士〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡⁉️

林のつぶやき【381】さあ、来週は支部総体‼️全力で頑張れ〜٩( ᐛ )و❕❗️

皆さん、来週の水曜日はとうとう支部総体ですね!

運動部の生徒さんは中間テストが終わってからは、遅くまで部活動に参加したあとで塾の授業にも参加してと本当によく頑張りました(*´∀`)♪‼️

本当ならば応援に行きたいところなんですが、まだまだ中3の保護者の方のみの応援に限るなど、制約があるようですねΣ(-᷅_-᷄๑)・・・

中3の保護者として参加できないかなぁ(ㆀ˘・з・˘)⁉️

心の中で目一杯、応援してますよ〜٩( ᐛ )و!

全力で支部総体に臨み、そのあとは期末テストに気持ちをしっかり切り替えていきましょう👍

さあ、来週も全力で駆け抜けよう♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

 

【最後に一言】

この前、またまた山に登っちゃいました♪(´ε` )!

いざ、高指山へ👍

どこに道があるのか分からない道⁉️をひたすら進んで頂上を目指しました!

ハンターにも気をつけながら。゚(゚´Д`゚)゚。

黒服のハンターに追いかけられて捕まるくらいならいいんだけど、熊さんと間違えられたら大変だぁ〜ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

だから今回は命の水とともに、しっかり熊よけ(ハンターよけ⁉️)の鈴も用意しました👍

山中湖からの富士山、高い場所から見る富士山は最高で〜す♪( ´θ`)ノ

人はなぜ山に登る?

そこに山があるから👍

ただ、山に登らなければ生きていけないわけでもないし、山に登らなくても日常生活に特に支障もない。

ならば、なぜ登らなくてもいい山にあえて登るのだろう⁉️

それは何かに挑戦し続けたいからᕦ(ò_óˇ)ᕤ!

山じゃなくてもいいのだ!

湖1周じゃなくてもいいのだ‼️

1つの目標をクリアしたら、また次の目標をクリアしたい♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

単純な理由だ。

なんだっていいんです!

目の前の目標を1つ1つクリアしていくことで道は確実に開ける👍

そして気分も晴れて、人生楽しくなるのでは⁉️