都留本部校」カテゴリーアーカイブ

都留本部校・東桂校『小学生の夏期講習!』2023.7.22

都留・東桂校 小澤です。

いよいよ7/24・25より、小学生の夏期講習が始まります!
また、中学3年生『理数科合格クラス』も7/24に開始です!
その他の学年は、講習日程開始後からの申込も受け付けております。実施済みの授業に関しては可能な限り別日での対応をいたします。

本日7/22(土)の受付時間は
都留校舎 13:00~22:00 ☎0554-43-1403
東桂校舎 13:00~22:00 ☎0554-45-0304
となります。
都留・東桂・西桂地区の生徒さんは、どちらの校舎でも 受付やお問い合わせができます。
文理に通うみなさん、ぜひぜひ友人・知人・兄弟姉妹をさそってあげてください! (*‘∀‘)/


 どうやら中学3年生も3中学校?で1位を獲得しているみたいです。 判明し次第、お伝えしますね! (*’ω’*)

都留本部校・東桂校『夏期講習が始まります!』2023.7.21

都留・東桂校 小澤です。

中学生の夏期講習が始まります!・・・が
昨日も、小学生の夏期講習お申し込みが複数ありました。
小学生は7/24・25から、中学1・2年生の「夏期講習後期日程」は8/4から
そして中3理数科合格クラスは7/24からの開始となります。
その他にも、中3対象 8/11・12実施の「教達検特訓」、中1・2年生の「理科社会オンライン」の追加など、随時承りますので、お気軽にご相談ください。
このブログをご覧になられている文理生や保護者のみなさん、夏期講習開始後の申し込みも可能ですので、講習受講を検討している方がいらっしゃいましたら、ぜひご紹介ください!

まだまだ夏期講習の申込みは可能です!
都留校舎📞0554-43-1403 / 東桂校舎📞0554-45-0304
小学生・中学生を担当するスタッフが、月・水・木・土曜に都留校舎、火・金・土曜に東桂校舎にいます。都留・東桂・西桂地区の生徒さんは、どちらの校舎でも 受付やお問い合わせができます。
文理に通うみなさん、ぜひぜひ友人・知人・兄弟姉妹をさそってあげてください! (*‘∀‘)/


とりあえず夏期講習に参加するみなさん、この夏休みは目一杯頑張ってみましょうね!
あと、講習中にわからないトコロがあったら、勇気を出して文理のスタッフに聞いてくださいね! m(_ _)m

おまけ
河口湖町小立(大橋の近く)にある「熟成豚骨ラーメン そだし」さんへ行ってきました。
都留からだと、ちょっと遠いですね。。。

醤油ラーメン極み 1080円です。ちょっと値段が高いかな? (^_^;)
しかし、見ての通りボリューム満点!
ほうれん草・玉ねぎ・白髪ねぎ・ひき肉などたっぷり入っています!
チャーシューもこんなにいらないよってくらい分厚くて。
味は「家系?」で、個人的には美味しいと思います。
メニューはこの他にも「担々麺」などあるようなので、近いうちにまた挑戦してみようと思います。

都留本部校・東桂校『いよいよ夏期講習!』2023.7.20

都留・東桂校 小澤です。

昨日、一昨日と、東桂校舎・都留校舎で夏期講習を受ける小5~中2生を対象としたオリエンテーションを行いました。  オリエンテーションとは、簡単な学力チェックと講習受講の諸注意の確認です。

都留校舎の中1生オリエンテーションの様子ですが、SEC(英語・英会話)クラスの授業と重なってしまい欠席者が数名いるにもかかわらず、教室は満席状態でした!
たくさんの生徒さんが集まってくれてコチラとしてはうれしい限りですが、夏期講習で使用する教室をどうしようかと悩み中です。。。
文理生も講習生も、本日のオリエンテーションで話をさせていただいた「この夏の過ごし方で状況は変わる」ということを今一度お考えいただき・・・ ベストな夏休みにしましょうね!🍨🍨🍨

さて、いよいよ夏期講習が始まります!・・・が
開始直前の昨日も、中学校での三者面談後のお申し込みが複数ありました。
このブログをご覧になられている文理生や保護者のみなさん、夏期講習開始後の申し込みも可能ですので、講習受講を検討している方がいらっしゃいましたらそのようにお伝えいただけると助かります。
申し込み前の講習授業内容は、可能な限り「欠席者補習授業」にて対応させていただきます!

ということで、まだまだ夏期講習の申込みは可能です!
都留校舎📞0554-43-1403 / 東桂校舎📞0554-45-0304
小学生・中学生を担当するスタッフが、月・水・木・土曜に都留校舎、火・金・土曜に東桂校舎にいます。都留・東桂・西桂地区の生徒さんは、どちらの校舎でも 受付やお問い合わせができます。
文理に通うみなさん、ぜひぜひ友人・知人・兄弟姉妹をさそってあげてください! (*‘∀‘)/


ちっちゃくしましたが、中学1年生の結果です。

おまけ

都留校舎の裏にある伊藤園さんの自動販売機です。
このブログで、たびたび伊藤園さんの商品を紹介させていただいたからか?なんと自動販売機に文理学院の宣伝を入れていただくことになりました! (*‘∀‘) 商品取り出し口の左上です!


 伊藤園さんありがとうございます。私も毎日たくさん買わせてもらっています。

都留本部校・東桂校『暑い・・・』2023.7.19

都留・東桂校 小澤です。

みなさん、暑いですね。
私は自分の部屋にエアコンがないので、困っています。
夜に室温が30℃を超えていると思われる日は、本当に寝ることができません。
昭和の時代の「寝苦しい」ってレベルでなくて、「生命の危機」を感じる暑さというか。
気象庁さんかどこかの発表では「不要な外出はせずにエアコンの効いた部屋でお過ごしください」みたいな?
あれ、エアコンのない家っって、うちだけですか?
こんなトコで愚痴こぼしてないで、「エアコンつけろよ」って思ってますよね、みなさん。
色々な事情があって、エアコンの設置が難しいんですよ~ (´;ω;`)
で、そんな時に、ウエルシアさんでいいものを見つけました!

ハンディファン 1000円 です!
先日、文理に通う小学生も使っていたのですが、なんとウエルシアさんで売ってました!
まぁ、これで部屋が涼しくなるとは思えませんけどね!


ちっちゃくしましたが、中学1年生の結果です。


 昨日の都留校舎自習室の様子です。いつもいつも都留校舎高等部の高塚T、写真を撮っていただきありがとうございます。
私たちが東桂校舎での授業の日に不在にしてしまっている都留校舎自習室ですが、中3生たちも頑張っているようですね! えらい!!!

昨日も夏期講習の申込みがありました!!! (*‘∀‘)/
まだまだ夏期講習の申込みは間に合います!
都留校舎📞0554-43-1403 / 東桂校舎📞0554-45-0304
小学生・中学生を担当するスタッフが、月・水・木・土曜に都留校舎、火・金・土曜に東桂校舎にいます。都留・東桂・西桂地区の生徒さんは、どちらの校舎でも 受付やお問い合わせができます。
文理に通うみなさん、ぜひぜひ友人・知人・兄弟姉妹をさそってあげてください! (*‘∀‘)/

都留本部校・東桂校『7/18速報です!!!』2023.7.18②

都留・東桂校 小澤です。本日2度目のブログですいません。

本日も、各中学校で三者面談が行われています。
その場で成績表や通信簿の返却も行われますので、学校内順位や平均点などが判明してきました。
そんな中、都留一中の1年生が東桂校舎へ自習に来まして・・・


1位獲得のお祝い?をいただきました! (*’ω’*)

ということで、速報です!!!


中学1年生の結果ですが、都留一中の1位獲得が判明しました! (@_@)
これで、中間テストに引き続き 市内中学校の完全制覇となりましたね!
もちろん、1位獲得がすべてではありません。前回より上がって喜んでいる生徒もいますし、下がってしまって次に向けて動き出している生徒もいます。
とにかく、意味のない定期テストでなかったのだとしたら、それは成功だと思います。

ところで、1位獲得→お祝いをくれる という流れ。これは私が「お赤飯を炊いたら持ってきてね」と言ってしまったことが原因だとしたら・・・
保護者のみなさん、スイマセン。 m(_ _)m
もし、そうだったのだとしたら、今後はお気を使わないようにお願いします。。。

本日だけで数件の夏期講習申込がありました!
まだまだ夏期講習の受付は可能です。ご検討されている方はお電話を下さい。 m(_ _)m

都留本部校・東桂校『夏期講習オリエンテーションをおこないますが・・・』2023.7.18①

都留・東桂校 小澤です。

本日7/18(火)は東桂校舎、明日7/19(水)は都留校舎の夏期講習へ参加する生徒を対象とした「オリエンテーション」を行います。内容は、夏期講習参加の注意点などの説明と、学力チェックとなります。
ご不明な点は、校舎までお問い合わせください。

オリエンテーション実施後でも夏期講習の申込はできますので、ご安心ください。

昨日も夏期講習のお問い合わせがありました!!! (*‘∀‘)/

「夏期講習オリエンテーション」後もまだまだ夏期講習の申込みは間に合います!
都留校舎📞0554-43-1403 / 東桂校舎📞0554-45-0304
小学生・中学生を担当するスタッフが、月・水・木・土曜に都留校舎、火・金・土曜に東桂校舎にいます。都留・東桂・西桂地区の生徒さんは、どちらの校舎でも 受付やお問い合わせができます。
文理に通うみなさん、ぜひぜひ友人・知人・兄弟姉妹をさそってあげてください! (*‘∀‘)/

おまけ

毎回恒例の「講習前のワックスがけ」をしました。
見てください!こだわりのワックス2度塗りで、ピカピカですよ! (*’▽’)
文理へ初めてくる生徒さんにも、気持ちよく講習参加してほしいですからね~

都留本部校・東桂校『夏期講習生 募集中!!!』7023.7.17

都留・東桂校 小澤です。

いよいよ、7/20・21より中学生、7/24・25より小学生の・・・
夏期講習が始まります!!! 🍨🍨🍨

例年、講習開始直前のお申し込みも多いため、こちらも対応させていただく準備はしております。ご検討中のご家庭は、まずお電話を下さい。 m(_ _)m

特に中学生の部活などで予定の立たなかった人は、2学期内容の予習をメインとして扱う『夏期講習・後期』もあります! こちらは 8/4スタート となります。

講習日程開始後のお申し込みも今のところ対応できるとは思いますが、教室の座席数や使用するテキストの数に限りがありますので、できるだけお早めにお願いします。

ご連絡先はこちら!
都留校舎📞0554-43-1403 / 東桂校舎📞0554-45-0304
小学生・中学生を担当するスタッフが、月・水・木・土曜に都留校舎、火・金・土曜に東桂校舎にいます。都留・東桂・西桂地区の生徒さんは、どちらの校舎でも 受付やお問い合わせができます。
文理に通うみなさん、ぜひぜひ友人・知人・兄弟姉妹をさそってあげてください! (*‘∀‘)/


現時点で都留一中は判明していません。

都留本部校・東桂校『本日 吉高理数科判定模試!!!』2023.7.16

都留・東桂校 小澤です。

本日、『吉高理数科判定模試』が実施されます!

実施会場は「文理学院富士吉田校」☎0555-22-8100 ですので、お間違いのないように。あと、受験者は制服着用です。 m(_ _)m
都留・東桂校からも、この日のために努力してきた精鋭たち7名が挑戦します! みなさん、応援してあげてくださいね。 (*’▽’)/

夏期講習生の募集中です!
都留校舎📞0554-43-1403 / 東桂校舎📞0554-45-0304
小学生・中学生を担当するスタッフが、月・水・木・土曜に都留校舎、火・金・土曜に東桂校舎にいます。都留・東桂・西桂地区の生徒さんは、どちらの校舎でも 受付やお問い合わせができます。
文理に通うみなさん、ぜひぜひ友人・知人・兄弟姉妹をさそってあげてください! (*‘∀‘)/
★ 本日、都留校舎はお休みです。夏期講習のお申し込みやお問い合わせは『東桂校舎まで』、または明日以降にお願いします。 m(_ _)m


現時点で都留一中は判明していません。

おまけ
東桂校の裏に咲いている、見たことのない花です。

中1の理科で「花のつくり」を学びますが、この花だと黄色い部分が「めしべ」、そのまわりに「おしべ」(見にくいです)。で、そのまわりのピンクの「花弁」のかたちが珍しいです。キクラゲみたいなのがいっぱい。黄色のめしべのまわりのたくさんの花弁、これで一つの花なのでしょう。
色鮮やかな「虫媒花」なので、まんまとミツバチが寄ってきています。
写真のどこかにミツバチがいますよ! (*’▽’)/ 見つけたら幸せになれるかも?
一体、なんていう植物なのでしょうか?詳しい人がいたら教えてください。 m(_ _)m

都留本部校・東桂校『内申点とは?』2023.7.15

都留・東桂校 小澤です。


都留校舎高等部の高塚Tのおかげで都留校舎自習室の様子がよくわかります!受験生のみんな、えらい!!!

 そして、昨日も夏期講習の申込みがありました!!! (*‘∀‘)/
連日ご紹介をいただき、みなさん本当にありがとうございます! m(_ _)m

は、本題です。地域にお住いの中学生および保護者のみなさま、高校入試に必要な『内申点』というものをご存知でしょうか?

先日、校舎に通う生徒から、「学校の友達が内申点のことを分かっていないと思う」と相談されました。その心やさしい生徒は、どうにかして文理生以外に説明してあげることができないか・・・と友達の心配をしています。

ということで、「春期講習の生徒募集」で作成したチラシの一部をアップします!
文面は春期講習生の募集となっております。。。


地域のみなさま、ぜひご一読いただき、必要であれば『文理の夏期講習』へご参加ください。
他塾へ通っている人も大歓迎です! (*’▽’)


現時点で都留一中は判明していません。

おまけ
本日の「AIイラスト」は・・・

都留・東桂校で主に国語を担当している「大輔T」でした~ (*’ω’*)

都留本部校・東桂校『夏期講習生 募集中です!』2023.7.14

都留・東桂校 小澤です。

昨日も夏期講習の申込みがありました!!! (*‘∀‘)/
ご紹介いただいたみなさん、本当にありがとうございます! m(_ _)m

まだまだ夏期講習の申込みは間に合います!
都留校舎📞0554-43-1403 / 東桂校舎📞0554-45-0304
小学生・中学生を担当するスタッフが、月・水・木・土曜に都留校舎、火・金・土曜に東桂校舎にいます。都留・東桂・西桂地区の生徒さんは、どちらの校舎でも 受付やお問い合わせができます。
文理に通うみなさん、ぜひぜひ友人・知人・兄弟姉妹をさそってあげてください! (*‘∀‘)/

 中学1年生のテスト結果 

都留一中は確認できていません!

おまけ
みなさん、「AIイラスト」なる物をご存じですか?
さっそくやってみました!


都留・東桂校 英語担当の「仲野T」です! イケメンですね~ ( *´艸`)


AIさんは、どう判断してこのクチビルにしたんでしょう?