投稿者「下吉田校」のアーカイブ

【しもぶん】新・下文リウム日記vol.2(下吉田校舎)

こんにちは!山口です(^^)/

 

今年度2回目の新・下文リウム日記の投稿です。

今年度になってから私がエサをくれると分かってきたのか、私が出勤してドアを開けると、嬉しそうにこちらに来るようになりました(笑)

 

さて、文理での新学年が始まってから2週間が経ちました

皆さん、もう慣れてきているでしょうか?

私も今年度から全学年の担当となり、皆さんに少しでも分かりやすいと思ってもらえる授業をするために、日々授業準備に励んでいます。

学校での新学年を良い形で迎えられるよう、残りの通常授業、春期講習を一緒に頑張っていきましょうね。

 

春期講習まであと8日!

 

3月新年度予定表

新学期生・春期講習生募集中!

お問い合わせ 

☏0555-22-3941 担当:荒井・梶原・小俣・山口まで

文理学院はSNSでも情報発信中!
ぜひチェックしてね!

ツイッター マーク フリー素材 に対する画像結果Twitter         ソース画像を表示facebook                    インスタグラム マーク フリー素材 に対する画像結果Instagram

しもぶん(新高1生へ)

こんにちは、小俣です。

昨日の合格発表を受けて、
本日の新高1の授業ですが、

18時15分~20時50分になります。
早速、次にむけて、頑張りましょう。
3年間は「あっ!」という間ですよ。

さて、
ただ今、文理学院下吉田校では、春期講習生を募集中です。

2週間あまりの春休みだからこそ、集中して前学年で理解できなかった科目や苦手科目を徹底的に勉強し、有意義に過ごすチャンスです。

文理学院の春期講習は、短期間で最も効果の出るカリキュラムと、ベテラン講師陣によるポイントをとらえたわかりやすい授業で効率よく学習できます。

手ごたえ十分な文理の春期講習に参加して、新学年に向けて揺るぎない力・揺るぎない自信をつけてください。

多くの生徒さんの参加をお待ちしております。

春期講習生募集中!

お問い合わせ 

☏0555-22-3941 担当:荒井・梶原・小俣・山口まで

文理学院はSNSでも情報発信中!
ぜひチェックしてくださいね!

合格発表!

合格おめでとう!

本日は、山梨県公立高校後期入試合格発表でした。本来なら、3月11日(金)に行われるはずでしたが、コロナウイルス感染状況により特別日程になりました。

文理学院:下吉田校(しもぶん)では、

吉田高校(理数科) 吉田高校(普通科) 富士河口湖高校 都留高校 富士北稜高校 へ合格者を輩出することができました。

今までお疲れ様でした。生徒の皆さんは、本当に頑張ってくれたと思います。本当に合格おめでとうございます。今夜ばかりは、親に甘えておいしいものを食べさせてもらってください。

コロナ禍の中、高校入試合格発表も大きく変わってしまいました。「わぁ!」「きゃぁ!」という声も聞けず、喜び合う生徒たちの姿も見れなくなってしまいました。今は、インターネットから番号確認するだけです。昔が恋しいです。私たちの頃の合格発表は、番号・氏名が掲示され、新聞にも合格者の氏名が公表され、なんとYBSラジオで、合格者の氏名発表もされました。(今だったら個人情報保護法にばっちり抵触しますが…)ラジオ発表では、ひたすら合格者の氏名が読まれるのですが、時折〇〇くん(さん)合格おめでとうと声を掛けられるのです。それが特別感があって嬉しかったりもするのです。実は、ラジオ発表で、「あらい たけしくん 富士河口湖高校合格おめでとうございます。」と声をかけられたのです。少し微妙な気持ちでした。というのも、声をかけられたのは嬉しいのですが、『猛』の字を「たける」(本名)ではなく(たけし)と読み間違えて放送されてしまったのです。今まで何度も「たけしくん」と間違われたことはありましたが、ここは決めて欲しかった。という、古き良き時代、昭和のお話でした。

春期講習申込受付中です。(3/25(金)開始です。)

お申込み、お問い合わせは、

文理学院下吉田校 ☎0555-22-3941まで

お待ちしています。

文理学院下吉田校:荒井 猛

 

【しもぶん】明日は合格発表日

こんにちは。梶原です。

下吉田校配属になってから10日経ちました。担当するクラスも1周しました。
下吉田校の生徒さんたちは皆オンとオフの切り替えが速く、オンの集中力の深さと長さに驚かされております。
全学年伸びる予感が止まりません。とても楽しみです。

いよいよ明日、公立高校の合格発表日

受験には、それぞれ一生懸命勉強し臨んでいる競争相手がおりますので、絶対ということはありません。ですが、文理学院でともに学んできた生徒さんたちの頑張りは、他の受験生たちに決して負けてはいないと思います。

全員合格を祈っております。

明日、合格発表の時間には各校舎で担当講師も待機しております。
報告に来ていただけると嬉しいです。お待ちしております。

 

 

しもぶんです。

こんにちは、小俣です。

本日はとても、ですね。

明日も晴れたら、散歩しながらの買い物
です。上吉田方面を散策しています。

私の散歩の秘密兵器を公開しますね。

さあ、何でしょう??

(答えは、音楽を聴くものです。
80年代の・・・ではなく、
数年前に購入(?))

さて、
ただ今、文理学院下吉田校では、春期講習生を募集中です。

2週間あまりの春休みだからこそ、集中して前学年で理解できなかった科目や苦手科目を徹底的に勉強し、有意義に過ごすチャンスです。

文理学院の春期講習は、短期間で最も効果の出るカリキュラムと、ベテラン講師陣によるポイントをとらえたわかりやすい授業で効率よく学習できます。

手ごたえ十分な文理の春期講習に参加して、新学年に向けて揺るぎない力・揺るぎない自信をつけてください。

多くの生徒さんの参加をお待ちしております。

3月新年度予定表

新学期生・春期講習生募集中!

お問い合わせ 

☏0555-22-3941 担当:荒井・梶原・小俣・山口まで

文理学院はSNSでも情報発信中!
ぜひチェックしてね!

【しもぶん】新年度が始まって(下吉田校舎)

みなさんこんにちは~ 今泉です。

新年度の授業が始まって一週間が経ちました。

新しい環境での授業などはいかがでしたでしょうか。

そんな緊張しているなかでも、一生懸命こちらの説明を聞いて真剣に問題に取り組む姿が印象的でした。

そのような新鮮な気持ちを忘れずに、この調子で頑張っていきましょう!

早くみなさんが新しい生活に慣れて通えるように職員一同努めますのでよろしくお願いします。

ただ今、文理学院下吉田校では、春期講習生を募集中です。

2週間あまりの春休みだからこそ、集中して前学年で理解できなかった科目や苦手科目を徹底的に勉強し、有意義に過ごすチャンスです。

文理学院の春期講習は、短期間で最も効果の出るカリキュラムと、ベテラン講師陣によるポイントをとらえたわかりやすい授業で効率よく学習できます。

手ごたえ十分な文理の春期講習に参加して、新学年に向けて揺るぎない力・揺るぎない自信をつけてください。

多くの生徒さんの参加をお待ちしております。

3月新年度予定表

新学期生・春期講習生募集中!

お問い合わせ 

☏0555-22-3941 担当:荒井・梶原・小俣・山口まで

文理学院はSNSでも情報発信中!
ぜひチェックしてね!

ツイッター マーク フリー素材 に対する画像結果Twitter         ソース画像を表示facebook                    インスタグラム マーク フリー素材 に対する画像結果Instagram

【しもぶん】新・下文リウム日記vol.1(下吉田校舎)

こんにちは!山口です(^^)/

 

昨年度から引き続き、下吉田校舎の配属となりました。

改めて、よろしくお願いします。

 

そして2年目の今年からは、1年生から3年生まで、全てのクラスの授業を担当させていただきます

特に3年生は、新Sクラスは昨年から引き続き新Hクラスは今年からの担当となります

皆さんの第一志望校合格を目標に、精一杯授業をしていきたいと思います

勉強のことでも勉強以外のことでも、質問や相談などがあれば、気軽に私のところに来てくださいね!

 

そしてそして・・・

昨年度まで森先生がお世話をしてくれていた熱帯魚たちですが、今年度からは私が飼育係となりました!

小さなかわいい仲間たちがいる下吉田校舎で、今年度も精一杯、勉強に打ち込みましょう!

3月新年度予定表

新学期生・春期講習生募集中!

お問い合わせ 

☏0555-22-3941 担当:荒井・梶原・小俣・山口まで

文理学院はSNSでも情報発信中!
ぜひチェックしてね!

ツイッター マーク フリー素材 に対する画像結果Twitter         ソース画像を表示facebook                    インスタグラム マーク フリー素材 に対する画像結果Instagram

〔しもぶん〕ご挨拶です。

こんにちは、小俣といいます。
3月3日より、下吉田校での勤務となりました。
昨年も時期・曜日で勤務していましたので、
ご存知の生徒さんも、
いらっしゃるか思います。
が、改めて宜しくお願い致します。
担当教科は文系(国・社・英
になります。

出身は上吉田です。
年齢は秘密ですが、見た目より年を取っています。
後、見た目より優しいです。(?)

生徒のみなさんの成績向上のため
頑張りますよ。また、経験より様々
なアドバイスが可能なので、気軽に声
をかけてくださいね。

では、挨拶まで。
さて、
ただ今、文理学院下吉田校では、春期講習生を募集中です。

2週間あまりの春休みだからこそ、集中して前学年で理解できなかった科目や苦手科目を徹底的に勉強し、有意義に過ごすチャンスです。

文理学院の春期講習は、短期間で最も効果の出るカリキュラムと、ベテラン講師陣によるポイントをとらえたわかりやすい授業で効率よく学習できます。

手ごたえ十分な文理の春期講習に参加して、新学年に向けて揺るぎない力・揺るぎない自信をつけてください。

多くの生徒さんの参加をお待ちしております。

3月新年度予定表

新学期生・春期講習生募集中!

お問い合わせ 

☏0555-22-3941 担当:荒井・梶原・小俣・山口まで

文理学院はSNSでも情報発信中!
ぜひチェックしてね!

ツイッター マーク フリー素材 に対する画像結果Twitter         ソース画像を表示facebook                    インスタグラム マーク フリー素材 に対する画像結果Instagram</a 

はじめまして!

新年度より下吉田校に赴任した荒井です。下吉田校では、校舎長を務めさせていただきます。困ったことやご要望など何なりとお申し付けください。

これまでは、甲府南西校にて校舎長を務めてきました。誇れるところと言えば、生徒たちに寄り添い、生徒のためなら何だってやる覚悟でこの仕事を続けてきたことくらいですが、不安にならないように合格実績もあります。あまり自慢も良くないですが、山梨県下最難関の甲府南高校理数科40名定員に、甲府南西校だけで5名輩出した年もありました。今度は、吉田高校理数科だけでなく、生徒全員の第1志望校合格を目指して、日々汗をかいて行きたいと思います。

実は、生まれも育ちも富士吉田なんです。下吉田第二小学校を卒業し、下吉田中学校へ、高校は富士河口湖高校へ進学しました。富士河口湖高校へは2期生として入学しました。できたばかりの高校で、体育の時間は運動場の溶岩拾いでした。この話をしたら、生徒の一人が、「お母さんも同じこと言ってたよ。」って話してくれたので、もしや同級生では?とうろたえています。今日も明見中の生徒たちと、「はす池(明見湖)ってまだあるの?」「子供の時は、よく食用ガエルのオタマジャクシ(体長15㎝くらい)を取りに行ったな!ザリガニも取ったよ!」なんて話をしました。地元育ちなので、ローカル話はぴったり合います。(逆に今どきの芸能人やゲームの話は???です。)

下吉田校舎に来て一番に感じたことは、とても良い生徒たちだということ。挨拶もしっかりできて、勉強にも前向きで、塾へ来たら必ず何かを持ち帰ろうという意気込みが感じられること。素晴らしいです。まだ、各クラス授業を2回づつしかしていませんが、この生徒たちを必ず志望校へ合格させようと強く思いました。生徒達には、努力の大切さも教えて行きたいと思います。下吉田校のロビーには、「努力は決して裏切らない」と毛筆で書かれた張り紙がしてあります。生徒達には、努力するには辛いときもあります。辛いからこそ成功が嬉しいのです。特に中学3年生は、今後受験に向かうにあたって多々辛いことがあると思います。辛いことから逃げず、あきらめずに努力を続け、心の底から合格を喜び合おう!と話をしました。

長くなってしまって申し訳ございません。下吉田校舎のスタッフ一丸となって生徒たちの成績アップ、志望校合格を成し遂げるために日々努力を続けて行こうと思います。今後とも宜しくお願いします。

下吉田校:校舎長 荒井 猛

【しもぶん】ご挨拶(下吉田校舎)

こんにちは。3月より下吉田校舎に副校舎長として着任致しました梶原と申します。

担当 小学生の算数と中学生の数学・理科を担当します。
趣味 ゲームをいろいろと。昔はスポーツもやっていましたが今はさぼっております。
休日 身も心も息子(もうすぐ2歳・天使)に捧げています。

↑会社のウォーキングイベント開催中のため、歩数稼ぎで河口湖周辺を散歩。
この後、甲府へ手帳を買いに行き、先月まで担当していた甲府南西校の生徒さんとばったり。
「数学93点でした!」と嬉しい報告をもらいました。
その生徒さんは対策授業後にさらに個別で頑張っていた生徒さんでした。
その努力、その姿勢、とても素晴らしいです。今後も頑張ってくださいね。

早く皆さんの顔と名前を覚えて、生徒さん個々に合った指導ができるよう頑張りたいと思います。
授業に入らないところもありますが、数学・理科の質問・相談は大歓迎です。
皆さんの目標を達成できるよう、壁を乗り越えられるよう、一緒に頑張りましょう。
よろしくお願い致します。