【豊田】 ☎リンリン 🍆

★夏期講習受付中★
毎週土曜日 16:00~16:50 夏期講習説明会
↑個別対応可能です。 小6残席【4】
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ
夏期チラシ→→★★ 6月テスト結果→→◆◆


こんばんは、杉山です。
本日も☎リンリン。3名の夏期講習予約を頂きました。ありがとうございます。

前回の火曜日も、本日も中3体験ラッシュ!
夏期講習を待たずに7月入塾
または夏期講習からそのまま入塾という方も増えています。ありがとうございます。

例年通りお申込みの早い小6は
残席【4】となりました。

中村先生力作(デザインby荻野先生)
豊田校チラシが完成しました!!
6月29日(土)新聞オリコミで投函されます!

学研教室の人数が増えたため開催曜日が増えて
平日の夕方はいつも元気な園児、児童がいて微笑ましいです(^^♪

高校生は高校生で、テストが終わっても毎日自習室に参加する子がいたり
本当に豊田地区の学習拠点となっているのだなぁ、と思いました。

わが息子は、年中ですが 毎日「スイカゲーム!」と連呼です(笑)
ただ終わったあとに「このブドウが邪魔だった!」と反省会をするので
まあ・・・いつか・・・勉強で・・・
そういうやり直し・振り返りができるようになれば・・・
と思っています(-_-;)

【厚原校】 入梅近し!!

こんにちは。厚原校の濱田です。

一昨日は午後の大雨が予想されたため、夕方18時からの開校と致しました。

勉強も大事ですが、まずは塾生の安全が最優先です。

今週末には東海地方の入梅が予想されています。

「線状降水帯」・「ゲリラ豪雨」などという言葉は

私が若かったころにはありませんでしたが(笑)

今では様々な予報が出るようになりましたね。

天気予報は毎日チェックする習慣を身につけましょう。

 

厚原校では、鷹岡中・大淵中・岩松中の定期テストが返ってきており、

岳陽中もプレテスト・実力テストが返ってきています。

結果につきましては後日ご報告致します。

 

さて、テストは点数にこだわることはもちろん大事ですが、

今回できなかった問題の解き直しをしましょう。

なぜ間違えたのか、その理由がはっきりしていれば次回は出来るようになります。

それを次回のテストに活かせばいいのです。

 

文理学院厚原校では夏期講習の申し込み受付中です。

中3生は第1回学調に向けて、また1・2年は8・9月定期テストに向けて

有意義な夏を一緒に過ごしましょう。

詳しくは⇓をポチっと。

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=2897

 

濱田の「今日の一首」は次回から復活させますね。

この一首の意味を知りたいと思ったら、コメント大歓迎です!!

 

 

 

 

都留本部校・東桂校『JES 英語発表会!』2024.6.20②

こんばんは!都留校JESのRyokoです!

今年度最初の到達度テストが終わりましたね!みなさんお疲れさまでした!!

さて、タイトルにもありますが英語発表会が今年もあります!

きれいな発音、自然なイントネーションを身につけるとってもいい機会です!

日程は以下の通りです。

<開催日時>

・日にち:7月20日(土)

・受付開始時間:13:45~

・スピーチ開始:14:00~16:00

(終了時間は多少前後することもございますのでご了承ください。)

<開催場所>

下吉田コミュニティセンター

住所:山梨県富士吉田市下吉田6丁目1番1号   電話:0555-22-1111

コロナの影響で去年度が3年振りの開催となりました。外国人の先生の会話クラスで一生懸命練習し、お家でも一生懸命練習して全員で当日を迎えました。経験がある生徒さんも全く初めての生徒さんもみんな緊張の中挑みました。終了後はどの生徒さんもやり切った達成感でみんなとてもいい表情だったのがすごく印象に残っています!保護者の方ともあの感動を分かち合えたのは私にとってもいい経験でした!

原稿、日本語訳、音声用QRコードお渡ししています。お家でたくさん聞いて練習しましょうね!

去年の様子です!

今年もRyoko先生とAndy先生とで頑張りましょうね!!

JES  Ryoko

【大里49】ラーメンの運命は…!?

大里校の しらすな です!
本日も定期テスト前の大里校
生徒たちはどんどん勉強し、
どんどん質問をしていきます。

家で学校の数学のワークをやって
分からなかったところをストックしておき、
私に質問しに来た生徒がいました。
素晴らしい!理想的な定期テスト勉強ですね!
その生徒の質問対応をしていると、
帰宅予定の時間になりましたが、
「まだ質問していきたい!」とのことで
少し時間を延ばしていきました。

ところが…大変なことを思い出したようです。
「あ…今日の晩御飯、
ラーメンって言ってたかも…!」

なにいいいいぃいい~~~!!?!?
そうだったらラーメンが伸びてしまう!!
「どうしよう…」なんて迷っていましたが、
結局質問したい問題すべて解決してから帰りました。
いったい、ラーメンはどうなったのでしょうか…
明日聞いてみようと思います(笑)

どれだけ長時間勉強しても、
どれだけ先生に質問しても、
OKなBe-Wingならではの出来事でした。

普段はラーメンの麺でなく
成績を伸ばしています!!!

7月入塾・夏期講習受付中!!


いよいよ!夏期講習募集開始しました!
(↑クリックすると詳細ページにアクセスできます。チラシも公開されています。)

そして、今回の夏期講習には早期申込特典が!
(↑クリックすると詳細ページにアクセスできます。)
テレビでもお馴染み、ジャーナリストの
池上 彰先生のオンライン講演会を視聴できます!!
ぜひ、6/22(土)までにお申し込みください!


Be-Wing大里校
映像授業を使った中学生向けの

個別指導」の学習塾です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
通塾曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の適格な質問対応!
定期テスト前はテスト範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄がなく塾に通うことができます!

無料体験授業もできます!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ
Web:【文理学院HP|お問い合わせフォーム】 TEL:055-243-5087(大里校)

都留本部校・東桂校『チラシ印刷開始!』2024.6.20①

都留・東桂校 小澤です。

みなさまお待たせしました!
6/26(水) の新聞折込広告で、都留・東桂校の校舎独自チラシが入りますよ~ (∩´∀`)∩


表面のイメージです。 (*’ω’*)
実物は「水色の紙」を使用します。
新聞をとっているご家庭は 6/26(水) 要チェックです!

おそらく地域に衝撃が走る事でしょう。 (*‘∀‘)/

下吉田校 香辛料ですが。

こんにちは、小俣です。。

本日は早起きして、5%のお店に買い物に行ってきました。いろいろとですが、価格が・・。

さて、昨日の話ですが、中2歴史、ルネサンス~大航海時代の内容の説明をしているときに、
スペイン・ポルトガルがアジアから肉を美味しくするために、輸入したものはときいたところ
こうきしん」という返答が。・・・「こうしんりょう」が答えなのですが、音が似ていいますが、思いが強く間違えたのか。 大爆笑が・・。但し、衝撃過ぎたので・・クラスの皆はきっちりと覚えたことでしょう。(笑)

本日は
小学生は17時20分から。

中2明見中・富士見台中クラス・中3明見中・冨士見台中クラス 19時20分から。


私の小さいころの夢は「仮面ライダー」でした。

北海道の知床、読み方は。

テストお疲れ様でした!【富士宮西】

こんにちは、橋川です!

気がつけば、6月も後半に…!

暑い日もあれば大雨の日もあり、天候が安定しない季節ですね。

そんな時期は、体調も崩しやすいのでみなさん美味しいものをたべたり、よくねたり、自分の体調に気をつかってあげてくださいね!

 

さて、今週テストが続々と返ってきていますね

(テスト週組も、いよいよ明日でテスト!ファイトです!)

生徒さんのなかには「できた!」とテストを見せてくれる方もちらほらいて嬉しいです!

まちがいなく本人の努力の結果だと思います。

一方で、結果に満足いかない悔しいと思う人も多数いると思います。

悔しいと思えるその気持ちは大切にしてください。悔しいとおもえることはとても素敵です。✨

ただ、結果に満足、不満、嬉しい、悔しいと

「思うだけ」ではやっぱりもったいないですよね。

 

じゃあなにをするか。

 

 

やっぱり返ってきたテストの復習をしてほしいです。

復習大切なんてもう耳たこ(聞き飽きたよ~)」

という声が今にもきこえてきそうです。(笑)

でも、それだけ言われるということはやっぱり大事なんです。

 

じゃあ復習って具体的に何をしたらいいのか

いまからその方法順序をお伝えしますね!!!

 

まず、真っ先にやってほしいこと!!

①点数を落とした原因の分析

というと、ずいぶん堅苦しいですが、

要は、解答用紙を広げて間違えた理由を一個一個みてほしいのです。

同じように点数を落としているように見えて、その原因はさまざまです。

ミスが多い、知識がたりなかった、応用ができなかった、時間が足りなかったなど…

原因がみえることで、復習を効率的にできます!

たとえば、「ミスが多い」のであれば解き直し必要ありませんよね。

次回のテストで見直しをするときこういうところに注意しよう

という意識をゲットできただけで復習の価値があります。

(復習は時間をかけすぎないことも大事!すぐ次の単元の授業がはじまっちゃうのでね。

目安は1週間以内!)

 

②理解して解けるようにする

次に①で知識不足だったり、理解不足だった問題を解き直します。

ここが復習のメインです。

先生をつかまえて聞くなど、積極的に分からないを解消しましょう。

科目によっては今回のテストができることを前提にすすんでいってしまうので、大事です。

 

復習はこれで終わりです!

最後はおまけとしてやるといいことを紹介します。

それは、、、

③勉強方法の反省

「なんだかがんばったのに点数が伸びなかった」そう感じる人もいるでしょう。

それは勉強方法を見直しが必要かもしれません!

「国語のオススメの勉強方法ありますか」「どんな風に勉強したらのびますか」そういう質問を貰うときがあります。でも正直答えはありません。なぜならしっくりくるものは人によるからです。

「私はこうする」と答えることはできますが、これをしたら絶対伸びるというのはないのです。

だからいろいろ試してみるしかないと思います。

そのためにも、先生や周りの友達に勉強方法(何をするか、どれくらいの量するか、どんな場所でするかなど)を聞いてみるのはいいと思います!たくさん実践してみてください!

特に初めてのテストだった中学一年生のみなさんは、今回あまりテストの点が振るわなかったとしても、この3年間で、どんどん自分に合った勉強のやり方を見つけるつもりで次回挑んでもらえたらと思います。

 

ひとまず、今回のテストもお疲れ様でした!

引き続きがんばっていきましょう!

 

☆★☆告知☆★☆

宮西校はR6年高校入試で全員合格を達成しています!

夏期講習生 受付中!!

夏期講習説明会

6月22日(土)16時~

お気軽にお問合せください。

文理学院富士宮西校 ☎0544-26-3391

 

【高等部 大月校】6/24から6/30の時間割 と 『夏期講習』

こんにちは
今週と来週は、各公立高校の文化祭となりますね。
高校3年生にとっては、最後の大きな高校でのイベントです。
心行くまで楽しんでもらいたいですね。

0624

私立高校の生徒は、7月頭に定期テストが行われますね。
テスト対策を実施します。頑張っていきましょう!

夏期講習のお知らせ

2024夏期講習1

2024夏期講習2

2024夏期講習3

2024夏期講習4

2024夏期講習5

定期テストお疲れ様です。

定期テストウィークもいよいよ終了が見えてきました。

富士岡中が本日終了すれば、残すは御殿場西中のみとなります。

定期テストが終了した学校の生徒の皆さんは、一旦リラックスしてください。

定期テストが来週に迫った御殿場西中の生徒の皆さん!

ラストスパートです!一緒に頑張りましょう!

文理学院では夏期講習生を募集しています。
夏期受講特典として、
①池上彰先生の特別講演にご招待(6/22LIVE配信)
②正解遺産講座クイズフェス
③世界遺産講座
また、中学生のお子様をご紹介して頂いた方には
ご紹介した方とご紹介された方の両名にQUOカード500円分をプレゼント!

夏期講習説明会
6月22日(土)16時から
お時間のご都合がつかない方は、個別での説明もいたします。
校舎までお問合せ下さい。
川島田校 TEL:0550-88-5811
富士岡校 TEL:0550-87-2020

甲府南(R6-68)スタンプ表

こんにちは。藤原です。
昨日の授業で学校のワークチェックがありました。
甲府南校ではチェック用のスタンプ表を用意して
終わっていたらスタンプを押します。
一部ですが、昨日の時点で結果はこんな感じです。


素晴らしい! スタンプ表はポケモンのモクローばかりになりました!
これはこれで少し怖いですが(笑)
前回の中間テストのときは細田先生が素敵なディズニースタンプを使っていたので
もっと映えるスタンプ表だったのに……。
ちなみに、下の画像が自分が持っている他のスタンプです。


うん、もう少しブログ映えするスタンプを買いますね……。

総体もあった中で、ワークを終わらせた皆さん、お疲れ様でした!

既に1周目のワークが終わった生徒は、
授業外の時間で学校のワークの解き直しを始めているなど良い動きが見られます。
ぜひ、その調子で自己ベスト更新に向けた行動を続けてください!

南中は期末テストまであと1週間。
東中は期末テストまで1週間を切りました。
最後の追い込み、がんばりましょう!!!

今年の夏期講習
逆転の文理

この夏、今より一回りも二回りも大きく成長し、今志望してる高校に進学できるよう頑張っていきましょう!
過去にこのような生徒がいました。
入塾前131位⇒入塾後最高位26位 甲府南高校合格!
入塾前84位⇒入塾後最高位22位 甲府東高校合格!
入塾前105位⇒入塾後最高位30位 甲府西高校合格!
入塾前128位⇒入塾後最高位28位 甲府第一高校合格!
入塾前158位⇒入塾後最高位31位 甲府昭和高校合格!
さあ!次は皆さんの番です!

そして
大きな目玉の一つ小学生へ向けての特典!

教養を身につけ自由研究に生かそう!
夏期講習申込のご家庭をオンライン講座「世界遺産講座」にご招待します!!ぜひ、受講いただき、夏休みの自由研究などの学習に役立ててください!!……その前に世界遺産クイズフェス」に参加してみよう!!

詳しくはこちら⇒世界遺産クイズフェス&世界遺産講座

夏期講習説明会6/22(土)14時から行います。
お気軽にお問い合わせください。
この夏みんなで大きく成長しましょう!

文理学院よりお知らせです。
今年も行います。
子ども食堂への募金活動です

募金箱を設置しました!
多くの方のご協力よろしくお願いします!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

ただいま6月入塾生受付中です!
一緒に頑張っていきましょう!
お気軽にお問い合わせください。
TEL 055-222-5068