【吉原・厚原・広見・中島・田子浦・富士南校】学調特訓! at中島校での様子

お世話になっております。
文理学院吉原校です。

あっという間怒涛の学調特訓1日目はこれにて終了!
皆さんよく集中して解いていました。
直前だからこその緊張感がいい刺激なのかなと思います。

明日も同じく学調特訓がございます。
明日は集合時間が昨日より変更となります。
間違えないようにお気を付けください。
(靴の袋を今日忘れた方は必ず持ってきてください。)
保護者の皆様には送迎等でお手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。
本日はここまで!

高等部中島校より廣瀬先生の数学!ハイレベルかつテンポが気持ちいい授業が展開されています。

田子浦校 村松先生の社わかりやすいだけなく楽しい授業!

富士南校 熊本先生の理科!テキスト以外の類題も魅せます!

富士南校 菊池先生の国語!本番を意識した時間配分!とても参考になったのでは!?

石和校ブログ【187】夢をつかもう

みなさん、こんにちは!由井です。
本日、「勤労感謝の日」の祝日も石和校は14:00から開校しています!
来週の月曜日から石和中を皮切りに、各中学校で期末テストが実施されます。
この週末がテスト前最後の週末になりますので、今日も14:00の開校と同時にぞくぞくと生徒の皆さんが来て、いつも以上に増して集中して取り組んでいます。14:00の開校と同時に来た中3生の3人は「先生、今日は22:00まで8時間頑張ります!」と宣言してくれました!長い時間なので、適度に休憩を入れながら頑張ってほしいと思います。本日は、私由井のみ出勤となっていますので、理系の質問が多く集中しています!

さて、この前もブログに書きましたが、私は石和校が開校した当時のスタッフでした。その当時中学2年生でヴァンフォーレ甲府のアカデミー(下部組織)に所属していた生徒が、石和校に通塾していました。ヴァンフォーレが好きな私はもちろん、その生徒とサッカーの話やヴァンフォーレの話をよくしていたのを覚えています。クラブチームに所属していたため、練習も忙しく通塾日に通塾出来ない日も多かったのですが、その生徒は練習が無い日に補習に来たり、時には学校が終わってすぐに塾に来て補習を受けてから練習に参加する日などもあり、まさにサッカーと勉強の二刀流でした!その後は、高校でもヴァンフォーレ甲府の下部組織として3年間プロを目指して頑張り、高校卒業後はJリーガーを多く輩出している大学に進学し、4年間サッカーを頑張ったみたいです。それを知ったのは昨日のニュースで、あるJリーグのクラブから来季加入内定者の発表があり、 その内の1人が、当時文理に通っていたその生徒でした!
コメントにも小さい頃からの夢だったプロになれたことに、家族や指導者などに感謝の言葉が綴られていました。本当におめでとうございます!来シーズンは、カテゴリが違うため甲府との対戦がありませんが、また小瀬で対戦することがあれば観戦に行きたいと思います。1日でも早くプロのピッチで活躍する姿を期待しています。


みなさんも、「Be-Wingで夢をつかもう!!」

最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで


11/20(水)の新聞折り込みチラシです。石和校の生徒の頑張りをぜひ、ご覧下さい

⛄冬期講習受講生募集中!

冬期講習
詳しくは、冬期講習ページをご覧ください。
冬期講習ページ

Be-Wing冬期講習説明会、冬期講習お申込み、ご予約を承っております。

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

【中島校】来週の週間コマ日程表について

こんばんは、中島校の小倉です。

本日、学調特訓にて小倉が中島で勤務しているため、来週の週間コマ日程表について、明日ブログ上にアップします。大変申し訳ございませんが、明日のブログのご確認をお願いいたします。

尚、中3学調特訓1日目が間もなく終了します。

中島校の生徒の各校舎のお迎えの時間は19:10~です。

混雑を避けるため、ご協力お願いいたします。

冬期講習生募集中!!

 

 

 

 

 

 

 

冬期講習

第3回3776文理オープン模試

学調特訓(唐瀬・羽鳥・安西・鷹匠)初日続報!

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

こちらで紹介した
学調特訓の続報です。

生徒達みんな長丁場頑張っております!
定期テストを終えた3年のみんなは入試に向けて全力で力をつけるのだ!!

学調に向けて頑張ることが入試の得点力にそのままつながります。
今日明日の特訓を終えたみんなの成長した顔を見るのが楽しみです。


冬期講習生募集中!詳しくはバナーをクリックorタップ!


 

Webでのお問い合わせは

こちら

お電話でのお問い合わせは

☏:054-248-1007

どんなに小さなことでもかまいません!

お問い合わせお待ちしております!

対策授業

皆さんこんにちは!
山城校の阿久沢です。

今日は通常授業はありませんが
「対策やるよ!」の声掛けで今日も来てくれました!

数学と物理
段々と難しくなってきてますよね。

みんな一所懸命に対策問題をやっています

別室にて質問対応もしています。

お休みの日だけどみんな頑張っています!
偉いね♪(でもエライよね←甲州弁の方ねw)

いい点数が取れますように!

【中島校】学調特訓 in 富士南②

こんにちは、中島校の小倉です。

今日の学調特訓1日目も終盤戦を迎えてきましたが生徒たちは元気元気!授業をとても真剣に受けています。残りあと2コマ最後まで熱く熱い授業をしていきます。

さて、後半生の写真です。我らがエイミ先生の英語の授業

生徒たちはとっても楽しそうです(^^♪

この後、僕は授業見学です。僕も生徒と一緒に学んできます!

【 川島田校 】ゴミ拾い

やって参りました!今日は、年に2回の「川島田校SDGs」の日。

文理学院お世話になっている地域を、生徒が生活している愛着のある地域を、

最高の状態で後世にしっかり残していくためにっ

春と秋に、「ゴミ拾い」というかたちで協力させていただいています

今日も、集まってくれた有志の生徒と。ハリキって出発っ!

狭く、奥まったところにまで積極的に入ってゴミを拾う生徒

こういう場所って、見えにくかったり、拾いづらいこともあって、

ポイ捨てされやすかったり、ゴミがたまりやすかったりしますよね…。

ご近所やすれ違う人に元気に挨拶をする生徒。

そんな生徒たちを見てか?公園で遊んでいた保育園児くらいの子が生徒あいさつ

さらに、お母さんが、「キレイキレイしてるんだよ~。」なんて教えてくれていて

もぅ、なんて微笑ましい光景でしょう。

CMか?ってくらい、眩しい光景でしたよ。

垣根の中にねじ込まれたゴミも、垣根に腕を突っ込んで必死に回収する生徒。

もう、子供たちが逞(たくま)しく成長していることに感動

させられっぱなし

この子たちだったら!地域を、社会を、日本を任せて大丈夫っ

な~んて、勝手に思ってしまったぐらい。

それぐらい、すごいなって思ったんです。

地域に貢献できて子供たちが逞しく成長している姿も見れて

微笑ましい光景にも立ちあえいい運動にもなって

なんていい日だっ!

「ゴミ拾い」が終わった後は…。中3の皆様は、夜までミッチリ学調対策」!

勉強も抜かりなし!

今年も、この時期がやって参りました!

文理学院の「冬期講習」の募集がスタートです!

勉強をすることの楽しさを実感するため!

苦手を克服するため!

学習習慣を身に着けるキッカケをつくるため!

文理(集団学習塾)を体験するため!

ご家庭やお子様の、様々なニーズにしっかり応えることのできる文理の「冬期講習」です。

併せて、担当校舎の先生が、「冬期講習」についての詳しい内容をお話させていただく、

冬期講習説明会」もスタートします!

是非、お気軽にご参加下さい。もちろん、お友達と一緒に参加していただいても構いません。

11/16(土) ~ 12/14(土) 毎週土曜日 18時より

川島田校では、只今、11月入塾生を募集中です。

< 川島田の1週間の内容をご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、川島田校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【 富士岡校 】ゴミ拾い

やって参りました!今日は、年に2回の「富士岡校SDGs」の日。

文理学院お世話になっている地域を、生徒が生活している愛着のある地域を、

最高の状態で後世にしっかり残していくためにっ

春と秋に、「ゴミ拾い」というかたちで協力させていただいています

今日も、集まってくれた有志の生徒と。ハリキって出発っ!

狭く、奥まったところにまで積極的に入ってゴミを拾う生徒

こういう場所って、見えにくかったり、拾いづらいこともあって、

ポイ捨てされやすかったり、ゴミがたまりやすかったりしますよね…。

ご近所やすれ違う人に元気に挨拶をする生徒。

そんな生徒たちを見てか?公園で遊んでいた保育園児くらいの子が生徒あいさつ

さらに、お母さんが、「キレイキレイしてるんだよ~。」なんて教えてくれていて

もぅ、なんて微笑ましい光景でしょう。

CMか?ってくらい、眩しい光景でしたよ。

垣根の中にねじ込まれたゴミも、垣根に腕を突っ込んで必死に回収する生徒。

もう、子供たちが逞(たくま)しく成長していることに感動

させられっぱなし

この子たちだったら!地域を、社会を、日本を任せて大丈夫っ

な~んて、勝手に思ってしまったぐらい。

それぐらい、すごいなって思ったんです。

地域に貢献できて子供たちが逞しく成長している姿も見れて

微笑ましい光景にも立ちあえいい運動にもなって

なんていい日だっ!

「ゴミ拾い」が終わった後は…。中3の皆様は、夜までミッチリ学調対策」!

勉強も抜かりなし!

今年も、この時期がやって参りました!

文理学院の「冬期講習」の募集がスタートです!

勉強をすることの楽しさを実感するため!

苦手を克服するため!

学習習慣を身に着けるキッカケをつくるため!

文理(集団学習塾)を体験するため!

ご家庭やお子様の、様々なニーズにしっかり応えることのできる文理の「冬期講習」です。

併せて、担当校舎の先生が、「冬期講習」についての詳しい内容をお話させていただく、

冬期講習説明会」もスタートします!

是非、お気軽にご参加下さい。もちろん、お友達と一緒に参加していただいても構いません。

11/16(土) ~ 12/14(土) 毎週土曜日 18時より

富士岡校では、只今、11月入塾生を募集中です。

< 富士岡の1週間の内容をご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、富士岡校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【吉原・厚原・広見・中島・田子浦・富士南校】学調特訓! at富士南校での様子part2

お世話になっております。
学調特訓1日目も折り返した所です!

午後もバリバリ頑張っていっていますね。
明日も、同じく10コマ受けてみるとあっという間、受けてみるとすぐで、思った以上につかれていないとの頼もしいコメントも!
この後、中島校の様子もupいたします。

本日2度目の出演!中島校の小倉先生!生徒に負けない元気な先生!

田子浦校 安廣先生の数学!午後は安廣先生がメインです。丁寧に1つ1つ分かりやすい解説です。

吉原校・田子浦校 藤本先生の国語! 堂々かつ細やかな授業!

我らが吉原校 瀧本先生の社会!生徒1人1人とコミュニケーションしながらのやりとりを楽しんでいます。

【富士南校】学調特訓 午後の部!

こんにちは、富士南校の平田です。

吉原校に移動してきました。
こちらでも熱い授業が展開しています。

まずは中島校・小沢先生理科です。

そして吉原校高等部の若山先生数学
一味違う高等部の先生の授業です。

そして我らが三枝先生数学
本人の希望で顔を隠しています。

食後の眠い時間帯ですが、みんながんばっていますね。
眠くなったら耳元で囁いてあげますね。