いよいよ冬期講習!【御殿場小中】

タイトルにある通り中学生は今週から、小学生は来週から冬期講習が始まります!

今年の冬期講習は、来年中学入学する学年の小学6年生や

来年受験生の中学2年生のお申し込みが非常に多く

2025年に向けてスタートダッシュを切るお手伝いが出来るよう

授業担当もしっかりと準備を行っております!

短い期間ではありますがこの冬休みを良いものにするようみんなで楽しく頑張りましょう!

 

冬期講習まだ間に合います!!

御殿場校舎の冬期講習の日程はこちら

☆冬期講習受講生募集中☆

☆バナーをクリックすると冬期講習の詳細ページに飛びます☆

御殿場校の冬期講習の日程はこちらをクリック!

メールでのお問い合わせはこちらをクリック!

 

師走の折り返し

こんにちは。大月校高等部の大西先生です。

早いもので12月も折り返しを迎えました。昨日日曜担当の加藤先生ともしみじみ話したのですが、本当にあっという間さえないほどに一年が終わろうとしている気がします。寒さも本格化する中、体調管理に細心の注意を払いながら、何とか年末を完走したいと思います。

大月校高等部では先週からこの年末の時期らしく、計画的・段階的に校舎清掃を強化しています。みんなで協力して取り組んだ成果が、蛍光灯の明るさや校舎全体の清潔感という形で目に見えるのがとても嬉しいです。成果が出て嬉しい。なんだか勉強と似ていますね。

そしてそしてそして。”年末”・”勉強”と来れば。そうです。大月校高等部の冬期講習で決まりです。いよいよ今週末の22日から始まります。まだ間に合います。迷わずに飛び込んで下さい。この冬、大月校高等部の冬期講習で、みなさんの勉強をプラスの方向に、熱く熱く動かしていきましょう。

今週も元気に行きましょう。

【小泉校】#179 眼鏡

こんにちは!

小泉校の田中です。

 

★☆冬期講習まだまだ受付中☆★

冬期講習開始まで

個別説明、申し込み受付可能ですので

気になる方はすぐにバナーをクリック!

 

 

 

 

メールでのお問い合わせはこちら

0544-26-6300 

 

冬期講習だけではありませんよ!

こちらの情報もぜひぜひご覧ください♪

1月入塾はとってもお得です♪

中学に向けた準備を文理で始めよう(^^♪

 

さてさて、昨日はお休みだったわけですが。

吹奏楽部の生徒さんからお誘いを受けていた演奏会へ。

久々にロゼシアターまで行きましたが、

近くの公園でイベントもあったのでとても賑やかでした♪

生徒たちの演奏もしっかりと聴きまして

塾以外でも頑張る姿を見れるのは嬉しいですね(*’ω’*)

その後は眼鏡を新調してきました(^^)

充実した1日を過ごせたので

冬期講習頑張りますよ~(‘ω’)ノ

 

最後にこの前のブログで話した

連休に食べたもの、残りの3つ♪

その4・・チーズケーキとコーヒー(2回目)

 

 

チーズケーキ大好きなので(笑)

その5 ハンバーガー

 

 

 

 

 

校舎からそこそこ近い所なのでまた行きたいお店♪

その6 モツ煮定食

寒い時にめちゃくちゃ食べたくなる!!

大きくて柔らかいモツが特徴♪

 

今日はここまで。

【唐瀬校】まだまだ間に合う

 

おかげさまで冬期講習説明会

盛況のうちに終わることができました

冬期講習のお申し込みは

まだまだ受け付けております

お電話を頂いてから個別に

説明のご予約を承ります

まだまだ間に合います!!

ご連絡お待ちしております!!!

 

 

【今週の日程】

12月18日(水)

冬期講習 小6 講習生向け

中学準備講座(国語・算数・英語)

17:00 ~ 19:00 

 

12月19日(木)

冬期講習 中1・中2 講習生向け

学調基礎講座(英語・数学・理科)

19:00 ~ 21:30

 

 

 

Webからのお問い合わせは

こちら から

お電話でのお問い合わせは

☏:054-248-1007

お待ちしております!!!

 

 

受験戦略

こんにちは!

Be-Wing安西・長田校の奥塩です!

Be-Wingでは、高3生に向けて受験校についての三者面談を行っています。

第一志望の大学に合格するために、戦略的に受験校を決めていく必要があります。

大学受験はとても複雑です。

受験の種類も多くあり、どの受験方法がいいのか。日程はどう考えればいいのか。共通テスト利用はどの程度出願するのか。様々考えなければいけないものがあります。

Be-Wingでは受験情報を正確に皆さんに伝えて、万全の態勢で受験ができるように一人一人と相談しながら受験校を考えています!

高3生の皆さんは残り1ヶ月で共通テストです。

高3生はここからの1ヶ月で驚くほど点数が伸びることもあります。

最後まで精一杯取り組んでいきましょう!

 

最後にお知らせです。

冬期講習受付中です!

高等部Be-Wingの冬期講習は。。。

「やりたいことを、やりたいときに、すぐに学べる。」ということで、下の2つの期間から選択でき、教科書内容から共通テスト対策までのレベルを中心とした「ベーシックウイング」に関して、最大7単元まで無料で受講できます!

第1ターム:12/16(月)~12/28(土)

第2ターム:1/6(月)~1/18(土)

もちろん、受講する教科や単元については、学習状況について話しながら決めていきます。

受験1年前を迎える高校2年生も、春から文系・理系のコースに分かれて学習していく高校1年生も、共通テストに向けて最終確認をしたい高校3年生も、この冬、一緒に頑張りましょう!

お問い合わせ、お申込み、お待ちしております。

無料体験授業も受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

安西校:054-204-1555

長田校:054-269-6655

富士吉田校 理数科判定模試参加御礼

こんにちは。富士吉田校の高根です。

二学期もあと一週間ほどといったところでしょうか。冬休み中は学校にある荷物も持ち帰ってくると思うので、今のうちから計画的に持ち帰るようにしましょうね。

ただ、終業式の日に両手にたくさんの荷物を抱えて家に帰るのも醍醐味の一つなのかもしれないですね。私は小中学生の時は学校まで2kmほどの道のりを毎日行き来していたので、結構大変だった思い出が。笑

さて、昨日は吉高理数科判定模試にご参加いただき誠にありがとうございました。保護者の皆様も貴重な日曜日に送迎にご協力いただきありがとうございました。

解答用紙は各校舎にて順次返却いたします。成績表につきましては、もうしばらくお待ちください。

昨日欠席された生徒は各校舎にて受験いただきますようよろしくお願いいたします。

冬期講習

冬期講習生募集中です!!

二学期の復習、三学期の予習は文理にお任せください!

中3生は5教科の講座以外にも「前期入試必勝プログラム」「吉理合格特別講座」もございます。

新年の始まりとともに文理学院での勉強を始めませんか?

三学期は中学生にとっては定期テストが一回しかなかったり、部活動も大きな大会等が少なめだったりと、腰を据えて勉強をしやすい時期です。

ぜひ冬期講習と併せてご検討ください!

中学準備講座

中学校入学後に入塾を考えている生徒・ご家族の皆様必見!

入学前のこの時期に小学校内容をおさらいしておきませんか?

ご入塾前に塾の雰囲気や授業の進み方も体感していただくことができます。

下吉田校 冬休みまで・・。

こんにちは、小俣です。前期入試まで45日(後期入試まで79日です。)先週、前期対策の2回目を実施。入室、着席、その後の「受験番号・氏名・在籍中学」、退出に合わせて「得意な教科」や「中学校での部活と活動」について質問や確認をいれて練習をしました。まずまずのできでした。来週の3回目は、「(家族以外の)尊敬する人物とその理由」を宿題としました。そそいて、「志願理由」や「自己アピール」も徐々に練習してきます共に頑張りましょう。

さて本日は

小学生17時20分からです。

中学生は19時20分からです。中3生は延長授業があるので22時40分です。

 

都留本部校・東桂校『冬期講習生 募集中!』2024.12.16

都留・東桂校 小澤です。

都留校・東桂校ともに、冬期講習生を募集しています! (*‘∀‘)/
文理へ通うみなさん、お友達の紹介をお願いしますね。
来週の月曜日には「冬期講習オリエンテーション」がありますので、それまでにお申し込みいただけると助かります。 m(_ _)m

さて、本日12/16 (月) も通常授業です。今週も頑張っていきましょう! (*’ω’*)


👫 集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
📺 個別映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校
🌞 12月入塾生 募集中です! (´ω`*)

都留校の 冬期講習の時間割 はコチラ!

文理学院の 冬期講習の情報 はコチラ!

【中島校】県統一模試

おはようございます。中島校の小倉です。

インフルエンザの流行が全国的に広がっていて、今月8日までの1週間に医療機関を受診した患者の数は推計で34万人余りと前の週の2倍近くに増えているとのこと。僕の息子、そうすけくんも今日は体調不良でお休み中。皆様もお気をつけて。いつでも健康第一(‘◇’)ゞ規則正しい生活を心がけることや、手洗いうがいを徹底しましょう。

さて、県統一模試の上位者一覧表が出てきましたので各教室に掲示しました。気になる結果ですが、

中2生は

数学21名、国語2名、英語11名、社会6名、理科10名、5科合計13名がランクイン!

中1生は

数学11名、国語4名、英語17名、社会6名、理科10名、5科合計11名がランクイン!

ランクインした皆さん、おめでとうございます٩( ”ω” )وこの結果におごれることなく謙虚に。学調に向けて邁進してまいりましょう。今回ランクインできなかった生徒さんも直しをきちんと行って学調本番で最高の結果を残しましょう。

今週から中学生は冬期講習が始まります!

気温は寒くなってきましたが文理の寒さを吹き飛ばす熱い授業を楽しんでいきましょう。

冬期講習締切迫る!

有難いことに毎日、問い合わせのご連絡をいただいております。クラスによっては席数の限りが近づいてきておりますのでお早めにお申し込みください。

 

 

 

 

 

 

冬期講習

【JES】Climbing Trip to Kochi ー高知での挑戦ー

Hello everyone!

How have you been?

文理学院英会話部門の

Joyful English Schoolジョイフル イングリッシュ スクール です!!

⛄冬体験英語募集中です!!        

この冬、JESの英語を体験してみませんか(*^^*)??

外国人教師による本格的な英会話指導日本人教師による本格的な英文法指導が同時に受けられます!低学年は歌やダンスを取り入れたり、高学年は英検3級~2級にチャレンジできるくらい、楽しくわかりやすいレッスンです

国語・算数・英語と3教科お得に受講もできますよ(^^♪         下記をクリック👇♪

 

さぁ!もうすぐ始まりますよ!みなさんのご参加お待ちしております!!!

 


 

JESのYUKIです!

12月に入りいよいよ本格的な冬がやってきましたね!

私の住んでいる富士吉田では夜はもう氷点下の寒さが続いています・・・。

体調管理に気を付けて厳しい冬を乗り越えていきましょうね(^^)/

さて私は12月頭に山梨の寒さから脱出して、四国は高知県にクライミング仲間とロックトリップしてきました。

2泊4日という車を運転しているうちに日をまたいでしまう強行軍でしたが最高に楽しかったのでブログでシェアしたいと思います✋

海沿いにあるボルダリングエリアで、とても素晴らしいロケーションです!

この岩には「松風」という高知県を代表するラインがあり、今回の旅の一番の目標でした。岩の上に立っている松の木目指してまっすぐに登るカッコいいラインですね!

夜通し走り続けた眠い体にレッドブルを流し込み、苦戦しながらも何とか午前中に登ることができました!

ボルダリングはロープを使わず自分の身体だけで岩を登る最もシンプルなスタイルです。落ちるであろう場所にマットを敷いて安全を確保しています。

その後エリアを変えて自分のもう一つの目標だった「百と八つの流れ星」という大きくてとてもカッコいい岩を登りに行きました。

パワフルなラインでしたが、こちらもなんとか登ることができました!

自分が目標にしていた2本のラインを初日に登ることができて大満足な1日でした(^^♪

高知の岩は結構背の高いものが多く、スリリングなラインが多かったように感じました。海辺というロケーションも相まって、岩の上に登り上げた瞬間は最高に気持ちよかったです!

別日に登った岩たち。日中はなんと23℃まで気温が上がり上裸でも大丈夫(笑)!

夜はせっかくなので海の幸を・・・。やはり新鮮なだけありとても美味しかったです!!カツオ最高(^^)/(^^)/

毎日ぼろぼろになるまで登って、風呂に入って、美味しいものを食べるという最高の時間はあっという間に過ぎていきました・・・(´_ゝ`)

 

何事もやり続けること、それも真剣にやり続ける。そうすれば必ず自分にとって意味のあるものになります!!

とてもリフレッシュになったのでまたこの場所に来れるように1日1日頑張っていきます!

 

来週からはJESはクリスマスウィーク🎄🎅🎁!!またその様子をご報告しますね(^^)/